条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 東北 x ショッピング・おみやげ > 南東北 x ショッピング・おみやげ
南東北 x ショッピング・おみやげ
南東北のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。米沢みやげを買うならココ「上杉城史苑」、「會津庄助蔵」、仙台銘菓「萩の月」が絶大な人気を誇る「菓匠三全 エスパル店」など情報満載。
杜の都・仙台と芭蕉が愛した日本三景の海岸美
名湯が湧くこけしの里と紅葉が美しい高原
リアス式海岸の景勝地を巡り、ブランド米に舌つづみ
蔵王山の自然とふもとの果物とそば、そして温泉が魅力
最上川の急流に遊び、風情ある温泉街を訪ねる
上杉家ゆかりのスポットと多彩なグルメ、点在する秘湯
山岳信仰の場として知られた山々に抱かれる国内有数の米どころ
歴史を刻むいで湯が点在する東北のフルーツ王国
美人の湯に浸かり、自然とたわむれる休日を過ごす
太平洋の海原に面した見どころ満載のスポット
自然と歴史が調和した独自の文化が残る
エリア・ジャンル・条件でさがす
41~60 件を表示 / 全 697 件
米沢牛をはじめ、地酒、銘菓、工芸品など米沢ならではのみやげが充実している。地元素材を使った郷土料理と米沢牛料理を提供するレストランもある。
仙台土産として絶大な人気を誇っているのが「萩の月」。ふんわりとしたカステラの中にとろけるようなカスタードクリームがたっぷり入っている。
駒彫師の製作実演と、将棋に関する歴史資料を見ることができる。将棋駒のほか、開運の「左馬(ひだりうま)」などのみやげ品も揃う。飾り駒の書き駒体験(要予約、所要時間約30分)もできる。
大正7(1918)年創業の老舗和菓子店。上山産の米を使用した昔ながらの手作りだんごのほか、どらやきやラスクなどの和洋菓子がそろう。食用の竹炭を使ったふわふわ食感の黒いどらやきが人気。
大正8(1919)年創業の会津塗の漆器問屋。伝統の会津絵の技法で描き、初代の名前をつけた惣兵衛シリーズをはじめ、洋食の食卓を彩る漆器など、新しい感性で作られたアイテムがそろう。
昔ながらの方法で一枚ずつ炭火で焼き上げる、素朴なたまりせんべいが人気。粗挽き胡椒が効いた喜多方ラーメンせんべいもおすすめ。手焼き体験はみやげ付き。
東北各地の銘菓や工芸品、話題の商品など、幅広い商品を取り扱う。仙台ならではのみやげものもそろっている。
ドイツの国際食肉コンテスト金賞受賞をはじめ、いくつもの栄誉に輝くハム・ソーセージ店。無添加にとことんこだわり、味の決め手になるスパイスは、ドイツから取り寄せて使用している。
創業明治20(1887)年の老舗菓子店。上品な甘さの餡で求肥餅を包んだ古鏡は、鶴岡を代表する銘菓のひとつ。期間限定で販売している「冬水ようかん」などの郷土菓子も評判。
霞城公園の南門前にある、どんどん焼き専門店。定番のどんどん焼きのほかチーズやカレー、ピザなどのアレンジメニューもあり、9種類をラインナップ。
松島玉手箱館1階にあるテイクアウト専門店。年間通して食べられる、焼きカキが好評。他にもホタテやイカなどの新鮮な魚介類も味わえる。
伝統的な織物・米沢織のポーチや巾着袋などを制作し、販売するショップ兼カフェ。店内のカフェスペースでは、自家焙煎のコーヒーやワッフルが味わえる。
食べ歩きができる手作り豆腐の店。和楽足湯に浸かりながら食べるのがオススメ。手づくりで柔らかい豆腐を食べると、昔の懐かしい味が口いっぱいに広がり、和ませてくれるだろう。
松島のリゾートホテル「大観荘」の姉妹店。1階は人気のジェラートやホテルの中華シェフによる牛たんまんじゅうなどの軽食やおみやげを販売。2階は洋食、4階は和食レストランとなっている。
仙台名物・牛たんに特化した駅弁店。市内の牛たん専門店が手がけたオリジナルの牛たん弁当も販売している。
約300年前に創業された老舗漆器店。土蔵造りの店内には日常使いのお椀やスプーンからアクセサリー、美術品のような箱まで、1000種類以上の上質な会津漆器がそろう。
ファッションはもちろん、グルメや雑貨など約150のバラエティーに富んだブランドが勢ぞろいする仙台駅前のランドマーク。ファッション&カルチャーの最新トレンドを発信している。
クラシック音楽が流れる落ち着いた雰囲気の店内には、陶器や染色、ガラスなど、熟練した職人の手仕事による実用的な和の小物類が並ぶ。
宮城を中心に全国各地の駅弁が常時100種類そろう駅弁店。ドリンクはお茶やビールのほか、宮城の地酒もそろえている。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション