条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
横手
ガイドブック編集部が厳選した横手のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。多彩な浴場施設があり、大浴場ではリンゴ園や鳥海山が眺望出来る「横手市平鹿ときめき交流センターゆっぷる」、作家・石坂洋次郎の功績を紹介「石坂洋次郎文学記念館」、アクセスに便利なビジネスホテルでくつろぎのひとときを「ホテルルートイン横手インター」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 76 件
大浴場からは金峰山山麓のリンゴ園や、水田の向こうに出羽富士とも呼ばれる鳥海山を望める。サウナやジェットバスがある。
『青い山脈』などで知られる作家・石坂洋次郎が、昭和初期に教員生活を送っていたのが横手。生原稿などが展示され、その生涯に触れられる。外観は当時の町家と土蔵がモチーフ。
湯けむりの宿 稲住温泉(共立リゾート)
泥湯温泉 奥山旅館
小安峡温泉 湯の宿 元湯くらぶ
やまゆり温泉 ホテルブラン
横手プラザホテル
横手温泉 ホテルプラザ迎賓
小安峡温泉 旅館 多郎兵衛
湯沢ロイヤルホテル
秋ノ宮温泉郷 秋の宮山荘
横手ICを降りるとすぐ左手に位置し、交通至便。ホテルからは「鳥海山」が一望できる。ウェルカムコーヒーやラジウムイオン鉱泉大浴場で、くつろぎの時間を過ごせる。
60年以上も地元に愛され続ける焼鳥店。秘伝のたれで焼いた炭火焼鳥は香ばしく、いくらでも食べられそう。太めの茹で麺とやわらかく焼いたホルモンの、独創的な焼きそばは看板メニューでもある。
みやげ物販売のほか、多目的トイレ、無料コインロッカーが利用できる。隣接の駐車場は大型車両の駐車も可能。敷地内には、増田で医院を営んでいた石田家が所有していた座敷蔵があり、無料で見学できる。
サラダ風細切りキャベツをたっぷり添えた、オリジナルの盛り付けが目をひく。自家製ソース、特注麺、目玉焼とからめて食べると、見た目以上にボリューム感もたっぷり。
移築復元された、江戸時代中期から大正時代までの茅葺き民家4棟と広場があり、タイムスリップしたような気分になる。横手市の歴史資料などを展示する雄物川郷土資料館が隣接。
美郷町の国道13号沿いにある道の駅。農産物直売所やレストラン、トイレや休憩所が整備され、観光情報も手に入る。高速バスの停車場にもなっている。
横手やきそば研究会の「第1回横手やきそば大賞」でグランプリを受賞した名店。創業以来、変わらぬ味の自家製ソースは定評がある。スープをたっぷり含んだ麺が、また旨い。
市内のあちこちに約3mほどのかまくらが100個以上作られる。中には神棚と七輪が置かれ、地元の子どもたちが道行く人々をもてなす幻想的な伝統行事だ。
地元産の木材を利用した道の駅。いものこや、ぶどうなどの物産直売店やレストランがある。木工品の手作り体験(要確認)や木工品が買える「ウッディプラザ木の香」がある。
横手プラザホテルの駐車場工事中に湧き出した温泉で「横手駅前温泉ゆうゆうプラザ」が建つ。横手駅の近くなのでアクセスが便利で、観光客だけでなくビジネスマンの利用が多いのも特徴だ。
特製ソースの味、茹で麺の焼きと具の炒め加減、それぞれの素材がバランスをきっちりと保った絶品の焼そばだ。しっとりとソースを吸った麺は、ボリュームがある。
美郷町の新鮮な食材や郷土の味を、さまざま楽しめる食事処。とくに美郷町の地元グルメ「美郷まんま」と「美郷たぬ中」がセットになった美郷セットは大人気。
美郷町のほぼ中心にある観光情報センター。美郷町の見どころや六郷湧水群について案内している。湧水群の無料ガイド(予約制)もある。
明治大正期に金物商を営んだ石田家から横手市に寄贈され、伝統的建造物の公開と物産販売所として運営している。
奥州藤原氏が歴史に登場するきっかけとなる平安時代後期の後三年合戦の戦場に隣接。合戦の様子を描いた『後三年合戦絵詞』(重要文化財の模写)や佐竹義重の甲冑などの金澤八幡宮の社宝、発掘調査の成果を展示している。
秋田自動車道下り線、横手北スマートインターと大曲インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション