エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 体験・アクティビティ > 関東・甲信越 x 体験・アクティビティ

関東・甲信越 x 体験・アクティビティ

関東・甲信越のおすすめの体験・アクティビティスポット

関東・甲信越のおすすめの体験・アクティビティポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。動物に囲まれて過ごす休日。季節の花や牧場グルメも「マザー牧場」、日本一のわさび農場を見学「大王わさび農場」、世界最大の金塊に触れてみよう「土肥金山」など情報満載。

  • スポット:944 件
  • 記事:146 件

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

【東京観光】1泊2日おすすめ旅行プラン! 定番もトレンドもバッチリ!

東京を120%楽しめること間違いなしの1泊2日の東京観光プランをご紹介します。はずせない王道スポット...

北鎌倉の観光モデルコースと行ってみたい名所をチェックしよう!

深閑とした森に囲まれた鎌倉観光の北の玄関口、北鎌倉。鎌倉街道沿いには、花の名所としても有名な禅宗の古...

【富士山麓】いつ行く? 季節の見どころ&イベントをチェック!

歴史ある祭りや季節を感じさせる多彩なイベントが数多く催される富士山麓。事前にチェックして旅の計画を立...

新潟の道の駅ランキングTOP10!人気道の駅のおすすめグルメ情報をご紹介!

新潟県に全41軒ある道の駅。今回はその中でも「ご当地グルメ」が自慢のおすすめ10施設をランキング形式...

鴨川・安房小湊の観光&グルメ&みやげのおすすめスポット!

鴨川は、海沿いにある鴨川シーワールドを筆頭に、名称仁右衛門島や鯛の浦、鴨川松島などの観光名所が点在し...

【乗鞍高原】おすすめアクティビティをチェック!

四季折々の自然が美しい乗鞍高原は、さまざまなアウトドアが楽しめるエリア。スリル満点の空中遊泳や、冒険...

【横浜】海が見えるカフェで優雅なひとときを楽しむ♪

横浜ならではの立地を生かしたカフェから、絶品スイーツが自慢のカフェまで、今行きたい店を厳選しました。...

千葉【旅のキーワード】海・花・絶景!話題のスポットへ

温暖な気候と豊かな自然に恵まれた千葉。海にも山にもあふれる魅力を一挙に紹介!

千葉【大多喜】観光・グルメ・ショッピング! 人気のおすすめスポットを紹介

鉄道東京駅→特急わかしお+いすみ鉄道(大原駅乗り換え)約2時間〜2時間45分/3720円→大多喜駅バ...

群馬のロマンチック街道【沼田・真田街道・東吾妻】ドライブおすすめスポット!

風光明媚な風景が続く日本ロマンチック街道を通るルート。戦国武将の真田氏ゆかりの史跡が多いことから、「...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 944 件

関東・甲信越のおすすめの体験・アクティビティスポット

マザー牧場

動物に囲まれて過ごす休日。季節の花や牧場グルメも

房総半島の丘陵地帯に広がるマザー牧場は、牧草地に牛や羊が暮らし、季節の花々が咲き誇る自然豊かな観光牧場で、たくさんの動物たちとふれあえる。アルパカにエサをあげたり、ウサギを抱っこしたり、こぶたのレースや羊たちのユニークなショーなども用意されている。牛の乳搾りなどの体験イベントは、子供たちに大好評。雄大な景色を眺めながらのジンギスカンや生乳たっぷりのソフトクリームも楽しみだ。

マザー牧場
マザー牧場

マザー牧場

住所
千葉県富津市田倉940-3
交通
JR内房線君津駅南口からマザー牧場直通の日東交通バスで35分
料金
入場料=大人1500円、小人800円、同伴犬700円/わくわくランド乗り放題セット券=大人3900円、小人3200円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園、時期により異なる)、土・日曜、祝日は9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休(12~翌1月は点検期間休)

大王わさび農場

日本一のわさび農場を見学

1日12万トン湧く北アルプスの湧水を利用したわさび農場。15haにも及ぶ敷地は、日本最大級の広さを誇り、美しいわさび田や湧水を眺めての散策が楽しめる。わさびの白い花の見ごろは3月中旬~4月頃。

大王わさび農場
大王わさび農場

大王わさび農場

住所
長野県安曇野市穂高3640
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/生わさび=500円~(1本)/わさびソフト=390円/わさびコロッケ=220円/おろし生わさび=1000円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、12~翌2月は9:00~16:00
休業日
無休

土肥金山

世界最大の金塊に触れてみよう

四百余年の歴史を有する、元徳川幕府直轄の金山。電動人形で再現した採掘風景を見学できる。砂金採り体験も大人気。山神社にある黄金の鳥居で祈願すると金運があがるかも。

土肥金山
土肥金山

土肥金山

住所
静岡県伊豆市土肥2726
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス堂ヶ島・松崎行きで50分、土肥金山下車すぐ
料金
入場料=大人(中学生以上)860円、小人(小学生以下)430円/砂金採り体験(30分)=大人720円、小人610円/ (20名以上で団体割引あり、障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、砂金採り体験は~16:20(閉館17:00)
休業日
無休(12月中旬頃は臨時休あり、年末年始は営業)

那須高原南ヶ丘牧場

自然の中で動物たちとふれあえる観光牧場

散歩の途中にふらりと気軽に立ち寄れるアニマルスポット。国内で200頭ほどしかいないガーンジィ牛ともふれあえる。その牛乳は乳脂肪率が高く、濃厚で絶品。そのほか、乗馬やマス釣りなどレジャーも盛りだくさんだ。

那須高原南ヶ丘牧場
那須高原南ヶ丘牧場

那須高原南ヶ丘牧場

住所
栃木県那須郡那須町湯本579
交通
JR宇都宮線黒磯駅から関東バス那須ロープウェイ行き23分、一軒茶屋下車、徒歩15分
料金
入場料=無料/乗馬体験=850円(1人乗り)、1500円(2人乗り)/ロバ乗り体験=850円/マス釣り=300円/竿・エサ代含、持ち帰り・塩焼き=各600円/パターゴルフ=800円/アーチェリー=800円/ソーセージ&バターづくり体験=1800円(1名)/アイスクリームづくり体験=1300円(1名)/うさんぽ広場(15分)=500円/めぇ~めぇ~広場=250円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:30(時期により異なる)
休業日
無休

伊香保グリーン牧場

動物と触れ合い、大自然を満喫

40万平方メートルの牧場に山羊・羊・兎・牛・馬が飼育され、羊や山羊と散歩ができるほか、兎のふれあい、乗馬、アーチェリー、バター作り体験ができる。牧羊犬が約100頭の羊をまとめるシープドッグショーも人気。

伊香保グリーン牧場
伊香保グリーン牧場

伊香保グリーン牧場

住所
群馬県渋川市金井2844-1
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで15分、グリーン牧場前下車すぐ
料金
入場料=大人1300円、小学生~3歳650円/ (シニア(65歳以上)は要証明書持参で入場料半額、障がい者手帳持参で入場料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(12~翌2月は10:00~)
休業日
無休(荒天時、1月上旬~2月は月~金曜<祝日の場合は営業>)

伊豆クラフトハウス

ガラス工芸体験・アクセサリー体験

伊豆諸島が見える最高のロケーションの中、吹きガラス・トンボ玉・サンドブラスト体験ができる。館内はスタイリッシュな作りになっており、クラフトギャラリーやショップも併設。

伊豆クラフトハウス
伊豆クラフトハウス

伊豆クラフトハウス

住所
静岡県伊東市大室高原8-531
交通
伊豆急行伊豆高原駅からタクシーで15分
料金
入館料=無料/サンドブラスト体験(約60分)=1800円~/吹きガラス体験(約15分)=3294円~/スタイルビーズアクセサリー体験=900円~/トンボ玉体験(約60分)=2200円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉店17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(夏期は無休、GW・年末年始は営業、臨時休あり)

箱根強羅公園 箱根クラフトハウス

公園にある体験工芸館

平成26(2014)年に開館10周年を迎え、とんぼ玉体験が加わった。吹きグラスやサンドブラストのガラス工芸、陶芸、ドライフラワー体験もできる。

箱根強羅公園 箱根クラフトハウス
箱根強羅公園 箱根クラフトハウス

箱根強羅公園 箱根クラフトハウス

住所
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300箱根強羅公園内
交通
箱根登山鉄道強羅駅から箱根登山ケーブルカーで2分、公園下下車すぐ
料金
入園料=550円/吹きガラス=3800円~/陶芸=3600円~(手びねり体験、60分)、3800円~(電動ろくろ体験、40分)/サンドブラスト=2100円~/ポタリーペインティング=2900円~(60分)/切子=500円~(60分)/とんぼ玉体験=2500円~/ (体験内容により異なる)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(各体験により受付時間は異なる)
休業日
不定休

天城わさびの里

清流の恵み、ワサビを楽しむ

道の駅天城越え併設のわさび生産者直売店。わさび漬、ワサビ上芽の漬物、わさびソフトや生わさびなどを販売している。わさび漬けづくりや収穫も体験でき、丁寧に指導してくれる。

天城わさびの里
天城わさびの里

天城わさびの里

住所
静岡県伊豆市湯ケ島892-6道の駅天城越え内 1階
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス河津駅行きで38分、昭和の森会館下車すぐ
料金
わさびソフト=300円/わさび漬け体験=1080円/わさび収穫体験=1080円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)、10月21日~翌2月20日は~16:30(閉館、体験は前日までに要予約)
休業日
停電時・積雪時

軽井沢ガラス工房

吹きガラスでマイコップ作り

吹きガラス体験を中心に、サンドブラスト体験、彫り絵ガラスアート体験など各種ガラス体験ができる。吹きガラス体験は小学1年生からと、どのメニューも子供と一緒に楽しめる。

軽井沢ガラス工房

軽井沢ガラス工房

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉東原664-9
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで7分
料金
吹きガラス体験=3300円/他各種体験=1250円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、夏期は9:00~19:00
休業日
水・木曜(GWは営業、夏期は無休)

三菱みなとみらい技術館

最先端の科学技術を体感

陸・海・空・宇宙の各ゾ-ンで実物や大型模型を通して科学技術やものづくりについて紹介しているミュージアム。オンラインイベントも充実。

三菱みなとみらい技術館
三菱みなとみらい技術館

三菱みなとみらい技術館

住所
神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3-1三菱重工横浜ビル 1~2階
交通
みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩3分
料金
一般500円、中・高校生300円、小学生200円、幼児無料 (65歳以上証明書持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:30、土・日曜、祝日は~15:30
休業日
火・水曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、年末年始休)

芳玉園

バーベキューやほうとうも味わえる

約5000坪の広大なブドウ園すべてを開放。好きな品種のブドウの摘み取りやブドウ液の試飲が楽しめるほか、野菜がたっぷり入った山梨名物のほうとうや、溶岩プレートで焼くバーベキューも好評だ。

芳玉園
芳玉園

芳玉園

住所
山梨県甲州市勝沼町等々力205
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で19分、等々力公民館前下車、徒歩3分
料金
入園料=無料/ブドウ食べ放題=500円~/溶岩焼きバーベキュー=1500円/甲州ほうとう=1200円/
営業期間
8月~11月上旬
営業時間
8:00~17:00(閉園17:30)
休業日
期間中無休

アート・ビオトープ那須

陶芸やガラス工芸品ショップ併設の宿泊施設。体験教室も随時開催

陶芸スタジオ、ガラススタジオ、作家たちが制作した作品を購入できるショップが集まった宿泊施設。初心者から楽しめる基本の体験講座を開設。毎月、さまざまなイベントを開催している。

アート・ビオトープ那須
アート・ビオトープ那須

アート・ビオトープ那須

住所
栃木県那須郡那須町高久乙道上2294-3
交通
JR東北新幹線那須塩原駅からタクシーで30分(無料シャトルバスあり、予約制)
料金
吹きガラス体験=4320円/とんぼ玉作り体験(1点)=1620円/マドラー作り体験(1点)=2160円/切子体験=2916円/サンドキャスト体験(1点)=4104円/サンドブラスト体験(1点)=1944円/陶芸体験=3240円(手びねり)、2160円(七宝焼)、1944円(絵付)/ (一部材料費・送料別、体験時間は30分~)
営業期間
通年
営業時間
体験により異なる、要予約
休業日
体験により異なる、要問合せ

草津温泉 BanZip TENGU

大空へ飛び出せ!スカイフライング体験

天狗山山頂から空中に架線したワイヤーロープを専用の滑車とハーネスで滑空する。全長500m、高低差108m、最高速度は70kmで、スリル満点。

草津温泉 BanZip TENGU

草津温泉 BanZip TENGU

住所
群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林158林班
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、タクシーで5分
料金
大人2000円、小学生は1200円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、冬期は~15:30
休業日
無休(メンテナンス休あり)

マルサマルシェ クッキングスタジオ

「採って作って食べる」山梨ならではの体験がいろいろ

大きくて甘いモモが取れる。フルーツ狩りをはじめ、農業体験や収穫した農作物を使っての調理体験、農作物や加工品の直売など、1年を通して山梨ならではの素材を使って楽しくて美味しい体験ができるスポット。

マルサマルシェ クッキングスタジオ
マルサマルシェ クッキングスタジオ

マルサマルシェ クッキングスタジオ

住所
山梨県笛吹市一宮町末木238
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/モモ狩り=2800円~(2kg)/パフェ作り体験=1500円/ジャム作り体験=1500円/パイ作り体験=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月・火曜、祝日の場合は翌日休

館山いちご狩りセンター

県下最大級の規模を誇るいちご園

館野農協敷地内で受付を済ませてから、近くの農園へ自分の車で移動する。栽培ハウスでは紅ほっぺ、あきひめ、さちのかなどを栽培しており、旬のイチゴが収穫できる。

館山いちご狩りセンター
館山いちご狩りセンター

館山いちご狩りセンター

住所
千葉県館山市山本257-3
交通
JR内房線館山駅からタクシーで10分
料金
イチゴ狩り(30分食べ放題)=6歳以上1200~1800円、3~5歳1000~1600円/ (時期により異なる)
営業期間
1月上旬~5月上旬
営業時間
9:00~15:00(最終受付)
休業日
期間中不定休

白州・尾白の森名水公園べるが

マイナスイオンもたっぷり

白州の名水を、見て、触れて、遊べる、緑と水がいっぱいの公園。園内には地元野菜中心のレストランや日帰り温泉、宿泊施設、キャンプ場もある。親水池では、思いっきり水遊びが楽しめる。

白州・尾白の森名水公園べるが
白州・尾白の森名水公園べるが

白州・尾白の森名水公園べるが

住所
山梨県北杜市白州町白須8056
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで20分
料金
入園料=無料/入園料(GW・7月中旬~8月下旬)=小学生以上200円、幼児無料/尾白の湯=大人830円、小学生420円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、尾白の湯は10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(GW、7月中旬~8月下旬は無休)

那須千本松牧場

東京ドーム178個分の広大な敷地で遊ぶ

ヤギ、ウサギなど動物とのふれあいや、サイクリングなど大自然を体感できるアトラクションが充実。牧場名物ソフトクリームは絶品。おみやげには自家製乳製品がおすすめ。春の桜並木、秋の紅葉林など、四季を感じながらの散策も楽しい。思い切り遊んだあとは、牧場内の千本松温泉で汗を流そう。

那須千本松牧場
那須千本松牧場

那須千本松牧場

住所
栃木県那須塩原市千本松799
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで約15分、千本松下車すぐ
料金
入場料=無料/どうぶつふれあい広場=大人(小学生以上)300円、幼児無料/サイクリング(1人乗り自転車)=900円/ジンギスカン特選ラムセット=1780円/ミルクコーヒー=490円(1000ml)/千本松ミルクソフトクリーム=450円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉園、施設により異なる)
休業日
無休

佐渡西三川ゴールドパーク

砂金採り体験ができる金山

専用の道具で砂をすくい、根気よく表面の砂を流し続けよう。そうすると道具の底に光るものがたまる。それが砂金だ。これを有料で記念のカード等に加工してくれる。

佐渡西三川ゴールドパーク
佐渡西三川ゴールドパーク

佐渡西三川ゴールドパーク

住所
新潟県佐渡市西三川835-1
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで40分、真野新町で新潟交通佐渡小木線小木行きバスに乗り換えて30分、西三川ゴールドパーク下車すぐ
料金
入館料(体験料含)=大人1000円、小学生900円、幼児500円(入館料のみは無料)/砂金採り体験=500円(カードに加工)、1500円(ペンダントに加工)/ (障がい者手帳持参で入館料500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館、時期により異なる)
休業日
不定休

月夜野びーどろパーク

ガラスのすべてがわかる

ガラス工場やグラスアート美術館、ショップなどがある施設。初心者でも簡単にオリジナルグラスが作れる体験工房もあり。園内で醸造している地ビールが人気で、パーク内の物産館で購入できる。

月夜野びーどろパーク
月夜野びーどろパーク

月夜野びーどろパーク

住所
群馬県利根郡みなかみ町後閑737-1
交通
JR上越線後閑駅から徒歩15分
料金
サンドブラスト・絵付け体験=1650円~/ステンドグラス体験=2200円~/月夜野クラフトビール=550円(1本)~/ (体験は要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)、体験工房最終受付は~16:00
休業日
不定休、要問合せ

鈴廣のかまぼこ博物館

家族で楽しめる体験型の博物館

かまぼこの歴史や不思議、素材や栄養のことなどが楽しみながら学べる博物館。ガラス越しにかまぼこ職人たちが見られ、職人の指導によるかまぼこ・ちくわ手づくり体験ができる(要予約)。

鈴廣のかまぼこ博物館
鈴廣のかまぼこ博物館

鈴廣のかまぼこ博物館

住所
神奈川県小田原市風祭245
交通
箱根登山電車風祭駅からすぐ
料金
入館料=無料/かまぼこ・ちくわ手づくり体験教室(要予約)=1620円/ちくわ手づくり体験教室(水曜のみ)=540円/あげかま体験教室(要予約)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休、手づくり職人見学コーナー、かまぼこ手づくり体験教室は水曜(年末年始休、臨時休あり)

ジャンルで絞り込む