トップ > 日本 x 文化施設 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 文化施設 x 女子旅

関東・甲信越 x 文化施設

「関東・甲信越×文化施設×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×文化施設×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。郷土ゆかりの作家にスポットを当てて展示「南アルプス市立美術館」、世界初のシャンソン資料館「日本シャンソン館」、松尾芭蕉ゆかりの地に建つ「江東区芭蕉記念館」など情報満載。

  • スポット:597 件
  • 記事:334 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

関東・甲信越のおすすめスポット

361~380 件を表示 / 全 597 件

南アルプス市立美術館

郷土ゆかりの作家にスポットを当てて展示

名取春仙作品の収蔵を核としながら、南アルプス市にゆかりのある現代版画家の作品を多数収蔵、公開している。

南アルプス市立美術館の画像 1枚目
南アルプス市立美術館の画像 2枚目

南アルプス市立美術館

住所
山梨県南アルプス市小笠原1281
交通
JR甲府駅から山梨交通西野・小笠原下仲町方面行きバスで40分、春仙美術館下車すぐ
料金
大人300円、高・大学生250円、小・中学生150円、特別展は別途 (20名以上の団体は割引あり、65歳以上入場料無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

日本シャンソン館

世界初のシャンソン資料館

シャンソン歌手芦野宏氏が創立した、世界唯一のシャンソンミュージアム。書籍や歌手の遺品、衣装、レコードなどを展示。土・日曜、祝日にはシャンソンライブも開催される。

日本シャンソン館の画像 1枚目
日本シャンソン館の画像 2枚目

日本シャンソン館

住所
群馬県渋川市渋川1277-1
交通
JR上越線渋川駅から徒歩8分
料金
大人1000円、小人500円 (15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

江東区芭蕉記念館

松尾芭蕉ゆかりの地に建つ

松尾芭蕉の業績を顕彰するため、ゆかりの地、江東区に開館。芭蕉直筆書簡、芭蕉の肖像画などの俳文学関係資料を随時展示。句会などに利用できる有料貸出施設もある(要事前申込)。

江東区芭蕉記念館の画像 1枚目
江東区芭蕉記念館の画像 2枚目

江東区芭蕉記念館

住所
東京都江東区常盤1丁目6-3
交通
地下鉄森下駅から徒歩7分
料金
大人200円、小・中学生50円 (20名以上の団体は大人150円、小・中学生30円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名大人100円、小・中学生20円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

メルヘンの森美術館

メルヘン画など130点の作品を展示

可愛い猫の画家渡辺あきおの作品や犬の画家坂本カズシなど動物絵画約130点を展示している。また豪華な衣装を着て写真が撮れるワンちゃんの撮影スタジオを併設している。

メルヘンの森美術館の画像 1枚目
メルヘンの森美術館の画像 2枚目

メルヘンの森美術館

住所
静岡県伊東市富戸1317-2714
交通
伊豆急行伊豆高原駅から東海バスシャボテン公園行きで17分、理想郷下車、徒歩5分
料金
大人800円、小人(5~12歳)500円 (65歳以上500円、障がい者大人500円、小人無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

横浜にぎわい座

横浜大衆芸能の伝統を継承

大衆芸能の街・野毛の伝統を受け継ぐ演芸場。毎月1~15日は日替わりで落語や漫才、曲芸、マジックなどの公演を実施している。

横浜にぎわい座の画像 1枚目
横浜にぎわい座の画像 2枚目

横浜にぎわい座

住所
神奈川県横浜市中区野毛町3丁目110-1
交通
JR根岸線桜木町駅から徒歩3分
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館、公演により異なる)、チケット取り扱いは~21:00

ザ・スズナリ

劇場の街を今も守る

演劇専門の貸し劇場。当初は、若手演劇人のための実験劇場として、本多一夫氏が鈴なり横丁という飲み屋街の2階に開設。人気劇団の公演も多く、行列ができることもある。

ザ・スズナリの画像 1枚目
ザ・スズナリの画像 2枚目

ザ・スズナリ

住所
東京都世田谷区北沢1丁目45-15
交通
小田急小田原線下北沢駅から徒歩5分
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる

さいたま市宇宙劇場

生解説を聞きながら星を観賞

プラネタリウムでは、直径23mの傾斜型ドームスクリーンに迫力のある映像と約1億個の星で美しい星空を再現している。天体観望会や星空コンサートも実施。

さいたま市宇宙劇場

住所
埼玉県さいたま市大宮区錦町682-2JACK大宮 3階
交通
JR東北新幹線大宮駅から徒歩3分
料金
大人620円、小人(4歳~中学生)310円、3歳以下無料 (イベント時は変動あり、障がい者と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(最終投映16:30)、土・日曜、祝日は~19:00(最終投映18:00)

やまねミュージアム

愛らしい森の住人を紹介

八ヶ岳周辺に生息する国の天然記念物ヤマネの紹介と保護を目的に開設されたミュージアム。体長約8cm、体重約18gの夜行性のヤマネを写真やパネル、映像などで紹介する。

やまねミュージアムの画像 1枚目
やまねミュージアムの画像 2枚目

やまねミュージアム

住所
山梨県北杜市高根町清里3545
交通
JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で5分、清泉寮下車、徒歩3分
料金
入館料(ピンバッジ付)=小学生以上320円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者270円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、8月は9:30~16:30(閉館)

戦没画学生慰霊美術館「無言館」

太平洋戦争などで亡くなった画学生達の作品を展示

太平洋戦争で亡くなった画学生たちの遺作を集めた美術館。館内には絵画や彫刻など約150点をはじめ、戦地で書いた手紙などが展示されている。4~11月は上田電鉄別所線塩田町駅からシャトルバスが運行。

戦没画学生慰霊美術館「無言館」の画像 1枚目
戦没画学生慰霊美術館「無言館」の画像 2枚目

戦没画学生慰霊美術館「無言館」

住所
長野県上田市古安曽山王山3462
交通
上田電鉄別所線塩田町駅から信州の鎌倉シャトルバス別所温泉行き(冬期運休)で7分、無言館下車すぐ
料金
「無言館」・「無言館」第二展示館の2館共通チケット=大人1000円、高・大学生800円、小・中学生100円/「信濃デッサン館」・「槐多庵」含む全館共通券=大人1500円、高・大学生1000円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で200円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

日本のあかり博物館

あかりの歴史文化を紹介

栗菓子の老舗・竹風堂の中庭にある。古い土蔵を改修した館内では、国の重要有形民俗文化財指定の灯火具などを展示。あかり文化の歴史を紹介している。

日本のあかり博物館の画像 1枚目
日本のあかり博物館の画像 2枚目

日本のあかり博物館

住所
長野県上高井郡小布施町973
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩8分
料金
大人500円、高・大学生400円、小・中学生無料 (20名以上は大人450円、高・大学生360円、障がい者は手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、11月21日~翌3月20日は9:30~16:30(閉館)

佐倉順天堂記念館

幕末史が好きな人なら必見

佐倉順天堂は蘭医塾兼診療所として、天保14(1843)年に蘭医佐藤泰然が創設したもので、当時は国内で最先端の外科手術が行なわれていた。館内には当時の医療器具、医学書などを展示している。

佐倉順天堂記念館の画像 1枚目

佐倉順天堂記念館

住所
千葉県佐倉市本町81
交通
京成本線京成佐倉駅から徒歩20分
料金
入館料=大人100円、小・中・高・大学生50円/入館料(旧堀田邸、佐倉順天堂記念館、武家屋敷と共通の入場券)=大人540円、小・中・高・大学生270円/ (団体は大人70円、小・中・高・大学生30円、障がい者手帳持参で本人と介護者入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

シネスイッチ銀座

心に響くこだわりの映画を上映するミニシアター

日本のミニシアターを代表する、映画好きなら一度は出かけてみたい映画館。ハリウッド大作とは異なる、こだわりの話題作を中心に上映。

シネスイッチ銀座の画像 1枚目

シネスイッチ銀座

住所
東京都中央区銀座4丁目4-5銀座籏ビル内
交通
地下鉄銀座駅からすぐ
料金
情報なし (60歳以上1100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名1000円)
営業期間
通年
営業時間
上映により異なる

村井正誠記念美術館

閑静な街にひっそりとたたずむモダンアートの世界

抽象画家・村井正誠の生前の住まいを改装した、心落ち着く美術館。作品はもちろん、愛用していた家具やアトリエもそのまま残され、作家の息づかいが感じられる。

村井正誠記念美術館

住所
東京都世田谷区中町1丁目6-12
交通
東急大井町線等々力駅からすぐ
料金
大人800円、小・中学生無料
営業期間
3~5・9~11月
営業時間
11:00~13:00、14:00~16:00(要予約)

草津町立温泉図書館

バスの待ち時間に気軽に読書

草津バスターミナル3階にある図書館と資料館を併設した温泉図書館。一般図書のほかに、温泉街の古い写真や絵図などの資料が揃う。

草津町立温泉図書館の画像 1枚目
草津町立温泉図書館の画像 2枚目

草津町立温泉図書館

住所
群馬県吾妻郡草津町草津28
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

群馬県立近代美術館

群馬の森公園の中で絵画鑑賞を

ルノワール、モネ、ルドンをはじめ、近現代アートや山口薫ほか群馬ゆかりの作家の作品などを多数収蔵。常設展示、企画展示のほか教育普及事業もさまざまに行っている。

群馬県立近代美術館の画像 1枚目

群馬県立近代美術館

住所
群馬県高崎市綿貫町992-1群馬の森公園内
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス岩鼻線昭和病院行きで25分、群馬の森下車、徒歩3分
料金
大人300円、高・大学生150円、中学生以下無料、企画展は別料金(通常展示の料金込み) (20名以上の団体は大人240円、高・大学生120円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

国立印刷局 お札と切手の博物館

お札や切手の偽造防止技術の歴史を紹介

明治4(1871)年の創設以来、日本のお札や切手を造り続けてきた国立印刷局の博物館。お札や切手の偽造防止技術の歴史を紹介しているほか、世界の珍しいお札や切手が展示されている。お札の偽造防止技術体験コーナーもおすすめ。

国立印刷局 お札と切手の博物館の画像 1枚目
国立印刷局 お札と切手の博物館の画像 2枚目

国立印刷局 お札と切手の博物館

住所
東京都北区王子1丁目6-1
交通
JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)

八丈島歴史民俗資料館

八丈島にまつわる資料を展示

八丈支庁展示ホールにある資料館。農耕具、漁具、機織具などのほか、先史時代の石器や土器、陶器類、羅漢像、古文書、伝承にまつわる資料など約1500点を展示。

八丈島歴史民俗資料館の画像 1枚目
八丈島歴史民俗資料館の画像 2枚目

八丈島歴史民俗資料館

住所
東京都八丈町大賀郷2466-2八丈支庁展示ホール内
交通
八丈島空港からタクシーで5分
料金
入館料=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

紙のさと 西ノ内和紙資料館

徳川光圀が『大日本史』に用いた和紙

紙漉きの技術を後世に残すことを目的として作られた西之内和紙の総合施設。この手漉き和紙は保存性に優れ高品質。紙漉きの工程を学べるほか、漉き絵体験もできる。

紙のさと 西ノ内和紙資料館の画像 1枚目

紙のさと 西ノ内和紙資料館

住所
茨城県常陸大宮市舟生90
交通
JR水郡線中舟生駅から徒歩5分
料金
見学料=無料/すき絵教室(要予約、送料込み)=1300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、体験は~15:00(最終受付)

NADiff a/p/a/r/t

アート、フォトに関する書籍やアートグッズを扱うブックショップ

コンテンポラリーアート、フォトに関する国内外の書籍を中心に、アートグッズやマルチプルなども取り扱うブックショップ。インストアで行うイベントや、併設の「NADiff Gallery」での企画展開催など、商品の販売に留まらない様々な取り組みを行っている。

NADiff a/p/a/r/tの画像 1枚目
NADiff a/p/a/r/tの画像 2枚目

NADiff a/p/a/r/t

住所
東京都渋谷区恵比寿1丁目18-41階
交通
JR山手線恵比寿駅から徒歩6分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
13:00~19:00(閉館)

浅間縄文ミュージアム

縄文時代にタイムトリップしよう

縄文と浅間火山がテーマの博物館。御代田町内の遺跡で発掘された国重要文化財の土器、竪穴住居など縄文文化、浅間山の自然史を常設展示。縄文体験が人気で多彩な企画展も催される。

浅間縄文ミュージアムの画像 1枚目

浅間縄文ミュージアム

住所
長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1901-1エコールみよた内
交通
しなの鉄道御代田駅から徒歩7分
料金
入館料=大人500円、小人300円/勾玉づくり=400円/土器づくり=1000円/火おこし体験=無料/ (20名以上の団体は入館料大人100円引、障がい者と同伴者1名入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)