トップ > 日本 x ハイキング・散策 x 秋 > 関東・甲信越 x ハイキング・散策 x 秋

関東・甲信越 x ハイキング・散策

「関東・甲信越×ハイキング・散策×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×ハイキング・散策×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ホテル白樺荘から梓川右岸沿い上流へ歩く河童橋から明神までの道「河童橋・明神自然探勝路」、七代の滝から綾広の滝まで岩と苔が織りなす造形美「ロックガーデン」、動植物を眺めながら散策を「牛久自然観察の森」など情報満載。

  • スポット:80 件
  • 記事:69 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

関東・甲信越のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 80 件

河童橋・明神自然探勝路

ホテル白樺荘から梓川右岸沿い上流へ歩く河童橋から明神までの道

ホテル白樺荘脇から梓川右岸沿いを上流へと歩く河童橋から明神までの道。サワラ・ケショウヤナギなどの茂る原生林の木の間に明神岳、焼岳を眺望できる。ハイライトは明神池。片道60分の道だ。

河童橋・明神自然探勝路の画像 1枚目
河童橋・明神自然探勝路の画像 2枚目

河童橋・明神自然探勝路

住所
長野県松本市安曇上高地
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
情報なし

ロックガーデン

七代の滝から綾広の滝まで岩と苔が織りなす造形美

原生林や岩の間を渓流が流れ、見事な渓谷美が堪能できる七代の滝から綾広の滝にかけての一帯をさす。約1.5kmのコースを四季の自然を楽しみながらハイキング出来る。

ロックガーデンの画像 1枚目
ロックガーデンの画像 2枚目

ロックガーデン

住所
東京都青梅市御岳山
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点下車、ケーブルカーで6分、終点下車、徒歩30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
情報なし

牛久自然観察の森

動植物を眺めながら散策を

一周約2kmほどの散策路では水鳥やトンボ、クヌギの樹液を吸いに来るチョウなどを観察可能。動植物の命を感じられ、ファミリーで楽しめる。

牛久自然観察の森の画像 1枚目

牛久自然観察の森

住所
茨城県牛久市結束町489-1
交通
JR常磐線牛久駅から牛久市コミュニティバスかっぱ号小坂団地ルート左回りで13分、牛久自然観察の森正門下車すぐ
料金
無料 (ルーペ、双眼鏡の貸し出し無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉園、11~翌1月は~16:00<閉園>)

中津峡の紅葉狩り

奥秩父随一の紅葉が渓谷を彩

大滝地区大滑より中津川地区まで、荒川上流部に約8kmに渡って続く。渓谷沿いのナナカマドやカエデなどが色づく秋は高さ約100mの断崖に紅葉が映え、美しい眺望が楽しめる。

中津峡の紅葉狩りの画像 1枚目
中津峡の紅葉狩りの画像 2枚目

中津峡の紅葉狩り

住所
埼玉県秩父市中津川、大滝
交通
秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス中津川行きで50分、相原橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし

大洗ワンコインツアー

大洗町商店街をワンコインで満喫

商店街を散策しながら5店舗の「ちょっぴりグルメ」を食べ歩くツアー。約15の店舗から好きな5店舗を選択できる。集合場所は大洗町役場正門玄関前。

大洗ワンコインツアー

住所
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881-275
交通
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から徒歩20分
料金
参加費=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~、13:00~(1週間前までに要予約)

アプトの道

廃止路線跡を再活用した遊歩道

JR信越線の廃止路線跡の一部を遊歩道として再生させたもの。起点はJR横川駅。碓氷湖、めがね橋などを経て熊ノ平で折り返すコースは、往復12.6km、所要時間約3時間30分。

アプトの道の画像 1枚目
アプトの道の画像 2枚目

アプトの道

住所
群馬県安中市松井田町横川
交通
JR信越本線横川駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

神橋・滝尾神社ウォーキングコース

樹林に囲まれた滝尾神社へ

神橋や板垣退助銅像など、歴史的人物ゆかりの地を中心に、日光観光の主要地の多くをまわるウォーキングコース。見どころ満載だが、距離が短く、ゆったりと楽しめる。

神橋・滝尾神社ウォーキングコースの画像 1枚目

神橋・滝尾神社ウォーキングコース

住所
栃木県日光市山内
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺温泉行きまたは湯元温泉行きで5分、神橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

上高地自然研究路

梓川コースと林間コースがある代表的遊歩道

田代橋と大正池を結ぶ上高地の代表的遊歩道。入口は田代橋左岸側(上流から見て)にあり、行程1.9km、所要時間は片道徒歩40分。途中で林間コースと梓川コースに分かれる。

上高地自然研究路の画像 1枚目
上高地自然研究路の画像 2枚目

上高地自然研究路

住所
長野県松本市安曇上高地
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間、大正池下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4月17日~11月15日
営業時間
情報なし

修禅寺奥の院の阿字苑

四季を通じて自然視察が楽しめる、修禅寺の奥の院にある公園

弘法大師が修業中に天魔地妖を退治したと伝えられる奥の院。現在は修禅寺から奥の院まで「いろは石」という道標をめぐるウォーキングコースとしても楽しめる。

修禅寺奥の院の阿字苑の画像 1枚目

修禅寺奥の院の阿字苑

住所
静岡県伊豆市修善寺2491
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

あるーくこうしゅう 一葉の里コース

南アルプスや甲府盆地を眺望

南アルプスの山々や甲府盆地の眺望が楽しめるウォーキングコース。塩山駅北口の甘草屋敷を起点に慈雲寺、滝本院をまわり塩山駅南口までの約8.7km、2時間25分ほどの道のりだ。

あるーくこうしゅう 一葉の里コースの画像 1枚目
あるーくこうしゅう 一葉の里コースの画像 2枚目

あるーくこうしゅう 一葉の里コース

住所
山梨県甲州市塩山下粟生野、上粟生野、中萩原
交通
JR中央本線塩山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(えんざん桃源郷ひな飾り・桃の花まつりは2月11日~4月18日)
営業時間
情報なし

霧降高原ハイキングコース(丸山コース)

可憐な花が咲く中級者向けコース

日光市霧降高原キスゲ平園地を拠点とした中級者向けの人気のコース。初夏にはニッコウキスゲが咲き誇り、そのほかにもたくさんの高山植物を見ることができる。所要時間は2時間10分。

霧降高原ハイキングコース(丸山コース)の画像 1枚目
霧降高原ハイキングコース(丸山コース)の画像 2枚目

霧降高原ハイキングコース(丸山コース)

住所
栃木県日光市所野
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで25分、霧降高原下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

信玄棒道

往時に思いを馳せて歩こう

武田家の本拠地である甲斐府中と北信濃を結ぶ軍用道路。信玄が信濃攻略のために作った道と言われ、小荒間から八ヶ岳の山麓をまっすぐに貫くことから「棒道」と呼ばれている。

信玄棒道の画像 1枚目

信玄棒道

住所
山梨県北杜市小淵沢町
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

中禅寺湖自然研究路

日光二荒山神社までの野鳥や草花を楽しみながら歩く散策コース

菖蒲ヶ浜から日光二荒山神社までを歩く手軽な散策コース。野鳥や道ばたの草花を楽しみながら行ける。国道120号と並行しているので疲れたら路線バスを使うことも可能だ。

中禅寺湖自然研究路の画像 1枚目

中禅寺湖自然研究路

住所
栃木県日光市中宮祠
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで47分、遊覧船発着所下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

三平下

新緑が美しいハイキングコースは歩きながら森林浴が楽しめる

岩清水から三平下へは、十二曲りと呼ばれるつづら折りの坂道を登る。木で造られた階段があるが、急峻な道もあるので注意が必要。雨の時や下り坂は特に慎重に歩くこと。

三平下の画像 1枚目

三平下

住所
群馬県利根郡片品村戸倉
交通
JR上越線沼田駅から関越交通大清水行きバスで1時間30分、終点下車、徒歩2時間10分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし

霧降高原ハイキングコース(大山コース)

爽やかな散歩コース

日光霧降高原レストハウスから東へ向かい、霧降牧場や霧降滝などの見どころをまわるコース。所要時間は3時間45分(順路)で初級者向けだ。

霧降高原ハイキングコース(大山コース)の画像 1枚目

霧降高原ハイキングコース(大山コース)

住所
栃木県日光市所野
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで25分、霧降高原下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

粟島周遊道

周囲約20km、歩いて巡れる。レンタサイクルも利用できる

周囲が約20km。車は持ち込めないので、歩いて巡るのが一番だ。体力のある人へのおすすめは内浦の海水浴場から内浦へ戻る一周コース。レンタサイクルも利用できる。

粟島周遊道の画像 1枚目
粟島周遊道の画像 2枚目

粟島周遊道

住所
新潟県岩船郡粟島浦村
交通
粟島港からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

タライ岬遊歩道

絶景の展望地を目指して散策

田牛からタライ岬を経て南伊豆の海水浴場として知られる弓ヶ浜へ抜ける約3.7km、所要時間約2時間50分の遊歩道。エメラルドグリーンの海岸美を堪能できる散策コースだ。

タライ岬遊歩道の画像 1枚目
タライ岬遊歩道の画像 2枚目

タライ岬遊歩道

住所
静岡県賀茂郡南伊豆町湊
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス石廊崎港口行きで23分、休暇村下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

トレッキング湯沢 1

見どころが多い清津川沿いを歩く

コバルトブルーが美しい清津川沿いを散策する全長9.3km、所要約5時間のトレッキングコースだ。コース半ば以降、栄太郎峠や大峰山まではハードな登り道となる。

トレッキング湯沢 1の画像 1枚目

トレッキング湯沢 1

住所
新潟県南魚沼郡湯沢町三俣
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス苗場プリンスホテル行きで16分、八木沢下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6~11月上旬(降雪状況により異なる)
営業時間
情報なし

八千穂高原自然園

白樺とツツジ、山野草と清流の園

白樺林に囲まれ清流や滝が流れる園内は、野鳥のさえずりと共に爽やかな風が吹き抜け、初夏から秋に咲き誇る山野草を愛でながらゆっくりと自然観察が楽しめる。秋にはモミジやカエデなどの紅葉も美しい。

八千穂高原自然園の画像 1枚目
八千穂高原自然園の画像 2枚目

八千穂高原自然園

住所
長野県南佐久郡佐久穂町八郡2049-183
交通
JR小海線八千穂駅から白駒線バス麦草峠行きで40分、八千穂自然園下車すぐ
料金
大人300円、小・中学生150円 (15名以上の団体は大人200円、小・中学生100円)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
8:30~16:20(閉園17:00)

塩の道 千国越えコース

数々の史跡が残り、散策におすすめ

松本と新潟県糸魚川を結ぶ「塩の道」の途上、松本藩主領だった小谷村には数々の史跡が残り、散策にいい。おすすめは前山百体観音から親坂石仏群まで片道30分のコース。

塩の道 千国越えコースの画像 1枚目
塩の道 千国越えコースの画像 2枚目

塩の道 千国越えコース

住所
長野県北安曇郡小谷村千国
交通
JR大糸線南小谷駅から村営バス栂池高原行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
牛方宿・千国の庄史料館・小谷村郷土館=大人300円、小・中学生100円/3館共通券=500円/
営業期間
通年(牛方宿、千国の庄史料館、小谷村郷土館は5~11月)
営業時間
情報なし