エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 東北 > 北東北 > 秋田・男鹿 > 男鹿半島

男鹿半島

男鹿半島のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した男鹿半島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。なまはげ伝説で名高い男鹿半島の北端に広がる温泉郷「男鹿温泉郷」、日本一低い山として有名。周囲にはのどかな田園風景が広がる「大潟富士」、堆積土砂により誕生。今は湖の約5分の1が淡水の調整池となる「八郎潟調整池」など情報満載。

  • スポット:99 件
  • 記事:7 件

エリア・ジャンル・条件でさがす

男鹿半島のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 99 件

男鹿温泉郷

なまはげ伝説で名高い男鹿半島の北端に広がる温泉郷

風光明媚な海岸線の風景で知られる、男鹿半島。温泉宿が7軒集まる男鹿温泉郷をはじめ、海岸沿いにはいくつかの温泉宿が点在している。なまはげ伝説の残る地で、温泉を楽しんでみよう。

男鹿温泉郷の画像 1枚目
男鹿温泉郷の画像 2枚目

男鹿温泉郷

住所
秋田県男鹿市北浦湯本
交通
JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通男鹿温泉方面行きバスで40分、男鹿温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大潟富士

日本一低い山として有名。周囲にはのどかな田園風景が広がる

山の頂上が海抜0mになっており、日本一低い山としてアピールしている。高さが富士山の1000分の1の3.776mということからこの名前が付いた。のどかな田園風景が望める。

大潟富士

住所
秋田県南秋田郡大潟村村内
交通
JR奥羽本線八郎潟駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
男鹿半島の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

男鹿温泉郷 元湯雄山閣

能代・男鹿・白神
自館専用の源泉を有し、豊富な湯量の100%天然温泉をかけ流し。
5
[最安料金]18,700円〜

男鹿リゾートホテル きららか

能代・男鹿・白神
レストラン、大浴場、客室はオーシャンビュー。四季折々の日本海の景観を本格会席でおもてなし致します。
4.71
[最安料金]15,400円〜

海と絶景の宿 旅館 浜彩

能代・男鹿・白神
○海の幸と食彩(焼魚・焼貝・焼米茄子は焼きたてをご提供)○日本海と館山崎の絶景を一望出来ます。
4.8
[最安料金]15,500円〜

白神展望温泉 美肌の湯 ホテルサンルーラル大潟

能代・男鹿・白神
能代まで車で30分!各拠点へアクセス◎琥珀色の【モール温泉】は美肌の湯として有名♪
4.37
[最安料金]5,434円〜

ホテルルートイン能代

能代・男鹿・白神
WOWOW全室で無料視聴可■VODルームシアター無料視聴可能(一般映画のみ)(コンフォート特典)
4.1
[最安料金]5,800円〜

男鹿温泉 湯けむりリゾート セイコーグランドホテル

能代・男鹿・白神
源泉かけ流し!当館自慢の「美肌の湯」と日本海の海幸を満喫。
4.05
[最安料金]9,950円〜

森岳温泉ホテル

能代・男鹿・白神
天然温泉100%日本屈指の強塩泉で美肌効果も高い。季節ごとの和食も自慢ですが、焼肉もお勧めです。
4.11
[最安料金]6,500円〜

あきた白神温泉ホテル

能代・男鹿・白神
≪2011年オープン≫海山里の味を存分に味わえる秋田ご当地グルメ!自慢の天然温泉で“ツル肌”美人♪
4.18
[最安料金]7,550円〜

湯らくの宿 のしろ

能代・男鹿・白神
天然温泉・サウナが楽しめるお宿です。能代駅から送迎あり(要予約)
4
[最安料金]6,300円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

八郎潟調整池

堆積土砂により誕生。今は湖の約5分の1が淡水の調整池となる

雄物川と米代川の堆積土砂によって誕生した八郎潟。現在は湖の約5分の1が淡水の調整池となっているが、水田地帯や寒風山を望む景色は、今も昔も変らない美しさ。

八郎潟調整池の画像 1枚目

八郎潟調整池

住所
秋田県南秋田郡八郎潟町八郎潟
交通
JR奥羽本線八郎潟駅から秋田中央交通大潟行きバスで5分、大潟橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

男鹿総合観光案内所

高さ12mと15mの2体の巨大まはげ像が目印で観光案内も充実

国道101号線沿いにある観光案内所では、高さ15mと12mのなまはげ像2体が立っている。館内には、観光案内のほか喫茶コーナーもあるので、半島ドライブの途中で寄ってみよう。

男鹿総合観光案内所の画像 1枚目

男鹿総合観光案内所

住所
秋田県男鹿市船越一向207-219
交通
JR男鹿線船越駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)

金ヶ崎温泉

男鹿半島西海岸の絶景スポットにたたずむ眺望自慢の温泉地

男性的な荒々しさを見せる海岸線と日本海に沈む夕陽が美しい、男鹿西海岸の断崖の上に眺望抜群の男鹿リゾートHOTELきららかが一軒建つ。

金ヶ崎温泉の画像 1枚目
金ヶ崎温泉の画像 2枚目

金ヶ崎温泉

住所
秋田県男鹿市戸賀加茂青砂中台1-466
交通
JR男鹿線男鹿駅から秋田中央交通門前行きバスで40分、終点下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

松竹

お勧めはだまこ鍋。ご飯をすりつぶして丸めたご当地名物

寒い季節にピッタリのだまこ鍋が人気。「だまこ」とは、ごはんをすりつぶして丸めた、きりたんぽの元祖とされるご当地名物。

松竹の画像 1枚目
松竹の画像 2枚目

松竹

住所
秋田県南秋田郡五城目町下タ町43-2
交通
JR奥羽本線八郎潟駅から秋田中央交通五城目バスターミナル行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
だまこ鍋=1750円/ミニ懐石=3000円~/麺類各種=525円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、16:00~21:00(L.O.)

みさき会館

生ウニづくしに仰天。とろける甘さの贅沢丼

海の幸を豪快にあしらった丼や定食のほか、UFOラーメンといったユニークメニューも話題。特製うに丼はご飯を覆ってしまうほど、甘くてとろける生ウニがたっぷりとのっている人気の一品。

みさき会館

住所
秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦2-1
交通
JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通湯本駐在所前行きバスで43分、終点で男鹿市単独運行バス入道崎行き(一部予約制)に乗り換えて10分、終点下車すぐ

お食事処 海鮮屋

男鹿の荒波で育った力強い海産物をぜひ

男鹿の船川漁港で水揚げされた新鮮な魚介類を使用した料理はどれも絶品で、隣の清運丸水産で購入したものも持ち込んで食べることができる。また、手ぶらでBBQを楽しめるコーナーもある。

お食事処 海鮮屋の画像 1枚目

お食事処 海鮮屋

住所
秋田県男鹿市船川港船川海岸通り2-9-10
交通
JR男鹿線男鹿駅からタクシーで5分
料金
海鮮丼=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00

船川港

男鹿半島の水揚げ量の3分の1近くを占める

カニやタラなどを中心に、男鹿半島の漁港に水揚げされる魚介類の約3分の1近くの量を、この港が占めている。石油備蓄基地としての顔も持っている。

船川港の画像 1枚目

船川港

住所
秋田県男鹿市船川港船川
交通
JR男鹿線男鹿駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

お食事処 島の家

しょっつるをスープに加えた一品

温泉街にあるラーメン店。おすすめのラーメンには自家製チャーシューとじゅんさいが入り、さらにトッピングに磯の香りがする岩海苔か、粘りと食感のよいクロモを選べる。

お食事処 島の家

住所
秋田県男鹿市北浦湯本草木原51-4
交通
JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通男鹿温泉方面行きバスで40分、観光ホテル下車すぐ
料金
ラーメン=700円/ラーメン定食=950円/稲庭うどん=900円/焼もちラーメン=900円/しょっつるラーメン=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、18:00~24:00(閉店)

男鹿遊覧透視船

北の沖に浮かぶ島をめぐる。釣り体験も可能

入道崎の突端から出航し、北の沖に浮かぶ島をめぐる。グラスボートの船底に取り付けられたガラス窓から、美しく複雑な海中の風景を眺めることができる。状況により釣り体験も可能。

男鹿遊覧透視船の画像 1枚目

男鹿遊覧透視船

住所
秋田県男鹿市北浦入道崎
交通
JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通湯本駐在所前行きバスで43分、終点で男鹿市単独運行バス入道崎行き(一部予約制)に乗り換えて10分、終点下車、徒歩8分
料金
大人1100円、小人550円 (5月5日は小人無料、団体15名以上は1割引)
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
8:30~16:30(閉館)

大棧橋

長い年月を経て突出した岩がえぐられて出来た天然の橋

海に突出した岩が波にくり抜かれてできた、巨大な天然の橋。遊覧船に乗ればその下をくぐることもできる。白糸の滝にも近い、男鹿西海岸遊覧のハイライトスポットだ。

大棧橋の画像 1枚目

大棧橋

住所
秋田県男鹿市南磯海岸
交通
JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通男鹿温泉方面行きバスで45分、男鹿温泉下車、タクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

じゅんさいの館

生産量日本一を誇る「じゅんさい」や地元農産物の直売所

生産量日本一を誇る、郷土食「じゅんさい」を販売。じゅんさいとはスイレン科の多年草の若芽で、ゼリー状の粘膜に包まれている。三杯酢でそのまま食べてもおいしい。

じゅんさいの館

住所
秋田県山本郡三種町森岳東二ツ森97
交通
JR奥羽本線鹿渡駅から秋北バス能代方面行きで10分、二ツ森入口下車すぐ
料金
生じゅんさい(5~8月)=時価/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)

森岳温泉

日本一のしょっぱい温泉を堪能しよう

泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、日本一しょっぱい温泉と言われている。ホテル森山館では料理に森岳の名産品、じゅん菜料理が並ぶ。

森岳温泉

住所
秋田県山本郡三種町森岳木戸沢115
交通
JR奥羽本線森岳駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

戸賀温泉

日本海を一望する場所に建つ宿。近くには新男鹿水族館がある

戸賀湾を見下ろす小高い丘に位置し、日本海を望むロケーション。和風旅館の「海と入り湯の宿帝水」が一軒建ち、徒歩5分の場所には新男鹿水族館GAOがある。

戸賀温泉の画像 1枚目
戸賀温泉の画像 2枚目

戸賀温泉

住所
秋田県男鹿市戸賀塩浜壺ヶ沢31
交通
JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通湯本駐在所前行きバスで43分、終点で男鹿市単独運行バス加茂行き(一部予約制)に乗り換えて15分、男鹿水族館下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八郎湖サービスエリア(下り)

干拓された「八郎潟」を見渡すことができる

秋田自動車道下り線、五城目八郎潟インターと琴丘森岳インターの間にあるサービスエリア。レストランなどはなく、トイレと自動販売機があるのみだが、広い緑地がある。干拓された「八郎潟」を見渡すことができるので、景色を眺めながら散歩を楽しめる。

八郎湖サービスエリア(下り)

住所
秋田県山本郡三種町鯉川堂ノ下72-4
交通
秋田自動車道五城目八郎潟ICから琴丘森岳IC方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

入道埼灯台

白と黒のボーダーが特徴の灯台

明治31(1898)年に設置された歴史ある灯台。入道崎のシンボル、上は展望台になっている。地上約30mからのパノラマビューを楽しもう。日本の灯台50選にも選ばれている。

入道埼灯台の画像 1枚目

入道埼灯台

住所
秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦2-14
交通
JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通湯本駐在所前行きバスで43分、終点で男鹿市単独運行バス入道崎行き(一部予約制)に乗り換えて10分、終点下車すぐ
料金
中学生以上300円、小学生以下無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉館)

南の池入植記念公園・キャンプ場

花々が美しい公園

春には桜やツツジ、夏にはハスの花が楽しめる。施設はシンプルだが、広い公園は平坦できれいな芝生地なのでどこにでもテントが張れる。事前に届出が必要。

南の池入植記念公園・キャンプ場

住所
秋田県南秋田郡大潟村南2丁目17
交通
秋田自動車道琴丘森岳ICから県道37号を大潟村方面へ出て、鹿渡交差点で県道54号へ直進。つきあたりを県道42号を左折し現地へ。琴丘森岳ICから14km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー

男鹿観光ホテル(日帰り入浴)

眺望が楽しめる大浴場と四季を感じる露天風呂の樹海の湯が人気

雄大な見晴らしが広がる最上階8階の展望大浴場「満天の湯」は、海原と樹海のコントラストが見事だ。四季さまざまの装いを魅せる庭園を目の前にした露天風呂付大浴場「樹海の湯」もある。

男鹿観光ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目
男鹿観光ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目

男鹿観光ホテル(日帰り入浴)

住所
秋田県男鹿市北浦湯本草木原21
交通
JR男鹿線男鹿駅から秋田中央交通男鹿温泉方面行きバスで45分、温泉中央下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生350円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:00(閉館)

若美かんぼの里コテージ村

県内有数の海水浴場に隣接したリゾートエリア

隣接して建つ夕陽温泉WAOが管理棟を兼ねる。コテージは4人用と6人用があり、木立に囲まれている。場内から歩いて数分の所には宮沢海水浴場があり、夏は利用者で賑わう。

若美かんぼの里コテージ村の画像 1枚目
若美かんぼの里コテージ村の画像 2枚目

若美かんぼの里コテージ村

住所
秋田県男鹿市野石大場沢下1-17
交通
秋田自動車道琴丘森岳ICから県道54号で男鹿方面へ。西部承水路を越えて右折し、一般道を宮沢浜方面へ向かって現地へ。琴丘森岳ICから18km
料金
宿泊施設=コテージ4人用11000円、6人用16500円、日帰り利用(4時間単位)は4人用4400円、6人用6600円/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00

まっぷる秋田 角館・乳頭温泉郷

まっぷる秋田 角館・乳頭温泉郷

一度は見てみたい絶景&祭り、旅に欠かせない名物グルメや温泉、おすすめの旅プランまで、秋田県の観光情報が盛りだくさんの一冊。

まっぷる東北’25

まっぷる東北’25

大自然が作り出す絶景や一度は食べたいご当地グルメ、あこがれの名湯が点在する東北。その魅力のすべてを紹介した旅に必携の一冊。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅