エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 北東北 x 見どころ・レジャー > 秋田・男鹿 x 見どころ・レジャー

秋田・男鹿 x 見どころ・レジャー

秋田・男鹿のおすすめの見どころ・レジャースポット

秋田・男鹿のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。休日は親子で自然体験「親子キャンプ場」、旅の途中に気軽に利用したい「秋田拠点センター☆ALVE」、700品種ものダリアが大集合「秋田国際ダリア園」など情報満載。

  • スポット:178 件
  • 記事:10 件

秋田・男鹿のおすすめエリア

秋田

桜やツツジで知られる城跡公園と竿燈まつりで賑わう県都

男鹿半島

なまはげとホッキョクグマに対面し、石焼料理を食べる

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

秋田・男鹿のおすすめの見どころ・レジャースポット

121~140 件を表示 / 全 178 件

親子キャンプ場

休日は親子で自然体験

奥森吉の雄大な自然に囲まれたキャンプ場。サニタリー棟など設備も整い、アウトドアを思いきり楽しめる。予約すれば、自然遊びやエコツアーガイド、自然素材クラフト体験もできる。

親子キャンプ場の画像 1枚目
親子キャンプ場の画像 2枚目

親子キャンプ場

住所
秋田県北秋田市森吉森吉山麓高原1
交通
秋田自動車道鷹巣ICから国道105号で秋田方面へ。阿仁前田の四季美館前の交差点で県道309号へ左折。森吉山荘を過ぎた分岐を案内看板に従い右に入り、一般道で現地へ。鷹巣ICから50km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
6~10月
営業時間
イン13:00、アウト11:00

秋田拠点センター☆ALVE

旅の途中に気軽に利用したい

秋田駅に直結している複合施設。1・2階にはレストランやコンビニ、ネットカフェ、ビジネスホテルが入っているので、上手に利用したい。5つのスクリーンを持つシネコンもある。

秋田拠点センター☆ALVEの画像 1枚目

秋田拠点センター☆ALVE

住所
秋田県秋田市東通仲町4-1
交通
JR秋田駅からすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
秋田・男鹿の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

ホテルアルファーワン秋田

秋田
JR秋田駅より徒歩約3分!駐車場無料・YouTube対応TV・千秋公園まで徒歩約10分
4.09
[最安料金]6,500円〜

ANAクラウンプラザホテル秋田

秋田
JR秋田駅から徒歩3分◆全客室シモンズベッド◆秋田初クラブルーム有◆秋田名物が楽しめる朝食ブッフェ
4.51
[最安料金]5,550円〜

ホテルメトロポリタン秋田

秋田
秋田駅隣接!
4.57
[最安料金]5,250円〜

秋田天然温泉ルートイングランティア秋田SPA RESORT

秋田
ご宿泊中は併設の天然温泉華のゆが無料。
4.06
[最安料金]5,450円〜

秋田キャッスルホテル

秋田
駅・繁華街へは徒歩10分以内、ホテル目の前には千秋公園・県立美術館がある立地条件抜群のシティホテル
4.47
[最安料金]5,700円〜

秋田温泉さとみ

秋田
秋田駅から車で10分、とろりとした「秋田温泉」源泉を持つ温泉旅館です。全館でWi-Fiが利用可能!
4.4
[最安料金]7,200円〜

ホテル秋田御所野

秋田
秋田空港15分。秋田自動車道5分。大型ショッピングセンター2分。快適な宿泊を実現できます。
4
[最安料金]5,500円〜

ホテル秋月館

秋田
県庁市役所と福祉会館に近くビジネスに最適です。全室和室,wi-fi完備【無料】
4.13
[最安料金]6,000円〜

協働大町ビル おおまち荘

秋田
清潔感のある和室や大浴場のお宿。1F直営居酒屋「魚河岸」で秋田名物きりたんぽ鍋などをお楽しみください
4
[最安料金]6,000円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

秋田国際ダリア園

700品種ものダリアが大集合

広い園内には約700品種、7000株もの色鮮やかなダリアが咲き誇る。なかでも巨大輪のコーナーに咲く直径30cm以上のダリアは見もの。品種開発にも熱心で、毎年新作が発表される。

秋田国際ダリア園の画像 1枚目

秋田国際ダリア園

住所
秋田県秋田市雄和妙法糠塚21
交通
JR奥羽本線四ツ小屋駅から秋田市マイタウンバス南部線Bコースで25分、糠塚華の里下車すぐ
料金
大人500円、中学生以下無料
営業期間
8月中旬~11月上旬
営業時間
日の出~日没、施設により異なる

滑多羅温泉

400年以の歴史を持ち「美人の湯」として有名

国道285号の道路脇にある。鶴の発見伝説を持つは400年以上の古い歴史がある。浴用加熱した19.5度の含食塩重曹泉は“美人の湯”として知られる。美肌効果の他、飲用もできる。

滑多羅温泉

住所
秋田県南秋田郡五城目町富津内中津又川堤94-1
交通
JR奥羽本線八郎潟駅から秋田中央交通五城目バスターミナル行きバスで10分、終点で滑多羅温泉行きバスに乗り換えて25分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

秋田文化産業施設「松下」

千秋公園内の複合施設

元割烹料理店をリノベーション。大広間では、あきた舞妓による艶やかな踊りを鑑賞できる(予約制)。秋田の文化に触れられる複合施設。

秋田文化産業施設「松下」の画像 1枚目
秋田文化産業施設「松下」の画像 2枚目

秋田文化産業施設「松下」

住所
秋田県秋田市千秋公園1-3
交通
JR秋田駅から徒歩15分
料金
コーヒー=500円/季節の甘味=350円/あきた舞妓劇場(要予約)=2000円~/
営業期間
通年(茶寮は冬期休業)
営業時間
10:00~18:00、あきた舞妓劇場は土曜12:00~13:15、15:00~16:00(開場は各公演開始の30分前)、茶寮は要確認

寒風山パノラマライン

男鹿半島全体を見渡すパノラマの絶景

標高355mの寒風山は、標高的にはさほど高くはないが、周囲には視界をさえぎるものがなく、半島随一の絶景が楽しめる。入道崎から向かう場合、少しずつ標高を上げながら県道を進んでいくと、道の両側はやがて草原となり、大小の噴火口などが見えてくる。

寒風山パノラマライン

住所
秋田県男鹿市脇本富永~男鹿中滝川
交通
秋田自動車道昭和男鹿半島ICから国道101号、県道54号を男鹿半島方面へ車で18km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

寒風山回転展望台

360度のパノラマビュー。八郎潟から鳥海山までの絶景がつづく

寒風山の頂上に立つ展望台は、日本でも珍しい回転式。4階の最上部が13分で一回転し、イスに座ったまま男鹿周辺の大パノラマが楽しめる仕組みになっている。

寒風山回転展望台の画像 1枚目
寒風山回転展望台の画像 2枚目

寒風山回転展望台

住所
秋田県男鹿市脇本富永寒風山62
交通
JR男鹿線脇本駅からタクシーで15分
料金
大人550円、小・中・高校生270円
営業期間
3月中旬~12月上旬
営業時間
8:30~16:40(閉館17:00)

浜辺の歌音楽館

名曲のルーツを訪ねて

『浜辺の歌』の作曲者で、旧森吉町出身の成田為三の音楽と業績を伝える洋館風の記念館。スクリーンの映像により、成田為三の作品と人生を知ることができる。

浜辺の歌音楽館の画像 1枚目
浜辺の歌音楽館の画像 2枚目

浜辺の歌音楽館

住所
秋田県北秋田市米内沢寺の下17-4
交通
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線米内沢駅から徒歩15分
料金
大人540円、高校生320円、小・中学生270円 (団体10名以上は大人480円、高校生270円、小・中学生210円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

大潟村干拓博物館

八郎潟干拓の歴史が学べる

干拓前の八郎潟は国内で琵琶湖に次いで2番目の広さを誇っていた。長い年月を経て実現した八郎潟干拓の歴史や、男鹿半島・大潟ジオパークなどをわかりやすく紹介している。

大潟村干拓博物館の画像 1枚目

大潟村干拓博物館

住所
秋田県南秋田郡大潟村西5丁目2
交通
JR奥羽本線八郎潟駅から秋田中央交通大潟行きバスで30分、大潟村役場前下車、徒歩10分
料金
大人300円、高校生以下100円 (団体15名以上は大人250円、高校生以下50円、障がい者手帳持参で入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

三種町琴丘体験学習物産館サンバリオ

土笛づくりや押し花などの体験が出来る。レストランも併設

数々の縄文遺跡が点在する三種町琴丘地区ならではの施設。ここでは土笛づくりや、押し花など、さまざまな体験ができる。ほかにレストランや観光案内も兼ねている。

三種町琴丘体験学習物産館サンバリオの画像 1枚目

三種町琴丘体験学習物産館サンバリオ

住所
秋田県山本郡三種町鹿渡高石野126-1
交通
JR奥羽本線鹿渡駅からタクシーで5分
料金
入館料=無料/土笛づくり=400円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、11~翌2月は~17:00(閉館)

道の駅 しょうわ

四季折々の美しい花が出迎える

3棟の観賞温室は熱帯植物・四季の花・寄せ植えコーナーなどに分かれ、2万平方メートルの芝生花壇(花壇部分約3000平方メートル)には常に6~7万株の花々が咲く。

道の駅 しょうわの画像 1枚目
道の駅 しょうわの画像 2枚目

道の駅 しょうわ

住所
秋田県潟上市昭和豊川竜毛山ノ下1-1ブルーメッセあきた
交通
秋田自動車道昭和男鹿半島ICから国道7号、県道229号を古井内方面へ車で約200m
料金
グラウンド・ゴルフ=大人200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~17:00(閉店18:00)

道の駅 かみこあに

天然秋田杉をふんだんに使った自然光がたっぷり入る施設

施設に地元産の秋田杉が用いられた道の駅。特産の食用ほおずきやこはぜを使ったオリジナル商品のほか、県内産のみやげがずらりと並んでいる。食事処ではカレー南蛮や馬肉定食などがおすすめ。

道の駅 かみこあにの画像 1枚目

道の駅 かみこあに

住所
秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田向川原66-1
交通
秋田自動車道五城目八郎潟ICから国道285号を上小阿仁方面へ車で30km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、レストランは10:00~18:00(閉店、12~翌3月は~17:30<閉店>)

道の駅 大館能代空港

空の玄関「大館能代空港」の施設が道の駅に

レストランや売店などの施設を空港と兼用。地元で採れた新鮮な野菜が買える産直野菜コーナーなどがある。ターミナルビルの営業時間外は第3駐車場(トイレあり)のみ利用可能。

道の駅 大館能代空港の画像 1枚目

道の駅 大館能代空港

住所
秋田県北秋田市脇神カラムシ岱21-144
交通
秋田自動車道大館能代空港ICから一般道を大館能代空港方面へ車ですぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
ターミナルビルは7:45~18:30、レストランは9:00~18:00

仁別温泉

弱アルカリ性の単純温泉。近くの温泉プール施設や宿泊施設に配湯

秋田市郊外の、レジャースポットである太平山リゾート公園内にある弱アルカリ性の単純温泉で、温泉プール施設のクアドーム ザ・ブーンと、すぐ近くにある宿泊施設木こりの宿に配湯されている。

仁別温泉の画像 1枚目
仁別温泉の画像 2枚目

仁別温泉

住所
秋田県秋田市仁別マンタラメ213
交通
JR秋田駅から秋田中央交通仁別リゾート公園行きバスで35分、クアドームザ・ブーン前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

豊川油田

かつての石油採掘場。当時の面影が今に残る

明治時代、石油の産出地であった秋田県。県内でも有数の油田地帯だったのが、この豊川油田。石油が採掘されなくなった今も、櫓が当時のまま残され、当時の面影を残している。

豊川油田の画像 1枚目
豊川油田の画像 2枚目

豊川油田

住所
秋田県潟上市昭和豊川槻木真形尻
交通
JR奥羽本線大久保駅からタクシーで6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

「潟の詩」陶板壁画レリーフ

信楽焼の陶板で八郎潟の干拓前のうたせ舟などが表現されている

八郎潟駅前にある縦3m、横20mの大きな壁画。干拓前の八郎潟を帆走するうたせ舟などが、ダイナミックに信楽焼の陶板1726枚で表現されている。

「潟の詩」陶板壁画レリーフの画像 1枚目

「潟の詩」陶板壁画レリーフ

住所
秋田県南秋田郡八郎潟町八郎潟駅前
交通
JR奥羽本線八郎潟駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

秋田市立千秋美術館

秋田ゆかりの美術品を見に行こう

秋田ゆかりの作家や作品によるコレクション展、または国内外の優れた作品による企画展・特別展を開催する。洋画家・岡田謙三記念館もある。

秋田市立千秋美術館の画像 1枚目
秋田市立千秋美術館の画像 2枚目

秋田市立千秋美術館

住所
秋田県秋田市中通2丁目3-8アトリオン
交通
JR秋田駅から徒歩5分
料金
一般310円、大学生210円、高校生以下無料、特別展は別料金 (70歳以上は280円、団体20名以上は一般250円、大学生170円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)

男鹿ホテル(日帰り入浴)

自家源泉の湯が自慢

男鹿温泉郷の中でも最大級の湯量を誇り、独自の源泉を持つため、露天風呂も内湯も全て掛け流し。広さたっぷりの露天風呂からは日本海を遠望することもでき、爽快そのもの。

男鹿ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目
男鹿ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目

男鹿ホテル(日帰り入浴)

住所
秋田県男鹿市北浦湯本草木原13-1
交通
JR男鹿線男鹿駅から秋田中央交通男鹿温泉方面行きバスで45分、温泉中央下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生350円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~19:30(閉館20:00、営業については事前に要確認)

五城目町森林資料館(五城目城)

五城目城内にある資料館。木工芸品や森林の歴史を紹介する

五城目町の中心部からほど近い、前平山の山頂にある、ひときわ目を引く天守閣。白壁と瓦葺きの4重の城の館内は森林資料館で、森林の歴史や木工芸品が紹介されている。

五城目町森林資料館(五城目城)の画像 1枚目

五城目町森林資料館(五城目城)

住所
秋田県南秋田郡五城目町兎品沢62-2
交通
JR奥羽本線八郎潟駅から秋田中央交通五城目バスターミナル行きバスで10分、終点下車、タクシーで10分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~17:00(閉館)、11月は~16:00(閉館)

まっぷる秋田 角館・乳頭温泉郷

まっぷる秋田 角館・乳頭温泉郷

一度は見てみたい絶景&祭り、旅に欠かせない名物グルメや温泉、おすすめの旅プランまで、秋田県の観光情報が盛りだくさんの一冊。

まっぷる東北’25

まっぷる東北’25

大自然が作り出す絶景や一度は食べたいご当地グルメ、あこがれの名湯が点在する東北。その魅力のすべてを紹介した旅に必携の一冊。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅