エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x イベント > 東北 x イベント > 南東北 x イベント > 庄内・出羽三山・鳥海山 x イベント > 鶴岡 x イベント

鶴岡 x イベント

鶴岡のおすすめのイベントスポット

鶴岡のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「寒鱈汁」は、鶴岡を代表する野趣あふれる冬の味覚「日本海寒鱈まつり(鶴岡冬まつり)」、鼠ヶ関港で水揚げされた冬の庄内浜名産「寒鱈汁」が味わえる「しゃりん寒鱈まつり」、冬らしいイベントが盛りだくさん「鶴岡冬まつり」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:1 件

鶴岡のおすすめエリア

鶴岡の新着記事

【山形】ご当地グルメ! これを食べなきゃ帰れない!

多彩な魚介をはぐくむ日本海と実り豊かな大地に恵まれた山形県には、四季折々のおいしい食材がたくさん。ブ...

【山形】日帰り温泉♪旅の途中に立ち寄りたい!

全市町村に温泉が湧く湯どころ・山形。旅の途中に立ち寄りたい日帰り温泉・入浴施設はこちら!

山形の道の駅ランキングTOP21!人気の道の駅のフルーツグルメ&お土産をご紹介!

今回は、一度は訪ねたい山形県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

山形土産はこれがおすすめ! 2大物産館で手に入れる!

「庄内観光物産館ふるさと本舗」と「山形県観光物産会館ぐっと山形」は、山形県内各地の特産品が集まるショ...

山形のフルーツスイーツ一挙ご紹介♪ パフェ、ケーキ、タルトで味わおう

山形でフルーツを味わうなら、果物店など、フルーツのプロが手がけるスイーツがおすすめ。食べごろのフルー...

【鶴岡】地元絶品素材を使った!野菜レストランへ行こう!

山と海に囲まれた鶴岡。庄内平野には鳥海山からミネラルたっぷりの伏流水が流れ込み、栄養価の高い野菜が種...

山形【あつみ温泉】おすすめ湯宿&散歩スポット!

あつみ(温海)温泉の名は、河口から流れ込む温泉が日本海を温かくすることに由来する。木造3階建ての老舗...

山形みやげはフルーツみやげで決まり! 逸品をまとめてご紹介

自慢のフルーツを使った菓子やジャム、ドリンクは、山形みやげの王道です。彩り華やかなフルーツみやげは、...

山形【鶴岡】レトロ街観光♪ 路地を歩いてノスタルジック探し!

庄内藩14万石の城下町として栄えた鶴岡の街には、藩政時代の建築や明治・大正時代のレトロ建築が点在して...

山形【湯野浜温泉】おすすめ湯宿をチェック!

起源は天喜年間(1053〜58年)、海辺に湧く湯の中で、亀が傷を癒していたという伝説が残る。水平線に...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 6 件

鶴岡のおすすめのイベントスポット

日本海寒鱈まつり(鶴岡冬まつり)

「寒鱈汁」は、鶴岡を代表する野趣あふれる冬の味覚

厳寒の荒波にもまれ脂ののった寒鱈を味わう「寒鱈汁」などを楽しむことができる。銘菓「おきつねはん」を通して鶴岡の歴史を振り返る「おきつねはんまつり」等イベントも満載。

日本海寒鱈まつり(鶴岡冬まつり)

日本海寒鱈まつり(鶴岡冬まつり)

住所
山形県鶴岡市鶴岡銀座通り商店街
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通バス湯野浜温泉行きで4分、銀座通り下車すぐ
料金
寒鱈どんがら汁=600円/お楽しみ券(前売りのみ、お楽しみ抽選券付き)=1200円/
営業期間
1月第3日曜
営業時間
10:30~15:00
休業日
情報なし

しゃりん寒鱈まつり

鼠ヶ関港で水揚げされた冬の庄内浜名産「寒鱈汁」が味わえる

冬の庄内の代表的な味覚。地元鼠ヶ関漁港で水揚げされた真鱈をぶつ切りにし、大鍋で丸ごと煮込んだ鱈汁を限定500食販売。鱈のほか、魚介類や地元の特産品も販売する。

しゃりん寒鱈まつり

しゃりん寒鱈まつり

住所
山形県鶴岡市早田戸ノ浦606道の駅「あつみ」しゃりん
交通
JR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通平沢方面行きバスで8分、しゃりん下車すぐ
料金
寒鱈汁=600円(要問合せ、限定500食)/
営業期間
1月下旬の日曜
営業時間
10:00~売り切れまで
休業日
情報なし

鶴岡冬まつり

冬らしいイベントが盛りだくさん

名曲『雪の降る街を』のメロディー発祥の地にちなんだ「鶴岡音楽祭」を中心に、日本海寒鱈まつり、大山新酒・酒蔵まつり、金峯山雪灯篭祭などさまざまなイベントも行なわれる。

鶴岡冬まつり

鶴岡冬まつり

住所
山形県鶴岡市みどり町22-36鶴岡市中央公民館ほか市内各所
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉方面行きバスで16分、中央公民館下車、徒歩5分(鶴岡市中央公民館)ほか
料金
イベントにより異なる
営業期間
12月下旬~翌2月下旬
営業時間
イベントにより異なる
休業日
情報なし

観音様のお年夜(だるま市)

遊女達が観音様に願をかけてだるまを購入した事から名が付いた市

遊女達が運命を変えるべく、観音様に願をかけたことがはじまりと言われているだるま市。だるまをはじめ羽子板や熊手など、縁起物を求める客で境内は朝から賑わう。

観音様のお年夜(だるま市)

観音様のお年夜(だるま市)

住所
山形県鶴岡市本町2丁目七日町観音堂
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯田川温泉行きバスで10分、七日町下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
12月17日
営業時間
10:00~21:00
休業日
情報なし

ややまつり

安産と無病息災・身体堅固を祈願する東北の奇祭

安産と健康を祈願する。裸に腰ミノ姿の子どもがろうそくを持って練り歩き、何杯も冷水をあびる、東北地方の奇祭。

ややまつり

住所
山形県東田川郡庄内町千河原千河原八幡神社周辺
交通
JR羽越本線北余目駅からタクシーで5分

鶴岡天神祭

鶴岡天神祭

住所
山形県鶴岡市神明町鶴岡天満宮ほか

ジャンルで絞り込む