関東・甲信越 x 展望スポット
「関東・甲信越×展望スポット×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×展望スポット×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。漁港と太平洋を一望する「銚子ポートタワー」、大洗のパノラマ風景を眺める「大洗マリンタワー」、360度の絶景に囲まれる「那須高原展望台」など情報満載。
- スポット:84 件
- 記事:71 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 84 件
銚子ポートタワー
漁港と太平洋を一望する
銚子漁港近くにあるガラス張りのツインタワー。展望室から眺める利根川河口や銚子港の景色は素晴らしい。海産物やみやげなどを販売しているウオッセ21と隣接している。
![銚子ポートタワーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000740_3168_2.jpg)
![銚子ポートタワーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000740_3168_1.jpg)
銚子ポートタワー
- 住所
- 千葉県銚子市千葉県銚子市川口町2丁目6385-267
- 交通
- JR総武本線銚子駅からちばこうバスポートセンター行きで14分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人420円、小・中学生200円 (65歳以上360円、障がい者手帳提示で無料、団体割引きあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(時期により異なる、最終入館は閉館の30分前まで)
大洗マリンタワー
大洗のパノラマ風景を眺める
地上約60mのタワーの展望室から360度のパノラマが楽しめ、晴れた日には富士山や日光・那須の連山などが見渡せる。「さんふらわあ」関連グッズも販売。
![大洗マリンタワーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000222_3239_1.jpg)
![大洗マリンタワーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000222_00001.jpg)
大洗マリンタワー
- 住所
- 茨城県東茨城郡大洗町港中央10
- 交通
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から茨城交通大洗海遊号バス大洗サンビーチルートで5分、大洗マリンタワー下車すぐ
- 料金
- 大人340円、小人170円 (20名以上の団体は大人310円、小人150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
那須高原展望台
360度の絶景に囲まれる
標高1048mに位置し、茶臼岳などの那須連山が見渡せる絶景ポイント。全国で100番目の「恋人の聖地」に認定された、ロマンティックなスポットでもある。360度の絶景に囲まれて、すがすがしい高原の風を感じてみよう。
![那須高原展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011350_00001.jpg)
![那須高原展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011350_00000.jpg)
那須高原展望台
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から関東自動車バス那須ロープウェイ行きで45分、恋人の聖地下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
箱根芦ノ湖展望公園(静岡県)
標高1005m、展望の素晴らしさが評判
標高1005m、箱根スカイラインの途中にある。展望の素晴らしさが評判だ。眼下には、東に箱根の山と芦ノ湖、西には富士山から駿河湾という大パノラマを眺められる。
![箱根芦ノ湖展望公園(静岡県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002412_3462_1.jpg)
箱根芦ノ湖展望公園(静岡県)
- 住所
- 静岡県御殿場市神山丸嶽落合
- 交通
- 東名高速道路裾野ICから県道337号、芦ノ湖スカイラインを長尾峠方面へ車で2km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
満天ビューテラス
360度の大パノラマを堪能
志賀高原で最も高い標高2307mの横手山山頂にある展望テラス。晴れた日には北アルプス連峰や富士山も遠望できる。スカイレーターとリフト、無料シャトルバスで周回するコースになっており、横手山と渋峠を併せてめぐることができる。
![満天ビューテラスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015702_20230328-1.jpg)
![満天ビューテラスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015702_00004.jpg)
満天ビューテラス
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏7148
- 交通
- 長野電鉄湯田中駅から渋峠行きバスで1時間、のぞき下車、スカイレーター・リフトに乗り換えて15分、終点下車すぐ
- 料金
- ぐるっと横手山チケット(スカイレーター、スカイリフト、渋峠ロマンスリフトのセット)=2000円/
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:45~16:00
犬吠埼灯台
岬にたたずむ白亜の塔
明治7(1874)年、英国人灯台技師リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計によって完成した灯台。大型1等レンズを使用した光は約36km離れた海上からでも認識できる。
![犬吠埼灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000738_3461_1.jpg)
![犬吠埼灯台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000738_3476_1.jpg)
犬吠埼灯台
- 住所
- 千葉県銚子市犬吠埼9576
- 交通
- 銚子電鉄犬吠駅から徒歩7分
- 料金
- 参観寄付金=中学生以上300円 (小学生・障がい者手帳持参で参観料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 3月~9月=8:30~17:00、10月~2月=8:30~16:00(GW 8/10~8/19=8:30~17:30)
紅葉展望台レストハウス
ダイナミックな富士山と裾野に広がる青木ヶ原樹海
標高1165mの展望台から眺める富士山は、裾野までの広がりが一望できる。山裾に広がる青木ヶ原樹海のどこまでも続く緑や、西湖、本栖湖を従えた富士山は圧巻。
![紅葉展望台レストハウスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002014_3877_1.jpg)
![紅葉展望台レストハウスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002014_1.jpg)
紅葉展望台レストハウス
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村紅葉台8527
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急行バス本栖湖方面行きで22分、紅葉台入口下車、徒歩20分
- 料金
- 大人200円、小人150円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
千葉ポートタワー
近未来を思わせる千葉のシンボル
千葉港にそびえ立つ地上125mの千葉市内唯一の観光展望塔。展望室からは千葉市街から東京湾までの眺望が360度見渡せる。
![千葉ポートタワーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000883_3476_3.jpg)
![千葉ポートタワーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000883_3476_1.jpg)
千葉ポートタワー
- 住所
- 千葉県千葉市中央区中央港1
- 交通
- JR京葉線千葉みなと駅から徒歩12分
- 料金
- 大人420円、小・中学生200円、幼児無料 (30名以上の団体は大人378円、小・中学生180円、千葉県住在の65歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6~9月は9:00~21:00、10~翌5月は平日9:00~19:00、土・日曜・祝日9:00~20:00(最終入館は閉館の30分前)
フジテレビ本社ビル球体展望室 「はちたま」
球体展望室「はちたま」からの絶景ビュー
フジテレビのシンボルともいえる直径32mの球体展望室。地上100mから絶景が堪能でき、臨海副都心を270度見渡せるの大パノラマは圧巻の一言。
![フジテレビ本社ビル球体展望室 「はちたま」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011258_1284_1.jpg)
![フジテレビ本社ビル球体展望室 「はちたま」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011258_1382_1.jpg)
フジテレビ本社ビル球体展望室 「はちたま」
- 住所
- 東京都港区台場2丁目4-8フジテレビ本社ビル 25階
- 交通
- ゆりかもめ台場駅から徒歩3分
- 料金
- 大人700円、小・中学生450円、幼児無料 (20名以上の団体は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
三峰展望台(三峰茶屋)
ビーナスライン屈指の展望
ビーナスライン有数の展望スポット。展望台からは浅間山や三峰山、美ヶ原方面の山並みを一望することができる。売店では名物のきのこ汁やソフトクリームが味わえる。
![三峰展望台(三峰茶屋)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014015_20220921-2.jpg)
![三峰展望台(三峰茶屋)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014015_20220921-1.jpg)
三峰展望台(三峰茶屋)
- 住所
- 長野県小県郡長和町和田3841-2
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からアルピコ交通美ヶ原高原美術館行きバスで1時間、扉山荘下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=無料/ソフトクリーム=350円/きのこ汁=250円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉場)
飯岡刑部岬展望館~光と風~
九十九里の絶景ポイント
屏風ヶ浦の西端、高さ約60mの断崖絶壁に建つ展望館から「日本の夕陽・朝日百選」に認定された絶景を満喫することができる。空気が澄んで晴れわたった日には遠くに富士山が見えることもある。
![飯岡刑部岬展望館~光と風~の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010078_3168_3.jpg)
![飯岡刑部岬展望館~光と風~の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010078_3168_2.jpg)
飯岡刑部岬展望館~光と風~
- 住所
- 千葉県旭市上永井1309-1
- 交通
- JR総武本線旭駅から千葉交通銚子駅行きバスで20分、飯岡灯台入口下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
キャロットタワー
三軒茶屋のランドマーク的存在のビル
三軒茶屋のランドマーク的存在のビル。26階の展望ロビーは、まわりに高い建物が少ないため見晴らしがよい。新宿の高層ビル群や羽田空港までが一望できる。
![キャロットタワーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004900_00001.jpg)
![キャロットタワーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004900_00000.jpg)
屋上スカイデッキ
都内で最も高い屋外展望台で大パノラマを体感しよう
森タワー屋上にある海抜270mに位置する空中回廊。風を肌で受けながら、都内の街並みはもちろん、遥か遠くには近県の山々まで見渡せる。風を受けて見る絶景は感動もひとしお。
![屋上スカイデッキの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13017158_1784_1.jpg)
![屋上スカイデッキの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13017158_1784_2.jpg)
屋上スカイデッキ
- 住所
- 東京都港区六本木6丁目10-1六本木ヒルズ 森タワー屋上
- 交通
- 地下鉄六本木駅からすぐ
- 料金
- 東京シティビューの入館料=大人1800円、高・大学生1200円、小人600円/スカイデッキ=高・大学生以上500円、4歳~中学生300円/ (65歳以上1500円、障がい者と同伴者1名入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉館20:00)
江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)
夜も美しいライトアップ
「江の島サムエル・コッキング苑」内にあり、海抜119.6mの高さを誇る。展望室からは富士山や丹沢連峰、伊豆半島、大島、房総半島などを一望できる。
![江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001448_4027_1.jpg)
![江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001448_2312_1.jpg)
江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)
- 住所
- 神奈川県藤沢市江の島2丁目3-28江の島サムエル・コッキング苑内
- 交通
- 小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩20分
- 料金
- 大人500円、小人250円 (江の島サムエル・コッキング苑入場料を含む、障がい者手帳持参で灯台昇塔半額、江の島サムエル・コッキング苑入場料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:30(閉園20:00)
だるま山高原展望所
中伊豆で富士山がいちばんきれいに見える場所
富士山を見るには抜群の眺望を誇る場所。手前には駿河湾、右手には箱根の山々、左手には南アルプスの大パノラマが広がる。昼間の景観も素晴らしいが、夜には市街の夜景も楽しめる。
![だるま山高原展望所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013236_3778_1.jpg)
![だるま山高原展望所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013236_3421_1.jpg)
だるま山高原展望所
- 住所
- 静岡県伊豆市大沢1018-1
- 交通
- 修善寺道路修善寺ICから県道18号を達磨山方面へ車で12km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(レストハウスは10:00~17:00、10~翌3月は~16:30、時期により異なる)
三湖台
三湖が望めるビューポイント
紅葉台展望台から歩いて15分ほどにある西湖、精進湖、本栖湖の3つが眺められるポイント。広大な青木ヶ原樹海と富士の雄姿が間近に迫り、ワイドな景観を楽しめる。
![三湖台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002202_1421_1.jpg)
![三湖台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002202_2.jpg)
三湖台
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで23分、紅葉台入口下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
SHIBUYA SKY
圧倒的なパノラマビューを体感
ストーリーを持つ3ゾーンから構成される体験型展望空間。「国立競技場」や「東京タワー」はもちろん、晴天時は富士山まで見られる。屋上到着までの移動空間にもこだわりの演出が光る。
SHIBUYA SKY
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12渋谷スクランブルスクエア 14・45・46階、屋上
- 交通
- JR山手線渋谷駅からすぐ
- 料金
- 窓口チケット=大人2000円、中・高校生1600円、小学生1000円、3~5歳600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:20、時期により異なる
旧稲取灯台(乙女の灯)
100年の歴史を知る灯台
明治42(1909)年12月に完成、漁船の目印として太平洋戦争が激化するまで活躍した文化財指定の灯台。灯台前の初代灯台守の子孫在住の民家は、土日は「灯台資料館」として開館している。
![旧稲取灯台(乙女の灯)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013064_3896_3.jpg)
![旧稲取灯台(乙女の灯)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013064_3896_2.jpg)
旧稲取灯台(乙女の灯)
- 住所
- 静岡県賀茂郡東伊豆町白田1731-3
- 交通
- 伊豆急行伊豆稲取駅からタクシーで10分
- 料金
- 灯台資料館入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由