エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 東北 x ショッピング・おみやげ > 南東北 x ショッピング・おみやげ

南東北 x ショッピング・おみやげ

南東北のおすすめのショッピング・おみやげスポット

南東北のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸時代から続く会津の老舗酒蔵「鶴乃江酒造」、仙台食べ歩きのグルメの王道「阿部蒲鉾店 本店」、新鮮な魚が揃う塩竈市民の台所「塩釜水産物仲卸市場」など情報満載。

  • スポット:697 件
  • 記事:89 件

南東北のおすすめエリア

仙台・松島

杜の都・仙台と芭蕉が愛した日本三景の海岸美

鳴子・栗駒

名湯が湧くこけしの里と紅葉が美しい高原

山形・蔵王

蔵王山の自然とふもとの果物とそば、そして温泉が魅力

米沢

上杉家ゆかりのスポットと多彩なグルメ、点在する秘湯

福島

歴史を刻むいで湯が点在する東北のフルーツ王国

郡山

美人の湯に浸かり、自然とたわむれる休日を過ごす

1 / 8

エリア・ジャンル・条件でさがす

南東北のおすすめのショッピング・おみやげスポット

21~40 件を表示 / 全 697 件

鶴乃江酒造

江戸時代から続く会津の老舗酒蔵

寛政6(1794)年創業の酒蔵。ベテラン会津杜氏の前島宏満さんが造る「会津中将」、女性杜氏の林ゆりさんと母の恵子さんが、女性に向けて醸した「ゆり」が二大看板。香りのよい辛口で評判だ。

鶴乃江酒造の画像 1枚目
鶴乃江酒造の画像 2枚目

鶴乃江酒造

住所
福島県会津若松市七日町2-46
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車すぐ
料金
純米大吟醸酒「ゆり」=2860円(720ml)、1650円(300ml)/会津中将 純米大吟醸 特醸酒=5995円(720ml)/見学料(要予約)=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

阿部蒲鉾店 本店

仙台食べ歩きのグルメの王道

創業85年余の老舗笹かまぼこ店。定番の笹かまぼこをはじめ、季節限定商品もそろう。店頭で販売する、「ひょうたん揚げ」は多い日には1日4000本以上が販売されることもある。

阿部蒲鉾店 本店の画像 1枚目
阿部蒲鉾店 本店の画像 2枚目

阿部蒲鉾店 本店

住所
宮城県仙台市青葉区中央2丁目3-18
交通
JR仙台駅から徒歩10分
料金
阿部の笹かまぼこ=190円(1枚)/阿部の笹かまぼこ吟撰笹=250円(1枚)/チーズボール=730円(5個入)/ひょうたん揚げ=250円(1本)/手焼き笹かまぼこ体験=250円(1回)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30

塩釜水産物仲卸市場

新鮮な魚が揃う塩竈市民の台所

鮮魚店や水産加工品店など120軒以上が軒を連ね、塩竈名物のマグロをはじめ、新鮮な魚介類や干物などが市価より安く購入できる。早朝は出入りの業者で混雑するので、8時過ぎ頃行くのがおすすめ。

塩釜水産物仲卸市場の画像 1枚目
塩釜水産物仲卸市場の画像 2枚目

塩釜水産物仲卸市場

住所
宮城県塩竈市新浜町1丁目20-74
交通
JR仙石線東塩釜駅から徒歩15分
料金
ごはんセット=400円/自由焼炉利用料=100円(1綱)/七輪貸出=500円(1時間)/ガスグリル貸出=300円(1時間)/しおナビバス乗車料金=100円(1回)/ (海産物は季節や仕入状況により価格変動)
営業期間
通年
営業時間
6:30~13:00、土・日曜、祝日は6:30~14:00

銀山温泉 大正ろまん館

銀山温泉の新観光拠点

本格手打ちそばをはじめ、地元食材を使った料理を味わえるレストランのほか、実演販売の温泉まんじゅうや揚げパン、山形銘菓などを販売している。喫茶コーナーのずんだパフェ、かりんとまんじゅうパフェも人気。銀山温泉にドライブ途中に是非立ち寄りたい。

銀山温泉 大正ろまん館の画像 1枚目

銀山温泉 大正ろまん館

住所
山形県尾花沢市上柳渡戸十分一364-3
交通
東北中央自動車道東根ICから国道287・13号を銀山温泉方面へ車で32km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、レストランは10:00~16:00(L.O.)

浦霞 酒ギャラリー

鹽竈神社の御神酒酒屋を務める老舗

鹽竈神社に御神酒を奉納する蔵元「浦霞醸造元 佐浦」併設の店舗。店内では浦霞商品のほか、宮城県内の作家の酒器なども展示販売。おちょこを購入しての試飲サービスもある。

浦霞 酒ギャラリーの画像 1枚目
浦霞 酒ギャラリーの画像 2枚目

浦霞 酒ギャラリー

住所
宮城県塩竈市本町2-19
交通
JR仙石線本塩釜駅から徒歩7分
料金
純米吟醸浦霞禅=2333円(720ml)/生一本浦霞=2916円(1.8リットル)/蔵の華純米吟醸浦霞=1987円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期により異なる)

タケダワイナリー

100%地元産ブドウ使用の地ワインをどうぞ

大正9(1920)年創業。蔵王連峰を眺めるように広がる自社畑と地元農家のブドウを使用し、デイリーから長期熟成タイプワインまでを醸造する。日本で先駆けとなるシャンパーニュ方式の発泡ワイン「キュベ・ヨシコ」は国内外で評価が高い。

タケダワイナリーの画像 1枚目
タケダワイナリーの画像 2枚目

タケダワイナリー

住所
山形県上山市四ツ谷2丁目6-1
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで5分
料金
見学料=無料/ドメイヌ・タケダ ベリーA古木 赤・辛口=3780円(750ml)/タケダワイナリー サン・スフル 白・発泡=1944円(750ml)/蔵王スターワイン 赤・辛口=1296円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~11:30、13:00~17:00

福田屋 大山

素材を生かしたデザートが魅力

旬の食材を使った季節感あふれるデザートが評判。人気の高い「芋ようかん」は、混ぜ込まれた皮が食感のアクセントになっている。ほかにも地元産の野菜を使ったキッシュや、ジャムなどを販売している。

福田屋 大山の画像 1枚目

福田屋 大山

住所
山形県鶴岡市大山中道139-21
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで23分、上本町下車、徒歩3分
料金
芋ようかん=130円/カヌレ・ド・ボルドー(土・日曜のみ)=200円/こだわりプリン=220円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

どんぐりガーデン共和国 仙台一番町店

スタジオジブリ作品キャラクターグッズの専門ショップ

東北初のスタジオジブリ作品キャラクターグッズの専門店。店内には愛らしい雑貨や、キャラクターグッズを用いたフラワーアレンジメントなどでいっぱい。

どんぐりガーデン共和国 仙台一番町店

住所
宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-1村上ビル 1階
交通
地下鉄勾当台公園駅から徒歩3分
料金
湯呑み=1620円/ゆび人形=295円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30、土曜は~20:00

齋藤惣菜店

香ばしい揚げたてをほおばって

仙台朝市にある惣菜店。おすすめはじゃがじゃがコロッケ。北海道産の男爵いもを丸ごとすりつぶした贅沢な一品で、もちろん手作り。この味を求めて毎日長蛇の列ができる。

齋藤惣菜店の画像 1枚目
齋藤惣菜店の画像 2枚目

齋藤惣菜店

住所
宮城県仙台市青葉区中央4丁目3-27
交通
JR仙台駅から徒歩5分
料金
じゃがじゃがコロッケ=65円/カニクリームコロッケ=65円/メンチカツ=119円/ (雨天やランチタイムサービス、学生割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

腰掛庵

絶品揃いの和スイーツ

明治時代の蔵を利用した趣ある和菓子店。吟醸酒と酒粕で作った「醸まん」と、本わらび粉澱粉を使用したぷるんぷるんの「わらびもち」が名物。夏季限定の、粒子の細かいふわふわの「かき氷」も人気。

腰掛庵の画像 1枚目
腰掛庵の画像 2枚目

腰掛庵

住所
山形県天童市北目1丁目6-11
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩15分
料金
醸まん=150円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00

会津のうつわ 工房鈴蘭

コンセプトは「かわいい漆器」

ガラスに漆塗りを施した器を中心に、カラフルな色合いで親しみやすく、いろいろな用途に使える器を揃えている。センスが光るオリジナルの器は、プレゼントにも喜ばれそう。

会津のうつわ 工房鈴蘭の画像 1枚目
会津のうつわ 工房鈴蘭の画像 2枚目

会津のうつわ 工房鈴蘭

住所
福島県会津若松市七日町3-29
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
グラス(グラデーションシリーズ)=3850円/マグカップ耐熱ガラス=3080円/
営業期間
通年
営業時間
12:30~17:00、土・日曜、祝日は11:00~

おかしマルシェ~sweet~

フルーツ&スイーツの最強コラボ

スタッフが現地に赴き厳選した、全国各地のお菓子がそろうセレクトショップ。店内のイートインスペースでは、個性的なルックスのオリジナルスイーツを味わえる。

おかしマルシェ~sweet~

住所
宮城県仙台市青葉区一番町3丁目11-15仙台フォーラス 2階
交通
地下鉄広瀬通駅からすぐ

kazunori ikeda individuel

華やかでモダンなパリスイーツの店

「パティスリー サダハル アオキ パリ」でシェフパティシエを務め、フランスのコンクールで数多く受賞をしたオーナーがシンプルでモダンなスイーツを提供。マカロン、エクレアが定番人気。

kazunori ikeda individuelの画像 1枚目
kazunori ikeda individuelの画像 2枚目

kazunori ikeda individuel

住所
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-8
交通
JR仙台駅から徒歩8分
料金
ケーキ各種=400円~/エクレア=380円~/マカロン=200円~/ピンクレディ=520円/シュー・ア・ラ・クレーム=320円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00、土曜は10:00~、日曜は10:00~19:00

乃し梅本舗佐藤屋

江戸時代から続く老舗。梅の菓子を中心とした和洋菓子を販売

江戸時代から続く老舗。190年の菓子づくりの伝統に現代的な感性を加えた和洋菓子を販売している。「乃し梅」など、ほどよい甘酸っぱさが特徴の梅の菓子を中心に取り扱う。

乃し梅本舗佐藤屋の画像 1枚目
乃し梅本舗佐藤屋の画像 2枚目

乃し梅本舗佐藤屋

住所
山形県山形市十日町3丁目10-36
交通
JR山形駅から徒歩15分
料金
乃し梅=540円(5枚入)、1080円(10枚入)/梅しぐれ=540円(140g入)/乃し梅のチョコ「たまゆら」=1080円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00

梅津菓子舗

鶴岡駄菓子の伝統を今に伝える貴重な一軒

細い路地裏の奥に昔ながらの雰囲気を漂わせた菓子店がある。おもちゃの入った鶴岡名物からからせんべいや、きつね面のもろこし、むすびあめなど昔懐かしい味だ。

梅津菓子舗の画像 1枚目

梅津菓子舗

住所
山形県鶴岡市本町2丁目8-16
交通
JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで8分
料金
からからせんべい=432円(8個入)/きつね面のもろこし=432円(9枚入)/むすびあめ=324円(1パック)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00

松島観光物産館

松島みやげが豊富にそろう

松島の中心地にある、広い駐車場を備えた物産館。松島みやげや東北の名産品がずらりと並ぶショッピングエリアのほか、2階には海鮮丼で人気の食事処「松島浪漫亭」もある。

松島観光物産館の画像 1枚目
松島観光物産館の画像 2枚目

松島観光物産館

住所
宮城県宮城郡松島町松島普賢堂13-1
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分
料金
笹かまぼこ=1300円/萩の月=1200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

松華堂菓子店

しっとり仕上げた手作りカステラを

手作りのカステラは、ハチミツや卵などこだわり素材を使ったしっとりした食感が評判。喫茶室もあり五大堂を眺めながらゆっくりと楽しめる。

松華堂菓子店の画像 1枚目

松華堂菓子店

住所
宮城県宮城郡松島町松島町内1092階
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩8分
料金
松華堂カステラセット=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、喫茶室は~16:30(L.O.、時期により異なる)

仙台泉プレミアム・アウトレット

ブランド品もお得にショッピング

約80店舗ものブランドがずらりと軒を連ねる、アウトレットモール。シンボルとなる時計台や噴水、赤いパラソル付きテーブルなどが設置されたおしゃれな景観を楽しみながら、買い物を満喫しよう。

仙台泉プレミアム・アウトレットの画像 1枚目
仙台泉プレミアム・アウトレットの画像 2枚目

仙台泉プレミアム・アウトレット

住所
宮城県仙台市泉区寺岡6丁目1-1泉パークタウン内
交通
地下鉄泉中央駅から宮城交通寺岡・紫山経由泉パークタウン行きバスで20分、寺岡一丁目北・泉アウトレット下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(時期により異なる)

山田木綿織元

長い歴史を誇る丈夫で素朴な会津木綿

蒲生氏郷が綿花の栽培を奨励したのが始まりといわれる会津木綿。厚地で丈夫なのが特徴で、普段着や日常着に使われた。ギャラリーでは100年前の自動織機が現在も稼働しており、作業風景も見学できる。

山田木綿織元の画像 1枚目
山田木綿織元の画像 2枚目

山田木綿織元

住所
福島県会津若松市七日町11-5
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車、徒歩4分
料金
巾着袋=864円~/反物=9720円~/テディベアー=2700円~/ブックカバー=972円~/キルトバッグ=12960円~/リバーシブル手さげバッグ=2592円/スマホケース=2592円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

おみやげ処せんだい

仙台駅でみやげを探すならこちらが便利

JR仙台駅2階コンコースにある、宮城の名産が一堂に揃うみやげ処。試食も豊富なので、味を確かめてから購入できる。

おみやげ処せんだいの画像 1枚目

おみやげ処せんだい

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1JR仙台駅 2階
交通
JR仙台駅構内
料金
伊達の牛たん本舗の牛たん塩仕込み=1512円(100g)/陣中の仙台ラー油=900円(100g)/お茶の井ヶ田喜久水庵の喜久福=123円(1個)/白松がモナカ本舗の小型モナカ=1150円(8個入)/玉澤総本店のミニ黒砂糖まんじゅう=1690円(24個入)/菓匠三全の萩の月=1300円(6個入)/ずんだ茶寮のずんだ餅=865円(5個入)/松島蒲鉾本舗のむう=620円(5個入)/たんや善治郎の牛たんが入りすぎてる牛たんシチュー=1280円(300g)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:30、2号店は7:15~21:15(営業時間変更の場合あり)

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅