トップ > 日本 x 文化施設 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 文化施設 x 女子旅

関東・甲信越 x 文化施設

「関東・甲信越×文化施設×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×文化施設×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。実物、映像資料などを用いて歴史や史跡、ゆかりのある学者を紹介「文京ふるさと歴史館」、嬬恋村と浅間山の歴史を学ぶ「嬬恋郷土資料館」、貴重な吉澤コレクション「佐野市立吉澤記念美術館」など情報満載。

  • スポット:597 件
  • 記事:334 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

関東・甲信越のおすすめスポット

221~240 件を表示 / 全 597 件

文京ふるさと歴史館

実物、映像資料などを用いて歴史や史跡、ゆかりのある学者を紹介

文京区の歴史やゆかりの文学者、史跡などを実物資料やコンピュータ検索、映像資料などを中心に解説している。平成3(1991)年、文京区の歴史資料の調査、研究、保存、公開のために開館。

文京ふるさと歴史館の画像 1枚目
文京ふるさと歴史館の画像 2枚目

文京ふるさと歴史館

住所
東京都文京区本郷4丁目9-29
交通
地下鉄本郷三丁目駅から徒歩5分
料金
100円、特別展は別料金 (20名以上の団体は70円、中学生以下無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、65歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

嬬恋郷土資料館

嬬恋村と浅間山の歴史を学ぶ

天明3(1783)年の浅間山噴火で埋没した「鎌原村」の発掘調査で発見された出土品を中心に展示。火山災害の実態と江戸時代の庶民の生活文化をわかりやすく紹介している。

嬬恋郷土資料館の画像 1枚目
嬬恋郷土資料館の画像 2枚目

嬬恋郷土資料館

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原494
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで4分、鎌原観音堂前下車すぐ
料金
大人300円、小・中学生150円 (30名以上の団体、障がい者は大人240円、小・中学生120円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

佐野市立吉澤記念美術館

貴重な吉澤コレクション

地元の旧家のコレクションを中心に、江戸から近現代の日本画や陶芸作品を展示。企画展も充実し学芸員と一緒の作品鑑賞会も開催している(要問合せ)。

佐野市立吉澤記念美術館の画像 1枚目

佐野市立吉澤記念美術館

住所
栃木県佐野市葛生東1丁目14-30
交通
東武佐野線葛生駅から徒歩8分
料金
大人510円、大学生以下(学生証提示)無料 (20名以上の団体は460円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)

一茶記念館

一茶の世界と生涯を展示

小林一茶の遺品を展示する施設。信濃町の小丸山公園にある。一茶の像が立つ「一茶おもかげ堂」(俳諧寺)や、多くの句碑があり、一茶を偲びながら散策ができる。

一茶記念館の画像 1枚目
一茶記念館の画像 2枚目

一茶記念館

住所
長野県上水内郡信濃町柏原2437-2
交通
しなの鉄道北しなの線黒姫駅から徒歩10分
料金
高校生以上500円、小・中学生300円 (団体割引あり、障がい者と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、12月1日~翌3月19日の土・日曜、祝日は要予約)

群馬県立館林美術館

自然の中でゆったり芸術鑑賞

美しい芝生に囲まれた美術館。「自然と人間」をテーマに作品を収集・展示。主な所蔵品には、フランソワ・ポンポン『シロクマ』、バリー・フラナガン『鐘の上の野兎』がある。

群馬県立館林美術館の画像 1枚目

群馬県立館林美術館

住所
群馬県館林市日向町2003
交通
東武伊勢崎線多々良駅から徒歩20分
料金
展覧会により異なる (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

明治座

長い歴史を持つ劇場

明治6(1873)年。伝統と歴史を誇る劇場の老舗。時代劇、歌舞伎、歌手公演などバラエティ豊かな舞台が楽しめる。

明治座の画像 1枚目

明治座

住所
東京都中央区日本橋浜町2丁目31-1
交通
地下鉄浜町駅からすぐ
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる

松本市歴史の里

旧裁判所庁舎、製糸場、宝来屋など歴史的建物を集めた野外博物館

歴史的建物を集めた野外博物館。長野県宝の旧裁判所庁舎、少年刑務所の独房、蚕の繭から糸をとる製糸場、糸ひき工女が野麦峠越えで泊まった宝来屋、社会運動家木下尚江の生家が見学できる。

松本市歴史の里の画像 1枚目

松本市歴史の里

住所
長野県松本市島立2196-1
交通
松本電鉄上高地線大庭駅から徒歩15分
料金
高校生以上400円、中学生以下無料 (松本市内在住の70歳以上無料、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

小布施歴史民俗資料館

町ゆかりの重要な歴史民俗資料の展示

旧木造校舎を再生させた資料館。小布施の歴史に関する資料が展示され、特に江戸~明治大正期にかけての生活用具などは見応えあり。

小布施歴史民俗資料館の画像 1枚目
小布施歴史民俗資料館の画像 2枚目

小布施歴史民俗資料館

住所
長野県上高井郡小布施町中松松村550
交通
長野電鉄長野線小布施駅からタクシーで4分
料金
大人100円、中学生以下無料 (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00

トンボ玉工芸館

世界のトンボ玉も見られる

世界各地のトンボ玉やビーズワークを展示。トンボ玉やガラス小物を自分で作ることのできる体験工房もあり、手作りを楽しむことができる。オリジナル商品の販売もしている。

トンボ玉工芸館の画像 1枚目
トンボ玉工芸館の画像 2枚目

トンボ玉工芸館

住所
静岡県伊東市大室高原3-653
交通
伊豆急行伊豆高原駅から東海バスシャボテン公園行きで19分、理想郷東口下車すぐ
料金
入館料=大人300円、小人150円/とんぼ玉製作体験=3000円(2個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

神長官守矢史料館

御頭祭の供物の復元が見られる

諏訪大社の祭祀を司っていた守矢家代々の史料を展示している史料館。自然素材にこだわった建物は地元出身の建築史家、藤森照信氏の設計で人気がある。

神長官守矢史料館の画像 1枚目

神長官守矢史料館

住所
長野県茅野市宮川389-1
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大熊行きバスで10分、高部下車、徒歩3分
料金
大人100円、高校生70円、小・中学生50円 (20名以上の団体は大人70円、高校生50円、小・中学生30円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

ベルツ記念館

草津温泉を紹介したベルツ博士の業績を紹介

草津の素晴らしさを世界に伝えたベルツ博士の功績を伝える展示室と、姉妹都市であるボヘミア地方の特産、ボヘミアグラスなどを展示販売するミュージアムショップがある。

ベルツ記念館の画像 1枚目
ベルツ記念館の画像 2枚目

ベルツ記念館

住所
群馬県吾妻郡草津町草津2-1道の駅 草津運動茶屋公園
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで24分、運動茶屋下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)、ミュージアムショップは~17:00頃(閉館)

帝国劇場

日本の舞台芸術の中心として1世紀。今も大作を生み出している

明治44(1911)年に日本初の洋式劇場として開場。以来、帝劇の名で親しまれ、1897席を誇る屈指の大型劇場。舞台は芝居やミュージカル中心で、名作・大作を生み出している。

帝国劇場の画像 1枚目
帝国劇場の画像 2枚目

帝国劇場

住所
東京都千代田区丸の内3丁目1-1
交通
JR山手線有楽町駅から徒歩5分
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる

奥多摩水と緑のふれあい館

奥多摩の自然や歴史が学べる

水と緑をテーマにした展示や3Dシアターがある見学施設。奥多摩の歴史民俗資料も展示されている。奥多摩の名産品を販売するショップ、レストランもある。

奥多摩水と緑のふれあい館の画像 1枚目

奥多摩水と緑のふれあい館

住所
東京都西多摩郡奥多摩町原5
交通
JR青梅線奥多摩駅から西東京バス奥多摩湖方面行きで16分、奥多摩湖下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)

水野美術館

横山大観の「無我」、近代日本画家や美人画家などの名画を展示

横山大観の『無我』をはじめ菱田春草、下村観山、川合玉堂らの近代日本画や、戦後活躍した平山郁夫らの作品に、上村松園ら美人画も充実。名画とともに本格日本庭園を鑑賞できる。

水野美術館の画像 1枚目
水野美術館の画像 2枚目

水野美術館

住所
長野県長野市長野県長野市若里6丁目2-20
交通
JR長野駅から長電バスアークス中央行きで10分、水野美術館下車すぐ
料金
一般1000円、中・高校生600円、小学生300円 (※特別企画展についてはその都度設定)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30)、11~翌3月は~16:30(閉館17:00)

新宿角座

松竹芸能のお笑い専用劇場

松竹芸能が主催するお笑いライブを中心に番組収録やPR、イベントなど、さまざまな催しが行われている。

新宿角座の画像 1枚目
新宿角座の画像 2枚目

新宿角座

住所
東京都新宿区新宿3丁目20-8Wamall トップスハウス 4階
交通
JR新宿駅からすぐ
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる

唐人お吉記念館

唐人お吉の記録を展示

幕末の米国総領事、タウンゼント・ハリスのもとで待妾として仕えたお吉の記念館。彼女が使ったかんざしや当時の覚え書きなどを展示している。八幡山宝福寺内で、境内にはお吉の墓もある。

唐人お吉記念館の画像 1枚目
唐人お吉記念館の画像 2枚目

唐人お吉記念館

住所
静岡県下田市一丁目18-26宝福寺境内 1階
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩5分
料金
大人400円、中・高校生200円、小学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)

歴史民俗資料館

資料でひもとく軽井沢の過去~現在

縄文時代の土器や、中山道の宿場町として栄えた歴史、さらには別荘地としての発展を資料で紹介。故・吉沢三朗氏による中国陶磁器のコレクションや高冷地の生活用具の展示も。

歴史民俗資料館の画像 1枚目

歴史民俗資料館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉2112-101
交通
しなの鉄道中軽井沢駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人400円、小・中・高校生200円/6館共通券=大人600円、小・中・高校生300円/ (各種障がい者手帳持参で同伴者1名無料)
営業期間
4~11月中旬
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

笠間市立歴史民俗資料館

洋風な資料館。江戸時代の民具や町内から出土した遺物などを展示

友部地区の歴史を展示する資料館。建物は旧宍戸町役場の庁舎で木造の洋風建築。館内には民具をはじめ、古墳から出土した遺物などを展示。国の登録有形文化財に指定されている。

笠間市立歴史民俗資料館の画像 1枚目
笠間市立歴史民俗資料館の画像 2枚目

笠間市立歴史民俗資料館

住所
茨城県笠間市平町29
交通
JR水戸線宍戸駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
12:30~16:30(閉館)、土・日曜は9:00~

長泉町井上靖文学館

井上靖にちなんだ企画展や講座にワークショップも開催

幼少時代を伊豆湯ヶ島で過ごした小説家、井上靖の初版本や限定本などの希少な書籍、原稿や万年筆といった愛用品を含め、約3000点の資料を所蔵している。

長泉町井上靖文学館の画像 1枚目
長泉町井上靖文学館の画像 2枚目

長泉町井上靖文学館

住所
静岡県駿東郡長泉町東野515-149
交通
JR東海道線三島駅から富士急行バス駿河平線で40分、ビュフェ美術館入口下車、徒歩5分
料金
大人・大学生200円、高校生以下無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

KAITA EPITAPH 残照館

夭折した画家の作品を多く展示

村山槐多、関根正二、野田英夫ら若くして亡くなった“夭折の画家”の素描を中心に展示。現存する作品が少ない作家ばかりのため貴重な作品もあり、興味深く鑑賞できる。建築家で詩人の立原道造の記念室もある。

KAITA EPITAPH 残照館の画像 1枚目
KAITA EPITAPH 残照館の画像 2枚目

KAITA EPITAPH 残照館

住所
長野県上田市前山300
交通
上田電鉄別所線塩田町駅からタクシーで10分
料金
入館料=300円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
11:00~16:00