トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 東北 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 北東北 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 秋田・男鹿 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

秋田・男鹿 x 見どころ・レジャー

「秋田・男鹿×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「秋田・男鹿×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。かつての石油採掘場。当時の面影が今に残る「豊川油田」、自家源泉の湯が自慢「男鹿ホテル(日帰り入浴)」、露天風呂を含む13種類のお風呂が楽しめる。設備も充実「スーパー健康ランド 華のゆ」など情報満載。

  • スポット:103 件
  • 記事:10 件

秋田・男鹿のおすすめエリア

秋田

桜やツツジで知られる城跡公園と竿燈まつりで賑わう県都

男鹿半島

なまはげとホッキョクグマに対面し、石焼料理を食べる

秋田・男鹿のおすすめスポット

81~100 件を表示 / 全 103 件

豊川油田

かつての石油採掘場。当時の面影が今に残る

明治時代、石油の産出地であった秋田県。県内でも有数の油田地帯だったのが、この豊川油田。石油が採掘されなくなった今も、櫓が当時のまま残され、当時の面影を残している。

豊川油田の画像 1枚目
豊川油田の画像 2枚目

豊川油田

住所
秋田県潟上市昭和豊川槻木真形尻
交通
JR奥羽本線大久保駅からタクシーで6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

男鹿ホテル(日帰り入浴)

自家源泉の湯が自慢

男鹿温泉郷の中でも最大級の湯量を誇り、独自の源泉を持つため、露天風呂も内湯も全て掛け流し。広さたっぷりの露天風呂からは日本海を遠望することもでき、爽快そのもの。

男鹿ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目
男鹿ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目

男鹿ホテル(日帰り入浴)

住所
秋田県男鹿市北浦湯本草木原13-1
交通
JR男鹿線男鹿駅から秋田中央交通男鹿温泉方面行きバスで45分、温泉中央下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生350円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~19:30(閉館20:00、営業については事前に要確認)

スーパー健康ランド 華のゆ

露天風呂を含む13種類のお風呂が楽しめる。設備も充実

ルートイングランティア秋田に併設されたスーパー健康ランド。檜風呂から露天風呂、サウナなど13種類のお風呂が楽しめる。充実した設備とスケールが人気。

スーパー健康ランド 華のゆの画像 1枚目

スーパー健康ランド 華のゆ

住所
秋田県秋田市中通5丁目2-1
交通
JR秋田駅から徒歩20分
料金
入浴料=大人800円、小人420円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小人520円/入浴料(20:00~)=大人650円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉館24:00)

宮沢海水浴場

雄大な日本海に沈む夕日は感動的

1kmの砂浜が続く海岸からは、天候によっては白神山地を望むことができる。「快水浴場百選」に選ばれた遠浅の海は、ファミリーや若者に人気が高く、水質もAA判定を維持している。シーズン中は海の家も建ち並び、大勢の人でにぎわう。また、日本海に沈む夕日はすばらしく、人気のスポットとなっている。

宮沢海水浴場の画像 1枚目

宮沢海水浴場

住所
秋田県男鹿市野石大場沢下
交通
JR男鹿線船越駅から男鹿市単独運行バス潟西北部線下五明光行きで40分、宮沢海岸入口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし

千秋公園の桜

城跡に春の訪れを告げる桜

佐竹氏が築城した久保田城跡。明治時代に日本庭園が造られ、千秋公園と名付けられた。春になると桜やツツジが咲き誇り、多くの人々を魅了している。新緑や紅葉も美しく、広々とした二の丸は市民の憩いの場となっている。

千秋公園の桜

住所
秋田県秋田市千秋公園
交通
JR秋田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
情報なし

安の滝

「日本の滝100選」第2位の名瀑

落差90mに及ぶ2段構造の滝で、「日本の滝百選」に選ばれている。この滝に身を投げという美しい娘の悲恋伝説にちなみ、恋愛成就の聖地としてカップルが訪れる。アプローチは林道の難路があり、時間に余裕をみたい。

安の滝の画像 1枚目
安の滝の画像 2枚目

安の滝

住所
秋田県北秋田市阿仁打当
交通
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁マタギ駅からタクシーで30分、安の滝入口駐車場下車、徒歩45分
料金
情報なし
営業期間
通年(11~翌5月は積雪状況により閉鎖の場合あり、要問合せ)
営業時間
情報なし

鷹巣中央公園の桜

池と樹木が美しく配置された公園を桜が彩る

池のほとりが桜、ツツジ、アジサイ、紅葉など、四季折々の美しい花木で彩られる公園。特に約800本の桜が咲く4月下旬から5月上旬は大勢の行楽客でにぎわう。

鷹巣中央公園の桜の画像 1枚目

鷹巣中央公園の桜

住所
秋田県北秋田市鷹巣
交通
JR奥羽本線鷹ノ巣駅から秋北バス米内沢行きで15分、公園前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
情報なし

秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場

静かな時間を過ごせるプライベート空間

ゆったりとしたサイトで適度な木立があり、緩衝スペースもあるので落ち着ける。キャンパーズロッジや炊事棟などの場内施設も清潔で木のぬくもりを感じさせる建物が多い。宿泊施設はトレーラーハウスが4台ある。

秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場の画像 1枚目
秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場の画像 2枚目

秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場

住所
秋田県北秋田市上杉中山沢128
交通
秋田自動車道大館能代空港ICから県道324号を川口南方面へ進み、県道24号へ左折。看板に従い現地へ。大館能代空港ICから5km
料金
サイト使用料=オート1区画4400円(デイキャンプは平日1200円、土・日曜、祝日1500円)、AC電源付き1区画4900円(デイキャンプは平日1500円、土・日曜、祝日1800円)/宿泊施設=トレーラーハウス4人用12600円、トレーラーハウス5人用14300円/
営業期間
4月20日~10月31日
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)

大潟村温泉保養センター ポルダー潟の湯

温泉源は、地底の奥底に眠る約500万年前の海水

地底の奥底に眠る約500万年前の海水が温泉源。保湿、保温、美肌効果と女性に嬉しい成分である。大浴場は男女各100人ほどが一度に入浴できるほどの広さ。

大潟村温泉保養センター ポルダー潟の湯の画像 1枚目
大潟村温泉保養センター ポルダー潟の湯の画像 2枚目

大潟村温泉保養センター ポルダー潟の湯

住所
秋田県南秋田郡大潟村北1丁目3
交通
JR奥羽本線八郎潟駅から大潟村マイタウンバス大潟村行きで30分、ホテルサンルーラル大潟前下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、中学生200円、小学生150円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00

なまはげオートキャンプ場

温泉が隣接する快適なキャンプ場

サイトは芝生で、オートサイトや開放的なフリーサイト、キャンピングカーサイトがあり、センターハウスやサニタリー棟など充実した施設が整っている。日帰り温泉施設「温浴ランドおが」が隣接しているのも便利だ。

なまはげオートキャンプ場の画像 1枚目
なまはげオートキャンプ場の画像 2枚目

なまはげオートキャンプ場

住所
秋田県男鹿市北浦北浦平岱山地内
交通
秋田自動車道昭和男鹿半島ICから国道101号で男鹿半島方面へ。なまはげラインを経由し、案内板に従い現地へ。昭和男鹿半島ICから35km
料金
入場料=大人500円、小人(小・中学生)250円/サイト使用料=オート1区画4500円、キャンピングカー1区画6600円、広場テントサイト1張り2200円/宿泊施設=コテージ13500円※要別途入場料/
営業期間
4月10日~11月30日(コテージは通年)
営業時間
イン14:00、アウト10:00

加賀谷果樹園

有機物を使用した完熟栽培のフルーツの採れたてが味わえる

農林水産大臣賞受賞園。秋田県指導農業士がつくる完熟フルーツの採れたてが味わえる。併設の直売店では、あまり市場に出回らない、梨やぶどうの品種が購入できる。米、野菜も直売。

加賀谷果樹園

住所
秋田県潟上市天王下出戸1-1
交通
JR男鹿線出戸浜駅から徒歩20分
料金
入園料=無料/ブドウ=400円(1kg)~/ナシ=400円(1kg)~/リンゴ=350円(1kg)~/キウイフルーツ=450円(1kg)/ (収穫時期品種の違いにより価格の変動あり)
営業期間
8月下旬~11月中旬
営業時間
9:00~18:30(閉園)

釜谷浜海水浴場

日本海に沈む美しい夕日が自慢

「快水浴場百選」にも選ばれている釜谷浜は、日本海に沈む夕日がすばらしく、「サンセットビーチ釜谷浜」とも呼ばれている。近隣にはシャワーのある海の家や宿もあり、施設が充実。ビーチには炊事場やトイレもあるのでキャンプも可能だ。サンドクラフトのイベント会場にもなっており、当日は大勢の観光客が訪れる。

釜谷浜海水浴場の画像 1枚目

釜谷浜海水浴場

住所
秋田県山本郡三種町大口釜谷
交通
JR奥羽本線森岳駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
8:30~17:15(遊泳時間)

男鹿萬盛閣(日帰り入浴)

毎日入れ替える源泉掛け流しの湯

網元の宿と謳っているだけに新鮮な魚介類を使った料理が自慢。料理の品数や希望を細かく指定できるのも嬉しい。温泉は源泉だけを利用した効能抜群の湯だ。

男鹿萬盛閣(日帰り入浴)の画像 1枚目

男鹿萬盛閣(日帰り入浴)

住所
秋田県男鹿市北浦湯本草木原63-2
交通
JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通男鹿温泉方面行きバスで40分、温泉中央下車すぐ
料金
入浴料=大人600円/食事付入浴(要予約)=3930円~/
営業期間
通年
営業時間
15:00~19:00

出戸浜海水浴場

寒風山や鳥海山を望む絶好のロケーション

ビーチの長さはおよそ400mあり、広々とした砂浜が続いている出戸浜海水浴場。遠浅で波も穏やかなので、子どもたちも安心して泳ぐことができる。ファミリーが多くのんびりした雰囲気だ。日本海に沈む夕日は迫力満点ですばらしい。

出戸浜海水浴場の画像 1枚目

出戸浜海水浴場

住所
秋田県潟上市天王出戸浜海岸
交通
JR男鹿線出戸浜駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7・8月
営業時間
情報なし

妖精の森(キャンプ場)

森吉山の麓でアウトドア三昧

場内にはMTBコースなどレジャー施設が充実している。テントサイトのほかに予算や人数で選べる宿泊施設も揃う。森吉山や白神山地、田沢湖などの観光の拠点にもおすすめのキャンプ場。

妖精の森(キャンプ場)の画像 1枚目
妖精の森(キャンプ場)の画像 2枚目

妖精の森(キャンプ場)

住所
秋田県北秋田市森吉森吉高原内
交通
秋田自動車道鷹巣ICから国道105号を仙北方面へ。阿仁前田交差点を県道309号へ左折。旧森吉スキー場を目標に現地へ。鷹巣ICから37km
料金
キャンプ場利用料=大人880円、小人440円、テント1張り550円/宿泊施設=コテージラウル4人まで14000円~、追加1人2200円~/
営業期間
6~10月(コテージは4~11月)
営業時間
イン12:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)

仁別森林博物館

木の文化を学べる博物館

秋田杉をはじめ、仁別の自然や森林鉄道について学ぶことができる。実際に林業で使用した機械や、森林鉄道の機関車も展示。周辺には遊歩道があり、森林散策が楽しめる。

仁別森林博物館の画像 1枚目

仁別森林博物館

住所
秋田県秋田市仁別務沢国有林22林班
交通
秋田自動車道秋田中央ICから県道62号、28号、15号を仁別沢方面へ車で25km
料金
無料
営業期間
6月上旬~10月上旬
営業時間
10:00~16:00

道の駅 てんのう

隣接する温泉施設には大浴場、露天風呂、岩盤浴がある

男鹿半島や日本海を一望する高さ59.8mの天王スカイタワーがシンボル。温泉施設「天王温泉くらら」やバーベキュー広場を備える。出戸浜海水浴場は車で5分。

道の駅 てんのうの画像 1枚目
道の駅 てんのうの画像 2枚目

道の駅 てんのう

住所
秋田県潟上市天王江川上谷地109-2
交通
秋田自動車道昭和男鹿半島ICから国道101号を男鹿半島方面へ車で約6km
料金
入浴料=400円/天王スカイタワー=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランなっぱ・はうすは~17:30(閉店18:00、冬期は~17:00)、レストランくららは11:00~17:00(L.O.、金~日曜、祝日は~19:30<閉店20:00>)、天王温泉くららは9:00~21:30(閉店22:00)

湯ノ沢温泉

高山植物の宝庫、森吉山登山の拠点に最適

登山やトレッキングコースなどで親しまれている森吉山麓に位置し、一軒宿の「国民宿舎森吉山荘」がたたずむ。太平湖や小又峡など風光明媚な自然が近くにあり、リフレッシュ効果も抜群な環境だ。

湯ノ沢温泉の画像 1枚目
湯ノ沢温泉の画像 2枚目

湯ノ沢温泉

住所
秋田県北秋田市森吉湯ノ岱
交通
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁前田温泉駅からタクシーで20分(無料送迎あり、予約制)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

砂丘温泉ゆめろん

日本海に沈む夕日を眺めながら入浴できる

三種町の砂丘に湧く天然温泉。日本海に沈む夕日を眺めながら入浴できる。グラウンドゴルフ場があるので入浴前に楽しむのもいい。館内の売店では特産のメロンも販売されている。

砂丘温泉ゆめろん

住所
秋田県山本郡三種町大口上ノ沢17-4
交通
JR奥羽本線森岳駅からタクシーで20分

菜の花ロード

菜の花と桜が彩る道

村内の県道沿いには、総延長11kmにわたって菜の花が植えられている。見ごろの4月下旬から5月中旬にかけて黄色い花で一面埋め尽くされる。

菜の花ロードの画像 1枚目
菜の花ロードの画像 2枚目

菜の花ロード

住所
秋田県南秋田郡大潟村村内
交通
JR奥羽本線八郎潟駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年(菜の花の見頃は4月下旬~5月中旬)
営業時間
情報なし