トップ > 日本 x 夏 x ひとり旅 > 東北 x 夏 x ひとり旅 > 南東北 x 夏 x ひとり旅

南東北

「南東北×夏(6,7,8月)×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「南東北×夏(6,7,8月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。当時珍しく女人参拝ができた寺。真如海上人の即身仏を本堂に安置「湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊」、レトロな風情漂う共同浴場「壽の湯」、開花時期には鮮やかな紅色に「高瀬紅花畑」など情報満載。

  • スポット:60 件
  • 記事:353 件

南東北のおすすめエリア

仙台・松島

杜の都・仙台と芭蕉が愛した日本三景の海岸美

鳴子・栗駒

名湯が湧くこけしの里と紅葉が美しい高原

山形・蔵王

蔵王山の自然とふもとの果物とそば、そして温泉が魅力

米沢

上杉家ゆかりのスポットと多彩なグルメ、点在する秘湯

福島

歴史を刻むいで湯が点在する東北のフルーツ王国

郡山

美人の湯に浸かり、自然とたわむれる休日を過ごす

南東北のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 60 件

湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊

当時珍しく女人参拝ができた寺。真如海上人の即身仏を本堂に安置

豪雪期にも湯殿山に参拝できるようにと弘法大師が開いた寺。当時としては珍しく女人でも参拝できたので、「女の湯殿山」ともいわれた。本堂に真如海上人の即身仏を安置。

湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊の画像 1枚目
湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊の画像 2枚目

湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊

住所
山形県鶴岡市大網入道11
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯殿山行きバスで45分、大網郵便局前下車、徒歩7分
料金
大人500円、中学生400円、小学生300円 (障がい者手帳持参で大人300円、団体30名以上の場合は50円引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)

壽の湯

レトロな風情漂う共同浴場

昔懐かしい佇まいで、館内も木造でぬくもりいっぱい。タイルのシンプルな湯船にざぶざぶと湯があふれる。やや茶色に濁った湯は熱めだが肌によくなじむ名湯だ。

壽の湯の画像 1枚目
壽の湯の画像 2枚目

壽の湯

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町5-1
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小学生以下150円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~9:30(閉館10:00)、12:00~20:00(閉館20:30)

高瀬紅花畑

開花時期には鮮やかな紅色に

アニメ映画の舞台にもなった紅花畑。高瀬地区には多くの紅花畑が点在し、その町並みにもどこか懐かしさが感じられる。紅花の見頃は7月上旬頃。紅花まつりも開催される。

高瀬紅花畑の画像 1枚目
高瀬紅花畑の画像 2枚目

高瀬紅花畑

住所
山形県山形市高瀬地区
交通
JR仙山線高瀬駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬
営業時間
見学自由

チャチャワールドいしこしのアジサイ

3万株ものあじさいの花が咲き乱れ、訪れる人の心を和ませる

石越町の郊外にある「チャチャワールドいしこし」の園内には、3万株のあじさいが咲き、県下屈指の花の新名所ともなっている。高森ブルーとよばれる、蒼いあじさいが楽しめる。

チャチャワールドいしこしのアジサイ

住所
宮城県登米市石越町南郷高森100
交通
JR東北本線石越駅からタクシーで5分

津谷の大ヤナギ

箸ほどの長さのヤナギが成長した幹周り日本一のヤナギ

幹周りは全種類のヤナギの中で日本一。箸代わりのヤナギを地面にさしたものが成長したと伝えられている。

津谷の大ヤナギの画像 1枚目
津谷の大ヤナギの画像 2枚目

津谷の大ヤナギ

住所
山形県最上郡戸沢村津谷
交通
JR陸羽西線津谷駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

あやめ公園

100万本のアヤメが咲き誇る

珍しい長井古種と呼ばれる貴重な品種が栽培・保存される、日本有数のあやめ公園。毎年6月中旬から7月上旬に見ごろを迎える。500種100万本のアヤメが優雅に咲き誇る光景は壮観だ。

あやめ公園の画像 1枚目
あやめ公園の画像 2枚目

あやめ公園

住所
山形県長井市横町5
交通
山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅から徒歩3分
料金
大人500円、小人200円 (20名以上の場合団体割引あり、大人400円、小人100円)
営業期間
6月中旬~7月上旬
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)

月山神社

信仰を集める月山の古社

月山山頂に立つ神社。約1000年前に編纂された「延喜式神名帳」にも記載があるほどの長い歴史を誇る。東北唯一の旧官幣大社で、山頂からは360度のパノラマが見渡せる。

月山神社の画像 1枚目

月山神社

住所
山形県東田川郡庄内町立谷沢本沢31
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通月山八合目行きバスで2時間、終点から徒歩2時間30分
料金
お祓い料=500円(1名)/
営業期間
7月1日~9月16日
営業時間
5:00~17:00(閉門)

双松公園

初夏頃から咲き始める300種以上の約6000本のバラは美景

園内には300種を超える約6000本ものバラを集めたバラ園があり、6月中旬から7月上旬にかけてが見頃。また、縁結びの神様として知られる「妹背の松」もある。

双松公園の画像 1枚目
双松公園の画像 2枚目

双松公園

住所
山形県南陽市宮内4396-2
交通
山形鉄道フラワー長井線宮内駅から徒歩15分
料金
バラ園=大人300円、小人100円/
営業期間
通年(バラ園は6月上旬~7月上旬)
営業時間
9:00~17:00(閉園)

青葉通

仙台駅と仙台城跡を結ぶメインストリート。多彩なショップが並ぶ

仙台駅と仙台城跡を結ぶ通りで、定禅寺通と並ぶ杜の都のメインストリート。ショッピングエリアのサンモール一番町にも近い。

青葉通の画像 1枚目
青葉通の画像 2枚目

青葉通

住所
宮城県仙台市青葉区中央他
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

前沢曲家集落

奥会津地方の故郷の風景を伝える

16世紀の終盤に横田城主・山内氏勝の家臣、小勝入道沢西という人が移り住んだことから始まった集落。曲家のほか復元された水車小屋や民俗を伝える曲家資料館がある。

前沢曲家集落の画像 1枚目
前沢曲家集落の画像 2枚目

前沢曲家集落

住所
福島県南会津郡南会津町前沢
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス尾瀬行きまたは桧枝岐行きで40分、前沢向下車すぐ
料金
300円
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
8:30~16:30(閉店17:00)

小野川温泉 飲泉所

飲むと胃腸によいと評判

共同浴場 尼湯の前にあり、加水していない源泉そのものを飲むことができる。味はほんのりと塩辛く、胃腸病や便秘に効能があるといわれる。

小野川温泉 飲泉所

住所
山形県米沢市小野川町2472-2
交通
JR山形新幹線米沢駅から山交バス小野川温泉行きで25分、小野川温泉下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

湖見峠

裏磐梯にある4つの湖を望む

天風境から1km強ほど走ったところにある峠で、その名のとおり磐梯山の裾野に点在する4つの湖が見下ろせるスポット。正面に秋元湖と小野川湖、さらに遠くに桧原湖と磐梯山、猪苗代湖を一望できる。

湖見峠の画像 1枚目
湖見峠の画像 2枚目

湖見峠

住所
福島県福島市土湯温泉町
交通
東北自動車道福島西ICから国道115号を土湯温泉方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月中旬
営業時間
情報なし

念珠の松庭園

樹齢400年の見事な黒松

念珠の松は、約400年前に元村上屋旅館の庭にあった盆栽の松を地植えした黒松で、主幹は高さ約4m、枝は全長約20mにもおよび、他に類を見ない臥龍型の松といわれる。山形県天然記念物。

念珠の松庭園の画像 1枚目

念珠の松庭園

住所
山形県鶴岡市鼠ケ関乙126-10
交通
JR羽越本線鼠ケ関駅から徒歩3分
料金
協力金=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、11~翌3月は~16:00(閉園)

大美輪の大杉

江戸時代より受け継がれてきた人工林で、樹齢300年近い

優良材として高い評価を受ける「金山杉」が江戸時代より受け継がれてきた人工林で、樹齢300年近く、大きいものは樹高60mほどにもなる。杉林の中は、夏でも涼しくとても気持ちよい。

大美輪の大杉の画像 1枚目

大美輪の大杉

住所
山形県最上郡金山町有屋
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス有屋方面行きに乗り換えて10分、小屋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

太平洋クラブ白河リゾートオートキャンプ場

白河リゾートの中にあるキャンプ場

キャンプとゴルフを一緒に楽しみたい人に最適のキャンプ場。キャンプ場を利用するとクラブハウスの施設利用も可能。すべての区画に高さ1.3mのウッドフェンスを設置しており、安心してペットを連れていける。

太平洋クラブ白河リゾートオートキャンプ場

住所
福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原
交通
東北自動車道白河ICから国道4号を郡山方面へ。県道37号を左折して羽鳥湖方面へ。道の駅羽鳥湖高原を左折し現地へ。白河ICから23km
料金
サイト使用料=オートキャンプサイト(テント1張り、タープ1張り、車1台、2人まで)4000円~(追加1人1000円~、12歳未満無料、5人まで、駐車料金1000円別途)、フリーサイト(テント1張り、タープ1張り、1人)1000円~、12歳未満無料/ (ペット1頭1000円、2頭目以降500円、フリーサイトはペット利用不可)
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
イン13:00~17:00、アウト8:00~11:00

羽黒山参道杉並木

大杉の並木は特別天然記念物指定。樹齢約1000年の杉もある

羽黒山随神門から山頂までの参道2446段の石段の両脇に、特別天然記念物の400本以上の大杉の並木が続く。樹齢約1000年の爺杉も参道脇から見ることができる。

羽黒山参道杉並木の画像 1枚目
羽黒山参道杉並木の画像 2枚目

羽黒山参道杉並木

住所
山形県鶴岡市羽黒町手向 羽黒山
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで40分、羽黒センター下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

泉ボタニカルガーデン

四季折々の草花が楽しめる

七北田ダムの湖畔にある、花好きのオーナーが長年にわたり整備した花の楽園。園内は数千本のシャクナゲをはじめ、さまざまな草花であふれている。ピクニック気分で訪れよう。

泉ボタニカルガーデンの画像 1枚目
泉ボタニカルガーデンの画像 2枚目

泉ボタニカルガーデン

住所
宮城県仙台市泉区福岡赤下
交通
地下鉄泉中央駅からタクシーで30分
料金
入園料=大人400円、小人100円/会員パスポート=1000円(1年間有効、大人のみ)/
営業期間
4月第2土曜~11月第1日曜
営業時間
9:30~16:30

レンタサイクル(電動アシスト付)

自転車で島を探検

面積9平方キロメートルの大島を周るならレンタサイクルを利用するのがおすすめ。車の通行量も少なく、潮風を感じながら爽快なサイクリングを楽しむことができる。

レンタサイクル(電動アシスト付)

住所
宮城県気仙沼市浦の浜108-11
交通
JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで10分の気仙沼エースポートから大島汽船大島浦ノ浜行きで25分、終点下船、徒歩5分
料金
電動アシスト付=500円(2時間)、1000円(1日)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

多賀城跡あやめ園

250種200万本のアヤメ、ハナショウブが圧巻

特別史跡、多賀城跡の一角にある約200万平方メートルのあやめ園が、250種200万本のあやめ、ハナショウブで麗しい光景になる。

多賀城跡あやめ園の画像 1枚目

多賀城跡あやめ園

住所
宮城県多賀城市市川
交通
JR東北本線国府多賀城駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月上旬
営業時間
入園自由

山形市野草園

四季の草花を眺める

約1200種もの野草や樹木が生育している園内は、散策に最適。ミズバショウの谷や花の草原に芝生や池がある。観察会や体験教室、春、秋の野草園祭りなどイベントも盛りだくさん。自然学習センターも併設。

山形市野草園の画像 1枚目
山形市野草園の画像 2枚目

山形市野草園

住所
山形県山形市神尾832-3
交通
JR山形駅から山交バス西蔵王・野草園行きで30分、終点下車すぐ
料金
大人300円、高校生以下無料 (20名以上の場合は団体割引あり、大人240円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)