エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 東北 x 女子旅 > 南東北 x 女子旅 > 庄内・出羽三山・鳥海山 x 女子旅 > 鶴岡 x 女子旅

鶴岡

「鶴岡×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「鶴岡×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。散策や観光途中のひと休みに寄りたい、湯の里橋にある「飲泉所」、藤沢文学の世界にふれよう「鶴岡市立藤沢周平記念館」、とちの実を使った菓子が味わえる和菓子店「うめやす」など情報満載。

  • スポット:63 件
  • 記事:20 件

鶴岡の魅力・見どころ

歴史的建造物が多く残る城下町に湧く2つの名湯

庄内藩14万石の城下町。市内中心部には鶴ヶ岡城跡である「鶴岡公園」があり、周辺には「国指定史跡庄内藩校致道館」をはじめとした藩ゆかりの建物が点在している。さらに明治・大正期に建造された洋館も数多く残っており、街の象徴となっている。湯野浜温泉は目の前に日本海が広がり、水平線に沈みゆく夕陽はえもいわれぬ美しさ。あつみ温泉は約1000年の歴史を持つ名湯で、弱アルカリ性のやわらかい泉質が特徴。

鶴岡のおすすめエリア

鶴岡の新着記事

山形【湯野浜温泉】おすすめ湯宿をチェック!

起源は天喜年間(1053〜58年)、海辺に湧く湯の中で、亀が傷を癒していたという伝説が残る。水平線に...

【湯野浜温泉】人気おすすめスポット!見る、遊ぶ、泊まる!

夕日の美しさで有名な由良海岸に面した温泉リゾート。開湯1000年の歴史をもち、漁夫が海辺で温浴してい...

【山形】日帰り温泉♪旅の途中に立ち寄りたい!

全市町村に温泉が湧く湯どころ・山形。旅の途中に立ち寄りたい日帰り温泉・入浴施設はこちら!

【山形】おすすめドライブコース! 絶景にグルメに名湯!

大自然の絶景に神秘的なパワスポ、癒しの温泉、ご当地グルメなど、旅心をくすぐるポイントがいっぱいの山形...

山形の道の駅ランキングTOP21!人気の道の駅のフルーツグルメ&お土産をご紹介!

今回は、一度は訪ねたい山形県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

【鶴岡】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

かつて庄内藩の城下町として栄えた街。風情漂う街並みが魅力だ。また、日本有数の穀倉地帯でもあり、さまざ...

鶴岡のランチにおすすめ!地元絶品素材を使った野菜レストランへ行こう

滋味あふれる和食店や素材本来の味を楽しめるお店で新鮮食材のグルメランチが楽しめるお店をご紹介。鶴岡育...

山形のフルーツスイーツ一挙ご紹介♪ パフェ、ケーキ、タルトで味わおう

山形でフルーツを味わうなら、果物店など、フルーツのプロが手がけるスイーツがおすすめ。食べごろのフルー...

あつみ温泉のおすすめ湯宿&散歩スポット

あつみ(温海)温泉の名は、河口から流れ込む温泉が日本海を温かくすることに由来する。木造3階建ての老舗...

鶴岡【加茂水族館】世界最大級のクラゲ水族館!

クラゲに特化したユニークな展示で評判となり、年間約50万人が訪れる大人気の水族館。巨大水槽でミズクラ...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 63 件

鶴岡のおすすめスポット

飲泉所

散策や観光途中のひと休みに寄りたい、湯の里橋にある

温泉街入り口より一番手前の湯の里橋にある。散策途中のひと休みや、おしゃべりの合間にひと息入れたいときなど気軽に利用できる。

飲泉所
飲泉所

飲泉所

住所
山形県鶴岡市湯温海
交通
JR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで6分、荘内銀行前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鶴岡市立藤沢周平記念館

藤沢文学の世界にふれよう

鶴岡市出身の時代小説家である藤沢周平の直筆原稿や創作資料を展示し、自宅書斎などを再現。関連する庄内の自然や歴史についても紹介している。館内のサロンでは藤沢作品を読むことができる。

鶴岡市立藤沢周平記念館
鶴岡市立藤沢周平記念館

鶴岡市立藤沢周平記念館

住所
山形県鶴岡市馬場町4-6
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで10分、市役所前下車、徒歩3分
料金
入館料=大人320円、高・大学生200円、中学生以下無料/年間入館券=1000円/ (20名以上で団体割引、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)

うめやす

とちの実を使った菓子が味わえる和菓子店

とちの実を使った和菓子が味わえる店で、県や市の菓子祭にも多数出店している。幅広い世代に愛される菓子であり、職人の和菓子に対する熱い想いが伝わってくる。

うめやす

住所
山形県鶴岡市大西町19-4
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通鶴岡市内廻り3・4コースバスで29分、大谷地団地下車、徒歩3分
料金
とちの実かりんと=388円/とちの実だんご=140円(1本)/だだちゃ豆かりんと=388円/とち餅=146円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30
休業日
木曜

鶴岡アートフォーラム

郷土作家などの作品や現代の多様な芸術を紹介

新しいタイプの芸術文化施設。公園内に建設され、外観も館内も周辺環境に見事に調和している。展覧会は複数行われていることもある。入館は無料だが、展覧会によっては観覧料が必要になる。

鶴岡アートフォーラム
鶴岡アートフォーラム

鶴岡アートフォーラム

住所
山形県鶴岡市馬場町13-3
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通鶴岡市内廻り2コースバスで11分、アートフォーラム前下車すぐ
料金
無料、展覧会は別料金の場合あり (有料展覧会(鶴岡アートフォーラム主催)は障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

正面湯

昔ながらの共同浴場

古くから親しまれているあつみ温泉の共同浴場。さらっとした湯だが泉温は高めで、熱い湯が好きな人におすすめ。賽銭式で協力金を払う。タオル、石鹸等は持参。

正面湯

正面湯

住所
山形県鶴岡市湯温海
交通
JR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで7分、熊野神社前下車、徒歩3分
料金
入浴料(協力金)=200円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~9:30(閉館)、12:00~22:00(閉館)
休業日
無休

華夕美日本海(日帰り入浴)

展望大浴場からは日本海の壮大な景色が眺められる

松林越しに望む日本海の雄大な眺望が楽しめる温泉旅館。大浴場からも、日本海や鳥海山が眺められる。

華夕美日本海(日帰り入浴)
華夕美日本海(日帰り入浴)

華夕美日本海(日帰り入浴)

住所
山形県鶴岡市下川窪畑1-523
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで35分、西松並町下車すぐ
料金
入浴料=大人550円/食事付入浴(要予約)=3315円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館、お湯交換時は12:00~)
休業日
無休

上野御殿まり教室

伝統工芸品「御殿まり」作りを体験しよう

江戸時代初期からの歴史を持つ伝統工芸品、御殿まり作りを体験できる教室。30分~2時間30分で小さなまりができ上がり、観光客のみやげにも好評だ。

上野御殿まり教室

住所
山形県鶴岡市本町1丁目5-36
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで4分、銀座通り下車、徒歩6分
料金
御殿まり作り教室(予約制)=500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:00(閉店)
休業日
日曜、祝日(7月13日休、臨時休あり、年末年始休)

洞雲院

映画の撮影にも使われた由緒正しき寺院

映画の中で片桐宗蔵が法事を行う寺として登場。親戚に説教される場面などが撮影された。法事の際、お経をあげるシーンが撮影され、実際に洞雲院の住職が登場し、お経を読んだ。

洞雲院

住所
山形県鶴岡市文下村ノ内45
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通酒田駅前行きバスで6分、文下口下車、徒歩7分

くしびき温泉 ゆ~Town

2種類の湯に浸かろう

1階の浴場は良質の源泉100%(赤湯)。2階は源泉から鉄分を除去した透明な温泉。他にテレビ付きサウナ、バイブラ寝湯、打たせ湯などがあり、家族そろって楽しめる。

くしびき温泉 ゆ~Town
くしびき温泉 ゆ~Town

くしびき温泉 ゆ~Town

住所
山形県鶴岡市三千刈清和159
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通松根経由朝日庁舎行きバスで30分、くしびき温泉ゆ~Town下車すぐ
料金
入浴料=大人450円、小学生220円/ (回数券11枚綴大人4500円、小学生2200円、回数券24枚綴大人9000円、小学生4400円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館21:30)、2階は13:00~、土・日曜、祝日は9:00~、第3火曜は17:00~
休業日
第3火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

由豆佐売神社

いで湯と水の神様を祀る神社

多くの文人墨客から愛された湯田川温泉内に位置する神社。参道には県指定天然記念物の乳イチョウの巨木がそびえる。境内には歌碑などもあり、映画のロケ地としても利用された。

由豆佐売神社
由豆佐売神社

由豆佐売神社

住所
山形県鶴岡市湯田川岩清水86
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯田川温泉行きバスで28分、湯田川温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

湯野浜海岸

日本の夕陽百選に選ばれた海岸

約1kmにも及ぶ白浜の海岸が特徴。日本の夕陽百選に選ばれており、夏は海水浴場やキャンプ場として賑わうほか、マリンスポーツも楽しめる。

湯野浜海岸
湯野浜海岸

湯野浜海岸

住所
山形県鶴岡市湯野浜1丁目1-7
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加茂水族館経由湯野浜温泉行きバスで45分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

北家

手作りにこだわり、心と体にやさしいお菓子

定番人気のシュークリームに加えて、人気急上昇中の「だだちゃ豆おこわ」。数々の賞を授賞したその味を求めて全国のお客様が来店している。

北家

住所
山形県鶴岡市宝田2丁目9-79
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通酒田駅前行きバスで9分、二中前下車すぐ
料金
生カスターシュークリーム=140円/だだちゃ豆おこわ=1620円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(日曜は~17:00)
休業日
無休(1月1日休)

下の湯

地域の人に愛されている共同浴場。泉温は高めで支払いは賽銭式

地域の人に親しまれた気軽に温泉入浴を楽しめる共同浴場。泉温は高め。無人のため、賽銭式で協力金を払う。

下の湯

下の湯

住所
山形県鶴岡市湯温海
交通
JR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで6分、あつみ観光協会前下車すぐ
料金
入浴料(協力金)=200円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~9:30(閉館)、12:00~22:00(閉館)
休業日
無休

日帰り天然温泉 こまぎの湯

日本庭園風の露天風呂から大型サウナまで設備が充実

地下1500mから湧出した温泉「こまぎの湯」は、美人・美肌の湯。日本庭園風の露天風呂をはじめ大浴場、寝湯、立ち湯、腰かけ湯など多彩な湯が揃う。また、30人収容の大型サウナもある。

日帰り天然温泉 こまぎの湯

日帰り天然温泉 こまぎの湯

住所
山形県鶴岡市日枝小真木原88-1
交通
JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人600円、小学生270円、幼児無料/ (回数券、割引イベント等あり)
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第2水曜、変更の場合あり(GW・盆時期・年末年始は営業)

大清水の湧き水

澄んだおいしさの名水

温海岳を源流とする名水が湧き出る。昔から名水として知られ、地元のそば店がそばづくりに使用している。遠くからも水を汲みにやってくる。

大清水の湧き水

大清水の湧き水

住所
山形県鶴岡市湯温海乙131大清水公園内
交通
JR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで7分、月見橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

もっけ湯

温海の自然のなかの足湯

温海川沿いにあるので、せせらぎを聞き、温泉街の情景を見ながらゆったり寛げる。春には足湯に浸かりながら桜を観賞できる。

もっけ湯

住所
山形県鶴岡市湯温海
交通
JR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで6分、荘内銀行前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

弁天島

鶴岡

島には約15分で一周できる遊歩道や鼠ヶ関灯台もあり自然を満喫

安芸の厳島神社から勧請した弁天島には、15分ほどで一周できる遊歩道がある。鼠ヶ関灯台もあり周辺の自然公園から見える日本海は美しく、晴れていれば粟島も望める。

弁天島
弁天島

弁天島

住所
山形県鶴岡市鼠ヶ関
交通
JR羽越本線鼠ケ関駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

足湯

観光協会があるコスパの前の広場に設置された大きな足湯

湯野浜温泉の中心地、観光協会があるコスパの前の広場に設置された4×5mほどの大きな足湯。周りには長椅子が渡されている。

足湯

足湯

住所
山形県鶴岡市湯野浜1丁目1-7
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加茂水族館経由湯野浜温泉行きバスで45分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉館)
休業日
無休

ガッキの水汲み場

地域の住民に親しまれている、おいしい湧き水スポット

段差のある地形から、方言で「段差がついている」ことを意味する名が付いた。おいしい湧き水スポットとして近隣の人々が水を汲みにくる。

ガッキの水汲み場
ガッキの水汲み場

ガッキの水汲み場

住所
山形県鶴岡市湯野浜2丁目2地内
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加茂水族館経由湯野浜温泉行きバスで41分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

善寳寺

荘厳な雰囲気が漂う古刹

龍神様を祀る曹洞宗三大祈祷所のひとつで、1200年の歴史を持つ。境内には山門や五重塔、五百羅漢堂など壮大な伽藍が数多く建立されている。人面魚が泳ぐと言われる神秘的な雰囲気の貝喰の池も見逃せない。

善寳寺
善寳寺

善寳寺

住所
山形県鶴岡市下川関根100
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで30分、善宝寺下車すぐ
料金
堂内拝観料=500円/御朱印=300円/祈祷料=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、堂内拝観・売店は8:00~16:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む