条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
飯坂温泉
ガイドブック編集部が厳選した飯坂温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。アンティークなカフェでひと休み「oncafe」、江戸から続く豪農・豪商の旧家「福島市旧堀切邸」、手作り山海の幸で旬の味覚を堪能「ホテル天竜閣」など情報満載。
福島を代表するにぎやかな温泉街は奥州三名湯のひとつ
飯坂温泉は日本武尊(やまとたけるのみこと)の時代に開湯されたと伝えられ、宮城の秋保、鳴子とともに奥州三名湯に数えられる福島県を代表する温泉地。阿武隈川の支流・摺上川に沿って宿が軒を連ね、飲食店も多い。温泉街には9か所の共同浴場があり、中でも明治時代のレトロな湯小屋を再現した「鯖湖湯」は風情たっぷりで、地元の人々にも愛されている。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 39 件
鯖湖湯の目の前に構える古民家風カフェ。茂庭っ湖(もにわっこ)スープカレーが人気だ。散策の途中に気軽に立ち寄ってみよう。
飯坂温泉 飯坂ホテルジュラク
奥飯坂 穴原温泉 匠のこころ 吉川屋
野地温泉ホテル
土湯温泉 ホテル山水荘
高湯温泉 旅館 玉子湯
高湯温泉 安達屋
土湯温泉 はるみや旅館
土湯温泉 自噴泉の宿 ニュー扇屋
岳温泉 お宿 花かんざし
摺上川の畔に建つ。陽光が射し込む大浴場には、しっとりとした雰囲気の石造りの露天風呂が付いている。料理にも力を入れていて、季節や予算に応じた調理もしてくれる。
摺上川対岸の四季折々の風景を眺めながら、ゆったりくつろげる大浴場が魅力。365日料金均一のリーズナブルなバイキングプランは、観光客はもちろんビジネス客にも人気だ。
飯坂温泉にある共同浴場のひとつ。ヘルニアに良く効くことで有名である。また、昔は切湯の川下にあり、下湯とも言われた。
飯坂温泉の一番端にある、閑静なたたずまいの温泉旅館。露天風呂は男女それぞれ3つずつあり温泉三昧が楽しめる。目の前には岩山が広がり、新緑、紅葉と景観がすばらしい。
八幡神社の祭礼で「日本三大けんか祭り」の一つ。2日目の「宮入り」の儀は祭りのハイライト。6台の太鼓屋台が激しくぶつかり合い、打ち鳴らす太鼓の音が夜空に響き渡る。
共同浴場の中では比較的新しい湯。近くの八幡神社では、毎年10月に「けんか祭り」が行われる。駐車場は「パルセいいざか」を利用すると便利だ。
初代與右衛門氏が江戸末期の土蔵作りの建物を譲り受け、明治のはじめに旅籠を始めた。現在でも当時の意匠が色濃く残る。全館が国登録有形文化財に指定されている名旅館。
落ち着いた雰囲気と少し贅沢な空間を提供する大人の源泉宿。良質な泉質と源泉直通の野天風呂は、飯坂温泉一と言われる程評判が高い温泉。
天保12年創業、180年以上の歴史を持つ老舗旅館。自家源泉から湧き出る温泉は弱アルカリ性単純泉で肌あたりがやさしい。大浴場や露天風呂から望む摺上川渓谷も絶景。
遠くに吾妻小富士を望む、摺上川沿いの家庭的な宿。ロビーにはケヤキ造りの囲炉裏やテーブルがあり、温かみを感じる。客室からの見晴らしも抜群で、気持ちのいい滞在ができる。
不動の湯や越後の湯など館内3か所の風呂がすべて貸切可能。24時間入浴できるのも嬉しい。食事にはたっぷりの山の幸も楽しめるので好評だ。
飯坂温泉を2つに分けて流れる摺上川にかかる十綱橋下にあることからこのように名付けられた。源泉掛け流しのお風呂で疲れを癒したい。
江戸時代末期及び明治中期の土蔵造りの建物は、全館が国の登録有形文化財。夕食は新鮮な山菜や野菜を使った素朴な郷土料理が味わえる。古風な石風呂としゃれた檜風呂は貸切制。
飯坂温泉から摺上川をさらに上流へ進んだ場所にある。宿は渓谷や山の緑を望む立地で、新緑から紅葉、雪景色と季節の移ろいを肌で感じられる。飯坂温泉に比べ歓楽色が少ない。
自然の渓流と果樹畑に抱れた山紫水明の別天地。摺上川の渓谷を一望できるパノラマの露天風呂は女性に好評。大浴場の湯船は広くて開放的。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション