関東・甲信越 x 神社(稲荷・権現)
「関東・甲信越×神社(稲荷・権現)×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×神社(稲荷・権現)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。幕末以来の戦歿者を祀る神社「靖国神社」、日本三大縁切稲荷で病気や災難と縁を切る「門田稲荷神社」、ひと言の願いでも聞き届けてくれる「一言主神社」など情報満載。
- スポット:183 件
- 記事:134 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
181~200 件を表示 / 全 183 件
靖国神社
幕末以来の戦歿者を祀る神社
明治2(1869)年、明治天皇の思し召しにより創建。幕末の志士から先の大戦までの戦没者246万6千余柱を祀る。気象庁が指定した東京の桜の標本木があり、古くより桜の名所としても知られる。境内の博物館「遊就館」では宝物や御祭神の遺品を展示。初詣、春秋の例大祭、夏のみたままつりなど年間約5百万人の参拝者が訪れる。
![靖国神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002364_00000.jpg)
![靖国神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002364_3696_1.jpg)
靖国神社
- 住所
- 東京都千代田区九段北3丁目1-1
- 交通
- 地下鉄九段下駅から徒歩5分
- 料金
- 「遊就館」拝観料=大人1000円、大学生500円、中・高校生300円、小学生以下無料/ (障がい者手帳持参で遊就館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉門、11~翌2月は~17:00<閉門>)、遊就館は9:00~16:00(閉館16:30)
門田稲荷神社
日本三大縁切稲荷で病気や災難と縁を切る
下野國一社八幡宮の境内にあり、日本三大縁切り稲荷のひとつ。縁切りに関する古い絵馬が数多く残り、往時の風俗がうかがえる。
![門田稲荷神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011369_3356_1.jpg)
門田稲荷神社
- 住所
- 栃木県足利市八幡町387下野國一社八幡宮境内
- 交通
- 東武伊勢崎線野州山辺駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は9:00~16:00<閉門>、10~翌3月は~15:00<閉門>)