トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 東北 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 南東北 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 山形・蔵王 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

山形・蔵王 x 見どころ・レジャー

「山形・蔵王×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山形・蔵王×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。マッサージエステとバラエティーに富んだお風呂が楽しめる「スーパー銭湯テルメ山形」、貴重な古美術は見応え十分「歴史と文化の美術館わらべの里」、最上川を望む高台に建つ。最上川を愛した真下慶治の作品を展示「最上川美術館・真下慶治記念館」など情報満載。

  • スポット:97 件
  • 記事:32 件

山形・蔵王のおすすめエリア

山形

桜で知られる城跡公園と1015段の石段がある芭蕉ゆかりの寺

蔵王

神秘的な火口湖と美しい樹氷、そして趣ある温泉地

上山

参勤交代の宿場町だった羽州街道の歴史ある湯の里

天童

将棋駒の里としてその名を馳せる東北有数の温泉地

東根・村山

旬のフルーツと名産のそばを堪能してお気に入りの湯宿へ

白石

蔵王の宮城県側の玄関口は歴史を誇る城下町

寒河江

サクランボの産地にある、聖武天皇ゆかりの古刹とツツジの公園

山形・蔵王のおすすめスポット

81~100 件を表示 / 全 97 件

スーパー銭湯テルメ山形

マッサージエステとバラエティーに富んだお風呂が楽しめる

ジェットバス露天風呂などバラエティーに富んだお風呂が楽しめる。施設内には様々なマッサージエステがあり、心と体を癒してくれる。風呂上がりには冷たい生ビールがおすすめ。

スーパー銭湯テルメ山形の画像 1枚目
スーパー銭湯テルメ山形の画像 2枚目

スーパー銭湯テルメ山形

住所
山形県山形市南原町1丁目26-9
交通
JR山形駅から山交バス芸工大行きで15分、山形署前下車すぐ
料金
入浴料=大人580円、小学生280円、幼児180円/ (回数券10枚綴5300円、65歳以上は平日17:00までの入館で480円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌0:30(閉館翌1:00)、日曜は6:00~

歴史と文化の美術館わらべの里

貴重な古美術は見応え十分

江戸から明治時代の家屋や土蔵などを移築した、5棟の建物からなる美術館。館内には山形城主ゆかりの武具や装飾品など、約1000点にもおよぶ貴重な古美術を展示している。

歴史と文化の美術館わらべの里の画像 1枚目
歴史と文化の美術館わらべの里の画像 2枚目

歴史と文化の美術館わらべの里

住所
山形県山形市蔵王温泉童子平1138
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで31分、童子平下車すぐ
料金
入館料=大人800円、中学生以下400円/入館料(彌平治亭)=無料/ (団体割引あり、障がい者は入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:30)

最上川美術館・真下慶治記念館

最上川を望む高台に建つ。最上川を愛した真下慶治の作品を展示

最上川を眼下に望む高台に位置し、美しい景観と一体になった美術館。最上川を愛した真下慶治の作品とともに、地元産の杉や石を利用した創造的な空間が楽しめる。

最上川美術館・真下慶治記念館の画像 1枚目
最上川美術館・真下慶治記念館の画像 2枚目

最上川美術館・真下慶治記念館

住所
山形県村山市大淀1084-1
交通
JR山形新幹線村山駅からタクシーで10分
料金
大人300円、小・中学生150円 (15名以上の団体は大人250円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で本人150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

斎藤茂吉記念館

斎藤茂吉の偉業をたたえる記念館

上山出身の歌人・斎藤茂吉の遺墨や遺品を集めた資料館。館内にある茂吉直筆の書画・原稿・書簡などの資料を公開。デジタル機器を使った体験型の展示で茂吉の魅力を伝えている。

斎藤茂吉記念館の画像 1枚目
斎藤茂吉記念館の画像 2枚目

斎藤茂吉記念館

住所
山形県上山市北町弁天1421
交通
JR奥羽本線茂吉記念館前駅からすぐ
料金
入館料=大人600円、高・大学生300円、小・中学生100円/音声ガイド貸出=300円/ (10名以上の場合団体割引あり、大人500円、高・大学生250円、小・中学生50円、身体障がい者等割引(団体料金適用))
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

天神乃湯

地底800mから湧く1万2千年前の湯の露天風呂でゆったり

天然薬湯泉で、地底約800mの花崗岩から湧く約1万2千年前の湯。浸かるも飲むも良し、慢性便秘・糖尿病・痛風に効く。冬の露天風呂では、雪見を楽しめる。

天神乃湯

住所
山形県山形市蔵王上野313-1
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで24分、上野十字路下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人450円、小・中学生200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館22:30)

みやぎ蔵王えぼしスキー場のスイセン

ゲレンデが見渡す限り黄色の花で埋め尽くされ、蔵王の春を彩る

雪の消えたゲレンデの一面を、たくさんの種類の黄色い水仙が彩る景色は圧巻。期間中はすいせんまつりを開催する。

みやぎ蔵王えぼしスキー場のスイセン

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月中旬
営業時間
見学自由

葉山地区の足湯・湯あみ地蔵

高台にあり眺望な抜群な足湯の隣にたたずむ湯あみ地蔵

葉山地区の高台に位置し、蔵王連峰を見渡せる抜群の眺望。足湯の隣には赤い頭巾の湯あみ地蔵も。葉山地区の旅館から5分以内の場所にあるので、浴衣を着たままお出かけしてみては。

葉山地区の足湯・湯あみ地蔵

住所
山形県上山市葉山
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)

滑津大滝

白石

迫力あふれる二階滝

白石川上流部にある滑津大滝は、高さ約10m、幅約30mの滝。独特な形から二階滝と呼ばれるこの滝は、遊歩道が整備されていて滝の間近まで行くことができる。

滑津大滝の画像 1枚目
滑津大滝の画像 2枚目

滑津大滝

住所
宮城県刈田郡七ヶ宿町滑津
交通
JR東北本線白石駅から七ヶ宿町営バス七ヶ宿町役場行きで40分、終点で七ヶ宿町営バス干蒲行きに乗り換えて14分、滑津大滝下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

天然温泉八百坊

100%天然温泉掛け流しで加温・加水・循環・消毒なしの岩風呂

岩風呂と、広い洗い場が特徴。100%天然温泉掛け流しで加温・加水なし。弱アルカリ性の『美人の湯』が自慢。大人の癒しの場所を提供。

天然温泉八百坊の画像 1枚目
天然温泉八百坊の画像 2枚目

天然温泉八百坊

住所
山形県山形市東青田5丁目1-1
交通
JR山形駅から山交バスヒルズサンピア行きで15分、東青田3丁目下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人570円、小人270円/ (毎月8日(日曜、祝日は翌日)は大人420円、月~金曜(祝日は除く)は学生証提示で470円、回数券10枚綴り(月~金曜)は4700円、回数券10枚綴り(全日)は5200円)
営業期間
通年
営業時間
6:30~22:00(閉館22:30)

山景の宿 流辿(日帰り入浴)

青根の雄大な山並みを一望

蔵王中腹の自然に囲まれた宿。露天風呂はもちろん、大きな窓に囲まれた内湯からも山野の景観を堪能できる。

山景の宿 流辿(日帰り入浴)の画像 1枚目
山景の宿 流辿(日帰り入浴)の画像 2枚目

山景の宿 流辿(日帰り入浴)

住所
宮城県柴田郡川崎町青根温泉17-2
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からタクシーで40分
料金
入浴料=大人650円、小人325円/貸切風呂(50分)=2160円(~5名)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館)

かみのやま温泉共同浴場

奥羽三楽郷に湧く湯

かみのやま温泉街に5ヶ所あるかみのやま温泉共同浴場。その中でも最も歴史の古い「下大湯」は大きな浴槽と石畳の洗い場が特徴。熱い湯船と温めの湯船で仕切られており、初めての方でも気軽にかみのやま温泉を楽しむことができる。男女の浴槽を仕切る壁には蔵王と上山城の壁画がある。

かみのやま温泉共同浴場

住所
山形県上山市十日町9-30ほか
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩15分(下大湯)
料金
入浴料=大人150円、小学生100円、未就学児無料/ (洗髪料100円)
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

本山慈恩寺

多くの文化財を有する古刹

天平18(746)年、聖武天皇の勅命によって婆羅門僧正が開いたと伝えられる。背後が山で史跡でもある境内には、重要文化財に指定された本堂をはじめとして、薬師三尊・十二神像などの仏像を所有する。

本山慈恩寺の画像 1枚目
本山慈恩寺の画像 2枚目

本山慈恩寺

住所
山形県寒河江市慈恩寺地籍31
交通
JR左沢線寒河江駅からタクシーで15分
料金
拝観料=大人500円、学生300円、特別展は別料金/ (団体15名以上割引あり、大人300円、中・高・大学生200円(割引料金変更の場合あり))
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(閉院)

東の杜

歴史ある酒蔵を利用した資料館とカフェ

旧家の酒蔵を利用した複合施設。美しい庭園が広がる敷地内に、カフェや資料館、茶室などを備える。カフェで味わえる期間限定のさくらんぼスイーツとドリンクが好評。

東の杜

住所
山形県東根市本丸東3-1
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで7分
料金
入場料=無料/麩レンチトースト=600円(プラス50円でアイストッピング)/お麸ぱふぇさくらんぼ(6月中旬~7月上旬限定)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(カフェは10:00~15:00)施設により異なる

天童市美術館

地元ゆかりの日本画を中心に展示

日本画を中心とした市立美術館。天童出身の今野忠一氏の日本画や画壇の仙人と呼ばれた熊谷守一氏の油彩画、また吉野石膏コレクションなどが収蔵されている。

天童市美術館の画像 1枚目
天童市美術館の画像 2枚目

天童市美術館

住所
山形県天童市老野森1丁目2-2
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩15分
料金
入館料=大人400円、高・大学生200円、小・中学生100円/入館料(企画展開催期間)=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)

寒河江公園つつじ園

色とりどりのツツジが園内を染める

寒河江公園にある東北最大級規模のツツジ園で、5月中旬には山の斜面を埋め尽くすようにレイアウトされた11種類4万3000株のツツジが、色鮮やかに咲き誇る。ツツジと同時期に八重桜やフジなども咲き、開花時期には夜間ライトアップも行なわれる。

寒河江公園つつじ園の画像 1枚目

寒河江公園つつじ園

住所
山形県寒河江市寒河江長岡丙2707-1寒河江公園
交通
JR左沢線西寒河江駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~下旬
営業時間
入園自由

童の湯

温泉街の入り口にある足湯

「ホテル王将」前に位置する「まちの足湯」。ほかの足湯に比べてやや小さめの作りになるが、温泉街の入り口にあり、気軽に立ち寄ることができる。スロープも取り付けてある。

童の湯の画像 1枚目

童の湯

住所
山形県天童市鎌田本町1丁目2
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉館、月・木曜の10:00~12:00は清掃のため利用不可)