仙台
「仙台×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「仙台×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。仙台自慢のグルメが味わえる五橋横丁「杜の都 五橋横丁」、多彩な露天風呂や大浴場が数多く楽しめる。休憩や飲食施設あり「極楽湯 富谷店」、東北一の高さを誇るランドマーク「仙台トラストシティ」など情報満載。
- スポット:44 件
- 記事:63 件
仙台のおすすめエリア
仙台の新着記事
仙台のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 44 件
極楽湯 富谷店
多彩な露天風呂や大浴場が数多く楽しめる。休憩や飲食施設あり
都市型最大級の露天風呂・生源泉湯など湯めぐり三昧ができる施設。気持ちゆったり、心のんびりほぐされる。
極楽湯 富谷店
- 住所
- 宮城県富谷市成田1丁目4-1
- 交通
- 地下鉄泉中央駅から宮城交通ガーデン内回り大清水行きバスで12分、センター東下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人680円、小人(3歳~小学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人780円、小人(3歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:30(閉館23:00)
仙台トラストシティ
東北一の高さを誇るランドマーク
東北一の高さを誇る「トラストタワー」を中心に、ウェスティンホテル仙台やオフィス、商業施設が集まる。東北のグルメを味わえる「東北匠味街」をはじめ、充実したラインナップだ。
松島蒲鉾本舗 多賀城工場(見学)
人気かまぼこ店の生産現場を見学
松島を代表するかまぼこ店の工場。ここでは工場見学やかまぼこ作り体験などもできる。できたてのかまぼこを購入できる直売所も併設している。
松島蒲鉾本舗 多賀城工場(見学)
- 住所
- 宮城県多賀城市八幡一本柳3-5
- 交通
- JR仙石線中野栄駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
スーパー銭湯極楽湯多賀城店
十種類以上のお風呂と豊富な食事メニュー
露天岩風呂・踏石湯・ジエットバス・スーパージエットバス・座り湯など多彩な風呂が楽しめる。女性風呂には塩サウナもある。
スーパー銭湯極楽湯多賀城店
- 住所
- 宮城県多賀城市町前1丁目2-5
- 交通
- JR仙石線中野栄駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人560円、小人250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人610円、小人300円/ (回数券10枚綴5100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~翌1:30(閉館翌2:00)
駒の湯
ビルの中にあるリーズナブルな銭湯
ビルの中にありながらも、昔ながらの銭湯のイメージを残し、親しまれている。低料金ながらサウナもあり疲れを癒せる。
駒の湯
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目4-19駒の湯 2階
- 交通
- 地下鉄広瀬通駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人440円、小学生140円、幼児80円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:30(閉館22:00)
スーパー銭湯極楽湯名取店
多彩なお風呂、食事、リラクゼーションと施設が充実
広い露天岩風呂をはじめ、壺風呂・ジエットバス・シェイプアップバス・寝湯・釜風呂など多彩な風呂が楽しめる。県内最大級の遠赤外線タワーサウナも見逃せない。
スーパー銭湯極楽湯名取店
- 住所
- 宮城県名取市田高原463
- 交通
- JR東北本線名取駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人(中学生以上)560円、小人(3歳以上)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人610円、小人300円/ (回数券10枚綴5100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~翌2:30(閉館翌3:00)
アイスリンク仙台
一年中スケートを楽しめる
オリンピック金メダリストの荒川静香選手や羽生結弦選手が練習していたスケートリンク。1年中スケートが楽しめるほか、年代、技術に合わせた多彩なスケート教室を展開している。
アイスリンク仙台
- 住所
- 宮城県仙台市泉区高玉町9-2仙台泉ショッピングセンター内
- 交通
- 地下鉄泉中央駅から徒歩15分
- 料金
- 滑走料=大人1200円、中・高校生700円、小人600円/貸靴=500円/観覧のみ=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:00(閉館)、土・日曜、祝日は~16:00
仙台darwin
多種多様なイベントラインナップ
音楽、演劇、映画試写会、ファッションショーなど、さまざまなイベントに用いられる多目的ライブホール。プロミュージシャンの公演を中心に、県内外のアイドルグループも定期的に出演している。
仙台darwin
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目9-13DATEONEビル B1階
- 交通
- 地下鉄青葉通一番町駅から徒歩3分
- 料金
- 公演により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~23:00
シリウス・一番町
大人の女性を輝かせるショップが集結
アーケード街「サンモール一番街」の一角に誕生した。東北初出店のブランドを含め、「大人の女性」へ向けた海外ファッションやアクセサリー、雑貨など、厳選した17テナントが入居する。
シリウス・一番町
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目4-19
- 交通
- 地下鉄青葉通一番町駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(店舗により異なる)
明日の湯温泉
住宅街の一角にひっそりと佇む日帰り温泉施設
ドライブの途中の気分転換にちょっと寄って行きたい日帰り温泉施設。明るくて清潔感があり好評だ。無色透明の湯は肌ざわりがなめらかで、湯上がり感はとてもすがすがしい。
明日の湯温泉
- 住所
- 宮城県仙台市泉区根白石新坂上34-10
- 交通
- 地下鉄泉中央駅から仙台市営バス泉ヶ岳行きで20分、根白石デイサービスセンター入口下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
七ツ森ふれあいの里
七ツ森湖畔公園のすぐ近く。アウトドアライフを楽しむのに最適
七ツ森湖畔公園のすぐ近くにあり、数棟のバンガローが並ぶ。キャンプファイヤーができる広場や、炊事場、テントサイトも備えており、アウトドアライフを楽しむのに最適だ。
七ツ森ふれあいの里
- 住所
- 宮城県黒川郡大和町宮床高山120-11
- 交通
- 東北自動車道大和ICから県道3号で国道4号へ。大衡方面へ進み、大柳交差点から国道457号、県道147号、一般道で南川ダムへ。湖畔沿いに進み七ツ森大橋を渡って現地へ。大和ICから12km
- 料金
- サイト使用料(テント専用テント1張り)=440円(5人以下用)、1100円(6人以上用)/バンガロー=3300円(6人用、日帰り利用は1650円)、5500円(10人用、日帰り利用は2750円)/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
三居沢電気百年館
東北ではじめて明かりが灯った地に立つ
東北の電気誕生100年を記念し、昭和63(1988)年に建てられた資料館。水力発電の歩みや、電気事業の歴史と暮らしの関わりなどを展示している。
三居沢電気百年館
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区荒巻三居沢16
- 交通
- 地下鉄川内駅から仙台市営バス川内営業所前行きで4分、交通公園・三居沢水力発電所前下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
ひつじのショーン ファミリーファーム ザ・モール仙台長町店
ひつじのショーンのアミューズメントパーク
クレイ・アニメ-ション「ひつじのショーン」をテーマにしたアミューズメントパーク。ネット遊びが楽しめる「ショーンクライミング」やショーンに会える「ショーンステージ」など、体験型のスポットが満載。
ひつじのショーン ファミリーファーム ザ・モール仙台長町店
- 住所
- 宮城県仙台市太白区長町7丁目20-3ザ・モール仙台長町店 3階
- 交通
- 地下鉄長町南駅からすぐ
- 料金
- 入場料(大人)=200円(15分)、300円(30分)/入場料(小人)=400円(15分)、600円(30分)/延長料金(10分)=無料(大人)、200円(小人)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
仙台市縄文の森広場
縄文時代にタイムスリップ
山田上ノ台遺跡の保存・活用を目的に建てられた体験型施設。野外広場には縄文時代の竪穴式住居や植生を再現している。土器や勾玉作りなどの体験メニューが豊富だ。
仙台市縄文の森広場
- 住所
- 宮城県仙台市太白区山田上ノ台町10-1
- 交通
- JR東北本線長町駅から宮城交通西多賀経由日本平行きバスなどで18分、山田・太白消防署前下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=大人200円、高校生150円、小・中学生100円/各種体験=100~400円/ (体験活動のみの場合は入場料不要、仙台市の豊齢カード等の持参で入場料減免、各種障がい者手帳持参で入場料減免、介護者も減免対象となる場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:15(閉館16:45、体験活動受付は9:00~11:30、12:30~15:00)
仙台市電保存館
かつて利用されていた市電を展示、運転席に乗ることもできる
地下鉄富沢車両基地内にあり、かつて仙台市民の足として利用されていた市電3台を展示。客席だけでなく運転席に乗ったり、地下鉄運転士の制服を着用できる。ほかに、貴重な乗車券や回数券なども展示。
鶴巣パーキングエリア(上り)
鳴子温泉帰りにお土産を買うならココ
東北自動車道上り線、大和インターと泉インターの間にあるパーキングエリア。スタミナ丼を食べてパワーアップ。
鶴巣パーキングエリア(上り)
- 住所
- 宮城県黒川郡大和町鶴巣北目大崎勝負沢34-1
- 交通
- 東北自動車道大和ICから富谷JCT方面へ車で3km
- 料金
- スタミナ丼(鶴巣亭)=850円/鶴巣あんぱん(ベーカリー)=230円/太助の牛たん(売店)=2100円(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 鶴巣亭は7:00~20:00、ベーカリーは7:00~20:00、売店は7:00~20:00、充電スタンドは24時間
沢乙温泉 里山旬味 うちみ旅館(日帰り入浴)
静かな緑に囲まれた中にある宿。湯は柔らかな肌触りで女性に人気
田畑が広がる住宅地のある静かな環境の一軒宿。地元の人々に古くから親しまれてきたいで湯で、柔らかな肌触りの湯が特に女性から人気を集めている。