南東北
南東北のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
南東北のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。相馬のイチゴ、亘理のイチゴ、山形のサクランボなど情報満載。
- スポット:4,753 件
- 記事:377 件
81~100 件を表示 / 全 143 件
南東北のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
相馬のイチゴ(そうまのいちご)
かわいい形と鮮やかな色合いは年齢を問わず親しまれる
ミカンと並んで冬に味覚狩りが楽しめる果物の代表。12~5月頃まで楽しめる食べ放題ができる観光農園も多い。近年は品種開発が進み、個性的なイチゴが増えている。福島では2006年に開発された「ふくはる香」が味わえる農園もある。相馬市周辺でもイチゴ狩りが可能だ。
亘理のイチゴ(わたりのいちご)
かわいい形と鮮やかな色合いは年齢を問わず親しまれる
ミカンと並んで冬に味覚狩りが楽しめる果物の代表。12~5月頃まで楽しめる食べ放題ができる観光農園も多い。近年は品種開発が進み、個性的なイチゴが増えている。南東北では宮城や福島でイチゴ狩りが盛ん。福島では2006年に開発された「ふくはる香」が味わえる農園もある。
山形のサクランボ(やまがたのさくらんぼ)
甘酸っぱいサクランボの食べ放題
- 味覚狩り
全国でも圧倒的なシェアを誇る山形のサクランボ。なかでも「佐藤錦」は、粒が大きく、酸味もあるのに糖度もたっぷり。6月上旬~7月中旬まで県内各所の観光農園でサクランボ狩りを楽しめる。
鶴岡のサクランボ(つるおかのさくらんぼ)
初夏を告げる甘くかわいいフルーツ
- 味覚狩り
5~7月頃がおいしい時期。栽培には手間がかかるため、比較的値段が高く、特に贈答用のサクランボは「赤い宝石」と呼ばれることも。山形県が国内生産量の7割を占める。鶴岡の観光農園でも、代表銘柄・佐藤錦などを栽培している。
福島のサクランボ(ふくしまのさくらんぼ)
初夏を告げる甘くかわいいフルーツ
- 味覚狩り
5~7月頃がおいしい時期。栽培には手間がかかるため、比較的値段が高く、特に贈答用のサクランボは「赤い宝石」と呼ばれることも。山形県が国内生産量の7割を占める。福島市内にもたくさんのさくらんぼ園があり、6月~7月にかけて多くの観光客が訪れる。
米沢のサクランボ(よねざわのさくらんぼ)
初夏を告げる甘くかわいいフルーツ
5~7月頃がおいしい時期。栽培には手間がかかるため、比較的値段が高く、特に贈答用のサクランボは「赤い宝石」と呼ばれることも。山形県が国内生産量の7割を占める。米沢にも観光農園が点在し、代表銘柄・佐藤錦などを栽培している。
山形のナシ(やまがたのなし)
さわやかな甘みとジューシーさが特徴
シャリシャリとした食感とみずみずしくジューシーな果汁を堪能できるナシ。鳥取ブランドとして有名な二十世紀のほか、幸水、豊水、長十郎など種類もいろいろある。山形県内の各所で、9月~10月にかけて収穫体験が楽しめる。
鶴岡のナシ(つるおかのなし)
さわやかな甘みとジューシーさが特徴
シャリシャリとした食感とみずみずしくジューシーな果汁を堪能できるナシ。鳥取ブランドとして有名な二十世紀のほか、幸水、豊水、長十郎など種類もいろいろある。鶴岡市周辺で、9月~10月にかけて収穫体験が楽しめる。
利府のナシ(りふのなし)
さわやかな甘みとジューシーさが特徴
シャリシャリとした食感とみずみずしくジューシーな果汁を堪能できるナシ。鳥取ブランドとして有名な二十世紀のほか、幸水、豊水、長十郎など種類もいろいろある。利府の代表的な品種は通称・利府梨と呼ばれている長十郎で、9月~10月にかけて収穫体験が楽しめる。
福島のナシ(ふくしまのなし)
さわやかな甘みとジューシーさが特徴
シャリシャリとした食感とみずみずしくジューシーな果汁を堪能できるナシ。鳥取ブランドとして有名な二十世紀のほか、幸水、豊水、長十郎など種類もいろいろある。福島市周辺で、9月~10月にかけて収穫体験が楽しめる。
山形のブドウ(やまがたのぶどう)
ブドウ棚にたわわに房がぶら下がる
江戸時代初期からブドウの栽培が始まったという文献もある山形のブドウ。7月のデラウェアをはじめとして、巨峰、ピオーネ、マスカットと11月頃まで、さまざまな品種が実る。
鶴岡のブドウ(つるおかのぶどう)
つぶつぶがたっぷり集まった形がかわいい
巨峰、デラウェア、ロザリオ、マスカットと、7~10月頃までさまざまな品種が旬を迎える。高糖度のもの、上品な甘みのもの、みずみずしさが特徴のものなど、品種によって風味もさまざま。鶴岡周辺でも8月下旬~10月上旬まで収穫体験が楽しめる。
福島のブドウ(ふくしまのぶどう)
つぶつぶがたっぷり集まった形がかわいい
巨峰、デラウェア、ロザリオ、マスカットと、7~10月頃までさまざまな品種が旬を迎える。高糖度のもの、上品な甘みのもの、みずみずしさが特徴のものなど、品種によって風味もさまざま。ブドウの栽培が盛んな福島市周辺では9月中旬から観光農園が賑わう。
米沢のブドウ(よねざわのぶどう)
つぶつぶがたっぷり集まった形がかわいい
巨峰、デラウェア、ロザリオ、マスカットと、7~10月頃までさまざまな品種が旬を迎える。高糖度のもの、上品な甘みのもの、みずみずしさが特徴のものなど、品種によって風味もさまざま。米沢周辺では、8月下旬~10月上旬まで収穫体験ができる。
福島のモモ(ふくしまのもも)
ジューシーな果汁と甘さたっぷりの果肉
中国原産で、初夏から初秋が旬。果肉がやわらかい「白鳳」、糖度が高い「あかつき」、適度な歯ごたえのある「川中島白桃」などの品種が知られている。完熟すると傷みやすいので食べ頃に注意。山形県が桃の大規模生産地の北限。福島県は山梨県に次いで全国2位の桃の出荷量を誇り、とくにあかつきの生産が多い。福島市には生産農家が多数あり、7月下旬~9月上旬に桃狩りができる。
山形のモモ(やまがたのもも)
ジューシーな果汁と甘さたっぷりの果肉
中国原産で、初夏から初秋が旬。果肉がやわらかい「白鳳」、糖度が高い「あかつき」、適度な歯ごたえのある「川中島白桃」などの品種が知られている。完熟すると傷みやすいので食べ頃に注意。山形県が桃の大規模生産地の北限で、各所で桃狩りができる。
山形のリンゴ(やまがたのりんご)
種類豊富な栄養満点の万能フルーツ
スーパーではほぼ1年中見かけるリンゴだが、味覚狩りとしては8月から12月頃がシーズン。9月頃の「つがる」「あかね」、10月頃の「ジョナゴールド」「紅玉」、11月の「ふじ」「王林」など種類も実に多彩だ。フルーツで名高い山形県にはリンゴ農園も多い。山形エリアでもリンゴ狩りができ、シーズンは9月上旬~11月下旬。食べ放題で楽しめるところが多い。
鶴岡のリンゴ(つるおかのりんご)
種類豊富な栄養満点の万能フルーツ
スーパーではほぼ1年中見かけるリンゴだが、味覚狩りとしては8月から12月頃がシーズン。9月頃の「つがる」「あかね」、10月頃の「ジョナゴールド」「紅玉」、11月の「ふじ」「王林」など種類も実に多彩だ。フルーツで名高い山形県にはリンゴ農園も多い。鶴岡でもリンゴ狩りができ、シーズンは9月上旬~11月下旬。
福島のリンゴ(ふくしまのりんご)
太陽の恵みをたっぷり浴びたサンふじ
福島のリンゴといえば「サンふじ」。通常、袋に包んで栽培される「ふじ」とは違い「サンふじ」は袋をかけないので、太陽の光をサンサンと浴びて育てられ「サン(太陽)」という名がついた。糖度が高く蜜もたっぷり。
三陸のツツジ・サツキ(さんりくのつつじさつき)
一斉に咲きそろう目にもあざやかな花
園芸品種が多く、公園や庭園に栽植されるほか、山で自生するツツジ。サツキはツツジの一種で、旧暦の皐月に咲くことからサツキと命名された。石巻市・日和山公園では素晴らしい見晴らしとともにツツジが楽しめる。