銀山温泉・最上峡・新庄 x 寺社仏閣・史跡
「銀山温泉・最上峡・新庄×寺社仏閣・史跡×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「銀山温泉・最上峡・新庄×寺社仏閣・史跡×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。最上川の右岸、船でしか行けない。常陸坊海尊が建立したと伝わる「仙人堂(外川神社)」、桜の名所の城跡公園「最上公園」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:4 件
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめエリア
銀山温泉・最上峡・新庄の新着記事
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
仙人堂(外川神社)
最上川の右岸、船でしか行けない。常陸坊海尊が建立したと伝わる
義経、芭蕉が時空を超えて出会ったロマンの場所、パワースポット縁結び神社。船でしか行くことのできない仙人堂には最上川舟下り義経ロマン観光船を利用。
![仙人堂(外川神社)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000101_1653_2.jpg)
![仙人堂(外川神社)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000101_2913_1.jpg)
仙人堂(外川神社)
- 住所
- 山形県最上郡戸沢村高屋乗船場対岸
- 交通
- JR陸羽西線高屋駅からすぐ
- 料金
- 拝観料=無料/高屋~仙人堂の渡し船=大人500円、小人250円/船下り料金=大人2200円、小人1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門、12~翌3月は要確認)、観光船の時間要確認
最上公園
桜の名所の城跡公園
新庄藩初代藩主・戸沢政盛が寛永2(1625)年に築いた新庄城の城跡で、市指定史跡。243年間にわたって新庄藩政の中心だった。春になると濠端の約300本の桜が一斉に咲き誇る、花見の名所でもある。
![最上公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000125_1403_2.jpg)
![最上公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000125_1384_1.jpg)