山形・蔵王 x 見どころ・体験
「山形・蔵王×見どころ・体験×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「山形・蔵王×見どころ・体験×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。1015段の石段を登って絶景を満喫「立石寺」、空中散歩で楽しむ雄大な蔵王の大自然「蔵王ロープウェイ」、霊峰への登山口として立てられた大鳥居「大鳥居」など情報満載。
- スポット:15 件
- 記事:24 件
山形・蔵王のおすすめエリア
山形・蔵王の新着記事
山形・蔵王のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 15 件
立石寺
1015段の石段を登って絶景を満喫
貞観2(860)年に慈覚大師が開山したと伝えられる霊山。山門をくぐり大小のお堂を眺めながら1015段の石段をのぼると、やがて絶景を望む五大堂にたどり着く。
![立石寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000677_3476_1.jpg)
![立石寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000677_3476_2.jpg)
立石寺
- 住所
- 山形県山形市山寺4456-1
- 交通
- JR仙山線山寺駅から徒歩5分
- 料金
- 拝観料=大人300円、中学生200円、小学生100円/ガイド料=2000円/宝物殿=大人200円、小人100円 (30名以上団体割引あり、根本中堂内陣参拝 200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
蔵王ロープウェイ
空中散歩で楽しむ雄大な蔵王の大自然
蔵王山麓駅から樹氷高原駅、地蔵山頂駅を結ぶロープウェイ。樹氷の時季は空中から幻想的な樹氷原を望むことができる。新緑や紅葉の季節は、トレッキングにも便利。
![蔵王ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010151_3075_1.jpg)
![蔵王ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010151_3665_2.jpg)
蔵王ロープウェイ
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉229-3
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで45分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 蔵王山麓~樹氷高原(片道)=大人1000円、小人500円/蔵王山麓~樹氷高原(往復)=大人1800円、小人900円/蔵王山麓~地蔵山頂(片道)=大人1800円、小人900円/蔵王山麓~地蔵山頂(往復)=大人3500円、小人1800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:00(閉場17:00)
大鳥居
霊峰への登山口として立てられた大鳥居
鎌倉時代、不忘山の頂に「蔵王大権現」が祀られ、山岳詣が盛んになった江戸時代には登山口に石鳥居が建てられた。現在の大鳥居もかつてと同じ場所にあり、霊峰への入り口を示している。
![大鳥居の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011546_00000.jpg)
![大鳥居の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011546_00001.jpg)
大鳥居
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉鬼石原
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
霞城公園
史跡がいっぱいの地元民憩いの場
山形藩57万石城主・最上義光の居城跡。桜の名所としても知られ、夜には美しくライトアップされた桜を見物できる。かつてこの地にあった山形城の復元工事は、現在も進行中。
![霞城公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000660_1920_1.jpg)
![霞城公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000660_1.jpg)
霞城公園
- 住所
- 山形県山形市霞城町1-7
- 交通
- JR山形駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(東大手門・北門は5:00~22:00、12~翌3月は5:30~)
宮城蔵王 エコーライン
夏は新緑を浴びながらのドライブ、秋は紅葉のメッカとして有名
必見は三階滝。落差が181mあり、細く3段になって流れ落ちる。最も美しいのは紅葉の季節といわれている。ここから山を下ると神経痛、リウマチに効能があるといわれる遠刈田温泉に出る。
![宮城蔵王 エコーラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010676_3462_1.jpg)
宮城蔵王 エコーライン
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
- 交通
- JR東北本線白石駅から宮城交通バスアクティブリゾーツ宮城蔵王方面行きで50分、アクティブリゾーツ宮城蔵王下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 情報なし
蔵王中央ロープウェイ
壮大なパノラマを満喫
温泉駅と鳥兜駅を結ぶ、蔵王中央高原の101人乗りのロープウェイ。多彩な高山植物や紅葉、霧氷など四季折々の自然の姿を上空から眺められる。初夏のハイキングコースは森林浴にぴったり。空と地上の両方から蔵王の大自然を満喫しよう。
![蔵王中央ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001024_1653_1.jpg)
蔵王中央ロープウェイ
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉940-1
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで40分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 片道=大人1000円、小人500円/往復=大人1800円、小人900円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(時期により異なる)
蔵王エコーライン(宮城県)
宮城ドライブの王道コース
蔵王を横断して宮城と山形を結ぶ山岳道路。途中には駒草平や滝見台、賽のかわらなどの見どころも盛り沢山。冬はすみかわスキー場まで通行可能。
![蔵王エコーライン(宮城県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001689_00001.jpg)
![蔵王エコーライン(宮城県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001689_1993_2.jpg)
蔵王エコーライン(宮城県)
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町~山形県上山市
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、タクシーで40分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 24時間
朝日町ワイン 朝日町ワイン城
ワイン城の見学や試飲ができる。オーナーワインの制度もある
ワイン城の見学やワインの試飲ができる。オーナーワインの制度もあり、ブドウの収穫と仕込み作業を体験し、1~2年後には自分が手がけたワインを味わうことができる。
![朝日町ワイン 朝日町ワイン城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000056_3665_1.jpg)
朝日町ワイン 朝日町ワイン城
- 住所
- 山形県西村山郡朝日町大谷高野1080
- 交通
- JR左沢線左沢駅から山交バス宮宿行きで12分、明鏡荘前下車、徒歩3分
- 料金
- 見学料=無料/オーナー制加入金一口(白)=14000円/オーナー制加入金一口(赤)=16000円/プレミアム・ルージュ=1490円/マスカット・ブラッシュ=1150円/マイスターセレクションシリーズ=1520~1940円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、11~翌3月は~16:00
西蔵王高原ライン
蔵王ドライブはここから
山形蔵王ICから「西蔵王高原ライン」を走り蔵王温泉を目指そう。緑に包まれたゆるやかな道が続く、ドライブにぴったりなルート。2016年から無料化された。
![西蔵王高原ラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011442_3462_1.jpg)
西蔵王高原ライン
- 住所
- 山形県山形市東山形~蔵王温泉
- 交通
- 山形自動車道山形蔵王ICから国道286号、県道167号・53号を西蔵王高原方面へ車で11km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
蔵王スカイケーブル
蔵王山を望む上の台駅から中央高原駅までを結ぶスカイケーブル
上の台駅から中央高原駅までのスカイケーブル。不老長寿・水の神の「蔵王大権現」を参拝できる。
![蔵王スカイケーブルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011323_00000.jpg)
![蔵王スカイケーブルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011323_00001.jpg)
蔵王スカイケーブル
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉794
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- ケーブルカー=800円(片道)、1300円(往復)/
- 営業期間
- 7月中旬~9月上旬、10月上旬~中旬、11月下旬~翌5月上旬(臨時運行あり)
- 営業時間
- 8:30~17:00(最終)
東沢バラ公園
バラの甘い香りに包まれる
約7ヘクタールの敷地に世界のバラ約750種、2万株を集めた国内有数のバラ園。バラの香りに満ちた園内は、環境省が選ぶ「かおり風景100選」に選ばれている。見ごろにはバラまつりを開催。優雅なひとときを満喫しよう。
![東沢バラ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000084_3665_3.jpg)
![東沢バラ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000084_3665_1.jpg)
東沢バラ公園
- 住所
- 山形県村山市楯岡東沢1-25
- 交通
- JR山形新幹線村山駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=無料/入園料(6月上旬~7月上旬のバラまつり、9月中旬~下旬の秋のバラまつり期間)=大人600円、小人300円/ (15名以上は100円引き)
- 営業期間
- 通年(売店・バラ交流館は4~10月)
- 営業時間
- 入園自由(バラまつり期間は9:00~16:00)
空気神社
生命の源「大気」に感謝する意味で作られた。空気がご神体
空気をご神体とする神社。世界環境デーの6月5日と最寄の土・日曜に行われる「空気まつり」の時に神社内部を開放する。生命の源「大気」に感謝しようという意味で作られた。
![空気神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011019_3075_1.jpg)
蔵王エコーライン(山形県)
山形県と宮城県を結ぶ山岳道路で駒草平や滝見台等見どころが多い
山形県蔵王坊平と宮城県遠刈田を結ぶ約26kmの山岳ロード。途中には高山植物コマクサが群生する駒草平や、滝見台、標高約1300mの賽の磧など見どころがたくさんある。
![蔵王エコーライン(山形県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000152_1403_2.jpg)
蔵王エコーライン(山形県)
- 住所
- 山形県上山市永野蔵王坊平高原
- 交通
- 東北中央自動車道山形上山ICから国道13号を米沢方面へ車で2km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、4・11~翌3月は9:00~17:00、5・6・9月の日曜・祝日は9:00~17:00