秋田 x 見どころ・体験
「秋田×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「秋田×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。味噌・醤油・日本酒の製造工程を、見学することができる「小玉醸造(見学)」、桜と彫刻の美しい公園「日本国花苑」、秋田駅から千秋公園沿いで堀に面する道。のんびり散策したい「広小路」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:5 件
秋田のおすすめエリア
秋田の新着記事
秋田のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
小玉醸造(見学)
味噌・醤油・日本酒の製造工程を、見学することができる
創業は明治12(1879)年。レンガ造りの建物からは煙突が伸び、風情のある雰囲気だ。日本酒、味噌、醤油の製造工程を見学したあとに、無料で利き酒が体験できる。
![小玉醸造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010701_3842_1.jpg)
![小玉醸造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010701_3842_2.jpg)
小玉醸造(見学)
- 住所
- 秋田県潟上市飯田川飯塚飯塚34-1
- 交通
- JR奥羽本線羽後飯塚駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~、14:00~(15名以上の団体は要予約)
日本国花苑
桜と彫刻の美しい公園
1972(昭和47)年から1973(昭和48)年にかけて日本各地から200種・2000本の桜が集められ植樹された日本国花苑。現在では桜のほかに、バラ園やツツジなどの花木園もあり、四季を通していろいろな花が楽しめる。パターゴルフ場、テニスコート、チビッコ広場、キャンプ場、入浴施設も併設されている。また、「桜の森彫刻コンクール」入賞作品の彫刻41基も展示されている。
![日本国花苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000681_20220510-1.jpg)
![日本国花苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000681_20220510-2.jpg)
日本国花苑
- 住所
- 秋田県南秋田郡井川町浜井川二階102-1
- 交通
- JR奥羽本線井川さくら駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人100円/グランドゴルフ=大人200円、小人100円/テニスコート=500円(1時間)/パターゴルフ=大人200円、小人100円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 入園自由(定住促進センター「国花苑」は9:00~21:00)
広小路
秋田駅から千秋公園沿いで堀に面する道。のんびり散策したい
秋田駅前から千秋公園の南側を経て、旭川に至る通り。千秋公園の堀に面しており、中心市街地にありながら、千秋公園の桜やツツジを眺めつつ、ゆったりと散策できる。
天徳寺
十六羅漢像と佐竹藩主歴代の肖像画が有名
佐竹氏12代義人が、夫人の菩提をとむらうために建立した寺。山門・総門・お霊屋が重要文化財になっている。平成27年冬から改修工事のため本堂並びにお霊屋の拝観はできない。
天徳寺
- 住所
- 秋田県秋田市泉三嶽根10-1
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通神田方面行きバスで15分、天徳寺前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉院)
神明社観音堂
見事な彫刻で優美な姿の神明造りの御堂。国の重要文化財
北公園の中にある神明造りの御堂。規模こそ小さいが、随所に見事な彫刻がほどこされ、美しい姿を今に残している。建立は享保16(1731)年。国の重要文化財にも指定されている。
![神明社観音堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000822_995_1.jpg)
秋田拠点センター☆ALVE
旅の途中に気軽に利用したい
秋田駅に直結している複合施設。1・2階にはレストランやコンビニ、ネットカフェ、ビジネスホテルが入っているので、上手に利用したい。5つのスクリーンを持つシネコンもある。
![秋田拠点センター☆ALVEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010468_3462_1.jpg)
千秋公園の桜
城跡に春の訪れを告げる桜
佐竹氏が築城した久保田城跡。明治時代に日本庭園が造られ、千秋公園と名付けられた。春になると桜やツツジが咲き誇り、多くの人々を魅了している。新緑や紅葉も美しく、広々とした二の丸は市民の憩いの場となっている。
日吉八幡神社
秋田県唯一の朱塗り三重塔が優美に鎌倉時代を今に伝える
鎌倉時代後期の勧請と伝えられる。本殿内部に施された精巧な彫刻が見事だ。緑鮮やかなケヤキの大木をバックに立つ、秋田県唯一の朱塗りの三重塔も壮麗かつ優美。
日吉八幡神社
- 住所
- 秋田県秋田市八橋本町1丁目4-1
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通将軍野行きバスで12分、八橋下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由