エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x そば x 女子旅 > 東北 x そば x 女子旅 > 南東北 x そば x 女子旅 > 山形・蔵王 x そば x 女子旅

山形・蔵王 x そば

「山形・蔵王×そば×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山形・蔵王×そば×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「げそ天ざるそば」と「肉そば」が人気メニュー「そば処 ひふみ」、山形の新しい味、肉そばの有名店「山形一寸亭」、湧き水で打つ自慢のそば「手打蕎麦 おんどり」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:14 件

山形・蔵王のおすすめエリア

山形・蔵王の新着記事

【山形】エンタメ果樹園のユニークプランをチェック!

山形観光で欠かせないアクティビティといえばフルーツ狩り。なかでも、カフェ併設や「芋煮」の食べ放題付き...

【山形】山寺をめぐる! 悪縁切りのパワースポット!

俳聖・松尾芭蕉も感嘆したと言われる山形屈指の景勝地でもある山寺は、慈覚大師が開山したと伝わる歴史ある...

【蔵王】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【大自然で遊んだあとは温泉へ】山形と宮城の県境に位置する、蔵王連峰の雄大な自然に包まれたエリア。温泉...

【宮城・仙台】最新情報をチェックして出かけよう!

旅行をもっと楽しむなら、定番観光スポットはもちろん、現地の最旬ネタもチェックしておきたいところ。ニュ...

天童温泉の人気湯宿はこちら!おすすめの旅館をチェックしよう

将棋駒の生産日本一で知られる天童市に湧く温泉。美しい庭園を望む露天風呂が楽しめたりと、街の喧騒を感じ...

蔵王温泉&遠刈田温泉 湯の街観光♪ おすすめ散歩スポットをご紹介!

宮城側の遠刈田温泉と山形側の蔵王温泉、2つの湯の街が楽しめる蔵王エリア。観光のポイントをまとめてご紹...

【天童】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

将棋駒と温泉の街として知られる山形市のベッドタウン。将棋駒の生産量は日本一を誇る。また、さくらんぼな...

山形の道の駅ランキングTOP21!人気の道の駅のフルーツグルメ&お土産をご紹介!

今回は、一度は訪ねたい山形県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

大石田・尾花沢の観光スポット 見どころやランチ・みやげをチェックしよう

県内屈指のそばの生産量を誇る大石田は、そば屋の名店が軒を連ねる「大石田そば街道」が立ち寄り必須のスポ...

【遠刈田温泉&蔵王温泉】癒しの宿をチェック!

宮城と山形にまたがる蔵王山麓には、歴史ある湯の街が点在。蔵王温泉、遠刈田温泉はもちろん、かつて伊達家...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 4 件

山形・蔵王のおすすめスポット

そば処 ひふみ

「げそ天ざるそば」と「肉そば」が人気メニュー

「コシ」のあるそばに「カリッ」とした食感のげそ天がついた「げそ天ざるそば」と油が少なくあっさりしている中にもコクがある「肉そば」の2つが人気メニュー。

そば処 ひふみ

住所
山形県寒河江市本楯3丁目2-1
交通
JR左沢線寒河江駅からタクシーで5分
料金
げそ天ざるそば=900円/肉そば=800円/げそ天かけそば=900円/サガエつけそば=900円/辛いつけそば二代目=900円/ひふみセット=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00、17:00~19:00、11:00~19:00(土・日曜、祝日、そばがなくなり次第閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は水曜(盆時期休、1月1~2日休)

山形一寸亭

山形の新しい味、肉そばの有名店

肉そばの有名店。井戸水を使い一定の水温でそばを作る。ミニサイズのそば、丼ものもあり、好みで組み合わせられる。ランチタイムやポイント制度などもある。

山形一寸亭

住所
山形県山形市薬師町2丁目17-2
交通
JR奥羽本線北山形駅から徒歩15分
料金
肉そば=699円/板そば=1110円/天せいろ=1306円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、17:00~20:00(閉店、10~翌4月の夜は~19:00<閉店>)
休業日
水曜(1月1~3日休)

手打蕎麦 おんどり

湧き水で打つ自慢のそば

地元山ノ内地区で栽培したそば粉を近くの葉山の湧き水で打ったこだわりのそばは、細打ちと太打ちの2種類。特に細打ちは透明感のある、飽きのこない味わいで人気だ。

手打蕎麦 おんどり
手打蕎麦 おんどり

手打蕎麦 おんどり

住所
山形県村山市山ノ内大鳥居255-1
交通
JR山形新幹線村山駅からタクシーで20分
料金
打ち板そば=800円/板そば(細打)=800円/田舎板そば(太打)=800円/合いもり=850円/にしん煮=400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、15:00~は予約制
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(1月1~2日休)

そば処 庄司屋

山形そばの伝統を守る老舗

創業が江戸中期という、市内一番の老舗そば屋。細くて真っ白な江戸風更科そばが有名。地蕎麦を自家製粉石臼挽にし、つなぎの割合が少ない田舎そばも好評。

そば処 庄司屋
そば処 庄司屋

そば処 庄司屋

住所
山形県山形市幸町14-28
交通
JR山形駅から徒歩10分
料金
更科相もり板天=2230円/板そば=1450円/相もり板=1740円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店20:30、そば会席は17:30~)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)