長井・白鷹
「長井・白鷹×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「長井・白鷹×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本一の規模のヤナ。あゆ茶屋で川を眺めながら鮎を味わう「道の駅 白鷹ヤナ公園」、よじれながら起伏する巨大な幹「薬師桜」、公園全体が純白に染まる「白つつじ公園」など情報満載。
- スポット:22 件
- 記事:5 件
長井・白鷹の新着記事
長井・白鷹のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 22 件
道の駅 白鷹ヤナ公園
日本一の規模のヤナ。あゆ茶屋で川を眺めながら鮎を味わう
秋の落鮎(8~10月)にはヤナに鮎が躍る。川沿いに建つ「あゆ茶屋」では塩焼きや刺身など鮎を存分に堪能可能。特産品販売所でも鮎の加工品を多数取り揃えている。
![道の駅 白鷹ヤナ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011262_2883_1.jpg)
道の駅 白鷹ヤナ公園
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町下山661-1
- 交通
- 山形自動車道寒河江ICから国道287号を白鷹町方面へ車で34km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
薬師桜
よじれながら起伏する巨大な幹
昔、坂上田村麻呂の笛の調べに引き寄せられた大蛇が美しい娘に姿を変え、やがて子を宿すが、田村麻呂は誤って大蛇を殺してしまう。その娘を哀れんだ田村麻呂により植えられた桜であると伝わる。
![薬師桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011447_3462_1.jpg)
白つつじ公園
公園全体が純白に染まる
約3000株の白ツツジが植えられた公園。なかには樹齢750年以上の古樹もある。見ごろを迎える5月中旬には、公園が純白に染め上げられる。毎年5月10~31日は「白つつじまつり」を開催。
![白つつじ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000287_1403_1.jpg)
深山焼 深山工房つち団子
窯元の家屋は頑丈そうな木造平屋建て。陶芸教室は2人以上で開催
窯元の家屋は雪国らしいどっしりとした造りの木造平屋建て。1回2名以上の予約が集まればいつでも一般向けに「体験教室」が開かれる。
![深山焼 深山工房つち団子の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010124_00000.jpg)
![深山焼 深山工房つち団子の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010124_00001.jpg)
深山焼 深山工房つち団子
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町深山2530
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線鮎貝駅からタクシーで8分
- 料金
- 陶芸体験手びねり=1500円~/ (陶芸体験団体割引あり、30名以上は1200円、50名以上は1000円)
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店、陶芸教室は要予約)
卯の花温泉 はぎ乃湯
黒獅子の湯口を備えた露天風呂や効能あらたかな岩盤浴が人気
黒獅子や、龍神と卯の花姫の湯口を備えた天然石の露天風呂に、岩風呂がある。ストレス緩和や血液浄化、美肌などに効果のあるホルミシス岩盤浴も利用できる。
卯の花温泉 はぎ乃湯
- 住所
- 山形県長井市成田2170-2
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小人(小学生以下)250円/岩盤浴=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、第1木曜は13:00~
あやめ公園
100万本のアヤメが咲き誇る
珍しい長井古種と呼ばれる貴重な品種が栽培・保存される、日本有数のあやめ公園。毎年6月中旬から7月上旬に見ごろを迎える。500種100万本のアヤメが優雅に咲き誇る光景は壮観だ。
![あやめ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000291_1653_1.jpg)
![あやめ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000291_1653_2.jpg)
あやめ公園
- 住所
- 山形県長井市横町5
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅から徒歩3分
- 料金
- 大人500円、小人200円 (20名以上の場合団体割引あり、大人400円、小人100円)
- 営業期間
- 6月中旬~7月上旬
- 営業時間
- 9:00~18:00(時期により異なる)
白兎葉山森林公園
杉木立の中の静かなサイト
サイトは杉林に囲まれ、脇を流れる小川では水遊びができる。地元の人たちのデイキャンプによく利用されるキャンプ場で、使用料は無料だが事前に長井市致芳コミュニティセンターへの連絡が必要となる。
![白兎葉山森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010148_00002.jpg)
![白兎葉山森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010148_00000.jpg)
白兎葉山森林公園
- 住所
- 山形県長井市白兎地内
- 交通
- 東北中央自動車道南陽高畠ICから国道113号赤湯バイパスを長井方面へ。南陽市街を抜け、飯豊町へ。道の駅いいで手前の交差点を右折し、県道10号・11号で白鷹方面へ。白兎で葉山森林公園入口の看板を左折して現地へ。南陽高畠ICから39km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
最上川堤防千本桜
大正天皇御即位大典記念に植栽された約2kmの桜並木
最上川堤防に続く約2kmの桜並木は、大正天皇御即位大典記念に植栽された樹齢約100年のソメイヨシノ。川面を淡いピンク色が美しく彩る。
![最上川堤防千本桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011450_3462_1.jpg)
最上川堤防千本桜
- 住所
- 山形県長井市最上川両岸さくら大橋
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線長井駅からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
草岡の大明神桜
伊達政宗ゆかりの天然記念物
国の天然記念物の樹齢1200年の桜。伊達政宗が初陣で敗れ、桜の洞に身を隠して難を逃れたと伝えられる。地元では種まきの頃に開花するので「種まき桜」との呼び名もある。
![草岡の大明神桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011451_3462_1.jpg)
釜の越桜
樹下の3つの巨石に釜の伝説が残る
「置賜さくら回廊」のひとつ。樹齢800年を超すエドヒガンザクラの老木で、高さ20m、根回り6mは山形県内最大級。開花シーズンには「桜まつり」が開かれ、ライトアップもされる。
釜の越桜
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町高玉3524-1釜の越農村公園内
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線蚕桑駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
伊佐沢の久保桜
約1200年の悠久の時を生きる長井の桜
南陽市赤湯から白鷹町荒砥までの約43kmにわたる古典桜のルート「置賜さくら回廊」を代表する桜の一つ。国指定天然記念物のエドヒガンザクラで、江戸時代には桜の枝が4反(約4000平方メートル)にも及んだといわれ「四反(よんたん)桜」の名でも親しまれていた。
![伊佐沢の久保桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010131_00000.jpg)
![伊佐沢の久保桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010131_1403_1.jpg)
白鷹町営スキー場
なだらかな斜面と急斜面の2コースがあり、練習に最適のゲレンデ
山形市の西、県民の森近くの白鷹山にあるスキー場。小規模ながら、中・上級者が練習するのに最適なゲレンデである。
![白鷹町営スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010168_00000.jpg)
![白鷹町営スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010168_00002.jpg)
白鷹町営スキー場
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町中山2801
- 交通
- 山形自動車道山形蔵王ICから国道286・348号、県道17号を白鷹方面へ車で32km
- 料金
- リフト1日券=大人2260円、小人1540円/ナイター券=大人1230円、小人820円/シーズン券(ナイター利用可)=大人20570円、中学生13370円、小学生以下10280円/ (要問合せ)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月中旬
- 営業時間
- 平日9:00~16:30(ナイター17:30~21:00)、土休日9:00~21:00(ナイター17:00~)
長井あやめ温泉 ニュー桜湯
動脈硬化や切り傷・火傷などに効く。朝日連峰の眺望を楽しめる
朝日連峰や置賜盆地の眺望を楽しめる日帰り入浴施設で、動脈硬化や切り傷・火傷などに効く。フラワー長井線あやめ公園駅から車で約10分の場所。
白鷹町ふるさと森林公園キャンプ場
いっぱい遊んでゆっくり温泉
園内には全長160mのローラーすべり台のほか、テニスコート、パークゴルフ場、ゴルフ練習場などが揃う。管理棟のパレス松風では温泉に入れる。
白鷹町ふるさと森林公園キャンプ場
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町十王5687-8
- 交通
- 山形自動車道山形蔵王ICから国道286号で山形市街を進み、南館交差点で国道348号へ左折し、白鷹町へ。国道沿いの案内板に従い一般道へ右折し、パレス松風を目標に進み現地へ。山形蔵王ICから30km
- 料金
- 施設管理費=大人300円、小人150円/サイト使用料=テント専用1張り500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
白鷹町上の台キャンプ場
こぢんまりとした必要最小限の設備のキャンプ場
テントサイトは広場のようで、場内にはトイレと水場があり、必要最小限の設備。前もって届け出ればAC電源使用可能。リーズナブルな利用料でキャンプが楽しめる。
![白鷹町上の台キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000499_3896_1.jpg)
白鷹町上の台キャンプ場
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町横田尻6218-1
- 交通
- 東北中央自動車道山形中央ICから県道18号で山形市街方面へ。県道51号、国道348号で長井方面へ進み、白鷹市街の先で県道254号へ右折。県道11号へ進んで一般道で現地。山形中央ICから39km
- 料金
- 利用料=(個人利用の場合)大人(16歳以上)1000円、(2人以上で利用の場合)大人1000円、追加大人500円、小人(15歳以下)200円、日帰りは(個人利用の場合)大人500円、(2人以上で利用の場合)大人500円、追加大人200円、小人100円/
- 営業期間
- 4~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
パレス松風
源泉100%の美肌の湯
源泉100%使用の本格派温泉の他、宿泊・野外レジャー施設が集合。赤松林を見下ろす大浴場・岩造りの露天風呂に浸って、美肌効果を身体に染み込ませよう。
![パレス松風の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010025_1815_3.jpg)
![パレス松風の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010025_1517_1.jpg)
パレス松風
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町十王5687-8
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線荒砥駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
古代の丘
竪穴復元住居や土偶公園などがある。バンガローやキャンプ場完備
多くの古代遺跡が発見されている西山山麓の一角、長者屋敷遺跡を中心に造られた公園。土偶公園、太陽の広場などがある。バンガローやキャンプ場などで宿泊も可能だ。
![古代の丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000275_00001.jpg)
古代の丘
- 住所
- 山形県長井市草岡2768-1
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線長井駅からタクシーで10分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 4月中旬~12月中旬
- 営業時間
- 入園自由(キャンプ場はイン10:00、アウト10:00、資料館は9:00~16:00)
古代の丘キャンプ場
縄文時代へタイムスリップ
レクリエーション施設「古代の丘」の一角にあり、湿地性の植物が自生する水の広場や、ユーモラスな形の土偶が並ぶ土偶広場などがある。古代火おこしや勾玉づくり体験ができる古代の丘資料館が併設されている。
![古代の丘キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000767_20210928-1.jpg)
![古代の丘キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000767_20210627-2.jpg)
古代の丘キャンプ場
- 住所
- 山形県長井市草岡2633-1
- 交通
- 山形自動車道山形蔵王ICから国道286号で山形市街へ。国道348号・287号で長井市街へ進み、県道253号・11号で白鷹方面へ。西根コミュニティセンターで縄文村の案内板を左折し現地へ。山形蔵王ICから45km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り510円、タープ1張り510円/宿泊施設=バンガロー3130円、体験交流センター8370円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00
フラワー長井線
沿線沿いの桜並木が見事
大自然のなかを走るフラワー長井線の車窓は見どころ満載だ。沿線では手打ち蕎麦などのグルメや、温泉がおすすめである。宮内駅のウサギの駅長「もっちぃ」も人気がある。
![フラワー長井線の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010378_00002.jpg)
![フラワー長井線の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010378_00000.jpg)
フラワー長井線
- 住所
- 山形県長井市栄町1-10
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線赤湯駅~荒砥駅
- 料金
- 区間により異なる (障がい者手帳持参で列車運賃が半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 赤湯駅10:30~19:00、長井・宮内・荒砥駅10:00~17:30