トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 南東北 x 見どころ・レジャー > 福島 x 見どころ・レジャー > 福島・飯坂温泉 x 見どころ・レジャー

福島・飯坂温泉 x 見どころ・レジャー

福島・飯坂温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット

福島・飯坂温泉のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。創業160年の老舗宿。岩風呂の露天風呂からの眺めがすばらしい「穴原温泉 旬樹庵 いづみや(日帰り入浴)」、俳聖・松尾芭蕉も訪れた古刹「医王寺」、福島市の中心部にあり、市民が憩うお花見の名所「信夫山公園の桜」など情報満載。

  • スポット:69 件
  • 記事:10 件

福島・飯坂温泉のおすすめエリア

福島市街

春の桜、東北唯一の競馬場、ご当地餃子で知られる県都

飯坂温泉

福島を代表するにぎやかな温泉街は奥州三名湯のひとつ

福島・飯坂温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット

41~60 件を表示 / 全 69 件

穴原温泉 旬樹庵 いづみや(日帰り入浴)

創業160年の老舗宿。岩風呂の露天風呂からの眺めがすばらしい

露天風呂は5~6人入れる岩風呂。眺めがすばらしく、大浴場から裸のまま行ける。160年の歴史をもつ老舗。きめ細かなサービスが人気の秘密。

穴原温泉 旬樹庵 いづみや(日帰り入浴)の画像 1枚目
穴原温泉 旬樹庵 いづみや(日帰り入浴)の画像 2枚目

穴原温泉 旬樹庵 いづみや(日帰り入浴)

住所
福島県福島市飯坂町湯野湯尻15
交通
福島交通飯坂線飯坂温泉駅から福島交通もにわの湯行きバスで8分、穴原下車すぐ
料金
入浴料=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(20:00閉館)

医王寺

俳聖・松尾芭蕉も訪れた古刹

松尾芭蕉が「奥の細道」の旅で訪れた古刹。境内には「義経千本桜」に登場する源義経の忠臣、佐藤継信・忠信兄弟の墓、武蔵坊弁慶所有の笈も保管されている。

医王寺の画像 1枚目
医王寺の画像 2枚目

医王寺

住所
福島県福島市飯坂町平野寺前45
交通
福島交通飯坂線医王寺前駅から徒歩15分
料金
大人300円 (団体30名以上は大人270円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門、時期により異なる)

信夫山公園の桜

福島市の中心部にあり、市民が憩うお花見の名所

福島市のシンボルにもなっている信夫山は、春はお花見の名所として知られ大勢の人でにぎわう。信夫山全体で約2000本、信夫山公園内で約300本ある桜は4月中旬が一番の見頃。山頂からは福島市内を一望できる。

信夫山公園の桜の画像 1枚目

信夫山公園の桜

住所
福島県福島市信夫山
交通
JR福島駅から福島交通市内循環1コースバスで10分、福島テレビ前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由

まるけい果樹園

季節ごとにフルーツ狩りが楽しめ、みやげ物に便利な直売所もある

サクランボに始まり、モモ、ブドウ、リンゴのフルーツ狩りが季節ごとに楽しめる。みやげ物に便利な直売所もあり、地方発送も行っている。

まるけい果樹園の画像 1枚目

まるけい果樹園

住所
福島県福島市飯坂町平野源三前7
交通
福島交通飯坂線平野駅から徒歩20分
料金
サクランボ(食べ放題30分制限)=大人1404円、小人1080円/モモ・ブドウ(食べ放題30分制限)=大人864円、小人648円/リンゴ(食べ放題30分制限)=大人540円、小人432円/ (障がい者・65歳以上は小人料金)
営業期間
6~12月上旬
営業時間
8:30~17:00(閉園)

道の駅 川俣

絹織物を紹介する展示館で、手織りの体験ができる

川俣町の特産品販売を行っている。かわまた銘品館が隣接している。織物に関する展示館や、実際に体験できる「からりこ館」もあるので立ち寄ってみよう。

道の駅 川俣の画像 1枚目
道の駅 川俣の画像 2枚目

道の駅 川俣

住所
福島県伊達郡川俣町鶴沢東13-1
交通
東北自動車道福島西ICから国道115号・4号、一般道、国道114号を川俣方面へ車で約20km
料金
織物展示館入館料=大人150円、小・中・高校生70円/ (20名以上の団体は織物展示館入館料大人120円、小・中・高校生50円)
営業期間
通年
営業時間
シルクピアは9:00~18:00、織物展示館・からりこ館は~17:00、ここらは~17:30、レストランは11:30~14:00

まるえ観光果樹園

6月から12月初旬まで毎日フルーツ狩りが楽しめる

初夏のさくらんぼから初冬のりんごまで旬のフルーツを味わえる。もも、なし、ぶどうも栽培しており、季節ごとの旬のフルーツ狩りもできる。

まるえ観光果樹園の画像 1枚目
まるえ観光果樹園の画像 2枚目

まるえ観光果樹園

住所
福島県福島市福島県福島市大笹生鬼越山3
交通
JR福島駅から福島交通中野行きバスで20分、座頭町下車すぐ
料金
さくらんぼ狩り(6月上旬~7月上旬)=中学生以上1300円(土日祝1500円)、幼児・小学生1000円(土日祝1200円)/もも狩り(7月中旬~9月下旬)=中学生以上800円(土日祝1100円)、幼児・小学生600円(土日祝900円)/梨狩り(9月上旬~11月下旬)=中学生以上500円(土日祝700円)、幼児・小学生400円(土日祝600円)/ぶどう狩り(9月中旬~10月下旬)=中学生以上800円(土日祝1100円)、幼児・小学生600円(土日祝900円)/リンゴ狩り(9月中旬~12月上旬)=中学生以上5 (いずれも30分食べ放題)
営業期間
6月上旬~12月中旬
営業時間
8:00~16:30(閉園17:00)

福島県立美術館

3800点以上の多彩なコレクション

大正時代から昭和初期にかけての日本画や洋画のほか、ピサロ、ゴーギャンらの印象派絵画、ベン・シャーン、ワイエスら20世紀のアメリカ絵画を中心に収蔵。

福島県立美術館の画像 1枚目
福島県立美術館の画像 2枚目

福島県立美術館

住所
福島県福島市森合西養山1
交通
福島交通飯坂線美術館図書館前駅からすぐ
料金
大人280円、高校生以下無料、企画展は別料金 (各種障がい者手帳持参で常設展と企画展無料、第1種または1級持参の場合は同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

霊山湧水の里

霊山の山懐、水自慢のキャンプ場

霊山のふもと、森の中にあるキャンプ場。施設内の飲料水はすべて湧き水だ。利用の際は必ず予約が必要。平日に利用の場合は料金の支払い場所が現地ではなく、伊達市霊山総合支所となる。

霊山湧水の里

住所
福島県伊達市霊山町大石湧水1
交通
東北中央自動車道霊山ICから国道115号で相馬方面へ。県道149号・31号を経由して霊山町大石へ進み、一般道で現地へ。霊山ICから14km
料金
サイト使用料=オートフリー1人150円(デイキャンプは1人100円)/
営業期間
4月25日~11月15日
営業時間
インフリー、アウトフリー(予約制)

大蔵寺

カヤの木の一木造りで高さが4mもある千手観音が有名

弘仁8(817)年に坂上田村麻呂が創建したといわれる古刹で、収蔵庫にはカヤの木の一木造りで平安中期の作とされる、高さが約4mもある千手観音や24体の木造の仏像が収められている。

大蔵寺

住所
福島県福島市小倉寺拾石7
交通
JR福島駅からタクシーで10分
料金
仏像拝観料(要予約)=500円、300円(2名以上)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)

もにわの湯

露天風呂もある日帰り入浴施設。浴室は毎月男女が入れ替わる

飯坂温泉から北上した山あいにある日帰り入浴施設。茂庭産の石を使用している露天風呂もある。浴室は、月毎に男女入れ替え制である。

もにわの湯の画像 1枚目
もにわの湯の画像 2枚目

もにわの湯

住所
福島県福島市飯坂町茂庭清水川原21-2
交通
福島交通飯坂線飯坂温泉駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人250円、小人(1歳~小学生)120円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)

Live Space C-moon

アットホームなライブハウス

スタンディングで約300名を収容するライブハウス。アットホームな雰囲気が魅力で、結婚式の二次会や各種パーティー、貸し切り宴会などにも広く利用されている。

Live Space C-moon

住所
福島県福島市大町4-24
交通
JR福島駅から徒歩10分

まるか園

直売所と農園で、買い物とフルーツ狩りの両方を気軽に楽しめる

直売所の周りに農園があるので、買い物とフルーツ狩りの両方を気軽に楽しめる。9月から10月はブドウ・ナシ・リンゴの3種類のフルーツ狩りができる、サービスセットコースが好評だ。

まるか園の画像 1枚目

まるか園

住所
福島県福島市飯坂町平野海道北24
交通
JR福島駅から福島交通中野行きバスで20分、座頭町下車、徒歩10分
料金
サクランボ(食べ放題40分制限)=大人1400円、小人1000円/モモ(食べ放題40分制限)=大人800円、小人600円/ナシ・リンゴ(食べ放題30分制限)=大人500円、小人400円/ブドウ(食べ放題30分制限)=大人700円、小人600円/
営業期間
6~12月上旬
営業時間
8:00~16:30(閉園17:00)

阿津賀志山防塁

源頼朝と藤原氏の戦の激戦地。藤原方が当時築いた土塁などが残る

文治5(1189)年に源頼朝と奥州藤原氏が対決した、奥州合戦最大の激戦地。藤原方が、阿津賀志山中腹から阿武隅川旧河道までの3200mにわたり築いた土塁と堀の防塁が残る。国道4号北側地区には岩盤を削って造られた堀もあり、合わせると遺跡全体が確認できる。

阿津賀志山防塁の画像 1枚目
阿津賀志山防塁の画像 2枚目

阿津賀志山防塁

住所
福島県伊達郡国見町石母田、西大枝
交通
JR東北本線藤田駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

導専の湯

民家の中にある比較的新しい共同浴場。多くの地元の人も利用

温泉街を流れる摺上川に架かる十綱橋を渡った一角に建ち、共同浴場の中では比較的新しい湯。まわりに民家が多いため、地元住民の利用が多い温泉である。

導専の湯の画像 1枚目

導専の湯

住所
福島県福島市飯坂町湯野導専16
交通
福島交通飯坂線飯坂温泉駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人200円、小人100円/ (障がい者手帳持参で無料(条件など要問合せ))
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)

飯坂温泉

歴史を感じさせる街並みをそぞろ歩き

摺上川(すりかみがわ)沿いに老舗旅館や大型旅館が建ち並ぶ飯坂温泉。温泉街には素朴な雰囲気の共同浴場が9か所あり、湯めぐりも楽しめる。なかでも明治時代の湯小屋を再現した鯖湖湯の周辺は風情ある雰囲気で、そぞろ歩きにもおすすめ。散策の途中に足湯にも立ち寄ろう。

飯坂温泉の画像 1枚目
飯坂温泉の画像 2枚目

飯坂温泉

住所
福島県福島市飯坂町十綱町3
交通
福島交通飯坂線飯坂温泉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

あづま果樹園

モモの種類が豊富。季節にあったソフトクリームも好評

フルーツライン沿いにありモモの種類が豊富だ。もぎたてのモモはバリバリとした食感で、モモ本来のフレッシュなおいしさが感じられる。季節にあったソフトクリームも好評だ。

あづま果樹園の画像 1枚目

あづま果樹園

住所
福島県福島市飯坂町平野西原1-13
交通
JR福島駅から福島交通中野行きバスで20分、座頭町下車、徒歩10分
料金
モモ・ブドウ(食べ放題30分制限)=大人864円、小人648円/ナシ・リンゴ(食べ放題30分制限)=大人540円、小人432円/サクランボ(食べ放題30分制限)=大人1404円、小人1080円/
営業期間
6月上旬~12月中旬
営業時間
8:00~16:30(閉園17:00)

道の駅 国見 あつかしの郷 こども木育広場「つながる~む」

木のぬくもりがあふれる広場

「道の駅 国見 あつかしの郷」に併設している施設。木でできたジャングルジムやたまごプールなど、木製の遊具が充実している。ベビールームや授乳室を備えているので、小さな子どもがいる家族も安心。

道の駅 国見 あつかしの郷 こども木育広場「つながる~む」

住所
福島県伊達郡国見町藤田日渡二18-1
交通
JR東北本線藤田駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~12:00、13:00~16:00(閉館16:30)

霊山こどもの村

遊びと学びのミュージアム、「地球」がテーマ。屋外に遊具もある

「地球」をテーマにした遊びと学びのミュージアム。自然現象を再現した装置や、子供が自由に工作できるワークショップスタジオ、屋外にはジャンボすべり台などの遊具がある。

霊山こどもの村の画像 1枚目
霊山こどもの村の画像 2枚目

霊山こどもの村

住所
福島県伊達市霊山町石田宝司沢9-1
交通
JR福島駅からタクシーで50分
料金
大人400円、小人200円 (一部を除きミュージアムでの体験プログラム参加費・教材費込)
営業期間
3月下旬~12月中旬
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)

豊農園

人気の「佐藤錦」のさくらんぼが味わえる農園

飯坂ICから車で1500mほどのところに広がる農園。サクランボは3ヵ所の畑があり、樹齢20年の木も含め100本にも及ぶ。人気は「佐藤錦」で、多い日は1日700人が訪れる。

豊農園

住所
福島県福島市飯坂町平野福内27-1
交通
福島交通飯坂線医王寺前駅から徒歩20分
料金
サクランボ(食べ放題30分制限)=大人1300円、小人1000円/
営業期間
6~12月上旬
営業時間
9:30~16:00(閉園)