条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 牛乳・ヨーグルト > 関東・甲信越 x 牛乳・ヨーグルト
関東・甲信越 x 牛乳・ヨーグルト
関東・甲信越のおすすめの牛乳・ヨーグルトポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。新潟を代表するブランドの直営店「YASUDA YOGURT CoCoLo新潟店」、こだわりの無添加チーズ「チーズ工房 那須の森」、地元&清泉寮ジャージー牧場産の食材を使ったナチュラルメニュー「清泉寮ファームショップ」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 24 件
阿賀野市に本社があるヤスダヨーグルトの直営店。新鮮な生乳で作ったヨーグルト製品のほか、オリジナルのコスメや雑貨などを販売する。
国内に約1500頭しかいないブラウンスイス牛のミルクを主として使ったチーズを製造・販売する工房。温めるとさらに旨みが増すカチョカバロなどが人気だ。
緑の牧草地の中に建ち、清泉寮ジャージー牧場で生産した乳製品やオリジナルグッズを販売するショップ。レストランでは、10種類以上の野菜が入ったハーベストカレーなどを味わえる。
北鎌倉の工房で作られる、古いウイスキー樽のチップで燻製された塩やオリーブオイルなどの商品が並ぶ。
県内初のチーズ工房。放牧で育てた乳牛のミルクを原料に手作りされたチーズは昼には完売してしまうことも。
新潟発のヨーグルトブランド、ヤスダヨーグルト。工場直営のショップではヨーグルト製品を購入できるほか、ワッフルとヨーグルトを組み合わせたスイーツなどがいただける。
国道141号沿いにあり、八ヶ岳周辺でおいしいと評判の牛乳を販売している。工場の様子を見学することも可能。濃厚な味で人気のソフトクリームはぜひ味わいたい。
松島さん夫妻がみずから牛を育てて乳を搾り、チーズを手作りしている。噛むごとに口の中に広がるミルクの風味が魅力。
標高1400~1800mの北アルプスに広がる清水牧場。広大な敷地をのんびりと歩きまわり、干し草などの健全な食事で育った牛や羊のミルクで作る乳製品は、風味が豊かで味わい深い。
いすみ市の大自然の中で約150頭の乳牛を飼育している酪農牧場。広大な敷地内には、チーズ工房やミルク工房もあり、搾りたての牛乳を使ったジェラートやチーズを販売。ミルク工房の飲食スペースでは、チーズを使ったピザなどの軽食、スイーツ、牛乳も提供している。
北海道で大正6(1917)年創業の歴史を誇る牧場が、都心に「ほっとスペース」を用意。ミルクが伝える暖かさ、確かさを牧場自家産にこだわった自慢の乳製品群をアレンジして提供している。
富士山のふもと、朝霧高原の大自然の中で育った乳牛の原乳を使用。生乳が新鮮だから、85度15秒のていねいな殺菌が可能。牛乳やソフトクリームはイートインができる。
平成28(2016)年7月にオープンした、循環型農業を実践する永井農場のショップ&カフェ。ショップには旬の農産物や乳製品などのオリジナル商品が並び、カフェではスイーツやドリンク、軽食などがいただける。地元の人々や観光客に大人気だ。
新鮮な富士見産の生乳を使用したプレミアムなチーズが評判。みずみずしいモッツァレラチーズはフレッシュな味わいで人気だ。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション