エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 東北 x 雨の日OK > 南東北 x 雨の日OK > 銀山温泉・最上峡・新庄 x 雨の日OK

銀山温泉・最上峡・新庄

「銀山温泉・最上峡・新庄×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「銀山温泉・最上峡・新庄×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。周囲の山並みが展望出来る展望大浴場や展望露天風呂が好評「優心の宿 観月(日帰り入浴)」、瀬見温泉名物ふかし湯。神経痛、冷え症、婦人病などに効く「せみの湯」、愛称「あっつぇ」最上の方言で「ありますよ」「道の駅 もがみ」など情報満載。

  • スポット:30 件
  • 記事:22 件

銀山温泉・最上峡の魅力・見どころ

最上川の急流に遊び、風情ある温泉街を訪ねる

日本三大急流のひとつに数えられる最上川の中流に位置するエリア。その中心は鉄道、道路の結節点で、交通の要所である新庄。県北の中心地として公共施設が集まっている。最上峡は芭蕉が『五月雨を集めて早し最上川』と句を詠んだところで、急流を下る舟下りが楽しい。山あいにある人気の温泉地が、大正時代のレトロな建物が残る銀山温泉と、湯治場のひなびた雰囲気の肘折温泉。スイカの名産地・尾花沢やそばの名店がある大石田など、特徴ある街にも立ち寄りたい。

銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめエリア

銀山温泉・最上峡・新庄の新着記事

銀山温泉をめぐるモデルプラン 大正ロマンあふれる温泉街を散策しよう

銀山温泉をめぐるモデルプランの決定版!尾花沢市の山奥、銀山川のほとりに大正・昭和時代に建てられた木造...

【最上】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

最上川が流れる、古口から清川までの約16㎞の峡谷・最上峡。桜や新緑、紅葉など、自然がつくり出す四季折...

最上川舟下り 絶景と縁結び、2つのコースからチョイスしよう!

最上川は源義経が岩手県平泉に向かう途中に最上地方に立ち寄ったと言われています。また、松尾芭蕉が訪れ、...

【山形】ご当地グルメ! これを食べなきゃ帰れない!

多彩な魚介をはぐくむ日本海と実り豊かな大地に恵まれた山形県には、四季折々のおいしい食材がたくさん。ブ...

【山形】おすすめドライブコース! 絶景にグルメに名湯!

大自然の絶景に神秘的なパワスポ、癒しの温泉、ご当地グルメなど、旅心をくすぐるポイントがいっぱいの山形...

銀山温泉のおすすめ人気旅館5選!

銀山温泉は、慶長年間(1596〜1615年)に栄えた延沢銀山の炭坑労働者により発見された温泉。大正時...

【新庄】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

「みちのくのアルプス」と呼ばれる神室連峰をはじめとする山々に囲まれたエリア。市の中心部には新庄城跡な...

【大石田・尾花沢】山形そば街道のおすすめ店はこちら!

寒暖差の大きい気候と清らかな伏流水がそば作りに適した山形県。なかでも大石田・尾花沢・村山は、腕自慢の...

【山形】産直マーケットでフルーツみやげ探し!

採れたてのフルーツが並ぶ産直マーケットは、みやげ選びにもぴったりのスポット。旬のフルーツで作るオリジ...

【肘折温泉】人気おすすめ湯宿&街ぶらスポット!

月山のふもと、銅山川のほとりに湧く温泉地・肘折温泉は、「骨折、疵に肘折」と伝えられ、多くの湯客に親し...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 30 件

銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめスポット

優心の宿 観月(日帰り入浴)

周囲の山並みが展望出来る展望大浴場や展望露天風呂が好評

銅山川沿いに建ち、最上階にある展望大浴場や展望露天風呂からは、周囲の山並みが見渡せる。しっとりと肌になじんでくる湯質は美肌効果もあり女性に人気だ。

優心の宿 観月(日帰り入浴)
優心の宿 観月(日帰り入浴)

優心の宿 観月(日帰り入浴)

住所
山形県最上郡大蔵村南山516
交通
JR山形新幹線新庄駅から村営バス肘折行きで55分、第二停留所下車すぐ
料金
入浴料=大人500円/
営業期間
通年
営業時間
13:30~18:00(閉館18:30)
休業日
無休

せみの湯

瀬見温泉名物ふかし湯。神経痛、冷え症、婦人病などに効く

義経ゆかりの地、瀬見温泉の名物といえば、ふかし湯。床の穴の開いた部分から出てくる蒸気を患部に当てて治療する。神経痛、冷え症、婦人病などに効く。

せみの湯

せみの湯

住所
山形県最上郡最上町大堀987-15
交通
JR陸羽東線瀬見温泉駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人400円、小学生以下無料(大人同伴)/ (1年券42000円は最上町役場総務課で販売)
営業期間
通年
営業時間
5:00~20:00(月~土曜の9:00~11:00は清掃のため入浴不可)
休業日
無休

道の駅 もがみ

愛称「あっつぇ」最上の方言で「ありますよ」

道路情報コーナー、休憩スペース、観光案内所には最上町の観光情報発信や近隣の観光パンフレットも取り揃える。軽食コーナーでアスパラコロッケ、芋煮コロッケ、手づくり野菜パンで小腹を満たそう。

道の駅 もがみ

住所
山形県最上郡最上町志茂柳ノ原1469-50
交通
東北中央自動車道新庄ICから国道47号を鳴子方面へ車で15km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
観光案内所は9:00~16:00、交流スペースは~17:30、軽食コーナーは10:00~16:00、トイレ・休憩スペースは24時間
休業日
無休

鮭川村エコパーク

広大な雑木林を活かした森林公園

総面積30ヘクタールの雑木林を活かした森林公園。キャンプや森林浴、ピクニックなど、家族や仲間同志で思い思いの自然が味わえる。

鮭川村エコパーク
鮭川村エコパーク

鮭川村エコパーク

住所
山形県最上郡鮭川村川口木の子の森
交通
JR山形新幹線新庄駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/きつつきコテージ宿泊(1棟6人)=15000円/栗の木オートキャンプ場(電源付き)=6000円/施設管理料=小学生以上1名150円/ (金・土曜及び祝前日はコテージ2000円増)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)、カフェは9:00~17:00(閉店)、宿泊はイン14:00、アウト10:00、オートキャンプはイン14:00、アウト11:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(夏休み期間中は無休、GWは営業)

ホットハウスカムロ

大浴場やサウナなどもある温泉施設

地元金山杉をふんだんに使った天然温泉の施設。グリーンバレー神室にたたずむリゾートホテル「ホテル シェーネスハイム金山」にあり、大浴場とサウナでゆっくりくつろげる。アフタースキーにおすすめだ。

ホットハウスカムロ
ホットハウスカムロ

ホットハウスカムロ

住所
山形県最上郡金山町有屋1400
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス有屋方面行きに乗り換えて17分、ホットハウスカムロ下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小学生200円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館22:00)、水曜は~10:00、木曜は14:00~
休業日
水曜(GW・盆・年末年始は変更の場合あり)

最上広域交流センターゆめりあ

新庄みやげや観光情報はここで

最上地方のみやげ品や特産品を揃えた「もがみ物産館」をはじめ、体験館、情報案内センター、飲食施設など、さまざまなコーナーが集合。駅隣接の便利な場所なので、電車を待つ時間にも立ち寄れる。

最上広域交流センターゆめりあ
最上広域交流センターゆめりあ

最上広域交流センターゆめりあ

住所
山形県新庄市多門町1-2
交通
JR山形新幹線新庄駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00(閉館)
休業日
無休

徳良湖温泉 花笠の湯

個室付きの家族風呂もある

木造平屋建て、一部コンクリートの造りで、近代的かつ木のぬくもりを感じる施設だ。周辺にはレジャー施設も充実する。

徳良湖温泉 花笠の湯
徳良湖温泉 花笠の湯

徳良湖温泉 花笠の湯

住所
山形県尾花沢市尾花沢5151-67
交通
JR山形新幹線大石田駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人400円、小学生100円/ (回数券12枚綴4100円、回数券50枚綴16000円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館21:30、時期により異なる)、貸切風呂は~19:00(閉館)
休業日
第3水曜、祝日の場合は翌日休、2・3月は第1・3水曜

肘折温泉共同浴場 上の湯

肘折温泉の名物がこの共同浴場

肘折温泉の発祥の湯とされる上の湯源泉を使用した共同浴場。一階は男風呂・女風呂があり、二階は地区集会場兼休憩所となっている。お風呂はかなり大きい。

肘折温泉共同浴場 上の湯

肘折温泉共同浴場 上の湯

住所
山形県最上郡大蔵村肘折温泉
交通
JR山形新幹線新庄駅から村営バス肘折行きで55分、第二停留所下車すぐ
料金
入浴料=大人250円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉館)、1~3月は~17:00、木曜は13:00~
休業日
無休

わらべ唄の宿 湯の原(日帰り入浴)

地場食材の料理が自慢の宿。露天風呂からは小国川の清流が望める

畳の湯上がり処付き貸切露天風呂と地元の旬な食材を生かした料理が自慢。露天風呂や客室からは小国川の清流を望むことができる。

わらべ唄の宿 湯の原(日帰り入浴)

わらべ唄の宿 湯の原(日帰り入浴)

住所
山形県最上郡最上町富沢819-4
交通
JR陸羽東線赤倉温泉駅からタクシーで5分(赤倉温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館18:00)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

いきいきランドぽんぽ館

東北最大級の砂風呂がある

子供からお年寄りまで楽しめる温泉リゾート施設。1階は東北最大級の砂風呂や大浴場など多種類のお風呂が楽しめる。2階には水着着用で楽しむ温泉プールがある。

いきいきランドぽんぽ館
いきいきランドぽんぽ館

いきいきランドぽんぽ館

住所
山形県最上郡戸沢村松坂野口155
交通
JR陸羽西線古口駅から戸沢村営循環バスいきいきランドぽんぽ館行きで30分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小人(4歳~小学生)200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30(閉館20:00)、5~9月は~20:30(閉館21:00)
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休(盆時期は営業)

ジャンルで絞り込む