横手・湯沢 x 見どころ・レジャー
「横手・湯沢×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「横手・湯沢×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。火山活動で生まれた不思議な景色「川原毛地獄」、全国でも珍しいマンガ原画の美術館「横手市増田まんが美術館」、伝統のかまくらが一年中楽しめる「横手市ふれあいセンターかまくら館」など情報満載。
- スポット:42 件
- 記事:6 件
横手・湯沢のおすすめエリア
横手・湯沢の新着記事
横手・湯沢のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 42 件
川原毛地獄
火山活動で生まれた不思議な景色
山全体が山肌を露出し、あちこちから硫黄や水蒸気を噴き出す日本の3大霊山のひとつ。草木が一本も生えていない荒涼とした風景が広がる。近くに天然の温泉滝がある。
![川原毛地獄の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000182_1612_1.jpg)
![川原毛地獄の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000182_995_1.jpg)
川原毛地獄
- 住所
- 秋田県湯沢市高松川原毛
- 交通
- 東北中央自動車道須川ICから県道51号・310号を木地山高原方面へ車で22km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 情報なし
横手市増田まんが美術館
全国でも珍しいマンガ原画の美術館
日本が誇るマンガ文化の魅力を世界へ向けて発信する、マンガ原画をテーマにした本格的美術館。原画収蔵数は日本一の45万枚以上で、常時74人の漫画家の原画も展示。企画展やワークショップも実施している。
![横手市増田まんが美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000117_00009.jpg)
![横手市増田まんが美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000117_1416_1.jpg)
横手市増田まんが美術館
- 住所
- 秋田県横手市増田町増田新町285
- 交通
- JR奥羽本線十文字駅から羽後交通増田方面行きバスで10分、四ツ谷角下車、徒歩8分
- 料金
- 無料、特別展、企画展は別料金 (障がい者手帳を持参で、本人と付き添い者1名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
横手市ふれあいセンターかまくら館
伝統のかまくらが一年中楽しめる
一年中、本物のかまくらが体験できる施設。パネルなどでかまくらを詳しく紹介している。このほか館内には、横手市の特産品を取り扱う物産コーナーがあり、買物も楽しめる。
![横手市ふれあいセンターかまくら館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000112_995_2.jpg)
![横手市ふれあいセンターかまくら館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000112_995_1.jpg)
横手市ふれあいセンターかまくら館
- 住所
- 秋田県横手市中央町8-12
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から徒歩10分
- 料金
- 共通入場券(後三年合戦金沢資料館・かまくら館・石坂洋次郎文学記念館・横手公園展望台)=高校生以上100円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
小町堂
小野小町生誕の地として建立。小町ゆかりの遺跡も周辺にあり
小野小町が生まれた地といわれる場所に建立されたお堂。艶やかな朱塗りの堂が6月に咲き乱れるシャクヤクの花に彩られる。小町まつりの舞台でもあり、周辺には小町ゆかりの遺跡が数多くある。
![小町堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010247_3462_1.jpg)
「重伝建」増田のまちなみ
母屋の奥に座敷蔵がある「内蔵」を見学しよう
増田地区の中心地、中七日町通りは、約400mの通り沿いに明治~昭和初期に建てられた家屋や内蔵が今も残り、国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されている。特徴は、間口が狭く、奥行きが長い主屋の奥に座敷がある「内蔵」。現存する建造物群のうち、数棟が見学できる。
![「重伝建」増田のまちなみの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010664_00010.jpg)
![「重伝建」増田のまちなみの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010664_00009.jpg)
「重伝建」増田のまちなみ
- 住所
- 秋田県横手市増田町中町七日町周辺
- 交通
- JR奥羽本線十文字駅から羽後交通増田行きバスで15分、関ノ口下車、徒歩5分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
湯の宿 元湯くらぶ(日帰り入浴)
雄大な栗駒山を望む
露天風呂は男女別でゆったりとしたスペース。板塀で囲まれてはいるが、目の前には豊かな緑が迫り、自然味たっぷりだ。女性のほうは釜風呂もあり好評。
![湯の宿 元湯くらぶ(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010084_3462_1.jpg)
湯の宿 元湯くらぶ(日帰り入浴)
- 住所
- 秋田県湯沢市皆瀬湯元100-1
- 交通
- JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通小安温泉行きバスで50分、元湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円/貸切風呂=1200円(50分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:30(閉館18:00)
石坂洋次郎文学記念館
作家・石坂洋次郎の功績を紹介
『青い山脈』などで知られる作家・石坂洋次郎が、昭和初期に教員生活を送っていたのが横手。生原稿などが展示され、その生涯に触れられる。外観は当時の町家と土蔵がモチーフ。
![石坂洋次郎文学記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000116_4024_1.jpg)
石坂洋次郎文学記念館
- 住所
- 秋田県横手市幸町2-10
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から羽後交通大曲行きバスで15分、幸町下車すぐ
- 料金
- 4館共通入場料(横手ふれあいセンターかまくら館、横手城、後三年の合戦金沢資料館の3施設含む)=大人100円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
木村酒造(見学)
「福小町」という美酒で有名な蔵元。風格ある蔵の見学ができる
元和元(1615)年の創業で酒造り一筋で歴史を刻んできた、「福小町」で有名な蔵元。大切に守られてきた風格ある蔵の佇まいを見学できる。
![木村酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010497_3842_1.jpg)
木村酒造(見学)
- 住所
- 秋田県湯沢市田町2丁目1-11
- 交通
- JR奥羽本線湯沢駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉店17:00)
湯沢の造り酒屋(見学)
湯沢市には酒蔵が点在。両関酒造は国の登録有形文化財
駅近くの前森地区には老舗の造り酒屋「両関酒造」があり、国の登録有形文化財に指定されている。大工町の秋田銘醸(爛漫)、田町の木村酒造(福小町)など、風格ある酒蔵が見学できる。
![湯沢の造り酒屋(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010246_3252_2.jpg)
![湯沢の造り酒屋(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010246_3252_1.jpg)
湯沢の造り酒屋(見学)
- 住所
- 秋田県湯沢市前森、大工町、田町
- 交通
- JR奥羽本線湯沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、酒造により異なる)
両関酒造(見学)
登録有形文化財に指定されている重厚な蔵で芳醇な酒が醸される
湯沢市の良質の米と水に恵まれた立地を活かし、明治7(1874)年に創業。明治から大正時代に建てられたという酒蔵は国の登録有形文化財に指定されている。
![両関酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010445_3842_1.jpg)
![両関酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010445_3682_2.jpg)
両関酒造(見学)
- 住所
- 秋田県湯沢市前森4丁目3-18
- 交通
- JR奥羽本線湯沢駅から徒歩20分
- 料金
- 見学=無料(要予約)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉館)
湯沢市川連漆器伝統工芸館
秋田を代表する伝統工芸に触れる
鎌倉時代に誕生し、明治の技術開発を経て庶民生活に定着した川連漆器の歴史を紹介したり、作品を展示・販売する。沈金や蒔絵の体験もできる(要予約)。
湯沢市川連漆器伝統工芸館
- 住所
- 秋田県湯沢市川連町大舘中野142-1
- 交通
- JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通小安温泉行きバスで20分、稲川中学校前下車、徒歩7分
- 料金
- 入館料=無料/沈金・蒔絵体験=2750円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
スパ&リゾートホテル 秋の宮山荘(日帰り入浴)
7種類のお風呂でプチ・リゾート気分
高級感あふれるリゾートホテル風の館内には、50坪の広さがある大浴場が備えられている。打たせ湯やジャグジー、サウナなどがそろい、露天風呂も隣接している。
![スパ&リゾートホテル 秋の宮山荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010229_1517_1.jpg)
![スパ&リゾートホテル 秋の宮山荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010229_995_1.jpg)
スパ&リゾートホテル 秋の宮山荘(日帰り入浴)
- 住所
- 秋田県湯沢市秋ノ宮殿上1-1
- 交通
- JR奥羽本線横堀駅からタクシーで25分(横掘駅から無料送迎あり、宿泊者のみ予約制)
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円/ (回数券6枚綴3000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:00
秋田銘醸(見学)
良質の米と豊かな水によって造られるまろやかで奥深い美酒の数々
全国に「美酒爛漫」の名を広めた、秋田を代表する酒蔵。コンピューターできめ細かい温度管理をする近代化した御嶽蔵、昔ながらの手造りを中心にした雄勝蔵がある。
![秋田銘醸(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010444_3682_1.jpg)
![秋田銘醸(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010444_3682_3.jpg)
秋田銘醸(見学)
- 住所
- 秋田県湯沢市大工町4-23
- 交通
- JR奥羽本線湯沢駅から徒歩10分
- 料金
- 見学料(要予約)=無料/純米酒爛漫まなぐ凧=865円(720ml)/きもと特醸原酒=1562円(720ml)/爛漫小町(見学者限定)=500円(300ml)/まるごと秋田飲み比べセット(見学者限定)=1155円(180ml×3本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~11:00(最終受付)、13:00~16:00(最終受付)、土曜は午前のみ、見学は要予約
鷹の湯温泉(日帰り入浴)
渓流の音に癒される野趣満点のお風呂
山々の四季の色合いを映し出す清流を目の高さに眺める露天風呂。渓流沿いには岩風呂と木枠の湯船が並び、風情たっぷりだ。
![鷹の湯温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010094_1482_2.jpg)
![鷹の湯温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010094_1482_1.jpg)
鷹の湯温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 秋田県湯沢市秋ノ宮殿上1
- 交通
- JR奥羽本線横堀駅からタクシーで30分
- 料金
- 入浴料(1時間)=大人650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(最終受付、要問合せ)
美郷町観光情報センター
六郷湧水群観光の拠点
美郷町のほぼ中心にある観光情報センター。美郷町の見どころや六郷湧水群について案内している。湧水群の無料ガイド(予約制)もある。
![美郷町観光情報センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010580_2778_2.jpg)
![美郷町観光情報センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010580_2778_3.jpg)
美郷町観光情報センター
- 住所
- 秋田県仙北郡美郷町六郷馬町83名水市場「湧太郎」内 1階
- 交通
- JR秋田新幹線大曲駅から羽後交通横手行きバスで20分、上町下車徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
岩屋堂
小野小町が晩年を過ごした場所。ここで彫った自像も有名
美人の代名詞であり、深草少将の百夜通いなど、数々の伝説が語り継がれている小野小町が、晩年を過ごしたといわれている洞窟。近くの向野寺には、小町の木彫り自像が残されている。
![岩屋堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010248_3462_1.jpg)
浅舞公園
県内はもとより東北でも有数のアヤメ公園として名を知られる
日本庭園と洋風庭園がほどよく調和し、春から秋まで花が絶えることがない。特に80種約3万株のアヤメが植えられた、あやめ園は東北屈指の規模を誇る。
![浅舞公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000139_1612_1.jpg)
浅舞公園
- 住所
- 秋田県横手市平鹿町浅舞蒋沼地内
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から羽後交通本荘・沼館行きバスで25分、栄町下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
真人公園の桜
りんご畑に囲まれた、秋田を代表する桜の名所
「さくら名所100選」にも選ばれた真人公園は、大正天皇即位記念事業として造園された公園で秋田県を代表する桜の名所。園内では約2000本を数える桜が池の周りや広場で見られるほか、松や梅も植えられている。
真人公園の桜
- 住所
- 秋田県横手市増田町亀田上掵81
- 交通
- JR奥羽本線十文字駅から羽後交通バス東成瀬行きで20分、真人橋下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月下旬
- 営業時間
- 見学自由
稲庭城
眺めのよい展望台から街を一望
城を模した資料館で、町の名産品などが展示されている。見どころは、2階の川連漆器や稲庭うどんの伝統産業コーナーにある天井まで金箔張りの黄金の間。また、田園風景を望める展望台も人気。
![稲庭城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000173_1903_1.jpg)
![稲庭城の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000173.jpg)
稲庭城
- 住所
- 秋田県湯沢市稲庭町古舘前平50
- 交通
- JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通小安温泉行きバスで20分、下早坂下車すぐ
- 料金
- 大人430円、小人210円 (団体20名以上は大人320円、小人150円)
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)