トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) > 関東・甲信越 x 神社(稲荷・権現)

関東・甲信越 x 神社(稲荷・権現)

関東・甲信越のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

関東・甲信越のおすすめの神社(稲荷・権現)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「小室神社」、うっそうとした老杉の木立の中に建つ神社「湯沢神社」、武甕槌神ほか四神を奉る。8月の川崎山王祭には多くの人で賑わう「稲毛神社」など情報満載。

  • スポット:393 件
  • 記事:134 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

関東・甲信越のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

341~360 件を表示 / 全 393 件

湯沢神社

うっそうとした老杉の木立の中に建つ神社

健命時の西に隣合い、うっそうとした老杉の木立の中に、簡素にして品のある本殿が建つ。例祭は毎年9月8、9日。燈籠祭りの名のとおり花燈籠・燈籠行列や獅子舞、猿田彦神のシメ切りも登場。

湯沢神社の画像 1枚目
湯沢神社の画像 2枚目

湯沢神社

住所
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9310
交通
JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、野沢温泉下車、徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

稲毛神社

武甕槌神ほか四神を奉る。8月の川崎山王祭には多くの人で賑わう

武甕槌神ほか四神を奉り、「勝」と「和」を御神徳とする。困難に打ち勝ち、和の心で暮らせるようにと、多くの参拝客が訪れる。8月の川崎山王祭も盛大。

稲毛神社の画像 1枚目
稲毛神社の画像 2枚目

稲毛神社

住所
神奈川県川崎市川崎区宮本町7-7
交通
JR東海道本線川崎駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

住吉神社

佃・月島・勝どき・豊海・晴海の氏神

徳川家康の関東下降の際、摂津国佃村の漁民が呼び寄せられ、摂津国田蓑神社を分社したのが始まり。海上安全、渡航安全の守護神として信仰される。例祭は毎年8月6・7日。

住吉神社の画像 1枚目
住吉神社の画像 2枚目

住吉神社

住所
東京都中央区佃1丁目1-14
交通
地下鉄月島駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

生島足島神社

日本の真ん中に鎮座する信濃屈指の古社

真田氏ゆかりの神社。古くから日本の真ん中に鎮座するといわれる。神池に囲まれた神島内に建つ御本社の内殿には床板がなく、1間の土間が禁足地の御神体とされる。

生島足島神社の画像 1枚目
生島足島神社の画像 2枚目

生島足島神社

住所
長野県上田市下之郷中池西701
交通
上田電鉄別所線下之郷駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
7:00~日没まで(授与所は8:30~16:30<閉門、時期により異なる>)

杉山大神

住宅街の中にひっそりとある

大物主命、天照大神、日本武尊が御祭神で、六角橋の総鎮守となる神社。樹齢200年を越える古木のケヤキがあり、名木として市が指定している。

杉山大神

住所
神奈川県横浜市神奈川区六角橋2丁目31-23
交通
東急東横線白楽駅から徒歩15分

稲毛浅間神社

安産、子育ての神を祀る古社

大同3(808)年に富士山本宮浅間大社の分霊を奉斎したのが起源とされ、木花咲耶姫命を祭神とする。氏子が伝承している伝統の「十二神楽」は県の無形民俗文化財に指定されている。

稲毛浅間神社

住所
千葉県千葉市稲毛区稲毛1丁目15-10
交通
京成千葉線京成稲毛駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、御祈祷は9:00~15:45、御礼・御守は9:00~17:30

井草八幡宮

源頼朝ゆかりの神社で併設の民俗資料館は宝物や郷土文化財を展示

源頼朝ゆかりの神社。寛文4(1664)年に改築した本殿は、現在杉並区内で最も古い木造建築物だ。境内には社宝や郷土の文化財を展示した民俗資料館もある。

井草八幡宮の画像 1枚目
井草八幡宮の画像 2枚目

井草八幡宮

住所
東京都杉並区善福寺1丁目33-1
交通
JR中央線荻窪駅から関東バス南善福寺行きで12分、井草八幡宮下車すぐ
料金
昇殿祈願志納金=8000円~/お守り札志納金=500円~/おみくじ=200円~/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門、時期により異なる)、社務所は9:00~17:00(閉所)

久須志神社

吉田・須走口頂上に建つ神社

吉田・須走口山頂に建立された神社。富士宮口頂上に建つ富士山頂上浅間大社奥宮の末社にあたり、大名牟遅命と少彦名命を祀っている。おみくじがあるので、日本一の頂上で運勢を占ってみるのもおすすめだ。

久須志神社

住所
静岡県富士宮市富士山頂
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車、徒歩5時間
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~9月中旬
営業時間
境内自由

象山神社

松代が生んだ幕末の思想家を祀る神社

昭和13(1938)年に創建。幕末の先覚者・佐久間象山を祀り、総檜材桃山式流造の本殿、象山が幕末の志士たちと国家の時勢を論じたという高義亭、京都から移築した茶室・煙雨亭、象山宅跡などがある。

象山神社の画像 1枚目

象山神社

住所
長野県長野市松代町松代1502
交通
JR長野駅からアルピコ交通松代高校行きバスで30分、松代八十二銀行前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

香取神社

スポーツの勝利を願う

俵藤太秀郷がここで先勝を祈願し、平将門の乱を平定したことから弓矢を奉納。この弓矢にちなんだ勝矢祭が毎年5月に開催されている。勝利を願うスポーツ選手の参拝も多い。

香取神社の画像 1枚目
香取神社の画像 2枚目

香取神社

住所
東京都江東区亀戸3丁目57-22
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

十番稲荷神社

港七福神宝船のお社

江戸時代に起きた大火の際、旗本の屋敷の池に住んでいた大カエルが火を消したという伝説が伝わる神社。旅行や入院から元気に帰る「かえる御守」が人気。

十番稲荷神社の画像 1枚目
十番稲荷神社の画像 2枚目

十番稲荷神社

住所
東京都港区麻布十番1丁目4-6
交通
地下鉄麻布十番駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

八海山尊神社

新潟の山岳信仰の中心地

古来、霊山として信仰を集めてきた八海山の入り口に建つ神社。国狭槌尊(くにさつちのみこと)、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、木花咲耶姫(このはなさくやひめ)尊等五柱を祀り、毎年10月20日には信者が炭の上を素足で歩く大火渡祭が行われる。

八海山尊神社の画像 1枚目
八海山尊神社の画像 2枚目

八海山尊神社

住所
新潟県南魚沼市大崎3746
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(12月上旬~翌4月中旬までは集落の社務所で神事を執行)
営業時間
境内自由

ほしいも神社

ホシイモノ(欲しいもの)はすべて手に入る

堀出神社の境内に令和に変わって初めて創建された新宮。「ほしいもの」がすべて手に入りますようにという願いが込められた新しい神社でお参りしよう。

ほしいも神社の画像 1枚目

ほしいも神社

住所
茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町178
交通
ひたちなか海浜鉄道阿字ヶ浦駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

二荒神社

“にっこう様”と呼ばれ市民から親しまれる神社

毎年、海の日を含む土・日・月曜に祭例が行なわれ、「巫女爺(みこじい)人形操り」と、獅子・牝獅子・子獅子の3頭と子供たちが舞う「豊年獅子舞」が披露される。

二荒神社

住所
新潟県小千谷市本町1丁目5-22
交通
JR上越線小千谷駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

厳島神社 美人弁天

女性の三願を叶える美人弁天が祀られている

寛政5(1793)年、足利城址のある両崖山の山麓に創建された古社で、水にゆかりの深い神として奉祀されたと伝えられる。美人弁天は、厳島神社の御祭神・市杵島姫命の分身として祀られている。日本唯一の「美人証明」を発行する神社として女性に人気がある。

厳島神社 美人弁天の画像 1枚目
厳島神社 美人弁天の画像 2枚目

厳島神社 美人弁天

住所
栃木県足利市本城2丁目1860
交通
JR両毛線足利駅から足利市生活路線バス行道山方面行きで3分、女子校前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

新倉富士浅間神社

春は桜に彩られる歴史ある神社

慶雲3(706)年創建の浅間神社。境内には市指定天然記念物の檜があり、子育て神木と呼ばれている。新倉山浅間公園は神社の境内地なので清潔に心がけて参拝し、展望台へ向かいたい。

新倉富士浅間神社の画像 1枚目

新倉富士浅間神社

住所
山梨県富士吉田市浅間2丁目4-1
交通
富士急行大月線下吉田駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

八幡神社

毎年1月開催の祭は都の無形文化財に指定

島民の厚い信仰を集めている八幡神社。毎年1月中旬に行なわれている祭礼の手古舞は、東京都の無形文化財に指定されている。岡田港から徒歩5分。

八幡神社

住所
東京都大島町岡田4
交通
元町港から大島バス大島公園行きで18分、岡田出張所前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

四柱神社

すべての願いを叶えて下さるお社

松本市の中心部に位置する明治12(1879)年創建の四柱神社。願いごと結びの神として崇敬を集め、拝殿前には13種の願串が置かれる。10月1~3日の神道祭は多くの参拝者でにぎわう。

四柱神社の画像 1枚目
四柱神社の画像 2枚目

四柱神社

住所
長野県松本市大手3丁目3-20
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

生品神社

北条氏討伐へ向かう新田義貞出陣の地

元弘3(1333)年5月8日、北条氏討伐令を受けた新田義貞が旗揚げを行ったといわれ、『太平記』にも登場する神社。現在も5月8日には出陣を模した儀式「鏑矢祭」が催される。

生品神社の画像 1枚目
生品神社の画像 2枚目

生品神社

住所
群馬県太田市新田市野井町640
交通
東武伊勢崎線太田駅から太田市営バスシティライナーおおた新田線新田暁高校行きで28分、生品神社入口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由