トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 日帰り温泉・入浴施設 x 雨の日OK

関東・甲信越 x 日帰り温泉・入浴施設

「関東・甲信越×日帰り温泉・入浴施設×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×日帰り温泉・入浴施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。豊富な湯量を誇り、飲泉も可。泉質は関節痛、腰痛などに効能あり「金島温泉 富貴の湯」、四万温泉最奥にある共同浴場「御夢想の湯」、冨士山を眺めながら源泉100パーセントの温泉三昧「富士八景の湯」など情報満載。

  • スポット:1,344 件
  • 記事:206 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

関東・甲信越のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 1,344 件

金島温泉 富貴の湯

豊富な湯量を誇り、飲泉も可。泉質は関節痛、腰痛などに効能あり

湯は薄い茶褐色で、毎分120~160リットルの湯量を誇る。飲泉も可能。施設は内湯のほか露天風呂、休憩室などがある。泉質はカルシウム・ナトリウム塩化物泉で、関節痛、腰痛などに効能がある。

金島温泉 富貴の湯の画像 1枚目

金島温泉 富貴の湯

住所
群馬県渋川市川島99-1
交通
JR吾妻線金島駅から徒歩5分
料金
入浴料(2時間)=大人400円、小学生200円、乳児(就学前)100円/ (70歳以上の高齢者、障がい者は200円に割引、延長料金は1時間ごとに100円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30)

御夢想の湯

四万温泉最奥にある共同浴場

四万温泉のなかでも最古といわれるほどの歴史ある湯。山深い四万の風景に溶け込むような湯屋は風情ある雰囲気で、黒御影石の浴槽には無色透明のお湯が注ぎ込まれる。日向見薬師堂に隣接し、目の前には足湯もある。

御夢想の湯の画像 1枚目

御夢想の湯

住所
群馬県吾妻郡中之条町四万4372-1
交通
JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00

富士八景の湯

冨士山を眺めながら源泉100パーセントの温泉三昧

乙女峠の中腹、目の前に富士山を望む標高600mの高台に建つ絶景の温泉施設。自慢の露天風呂からは霊峰富士の雄大な山並が広がる。掛け流しの源泉でぜいたくな湯あみを堪能したい。

富士八景の湯の画像 1枚目
富士八景の湯の画像 2枚目

富士八景の湯

住所
静岡県御殿場市深沢2564-19
交通
JR御殿場線御殿場駅から小田急箱根高速バス箱根桃源台方面行きで9分、温泉会館前下車、徒歩5分(御殿場駅から送迎あり、要確認)
料金
入浴料(平日、3時間)=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/入浴料(平日、1日)=大人1500円、小人750円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日、3時間)=大人1300円、小人600円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日、1日)=大人1650円、小人825円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)、12~翌2月は~20:00(閉館21:00)

すその美人の湯 ヘルシーパーク裾野

自慢の眺望と美人の湯

勇壮な富士山と開放的な眺望を男女両方の露天風呂で楽しめる。体を癒す温泉は美肌効果も期待できる美人の湯。バーデゾーンには流水プールやジャグジーなど健康増進のアイテムバスがそろう。

すその美人の湯 ヘルシーパーク裾野の画像 1枚目
すその美人の湯 ヘルシーパーク裾野の画像 2枚目

すその美人の湯 ヘルシーパーク裾野

住所
静岡県裾野市須山3408
交通
JR御殿場線岩波駅からタクシーで12分
料金
入浴料(3時間)=大人850円、小人350円/入浴料(1日)=大人1200円、小人530円
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00 (最終受付20:30)

共同浴場 美人の泉

ローカルな雰囲気が魅力の入浴施設

飾らない雰囲気の共同浴場。エメラルドグリーンの湯は肌触りもよく、「美肌の湯」とも呼ばれている。宿泊客だけでなく、地元の人も足を運ぶ姿が見られる人気の浴場。

共同浴場 美人の泉の画像 1枚目
共同浴場 美人の泉の画像 2枚目

共同浴場 美人の泉

住所
新潟県新発田市月岡温泉403-8
交通
JR白新線豊栄駅から月岡温泉方面行きシャトルバスで25分、月岡旧湯下車、徒歩4分
料金
入浴料=大人600円、小人350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:30)

月見湯温泉

美肌効果が期待できる温泉

下高井戸駅から徒歩5分の場所にある温泉銭湯。肌ざわりのやさしい湯は、メタケイ酸や鉄分などを豊富に含んでおり、美肌効果満点。サウナやハイパージェットの湯船もここちよい。

月見湯温泉の画像 1枚目

月見湯温泉

住所
東京都世田谷区赤堤5丁目36-16
交通
京王線下高井戸駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人480円、小学生180円、幼児80円(大人1名につき幼児2名まで無料)/サウナ=320円加算/
営業期間
通年
営業時間
15:30~24:00

天神の湯

豊富な自家源泉が楽しみ

前橋ICを降りてすぐにある天神の湯は、豊富な湯量なので、毎日全浴槽入れ替え。行きたいときにいつでも行ける23時間営業。内風呂、露天風呂、サウナがメインのシンプルな温泉施設。

天神の湯の画像 1枚目
天神の湯の画像 2枚目

天神の湯

住所
群馬県高崎市中尾町天神329-3
交通
JR上越線井野駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人750円/朝風呂(6:00~10:00)=大人600円、小人300円/朝風呂(土・日曜、祝日、6:00~10:00)=大人650円/ (18歳未満は22:00以降施設の利用不可)
営業期間
通年
営業時間
6:00~10:00、11:00~24:00(閉館翌1:00)

懐かしの湯宿 湯宿一番地(日帰り入浴)

肌をスベスベにする美肌効果も期待できる

良質の温泉と風情ある露天風呂が人気の湯宿。所有する2本の塩分が多い自家源泉は、湯冷めしにくく体を芯まで温めてくれる。弱アルカリ性のため、肌をスベスベにする美肌効果も期待できる。

懐かしの湯宿 湯宿一番地(日帰り入浴)の画像 1枚目

懐かしの湯宿 湯宿一番地(日帰り入浴)

住所
静岡県熱海市春日町1-2
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩3分
料金
入浴料=大人1400円、小人700円/ (バスタオルレンタル300円)
営業期間
通年
営業時間
13:00~18:00

下賀茂温泉 銀の湯会館

下賀茂の名湯を堪能しよう

下賀茂の良泉を存分に楽しめる日帰り温泉。青野川沿いにあり、露天風呂や寝湯、四季折々のハーブを使った風呂など種類が豊富。

下賀茂温泉 銀の湯会館の画像 1枚目
下賀茂温泉 銀の湯会館の画像 2枚目

下賀茂温泉 銀の湯会館

住所
静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂247-1
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス下賀茂・吉祥・伊浜方面行きで20分、熱帯植物園下車、徒歩3分
料金
入浴料(1日)=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:20(閉館21:00)

稲村ヶ崎温泉

お肌がツルツルになる泉質が評判

「美人の湯」といわれる褐色の温泉はお肌がツルツルになると評判のお湯。18歳未満の入浴が不可ということもあり、大人だけでのんびり利用できる。鎌倉散策の後にも利用しやすい。

稲村ヶ崎温泉

住所
神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1丁目16-13
交通
江ノ島電鉄稲村ヶ崎駅から徒歩5分

月姫広場 足湯 湯足美

月岡温泉の湯を気軽に楽しめる

湯の町通りを少し入ったところにある公共の広場。中央の演舞場「月美台」を囲む様に足湯が設置されている。情報館の「ふらっと」も併設している。

月姫広場 足湯 湯足美の画像 1枚目

月姫広場 足湯 湯足美

住所
新潟県新発田市月岡温泉552-22
交通
JR白新線豊栄駅から新潟交通観光バス月岡温泉方面行きで25分、月岡新湯前下車すぐ(豊栄駅からシャトルバスあり、定時便)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉館)

おふろcafe utatane

おふろ・カフェ・ホテルが融合した、北欧風の温浴施設

5種のお風呂と3種のサウナがあり、露天は埼玉県児玉郡神川町「白寿の湯」の温泉を使用。カフェやハンモックのあるラウンジ、ライブラリー、Free Wi-Fiと電源付きデスクも用意されている。

おふろcafe utataneの画像 1枚目
おふろcafe utataneの画像 2枚目

おふろcafe utatane

住所
埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179-3
交通
ニューシャトル鉄道博物館駅から徒歩10分
料金
入館料=大人1400円、小人(3歳~小学生)700円/入館料(土・日曜、祝日)=大人1600円、小人800円/深夜料金(翌2:00~、18歳未満利用不可)=1680円/ (入館料は館内着付、時間制限入館・朝風呂入館(館内着・タオルセットなし)あり、特別料金期間設定あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌8:30(閉館翌9:00、翌2:00~5:00入浴不可)

塩壺温泉ホテル(日帰り入浴)

800年の歴史を持つ、軽井沢最古の湯

美肌の湯で評判の温泉は、およそ800年前に源頼朝が発見したという伝説が残る良泉。自然豊かな環境のため野鳥が多く生息し、明神池ラウンジではコーヒーを飲みながら野鳥観察も楽しめる。

塩壺温泉ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目
塩壺温泉ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目

塩壺温泉ホテル(日帰り入浴)

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩壷2148-1
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで4分、星野温泉トンボの湯下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/貸切風呂=2000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:00(閉館22:30、貸切風呂は~14:00<閉館>)

富嶽温泉 花の湯

県内東部地区最大級の宿泊可能な温泉テーマパーク

県内最大級の規模を誇る温泉のテーマパーク。世界遺産富士山をバックに、開放感のある大露天風呂、高濃度炭酸泉、麦飯石塩サウナ、死海の塩風呂など多彩な湯船がある。富士宮やきそばや、地魚の海鮮丼、自社製造の御殿場高原ビールを楽しめるレストラン、美容室、ボディケア・リフレクソロジーなどリラクゼーションも充実。宿泊施設ホテル花の湯で宿泊も可能。

富嶽温泉 花の湯の画像 1枚目
富嶽温泉 花の湯の画像 2枚目

富嶽温泉 花の湯

住所
静岡県富士宮市ひばりが丘805
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス万野団地方面行きで15分、静岡中央銀行前下車すぐ
料金
入浴料(1時間20分)=大人990円、小人(5歳~小学生)440円/入浴料(1時間20分、土・日曜、祝日)=大人1100円、小人550円/入浴料(1日)=大人1650円、小人770円/入浴料(1日、土・日曜、祝日)=大人2200円、小人990円/入浴料(18:00~翌2:00)=大人1430円、小人660円/入浴料(18:00~翌2:00、土・日曜、祝日)=大人1650円、小人880円/ (入浴時間1時間20分を超過した場合は1日(または夜間券)の料金、基本料金にタオル含む)
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌9:00(翌2:00~翌6:00入浴不可)

スカイスパYOKOHAMA

駅近スパで気分をリフレッシュ

横浜駅に直結するスカイビル内のスパ施設。絶景を眺めながらの入浴はリラックスできる。毎日実施している発汗を促すアウフグースも人気。

スカイスパYOKOHAMAの画像 1枚目
スカイスパYOKOHAMAの画像 2枚目

スカイスパYOKOHAMA

住所
神奈川県横浜市西区高島2丁目19-12スカイビル 14階
交通
JR横浜駅から徒歩3分
料金
入浴料(平日)=大人2550円/入浴料(土・日曜、祝日)=3150円/ (平日17:00以降および土・日曜、祝日および特定日は5時間以降延長料金あり、回数券6枚綴13800円、中学生未満は利用不可)
営業期間
通年
営業時間
24時間営業、入浴は10:30~翌8:30

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉

美肌効果抜群、昭和レトロがコンセプトの館内も魅力

美肌効果抜群のアルカリ性の温泉を配した立ち寄り湯。緑に囲まれた場所で「くつろぎ」を味わえる施設だ。また、休憩室として利用できる「木の図書館」は、ときがわ町のA級木材を使用している。玉川テラスという屋外休憩処には、ハンモックもあり、晴れた日は賑わう場所になっている。

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉の画像 1枚目
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉の画像 2枚目

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉

住所
埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700
交通
東武東上線武蔵嵐山駅からときがわ町路線バスせせらぎバスセンター行きで16分、十王堂前下車、徒歩10分
料金
入館料(平日)=大人880円、小学生400円、未就学児200円、3歳未満無料/入館料(土・日曜、祝日)=大人1080円、小学生400円、未就学児200円、3歳未満無料/夜割(20:00~)=大人580円、小学生200円、未就学児100円、3歳未満無料/朝割(土・日曜、祝日、5:00~8:00)=大人680円、小学生300円、未就学児100円、3歳未満無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)、土・日曜、祝日は5:00~

沢田公園露天風呂

高台にたたずむ味わいある秘湯

仁科灯台近くにあり、高台から海を見下ろす露天風呂は爽快感たっぷり。とくに夕暮れどきの景色は格別。4、5人が浸かれる岩造りの湯船から、ここちいい潮風と大海原の美景が楽しめる。

沢田公園露天風呂の画像 1枚目
沢田公園露天風呂の画像 2枚目

沢田公園露天風呂

住所
静岡県賀茂郡西伊豆町仁科沢田2817-1
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から西伊豆東海バス堂ヶ島行きで1時間、沢田下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人600円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館18:00、3~5・9月は~18:30、6~8月は~19:30)

ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)

大人が楽しむ贅沢時間、田園の中の隠れ家温泉

地下2000mから湧出した湯は、炭酸水素塩泉のさっぱり感と塩化物泉のぽかぽか感で湯上がりが心地よい。プルガマ(火釜)や、岩盤浴などがある「温熱房」もおすすめ。美容&デトックス効果を体感しよう。

ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)の画像 1枚目
ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)の画像 2枚目

ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)

住所
茨城県ひたちなか市市毛640-2
交通
JR水戸駅から茨城交通勝田営業所行きバスで9分、筑波台下車、徒歩5分
料金
入館料=大人990円、小学生650円/入館料(土・日曜、祝日、特定日)=大人990円、小学生750円/レンタル館内着=360円加算/レンタル館内着(土・日曜、祝日、特定日)=480円加算/ (レンタル館内着はレンタル大判タオル付、未就学児入館不可)
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉館23:00)

マリンスパあたみ(日帰り入浴)

リゾート気分が味わえるオーシャンビュー温泉とプールで楽しもう

熱海の展望が素晴らしい、一年中水着で遊べるスパリゾート。男女別大浴場や多種類のプールを完備し、窓の外には海が広がり迫力満点。通年利用型の湯遊び施設として、家族みんなで楽しめる。

マリンスパあたみ(日帰り入浴)の画像 1枚目
マリンスパあたみ(日帰り入浴)の画像 2枚目

マリンスパあたみ(日帰り入浴)

住所
静岡県熱海市和田浜南町4-39
交通
JR熱海駅から東海バス熱海港後楽園行きで10分、マリンスパあたみ下車すぐ
料金
入浴料=大人1360円、小・中学生680円、3歳~未就学児420円、3歳未満310円/ (障がい者は入浴料割引あり(介護者は1名まで))
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(水曜は~21:00)

かま家

温泉で釜飯のできあがりを待とう

湯あがりに、炊きたての釜めしが食べられる店。湯船に注がれる温泉は乳白色の硫黄泉で、入浴だけの利用も可能だ。

かま家の画像 1枚目
かま家の画像 2枚目

かま家

住所
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで25分、仙石案内所前下車、徒歩8分
料金
入浴料=大人750円、小人300円/しゃけ親子釜めし=1580円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(要問合せ)