南東北 x その他食品
「南東北×その他食品×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「南東北×その他食品×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。羽生選手もお気に入りの定義グルメ「定義とうふ店」、山形・庄内の特産品がずらり「清川屋 鶴岡インター店」、素材を生かした風味豊かなかまぼこ「松島蒲鉾本舗 総本店」など情報満載。
- スポット:23 件
- 記事:24 件
南東北のおすすめエリア
南東北の新着記事
南東北のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
定義とうふ店
羽生選手もお気に入りの定義グルメ
定義の名物とうふ店。お客の多くは揚げたての油揚げが目当て。しょう油をかけて熱々のうちにその場でいただくのが一番おいしい。さっくりとした歯触りとボリュームが魅力だ。
定義とうふ店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区大倉下道1-2
- 交通
- JR仙山線愛子駅から仙台市営バス定義行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 三角定義油あげ=130円/土産用油揚げ=600円(5枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00
清川屋 鶴岡インター店
山形・庄内の特産品がずらり
山形の特産品ショップ、テイクアウトカフェ、高級食パン専門店の複合店。贈答用から自分用にぴったりのお菓子まで幅広くそろえる。ウッドデッキテラスでカフェタイムも楽しめる。
清川屋 鶴岡インター店
- 住所
- 山形県鶴岡市美咲町33-21
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通鶴岡市内循環Bコースまたはあつみ温泉行きバスで20分、ウエストモール下車、徒歩5分
- 料金
- ほわいとぱりろーる=1750円(1本)/だだっ子=910円(5個入り)/だだっパイ=1920円(10個入り)/高級食パン許してちょんまげ=950円(2斤)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
松島蒲鉾本舗 総本店
素材を生かした風味豊かなかまぼこ
バラエティに富んだかまぼこがそろう店。定番のささかまぼこや、豆腐のような食感の「むう」が人気。店内では、笹かまぼこの手焼き体験も行っている。
松島蒲鉾本舗 総本店
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島町内120
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分
- 料金
- 揚げたて「むう」=250円(1本2個付)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12~翌4月は~18:00)
齋藤惣菜店
香ばしい揚げたてをほおばって
仙台朝市にある惣菜店。おすすめはじゃがじゃがコロッケ。北海道産の男爵いもを丸ごとすりつぶした贅沢な一品で、もちろん手作り。この味を求めて毎日長蛇の列ができる。
齋藤惣菜店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央4丁目3-27
- 交通
- JR仙台駅から徒歩5分
- 料金
- じゃがじゃがコロッケ=65円/カニクリームコロッケ=65円/メンチカツ=119円/ (雨天やランチタイムサービス、学生割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
上杉城史苑
米沢みやげを買うならココ
米沢牛をはじめ、地酒、銘菓、工芸品など米沢ならではのみやげが充実している。地元素材を使った郷土料理と米沢牛料理を提供するレストランもある。
上杉城史苑
- 住所
- 山形県米沢市丸の内1丁目1-22
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環右回りで10分、上杉神社前下車すぐ
- 料金
- お鷹ぽっぽ=2090円(7号)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 09:30~17:30
松島 串や
松島玉手箱館1階にある浜焼きの店
松島玉手箱館1階にあるテイクアウト専門店。年間通して食べられる、焼きカキが好評。他にもホタテやイカなどの新鮮な魚介類も味わえる。
松島 串や
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島町内75-14松島玉手箱館 1階
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩7分
- 料金
- ホタテ串=500円/焼きガキ=600円(2個)/イカ焼き(下足付き)=600円/ツブ串=500円/タコ=500円/牛たん=600円/イカなんこつ=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(時期により異なる)
本家 玉屋
古代米のメニューが楽しめる
手打ちの祝言そばのほか、会津産古代米(黒米)を使った餅やカレーが好評。5~10分間、じっくりと焼く手づくりの黒米入りきんつばもおすすめ。
本家 玉屋
- 住所
- 福島県南会津郡下郷町大内山本3
- 交通
- 会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで15分
- 料金
- 祝言そば=1100円/会津産古代米(黒米)を使った餅=550円/カレー=770円/きんつば=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉店16:00)、12~翌2月は~15:00(閉店15:30)※そばが無くなり次第終了
つけもの処 本長
手仕事による味わい深い漬物
創業明治41(1908)年、元酒蔵だった建物を漬物蔵として利用。漬物蔵は無料見学できる(要予約)。庄内産の野菜や山菜のおいしい漬物処として知られる。木の樽を使い、手仕事でていねいに作る本場の味が評判。
つけもの処 本長
- 住所
- 山形県鶴岡市大山1丁目7-7
- 交通
- JR羽越本線羽前大山駅から徒歩3分
- 料金
- 粕漬詰合せ=1404円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
森の芽ぶき たまご舎
蔵王の恵みたっぷりのスイーツが人気
蔵王の豊かな自然のなかで育てた若鳥の鶏「めぶき卵」や蔵王産の牛乳、生クリームを使ったプリンが人気。卵の濃厚なコクとクリーミーな舌ざわりがクセになるおいしさ。
森の芽ぶき たまご舎
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町円田弁天10-8
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで38分、棚村下車すぐ
- 料金
- 蔵王のたまごぷりん=270円(1個)/蔵王のたまごシューカリっとマカロン=210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
はせがわ屋
豆腐店の豆乳サンデーが人気
遠刈田温泉街で100年以上も豆腐を作り続けている老舗。人気の「豆乳ソフトクリーム」は、甘すぎずさっぱりした味が湯上りにぴったりだ。共同浴場「壽の湯」の近くにある。
はせがわ屋
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町23
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車すぐ
- 料金
- 豆乳ソフトサンデー=450円/豆乳ソフトクリーム=280円/もめんとうふ=280円(大)/寄せ豆腐=200円/三角油揚=150円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~18:00
たこやきハウス 寿町店
山形でおなじみの名物たこ焼き
山形で生まれたといわれるこの名物たこ焼きを目当てに、県外から訪れるファンもいるとか。一口ほおばると、中から溶け出すふわとろのマヨネーズがたまらない。山形を代表するソウルフード。
たこやきハウス 寿町店
- 住所
- 山形県山形市南原町2丁目8-1
- 交通
- JR山形駅から山交バス芸工大行きで10分、六中前下車すぐ
- 料金
- マヨタコ(8個入)=380円/ネギたこ(8個入)=380円/しおタコ(8個入)=350円/ピリマヨ(8個入)=380円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
白謙かまぼこ店 三越仙台店
白謙の蒲鉾・笹蒲鉾を直接購入できるお店
キチジを使用した“極上笹かまぼこ”をはじめ、オリジナルチーズ入りのミニ笹かまぼこなどを販売。“白謙揚げ”も魚の旨味たっぷりで人気だ。藤崎店もある。
白謙かまぼこ店 三越仙台店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目8-15仙台三越 B1階
- 交通
- 地下鉄勾当台公園駅からすぐ
- 料金
- 極上笹かまぼこ=184円/白謙揚げ=130円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30
岡田の仙台長なす漬本舗 エスパル仙台店
美しい紫紺の長なす漬が人気
400余年の歴史を有する特産の仙台長なす漬は淡口醤油ベースに漬け込んだもの。つやつやと色鮮やかな紫紺の肌で皮が薄く、塩分控えめの上品な味わいが特徴だ。
岡田の仙台長なす漬本舗 エスパル仙台店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1エスパル仙台店 地階仙臺みやげ館内
- 交通
- JR仙台駅からすぐ
- 料金
- 仙台長なす漬=238円~/ (規格変更などで価格変更の場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30
白謙かまぼこ店
石巻のこだわりかまぼこ
かまぼこは新鮮な素材を使い、伝統の技と心を味に表した極上品。弾力がある歯ごたえと魚肉の甘味が絶品だ。土産としても人気が高い。
白謙かまぼこ店
- 住所
- 宮城県石巻市立町2丁目4-29
- 交通
- JR仙石線石巻駅から徒歩5分
- 料金
- 野菜揚げ=141円/極上笹=184円/極上笹かまぼこ=1966円(10枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
いげたや庄司醸造
個性あふれる名物漬物
保存料や合成着色料を一切使用せず、伝統の技法で昔ながらの漬物を作り続ける。大石田に古くから伝わるナスの「ぺそら漬」や「わらび漬」など、地元の素材を生かしたおいしい漬物が揃う。
いげたや庄司醸造
- 住所
- 山形県北村山郡大石田町大石田丙53
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅から徒歩15分
- 料金
- ぺそら漬=540円/五月雨漬=540円/わらび漬=540円/さくらんぼ漬=540円/自然薯漬=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
松澤蒲鉾店 ハピナ名掛丁本店
美味しい笹かまぼこを百年以上に渡り作り続けてきた、拘りの味
職人の卓越した技が光るこだわりの味が人気。“牛タン入笹かまささタン”は全国蒲鉾品評会で農林水産大臣賞を受賞した一品。エスパル店もある。
松澤蒲鉾店 ハピナ名掛丁本店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央1丁目8-28
- 交通
- JR仙台駅から徒歩5分
- 料金
- 厚焼き笹かま笹百年(1枚)=162円/牛タン入笹かまささタン(1枚)=195円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:00
馬上かまぼこ店 亘理本店「笹かまの郷」
豊かな自然の恵みを「笹かまぼこ」に込める老舗蒲鉾店
大正元(1912)年創業の老舗かまぼこ店。吹き抜けの売場と笹かまぼこの製造工場がある。午前中なら製造工程の見学も可能だ。季節商品の炭火焼のヒラメ入笹かまが評判。
馬上かまぼこ店 亘理本店「笹かまの郷」
- 住所
- 宮城県亘理郡亘理町逢隈鹿島西鹿島62
- 交通
- JR常磐線亘理駅からタクシーで5分
- 料金
- 笹かまぼこ=145円(1枚)/笹ごのみ(ミニ笹かま)=91円(1枚)/揚げかまぼこ=124円(1枚)/笹かまぼこ詰合せ=1285円~(8枚入)/炭火焼ヒラメ入り笹かま(季節限定)=324円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30
紅屋本店
飴状の砂糖、有平糖を香ばしい生地でくるんだ巻きせんべいは美味
飴状の砂糖をくるんだ巻せんべいは、香ばしい生地と舌の上でやさしくとける有平糖に懐かしいおいしさがある。
紅屋本店
- 住所
- 福島県福島市飯坂町古舘13-6
- 交通
- 福島交通飯坂線飯坂温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 巻せんべい=756円(20本入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~18:00