関東・甲信越 x 調味料
「関東・甲信越×調味料×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×調味料×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本人が昔から慣れ親しんだ伝統食材を販売する「軽井沢 酢重正之商店」、善光寺名物といえば江戸時代からコレ「根元 八幡屋礒五郎」、伝統の製法で造る昔ながらの味噌「塩屋醸造」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:22 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
軽井沢 酢重正之商店
日本人が昔から慣れ親しんだ伝統食材を販売する
シックなインテリアの中に、味噌、醤油など信州の食材が並ぶ。長期熟成味噌、信州こがね味噌が人気。「純粋玄麦」の黒酢、「杉桶仕込」の丸大豆醤油、醤油豆などおすすめの商品が揃う。
![軽井沢 酢重正之商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012173_3460_2.jpg)
![軽井沢 酢重正之商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012173_3460_1.jpg)
軽井沢 酢重正之商店
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1-6
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩20分
- 料金
- 信州こがね味噌=999円/酢重レストランドレッシング756円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(夏期変動あり)
根元 八幡屋礒五郎
善光寺名物といえば江戸時代からコレ
江戸の昔から、善光寺みやげの定番とされていた七味唐辛子の本舗。本店の店内奥に併設の「横町カフェ」では、七味の素材を生かしたカレーやスイーツが楽しめる。
![根元 八幡屋礒五郎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000876_20210323-4.jpg)
![根元 八幡屋礒五郎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000876_20210323-2.jpg)
根元 八幡屋礒五郎
- 住所
- 長野県長野市大門町83
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通「ぐるりん号」バスで8分、善光寺大門下車すぐ
- 料金
- 七味唐からし=400円(1缶)/ゆず七味=648円(1缶)/スパイス・マカロン=1218円(7個入)/スパイス・ジェラート=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
塩屋醸造
伝統の製法で造る昔ながらの味噌
昔ながらの「玉造りみそ」や「溜醤油」など、伝統的な製法を守った味噌・しょう油の醸造元。風味豊かな「えのきみそ」も好評だ。予約をすれば、みそ蔵の見学もできる。
![塩屋醸造の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001063shioyajozo.jpg)
![塩屋醸造の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001063_1638_1.jpg)
塩屋醸造
- 住所
- 長野県須坂市新町537
- 交通
- 長野電鉄長野線須坂駅から徒歩14分
- 料金
- 玉造りみそ=1080円(1kg)/溜醤油=594円(卓上用、360ml)/えのきみそ=1404円(1kg)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:15
佐野みそ 砂町銀座店
本店は亀戸の味噌専門店
昭和9(1934)年創業。亀戸に本店のある味噌つけ物・調味料の専門店。佐野の「漬物」はうす味で素朴な味わいだ。
![佐野みそ 砂町銀座店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022565_3460_1.jpg)
![佐野みそ 砂町銀座店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022565_3460_2.jpg)
佐野みそ 砂町銀座店
- 住所
- 東京都江東区北砂3丁目36-18
- 交通
- 地下鉄西大島駅から都営バス門前仲町行きで4分、北砂二丁目下車、徒歩4分
- 料金
- 蔵出しひしほ=361円~(150g)/味噌パン=507円/金亀子みそ(赤)=905円(500g)/あとひき梅=880円(150g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
ヤマニ味噌
伝統を守る生粋の味噌
明治20(1887)年の創業以来、自社製の酵母で伝統の味を受け継いでいる佐倉味噌の老舗。昔ながらの製法を守り続けており、ヘルシーフードとしても注目されている。
![ヤマニ味噌の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010215_3252_1.jpg)
![ヤマニ味噌の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010215_1245_1.jpg)
ヤマニ味噌
- 住所
- 千葉県佐倉市並木町33
- 交通
- 京成本線京成佐倉駅から徒歩7分
- 料金
- 胚芽入り味噌=363円(500g)/ちばの恵=409円(500g)/菜の花味噌=607円(1kg)/花こうじ味噌(白)=532円(1kg)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
油伝味噌
老舗醸造所の味噌田楽を味わう
天明元(1781)年、油屋で創業。幕未から味噌の醸造を始めた。いまも厳選した原料で無添加の味噌を作っている。十麹粒味噌はまろやかでコクのある味。
![油伝味噌の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000512_20240531-3.jpg)
![油伝味噌の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000512_20240531-2.jpg)
油伝味噌
- 住所
- 栃木県栃木市嘉右衛門町5-27
- 交通
- 東武日光線新栃木駅から徒歩10分
- 料金
- 田楽盛合せ=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00、飲食は11:00~15:00
岡直三郎商店
老舗醤油店の蔵を見学
天明7(1787)年創業。仕込み蔵の見学をしたり、「日本一」ブランドの醤油などをゲットしたりできる。「醤油ソフト」も人気がある。
![岡直三郎商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011298_3791_1.jpg)
![岡直三郎商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011298_00004.jpg)
岡直三郎商店
- 住所
- 群馬県みどり市大間々町大間々1012
- 交通
- わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩5分
- 料金
- 醤油ソフト=350円/刺繍トート=1325円/日本一しょうゆ小袋入り(国産丸大豆しょうゆ、タマゴかけ醤油、とうがらし醤油)=1780円/見学(要予約)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
入正醤油
NHKのテレビ小説「澪つくし」のモデルとなった醤油工場
NHKで放映された朝のテレビ小説「澪つくし」のモデルとなった入正醤油。合成保存料、着色料は一切使用せず、低塩分ながら豊かなうま味あるしょう油を製造。
銚子山十
江戸の昔から造り続けている発酵調味料「ひ志お」を販売
醤油の原型と言われる固形の発酵調味料醤を「ひ志お」という名で販売している店。液体の醤油が一般的になる以前から使われていた調味料で、形状は味噌のようなものだが、風味は醤油に近い。
![銚子山十の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000713_3168_1.jpg)
和泉屋商店
江戸時代から続く老舗味噌蔵
信州味噌誕生の地で作られる、由緒ある安養寺みそ。原材料には佐久平で採れた大豆を100%使用。2年間かけて熟成された味は嘉永7(1854)年創業からの伝統を感じる。
![和泉屋商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001258_00000.jpg)
![和泉屋商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001258_00001.jpg)
和泉屋商店
- 住所
- 長野県佐久市岩村田789-2
- 交通
- JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで5分
- 料金
- 蔵造りみそ=860円(1kg)/和泉蔵みそ=700円(500g)/りんご味噌=540円(200g)/安養寺みそ=700円(500g)/味噌マカロン=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
糀屋本藤醸造舗
老舗の味噌と糀を使ったアイスクリーム
明治2(1869)年から続く老舗。特製味噌を使った塩キャラメルのような「みそアイスクリーム」と、まろやかな「こうじアイスクリーム」が新名物として人気。
![糀屋本藤醸造舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014513_00001.jpg)
糀屋本藤醸造舗
- 住所
- 長野県須坂市村石町1366
- 交通
- 長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで10分
- 料金
- アイスクリーム=302円/みそアイスクリーム=290円/こうじアイスクリーム=290円/蔵出しみそ玉造り=1188円(1kg)/匠みそ=500円/玉造りみそ=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉門)