関東・甲信越 x 湿原
「関東・甲信越×湿原×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×湿原×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。周囲2kmの静寂に包まれた草原「小田代ヶ原」、約230種類の植物が咲き誇る「沼ッ原湿原」、「天城の瞳」と呼ばれる神秘の池「八丁池」など情報満載。
- スポット:30 件
- 記事:26 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 30 件
小田代ヶ原
周囲2kmの静寂に包まれた草原
戦場ヶ原の西側に位置した湿原地帯。ミズナラやカラマツなどの木々に囲まれた大自然が広がり、春から夏にはアザミやヒオウギアヤメなどの高山植物が咲き誇る。
![小田代ヶ原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000194_00001.jpg)
![小田代ヶ原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000194_00006.jpg)
小田代ヶ原
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間5分、赤沼下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
沼ッ原湿原
約230種類の植物が咲き誇る
標高1200mに広がる湿原。全国屈指のニッコウキスゲの名所で、6月下旬から7月上旬の開花時季には多くのハイカーが訪れる。木道を周遊するコースは約1時間でまわれる。
![沼ッ原湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000118_1912_1.jpg)
沼ッ原湿原
- 住所
- 栃木県那須塩原市板室
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅からタクシーで50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~12月上旬(ニッコウキスゲの見頃は7月上旬)
- 営業時間
- 情報なし
八丁池
「天城の瞳」と呼ばれる神秘の池
標高1173mにある池。周囲が八丁(約870m)あることから名付けられた。6月ごろにはモリアオガエルの泡状の卵を見ることができる。周辺は野鳥の楽園として知られる原生林が生い茂る。
![八丁池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002097_3075_2.jpg)
![八丁池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002097_3075_1.jpg)
八丁池
- 住所
- 静岡県伊豆市湯ケ島
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス河津駅行きで45分、水生地下下車、徒歩2時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
泉門池
ひっそりとたたずむ小さな池
「戦場ヶ原自然研究路」の途中にある池沼。湧き水によってできた池で透明度が高い。マガモがすみついており、観光客に人なつっこい姿を見せる。
![泉門池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/121048_1_1_51-2-1.jpg)
泉門池
- 住所
- 栃木県日光市日光戦場ヶ原
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間7分、光徳入口下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
芳ヶ平
300種類もの高山植物がある高層湿原。遊歩道が整備されている
白根山北麓に広がり、春から夏に300種類もの高山植物が咲く、日本屈指の高層湿原だ。8kmの遊歩道が整備され、白根山や草津温泉街を望む展望スポットもある。
![芳ヶ平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003032_3290_1.jpg)
![芳ヶ平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003032_00001.jpg)
芳ヶ平
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林156林班
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて30分、白根火山下車、徒歩50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5~11月上旬※入山規制あり
- 営業時間
- 情報なし
池の平湿原
高山植物の宝庫で、眺めながらトレッキングを楽しめる
三方ヶ峰の火口原に広がる湿原は高山植物の宝庫。7月初旬にはアヤメ、7~8月にはコマクサなどが咲く。高山植物を眺めながら約1時間30分のトレッキングが楽しめる。
![池の平湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001242_00001.jpg)
![池の平湿原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001242_1257_1.jpg)
池の平湿原
- 住所
- 長野県東御市滋野甲
- 交通
- しなの鉄道小諸駅からJRバス高峰温泉行きで55分、高峰温泉下車、徒歩45分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(湯の丸・高峰林道は冬期閉鎖)
- 営業時間
- 情報なし
鈴原湿原
板作りの歩道を行く。都の天然記念物指定の植物が多数見られる
御山の標高700~800mに広がる湿原。都の天然記念物に指定されたミクラコザサやモンセンゴケ、コイワザクラ、マイズルソウ、ハコネコメツツジ、サクユリが草原状に群生。入山にはガイドが必要。
はたご池
高台からの富士山の眺めがすばらしいハイキングコース
この辺りは美しい自然や動物に触れられるハイキングコース。はたご池から流れ出す水は不動の滝になる。春ならフキノトウやワラビ採り、野鳥のさえずりもにぎやかだ。
![はたご池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000772_00001.jpg)
![はたご池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000772_00000.jpg)
上田代
夏期は高山植物、秋は紅葉が美しい自然風景の名所
池塘や高山植物、トンボなどが数多く存在しているエリアで、尾瀬の魅力が存分に味わえる。9月から10月にかけては草モミジやナナカマドの紅葉が見事だ。御池から歩いて近い為アクセスがいい。
上田代
- 住所
- 福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行きで1時間50分、御池下車、徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 情報なし