エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 女子旅 > 東北 x 女子旅 > 南東北 x 女子旅 > 会津・磐梯 x 女子旅

会津・磐梯

「会津・磐梯×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「会津・磐梯×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。瀟洒な洋館で職人の手仕事に触れる「白木屋漆器店」、噴火のすさまじさが実感できる「黄金平」、桧原湖や磐梯山を望む展望台でリラックス「道の駅 裏磐梯」など情報満載。

  • スポット:303 件
  • 記事:64 件

会津・磐梯のおすすめエリア

会津若松

幕末スポットやレトロな街並み、古くからの温泉と魅力たっぷり

檜枝岐

平家の落人伝説が残る山里の温泉と素人歌舞伎

只見・田子倉湖

日本有数の発電量を誇るダムと只見川沿いに連なる数々の温泉

1 / 4

エリア・ジャンル・条件でさがす

会津・磐梯のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 303 件

白木屋漆器店

瀟洒な洋館で職人の手仕事に触れる

約300年前に創業された老舗漆器店。土蔵造りの店内には日常使いのお椀やスプーンからアクセサリー、美術品のような箱まで、1000種類以上の上質な会津漆器がそろう。

白木屋漆器店の画像 1枚目
白木屋漆器店の画像 2枚目

白木屋漆器店

住所
福島県会津若松市大町1丁目2-10
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町白木屋前下車すぐ
料金
腰高汁椀の誕生花シリーズ=7370円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30

黄金平

噴火のすさまじさが実感できる

磐梯山は明治21(1888)年に大噴火を起こし、北麓の集落が埋没するなど大きな被害を出したが、そのときにできた爆裂火口を間近で見られる。水蒸気爆発のすさまじさが感じられる。

黄金平の画像 1枚目
黄金平の画像 2枚目

黄金平

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線磐梯町駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
見学自由

道の駅 裏磐梯

桧原湖や磐梯山を望む展望台でリラックス

磐梯高原を訪れた際に、立ち寄りたい情報発信基地。木をふんだんに使ったロッジ風の外観がおしゃれ。五色沼や猪苗代などの情報も集まっている。手打ちそばもおいしい。

道の駅 裏磐梯の画像 1枚目
道の駅 裏磐梯の画像 2枚目

道の駅 裏磐梯

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原南黄連沢山1157
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号・459号を喜多方方面へ車で約26km
料金
手打ちざるそば=800円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(冬期は~17:00)、レストランは10:00~16:00(冬期は~15:00)

まちなか周遊バス「ハイカラさん」「あかべぇ」

名所めぐりに便利な周遊バス

会津若松の名所巡りに便利なのが、まちなか周遊バス「ハイカラさん」。JR会津若松駅を起点に、おもな観光スポットを反時計回りに運行する。1日フリー乗車券を買って、ボンネット型のバスでひとまわりしよう。反対回りの「あかべぇ」もある。

まちなか周遊バス「ハイカラさん」「あかべぇ」の画像 1枚目
まちなか周遊バス「ハイカラさん」「あかべぇ」の画像 2枚目

まちなか周遊バス「ハイカラさん」「あかべぇ」

住所
福島県会津若松市駅前町
交通
JR磐越西線会津若松駅からすぐ
料金
ハイカラさん(1回乗車)=210円/あかべぇ(1回乗車)=210円/ハイカラさん・あかべぇ専用1日フリー乗車券=600円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:30(最終、時期により異なる)

大内宿 山形屋

大内宿の夏を彩る極上の天然氷を味わう

店先に手焼きせんべいがずらりと並ぶ、そば処兼民宿。4~11月限定のかき氷は夏の一番人気。ほうじ茶や甘酒でつくった自家製シロップのやさしい甘みのかき氷はぜひ味わいたい。

大内宿 山形屋の画像 1枚目
大内宿 山形屋の画像 2枚目

大内宿 山形屋

住所
福島県南会津郡下郷町大内山本43
交通
会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで15分
料金
そば(1人前)=950円~/もりそば=950円/そばだんご汁=1000円/栃もち=600円/岩魚骨酒=1000円/1泊2食付=7800円~/街道おろしそば(ねぎそば、1人前)=1100円/かき氷(天然氷山ぶどう、ほうじ茶あずき)=各800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店、冬期は要予約)

三澤屋茶屋

隣のカフェもチェック

名物の高遠そばは、まるごと1本のネギが入ったユニークな一品。地粉を清らかな井戸水で打ったニ八そばはコシがあり、香り高くツルリとしたのど越し。かつお節が利いたつゆとの相性も抜群。

三澤屋茶屋の画像 1枚目
三澤屋茶屋の画像 2枚目

三澤屋茶屋

住所
福島県南会津郡下郷町大内山本26-1
交通
会津鉄道会津線湯野上温泉駅から会津バス枝松行きで15分、大内上下車すぐ
料金
小藩そば=540円/お土産生そば=1620円/身知不柿のシャーベット=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(L.O.)

道の駅 喜多の郷

四季の彩りが美しい自然公園のような空間

蔵とラーメンのまち喜多方にある道の駅。郷土料理等のレストランと地場産品等の展示即売を行う売店が併設されている。平成28(2016)年4月には入浴施設がリニューアルした。

道の駅 喜多の郷の画像 1枚目
道の駅 喜多の郷の画像 2枚目

道の駅 喜多の郷

住所
福島県喜多方市松山町鳥見山三町歩5598-1
交通
磐越自動車道会津若松ICから国道121号を米沢方面へ車で約21km
料金
入浴料=500円(9:00~17:00)、300円(17:00~21:00)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00、レストランは10:00~18:00、入浴施設は9:00~20:00(閉店21:00)

老町 ぼろ蔵

女将さんの手料理で地酒三昧

会津の地酒を中心に常時12種類ぐらいの日本酒をそろえており、おまかせの3種類の地酒を少量ずつ飲み比べできるメニューもある。料理は女将さんが丹精こめた小料理が中心。

老町 ぼろ蔵の画像 1枚目
老町 ぼろ蔵の画像 2枚目

老町 ぼろ蔵

住所
福島県会津若松市中町2-73
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で16分、野口英世青春広場前下車すぐ
料金
朝鮮人参の天ぷら=800円/そばがきの山かけ=600円/飛露喜 特別純米=880円/末広山廃純米=780円/会津中将 純米吟醸=780円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店22:30)

ホテル&リストランテ イルレガーロ

北塩原村で生まれる“郷土のイタリア料理”

北塩原村出身のオーナーシェフ・小椋潤さんが、有機栽培の高原野菜やそば粉など、地元食材の個性をていねいに引き出し、力強くやさしい郷土のイタリア料理に仕上げる。

ホテル&リストランテ イルレガーロの画像 1枚目
ホテル&リストランテ イルレガーロの画像 2枚目

ホテル&リストランテ イルレガーロ

住所
福島県耶麻郡北塩原村裏磐梯五色沼入口1093
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで25分、五色沼入口下車すぐ
料金
福島牛ステーキ高原野菜添え=3240円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:30~19:30(閉店21:00)

岩代国一之宮 伊佐須美神社

霊験あらたかな強運守護の神様

「会津」の地名の由来が伝わる古社で、名神大社・岩代国一之宮・会津総鎮守として県内外の人々から崇敬されている。ご神木の薄墨桜は香りがよく、名木として知られる。6月にあやめ祭り、7月に日本三田植に数えられる御田植祭も。

岩代国一之宮 伊佐須美神社の画像 1枚目
岩代国一之宮 伊佐須美神社の画像 2枚目

岩代国一之宮 伊佐須美神社

住所
福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで40分、横町下車、徒歩3分
料金
宝物殿拝観料=大人300円、18歳以下150円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、宝物殿は9:00~16:00(閉館)

和飲蔵

明治時代の土蔵がワインセラーに

ワインアドバイザーの資格を持つ星酒店の主人が、明治初期の呉服店の土蔵を、ワインセラーとして改装。おしゃれで実用的な店内にはこだわりのワインが並ぶ。

和飲蔵の画像 1枚目
和飲蔵の画像 2枚目

和飲蔵

住所
福島県喜多方市北町2905
交通
JR磐越西線喜多方駅から会津バス西若松駅行きで7分、南小田付下車、徒歩3分
料金
北会津ワイン各種(赤・ロゼ・白)=各1800円(500ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

樹ノ音工房

400年の歴史をもつ会津本郷焼に出会う

東北最古の焼物である「会津本郷焼」の伝統を守りながら、現代に合った器造りをめざす窯元。陶土に白泥をかけて焼く器は、温かみのある白色が印象的で、シンプルな器からカラフルな物まで各種そろっている。

樹ノ音工房の画像 1枚目
樹ノ音工房の画像 2枚目

樹ノ音工房

住所
福島県大沼郡会津美里町瀬戸町3272-1
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス本郷車庫行きで40分、瀬戸町下車すぐ
料金
太鎬フリーマグカップ=1800円/ (陶芸体験教室は送料別)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

会津慶山焼

使うほどに味が出る会津伝統の焼物

安土桃山時代からの流れをくむ歴史ある窯元。ケヤキの灰からとった釉薬を使ったやわらかな色合いは、現代的な色調も感じさせる。普段使いに最適で、使えば使うほどに味わいが増す。

会津慶山焼の画像 1枚目
会津慶山焼の画像 2枚目

会津慶山焼

住所
福島県会津若松市東山町石山天寧67
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で9分、石山下車すぐ
料金
ブルーマグ=2200円/吹墨コーヒーカップ=3300円/陶芸教室=1650円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)

大内宿

江戸時代の旅人気分を満喫しよう

会津と日光を結ぶ会津西街道の宿場として、江戸時代には参勤交代の大名行列や旅人で賑わった。現在も約30軒の茅葺きの民家が並び、食事処やみやげ物店を営んでいる。

大内宿の画像 1枚目
大内宿の画像 2枚目

大内宿

住所
福島県南会津郡下郷町大内山本
交通
会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで15分
料金
店舗により異なる
営業期間
店舗により異なる
営業時間
店舗により異なる

坂本これくしょん

会津塗をモダンにアレンジ

デザイナー・坂本理恵さんの漆のアクセサリーやバッグを中心に、漆製品のイメージを払拭するおしゃれなアイテムが並ぶ。それらにマッチする作家物の洋服も見逃せない。

坂本これくしょんの画像 1枚目
坂本これくしょんの画像 2枚目

坂本これくしょん

住所
福島県会津若松市大町1丁目4-51
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で4分、大町二之町下車、徒歩3分
料金
ペンダント「木の実」(朱色)=10800円/ピアス「華雫」(朱色)=11880円/マンハッタンビアカップ=2916円/長財布「森羅万象」(金箔)=33480円/手鏡=2160円(小)/ネックレス=10800円/リング=16200円/ブローチ=19440円/イヤリング=10800円/ふき漆の箸=1296円~/マンハッタンコーヒーカップ=5940円/月うさぎ手鏡=2160円(小)/エチケットミラー=2700円/漆のアクセサリー=8640円~/蒔絵バッグ=32400円~/箸=864円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30

松本家

江戸時代から続く老舗の味わい

創業は文政2(1819)年で湯治客向けに羊羹を作ったのが始まりという。伝統的な製法で作る羊羹は、甘さひかえめであっさりした味わい。

松本家の画像 1枚目

松本家

住所
福島県会津若松市東山町湯本123
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で15分、東山温泉駅下車、徒歩3分
料金
水羊かん=970円~(5本入)/湯の花羊かん=720円(5本入り)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

本家 玉屋

古代米のメニューが楽しめる

手打ちの祝言そばのほか、会津産古代米(黒米)を使った餅やカレーが好評。5~10分間、じっくりと焼く手づくりの黒米入りきんつばもおすすめ。

本家 玉屋の画像 1枚目
本家 玉屋の画像 2枚目

本家 玉屋

住所
福島県南会津郡下郷町大内山本3
交通
会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで15分
料金
祝言そば=1100円/会津産古代米(黒米)を使った餅=550円/カレー=770円/きんつば=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(閉店16:00)、12~翌2月は~15:00(閉店15:30)※そばが無くなり次第終了

猪苗代地ビール館

磐梯山の天然水仕込み

ドイツ産の大麦・小麦モルトとホップ、磐梯山の天然水で仕込んだ地ビールは5種類。ドイツから招いたブラウマイスターの技術と独自の製法で仕上げる。

猪苗代地ビール館の画像 1枚目
猪苗代地ビール館の画像 2枚目

猪苗代地ビール館

住所
福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和村東85
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス金の橋行きで7分、野口英世記念館下車すぐ
料金
猪苗代地ビール(グラス)=500円/ソーセージ盛り合わせ=1000円/お土産地ビール5種類セット=2800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店17:30、時期により異なる)

足湯 足ポッポ

静かな空間でリラックス

散策のあとやバスの待ち時間などを利用して、気軽に温泉気分が楽しめる源泉かけ流しの足湯。屋根付きなので休憩にもぴったり。

足湯 足ポッポの画像 1枚目
足湯 足ポッポの画像 2枚目

足湯 足ポッポ

住所
福島県会津若松市大戸町芦牧芦ノ牧温泉地内
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス芦の牧車庫行きで40分、芦の牧中央待合所下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00

お秀茶屋

炭火で焼いた田楽をほおばろう

延宝年間(1673~1681年)創業という老舗。現在は17代目の主人が伝統の味を守っている。餅、生揚げなどに、風味豊かな秘伝の甘味噌をぬり、炭火で焼いた田楽は昔懐かしい味わいだ。

お秀茶屋の画像 1枚目
お秀茶屋の画像 2枚目

お秀茶屋

住所
福島県会津若松市東山町石山天寧308
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で10分、奴郎ヶ前下車すぐ
料金
田楽盛り合わせ(豆腐生揚げや自家製もちなど)=900円(6本)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(材料がなくなり次第閉店)

まっぷる東北’25

まっぷる東北’25

大自然が作り出す絶景や一度は食べたいご当地グルメ、あこがれの名湯が点在する東北。その魅力のすべてを紹介した旅に必携の一冊。

まっぷる福島 会津・磐梯’26

まっぷる福島 会津・磐梯’26

街並み散策が楽しい会津若松、大自然の絶景が楽しめる磐梯高原・猪苗代、茅葺き屋根の風景が広がる大内宿など福島の旬が満載!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅