関東・甲信越 x レジャー施設
「関東・甲信越×レジャー施設×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×レジャー施設×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。周囲約20km、歩いて巡れる。レンタサイクルも利用できる「粟島周遊道」、絶景の展望地を目指して散策「タライ岬遊歩道」、白樺とツツジ、山野草と清流の園「八千穂高原自然園」など情報満載。
- スポット:165 件
- 記事:399 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
121~140 件を表示 / 全 165 件
粟島周遊道
周囲約20km、歩いて巡れる。レンタサイクルも利用できる
周囲が約20km。車は持ち込めないので、歩いて巡るのが一番だ。体力のある人へのおすすめは内浦の海水浴場から内浦へ戻る一周コース。レンタサイクルも利用できる。
![粟島周遊道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001149_2514_10.jpg)
![粟島周遊道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001149_2514_2.jpg)
タライ岬遊歩道
絶景の展望地を目指して散策
田牛からタライ岬を経て南伊豆の海水浴場として知られる弓ヶ浜へ抜ける約3.7km、所要時間約2時間50分の遊歩道。エメラルドグリーンの海岸美を堪能できる散策コースだ。
![タライ岬遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000355_1378_1.jpg)
タライ岬遊歩道
- 住所
- 静岡県賀茂郡南伊豆町湊
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス石廊崎港口行きで23分、休暇村下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
八千穂高原自然園
白樺とツツジ、山野草と清流の園
白樺林に囲まれ清流や滝が流れる園内は、野鳥のさえずりと共に爽やかな風が吹き抜け、初夏から秋に咲き誇る山野草を愛でながらゆっくりと自然観察が楽しめる。秋にはモミジやカエデなどの紅葉も美しい。
![八千穂高原自然園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001193_2781_3.jpg)
![八千穂高原自然園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001193_00000.jpg)
八千穂高原自然園
- 住所
- 長野県南佐久郡佐久穂町八郡2049-183
- 交通
- JR小海線八千穂駅から白駒線バス麦草峠行きで40分、八千穂自然園下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (15名以上の団体は大人200円、小・中学生100円)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:30~16:20(閉園17:00)
高崎市染料植物園
植物園で体験できる草木染
古代から現代までの染料植物の歴史を観察できる。各々の樹木には、媒染剤の違いによる染色見本や色名が分かりやすく説明されている。園内の染色工芸館には、草木染作品の展示がある。
![高崎市染料植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000375_3665_1.jpg)
高崎市染料植物園
- 住所
- 群馬県高崎市寺尾町2302-11
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス観音山線農大二高先回りで19分、染料植物園入口下車すぐ
- 料金
- 染料植物園入園料=無料/染色工芸館入館料=大人100円、高・大学生80円、中学生以下無料、企画展示中は別料金/染色体験(日曜、祝日、第1・3水曜、要問合せ)=600~1200円/ (65歳以上染色工芸館入館料無料、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名染色工芸館入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30、4~8月の土・日曜、祝日は~17:30<閉園18:00>)
KUROHIME GREEN GARDEN
足元一面に咲くコスモスの上空をパノラマリフトで空中さんぽ
黒姫山の裾野には、多くの品種のコスモスが初夏から秋にかけて色とりどりに咲く。アクティビティも満載で「みる」「あそぶ」が楽しめる高原リゾート地だ。
![KUROHIME GREEN GARDENの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001460_20220126-2.jpg)
KUROHIME GREEN GARDEN
- 住所
- 長野県上水内郡信濃町野尻3807
- 交通
- しなの鉄道北しなの線黒姫駅から長電バス黒姫高原行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/パノラマリフト(1日乗り放題)=一般1400円、3歳~小学生1000円/
- 営業期間
- 4月下旬~5月中旬、8月上旬~10月上旬
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉園16:00、時期により異なる)
九十九谷展望公園
展望台から見る「九十九谷(幾重にも連なる山々)」はまさに絶景
展望台からは、房総三山のひとつ鹿野山の南東にある「九十九谷」を見渡すことができる。特に霧の発生する朝夕に広がる水墨画のような風景は印象的だ。
![九十九谷展望公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001354_00002.jpg)
![九十九谷展望公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001354_00003.jpg)
九十九谷展望公園
- 住所
- 千葉県君津市鹿野山
- 交通
- JR内房線佐貫町駅から天羽日東バス神野寺行きで32分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
スポーツの森マーガレットリフレクパーク
爽快な風のなかでスポーツを
標高1500mの高原の空気の中、18ホールのパターゴルフをはじめ、テニスやフットサル、釣り、アーチェリーなど多彩なスポーツやバーベキューが楽しめる。冬はスキーやクロスカントリーで遊べる。
![スポーツの森マーガレットリフレクパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011008_00000.jpg)
![スポーツの森マーガレットリフレクパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011008_00002.jpg)
スポーツの森マーガレットリフレクパーク
- 住所
- 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1010
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで45分、東白樺湖で千曲バス佐久平駅方面行きに乗り換えて10分、女神湖下車、徒歩3分
- 料金
- パターゴルフ=大人1512円、小人1296円/テニス(1時間)=2160円~/釣堀(竿、えさ付)=1728円~/アーチェリー=1620円(24射)/ (土・日曜、祝日のテニス、パターは別料金、障がい者手帳持参でパターゴルフ大人1290円、60歳以上は身分証明書持参でパターゴルフ大人1290円)
- 営業期間
- 通年(4~11月はテニス、パター、釣り堀、アーチェリー、フットサル、1~3月はクロスカントリースキーのみ)
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉店17:30)
川奈いるか浜公園
玉砂利で整備された波の静かな美しいビーチ
透明度が高く波も穏やかなので、ファミリーに人気の海水浴場。玉砂利で整備されたビーチなので砂で汚れる心配がなく、トイレや更衣室、シャワー、駐車場も完備している。
![川奈いるか浜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002207_20230222-1.jpg)
![川奈いるか浜公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002207_3250_1.jpg)
川奈いるか浜公園
- 住所
- 静岡県伊東市川奈
- 交通
- 伊豆急行川奈駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬(監視所設置期間)
- 営業時間
- 8:30~17:00(監視所設置時間)
沼山峠展望台
尾瀬の自然が見える絶好地。湿原越しに見える尾瀬沼は美景
尾瀬の自然を満喫できる絶好のビューポイント。湿原を挟んで望む尾瀬沼は神秘的だ。時間があれば大江湿原から尾瀬沼を一周してみるのもいい。
![沼山峠展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000085_3665_1.jpg)
沼山峠展望台
- 住所
- 福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行き(5~10月運行)で2時間10分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~10月
- 営業時間
- 見学自由
江戸川区自然動物園
ふれあいコーナーが大人気
人気者のレッサーパンダやプレーリードッグなど約60種類の動物が飼育されている。ウサギやモルモットなど動物とふれ合うことのできる「ふれあいコーナー」が人気だ。
![江戸川区自然動物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002436_20230804-1.jpg)
![江戸川区自然動物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002436_3462_2.jpg)
江戸川区自然動物園
- 住所
- 東京都江戸川区北葛西3丁目2-1行船公園内
- 交通
- 地下鉄西葛西駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉園)、土・日曜、祝日は9:30~、時期により異なる
塩の道 千国越えコース
数々の史跡が残り、散策におすすめ
松本と新潟県糸魚川を結ぶ「塩の道」の途上、松本藩主領だった小谷村には数々の史跡が残り、散策にいい。おすすめは前山百体観音から親坂石仏群まで片道30分のコース。
![塩の道 千国越えコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000776_3895_1.jpg)
![塩の道 千国越えコースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000776_3895_2.jpg)
塩の道 千国越えコース
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村千国
- 交通
- JR大糸線南小谷駅から村営バス栂池高原行きで20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 牛方宿・千国の庄史料館・小谷村郷土館=大人300円、小・中学生100円/3館共通券=500円/
- 営業期間
- 通年(牛方宿、千国の庄史料館、小谷村郷土館は5~11月)
- 営業時間
- 情報なし
りんご並木
春には白い花が、秋には真っ赤なりんごが実り楽しめる
JR飯田駅から中央通りを5分ほど歩き、4つめの交差点まで行き着くと右手に見える。春にはかわいい白い花が、秋にはたわわに実った真っ赤なりんごが香りとともに目を楽しませる。
![りんご並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001515_3460_1.jpg)
![りんご並木の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001515_3460_2.jpg)
観音平展望台
南アルプスや富士山を一望
八ヶ岳連峰の最南、編笠山の中腹、標高約1500mにある展望所。南アルプス、富士山、眼下の小淵沢という展望が見事。駐車場から展望台までの観音遊歩道も整備されている。冬期車両閉鎖。
![観音平展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000480_2524_1.jpg)
大沼一周ハイキングコース
秋は紅葉が美しく散策に最適、夏はボート遊びやキャンプができる
ボート遊びやキャンプでにぎわう大沼を一周するコース。赤城山の代表的なウォーキングコースで、湖畔には土産物店やレストランも。秋にはモミジやカエデの紅葉が美しい。
![大沼一周ハイキングコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010063_3842_3.jpg)
![大沼一周ハイキングコースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010063_3842_2.jpg)
大沼一周ハイキングコース
- 住所
- 群馬県前橋市富士見町赤城山
- 交通
- JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、終点で関越交通赤城山ビジターセンター行きバスに乗り換えて45分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
御岳山ハイキングコース
天狗岩からの沢登りが人気の山頂には武蔵御嶽神社や展望台がある
関東一の霊山・御岳山を巡るハイキングコースで全長約8km、所要時間約3時間30分。山頂に佇む武蔵御嶽神社やレンゲショウマウマ群生地、巨木、ロックガーデンなど見どころが多い。
![御岳山ハイキングコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13016925_00000.jpg)
![御岳山ハイキングコースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13016925_00001.jpg)
御岳山ハイキングコース
- 住所
- 東京都青梅市御岳山
- 交通
- JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点で御岳登山鉄道ケーブルカーに乗り換えて6分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ケーブルカーは7:30~18:30
切込湖・刈込湖ハイキングコース
中級者向き散策コース。切込湖周辺は高山植物が豊富で楽しめる
光徳入口から山王峠、高山植物が咲き乱れる涸沼、三岳の噴火でできた切込湖と刈込湖を経て湯元温泉に至る9.6km、所要時間4時間20分のコース。中級者向きだ。
![切込湖・刈込湖ハイキングコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001060_1.jpg)
切込湖・刈込湖ハイキングコース
- 住所
- 栃木県日光市湯元
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間27分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
高尾山ハイキングコース
多種多様な桜が咲き誇る春は、初心者でも楽しめる
初心者から健脚者まで楽しめる多様なハイキングコースがある。春になると高尾山山頂から小仏城山まで、ヤマザクラやソメイヨシノなどが見事な桜のトンネルを作る。
![高尾山ハイキングコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13016945_00001.jpg)
![高尾山ハイキングコースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13016945_00002.jpg)
西山公園
県内屈指の名勝。桜や紅葉はもちろん、多彩な植物の名所でもある
高台に位置しており、市街を一望できる公園。県内屈指の景勝地だ。春の桜、秋の紅葉はもちろん、ツツジやアジサイ、フジなど多くの植物の名所としても知られている。
![西山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010099_3462_1.jpg)