エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 北東北 x 見どころ・レジャー > 秋田・男鹿 x 見どころ・レジャー

秋田・男鹿 x 見どころ・レジャー

秋田・男鹿のおすすめの見どころ・レジャースポット

秋田・男鹿のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。最北の古代城柵官衙遺跡「秋田城跡史跡公園」、県内有数の海水浴場に隣接したリゾートエリア「若美かんぼの里コテージ村」、豊かな自然に囲まれた、充実した施設の公共の宿「三内峡温泉」など情報満載。

  • スポット:178 件
  • 記事:10 件

秋田・男鹿のおすすめエリア

秋田

桜やツツジで知られる城跡公園と竿燈まつりで賑わう県都

男鹿半島

なまはげとホッキョクグマに対面し、石焼料理を食べる

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

秋田・男鹿のおすすめの見どころ・レジャースポット

101~120 件を表示 / 全 178 件

秋田城跡史跡公園

最北の古代城柵官衙遺跡

天平5(733)年、蝦夷と出羽国の支配を目的に築かれた秋田城の遺構。当時の工法をそのままに復元された東門は必見だ。全国的にも珍しい奈良時代の古代水洗トイレも発見、復元されている。

秋田城跡史跡公園の画像 1枚目
秋田城跡史跡公園の画像 2枚目

秋田城跡史跡公園

住所
秋田県秋田市寺内大畑地内
交通
JR秋田駅から秋田中央交通将軍野線または寺内経由土崎線秋田厚生医療センター前行きバスで20分、秋田城跡歴史資料館前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(4~11月の9:00~16:00は無料ガイドあり)

若美かんぼの里コテージ村

県内有数の海水浴場に隣接したリゾートエリア

隣接して建つ夕陽温泉WAOが管理棟を兼ねる。コテージは4人用と6人用があり、木立に囲まれている。場内から歩いて数分の所には宮沢海水浴場があり、夏は利用者で賑わう。

若美かんぼの里コテージ村の画像 1枚目
若美かんぼの里コテージ村の画像 2枚目

若美かんぼの里コテージ村

住所
秋田県男鹿市野石大場沢下1-17
交通
秋田自動車道琴丘森岳ICから県道54号で男鹿方面へ。西部承水路を越えて右折し、一般道を宮沢浜方面へ向かって現地へ。琴丘森岳ICから18km
料金
宿泊施設=コテージ4人用11000円、6人用16500円、日帰り利用(4時間単位)は4人用4400円、6人用6600円/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00

三内峡温泉

豊かな自然に囲まれた、充実した施設の公共の宿

秋田市内からも30分弱の距離にあり、豊かな自然に囲まれる恵まれた環境。施設の充実した公共の宿の一軒から成り、日帰り利用でも人気だ。

三内峡温泉の画像 1枚目

三内峡温泉

住所
秋田県秋田市河辺三内丸舞1-1
交通
秋田自動車道秋田中央ICから県道28号を河辺・岩見三内方面へ車で19km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

男鹿リゾートHOTEL きららか(日帰り入浴)

陽の光でキラキラ輝く海を望む

男鹿半島西海岸に建つ眺望自慢の宿。日本海に沈む夕陽を眺められる男女別の露天風呂がある。ガラス張りの展望レストランからの眺望も抜群。

男鹿リゾートHOTEL きららか(日帰り入浴)の画像 1枚目

男鹿リゾートHOTEL きららか(日帰り入浴)

住所
秋田県男鹿市戸賀加茂青砂中台1-466
交通
JR男鹿線男鹿駅から秋田中央交通門前行きバスで40分、終点下車、タクシーで10分
料金
入浴料=大人800円、小学生400円、幼児200円/食事付入浴(要予約)=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00

道の駅 たかのす

ギネス認定の世界一の大太鼓が見物

世界一大きな太鼓や世界各国の太鼓を展示する「大太鼓の館」を併設。レストランでは大太鼓ラーメンや比内地鶏親子丼を。地元特産品及び県内名産品等を販売する物産館も併設。

道の駅 たかのすの画像 1枚目
道の駅 たかのすの画像 2枚目

道の駅 たかのす

住所
秋田県北秋田市綴子大堤道下62-1
交通
秋田自動車道鷹巣ICから国道105号・7号を能代方面へ車で6km
料金
大太鼓の館入館料=大人420円、中・高校生300円、小人200円/ (20名以上の団体は大人370円、中・高校生250円、小人160円、身障者は150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(12~翌3月は9:30~17:00)、レストランは10:00~(12~翌3月は~17:00)

アトリオン

秋田の情報を手に入れよう

秋田市立千秋美術館やコンサートホールを備えた秋田市中心部の複合施設。地下1階のあきた県産品プラザでは、品ぞろえ豊富な秋田の物産品を購入できる。

アトリオンの画像 1枚目

アトリオン

住所
秋田県秋田市中通2丁目3-8
交通
JR秋田駅から徒歩5分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉館、施設により異なる)

妖精の森

テニスやサイクリングなどが楽しめ、コテージやキャンプ場も完備

ブナの原生林に囲まれ、自然を利用した広大な園内。コテージ、キャンプサイト、テニスコート、サイクリングコース、バーベキュー広場などがある。ペットの宿泊も可能。ドッグランも完備。

妖精の森の画像 1枚目
妖精の森の画像 2枚目

妖精の森

住所
秋田県北秋田市森吉森吉高原内
交通
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁前田温泉駅からタクシーで25分(阿仁前田温泉駅から送迎あり、要問合せ)
料金
入場料=無料/コテージ=11330円~/コテージ(土曜、休前日)=13390円~/貸しテント=1080円/テニス=540円(1時間)/マウンテンバイク=1080円/ (利用日により異なる)
営業期間
4~11月
営業時間
施設により異なる

道の駅 あに

マタギの里にありのんびりムードが漂う

山間地を走る国道105号沿いにある。山菜や民芸品、馬肉の煮込みなど地場産品を販売する物産コーナー、地元の食材を使ったマタタビラーメンなどのメニューのレストランがある。

道の駅 あにの画像 1枚目

道の駅 あに

住所
秋田県北秋田市阿仁比立内家ノ後8-1外
交通
秋田自動車道鷹巣ICから国道105号を仙北方面へ車で40km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(冬期は~17:00)、レストランは10:00~17:30(冬期は~16:00)

天王温泉くらら

豊富な湯と岩盤浴でリフレッシュ

道の駅てんのうにある日帰り入浴施設。オーストリアのバドガシュタインで採堀のラジウム鉱石をトータル導入し、岩盤浴ルーム1室2床を設置。

天王温泉くららの画像 1枚目

天王温泉くらら

住所
秋田県潟上市天王江川上谷地109-2
交通
JR男鹿線上二田駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人400円、小学生200円/ (回数券11枚綴4000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(閉館22:00)、冬期は~20:30(閉館21:00)

天王スカイタワー

天王スカイタワーがシンボル

高さ59.8mの天王スカイタワーを中心に、道の駅てんのう、天然温泉くらら、食菜館くららなどが点在。東湖八坂神社の統人行事を紹介する伝承館など、秋田の歴史や民俗に関する施設も。

天王スカイタワーの画像 1枚目

天王スカイタワー

住所
秋田県潟上市天王江川上谷地109-2
交通
JR秋田駅から秋田中央交通天王グリーンランド行きバスで50分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、冬期は~17:00(閉館)

伊勢堂岱遺跡

出土品も多い遺跡。ボランティアガイドが案内をしてくれる

およそ4000年前の祭祀遺跡。全国最大規模の環状列石が複数発見され、まじないの道具と思われる土器なども多数出土している。土・日曜、祝日はボランティアガイドが遺跡の案内をしてくれる。併設されている伊勢堂岱縄文館には伊勢堂岱遺跡や市内の縄文遺跡から出土した土偶・土器など約300点を展示しているほか、体験コーナー、ミュージアムショップなどが備えられている。世界文化遺産の構成資産。

伊勢堂岱遺跡の画像 1枚目
伊勢堂岱遺跡の画像 2枚目

伊勢堂岱遺跡

住所
秋田県北秋田市脇神小ヶ田中田100-1伊勢堂岱縄文館
交通
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線縄文小ヶ田駅から徒歩10分
料金
見学料=無料/伊勢堂岱縄文館=無料/
営業期間
5月上旬~10月下旬(伊勢堂岱縄文館は通年)
営業時間
9:00~17:00(閉場)

大潟村ソーラースポーツライン

1周約30kmのスポーツ専用道路で自転車レースなどに使われる

主に大会などに使われる1周約30kmのスポーツ専用道路だが、一般の使用も可能。通常の道路では開催が難しいソーラーカーレースや自転車のロードレースなどが行われる。

大潟村ソーラースポーツラインの画像 1枚目
大潟村ソーラースポーツラインの画像 2枚目

大潟村ソーラースポーツライン

住所
秋田県南秋田郡大潟村方上61-16
交通
JR男鹿線船越駅からタクシーで10分
料金
利用料=100円(4時間)、200円(8時間)/貸切利用料=30000円(4時間)、60000円(8時間)/
営業期間
通年
営業時間
予約制(受付は8:30~17:00)

男滝

ほぼ直角に切り立った崖を流れ落ちる滝

桃洞滝からザイルを使って登る上級登山者向けのコースにある、ほぼ直角に切り立った崖を落ちる滝。透明度は高く、水量は少ない。

男滝

住所
秋田県北秋田市森吉
交通
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁前田温泉駅からタクシーで50分(遊歩道入口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年(11~翌5月は積雪状況により閉鎖)
営業時間
情報なし

秋田県立博物館

秋田の歴史や自然について学ぼう

人文・自然・先覚・菅江真澄の4つの常設展示室では、秋田の歴史、文化、自然などについて幅広く紹介している。また、分館・旧奈良家住宅は国の重要文化財に指定されている。

秋田県立博物館の画像 1枚目

秋田県立博物館

住所
秋田県秋田市金足鳰崎後山52
交通
JR奥羽本線追分駅から徒歩20分
料金
無料、特別展は別料金 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)、11~翌3月は~16:00(閉館)

男鹿海上遊覧船

海から望む断崖絶壁

男鹿西海岸に広がる絶景を海上から眺める遊覧船。波が静かであれば、大棧橋や孔雀の窟の断崖美を満喫できる。

男鹿海上遊覧船の画像 1枚目

男鹿海上遊覧船

住所
秋田県男鹿市戸賀塩浜壺ヶ沢92
交通
JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通湯本駐在所前行きバスで43分、終点で男鹿市単独運行バス加茂行き(一部予約制)に乗り換えて15分、男鹿水族館下車すぐ
料金
乗船料(Cコース60分)=大人3000円、小学生1500円/水中観光船(Aコース30分)=大人1000円、小人500円/
営業期間
4月第3土曜~10月末
営業時間
9:00~15:30(閉館)

クアドーム ザ・ブーン(日帰り入浴)

太平山リゾート公園のメイン施設。温泉とレジャープールが揃う

温泉とレジャープールが揃う太平山リゾート公園のメイン施設。周辺にはオートキャンプ場やトレーラーハウス、テニスコート、グラウンドゴルフ場などがあり、冬にはスキー場も営業する。

クアドーム ザ・ブーン(日帰り入浴)の画像 1枚目
クアドーム ザ・ブーン(日帰り入浴)の画像 2枚目

クアドーム ザ・ブーン(日帰り入浴)

住所
秋田県秋田市仁別マンタラメ213
交通
JR秋田駅から秋田中央交通仁別リゾート公園行きバスで35分、クアドームザ・ブーン前下車すぐ
料金
入浴・プール=大人520円、中・高校生415円、3歳~小学生310円/ (15名以上は100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30(閉館20:00)、プールは~18:30(閉館19:00)、12月31日は~16:30(閉館17:00)

ユフォーレキャンプ場

温泉キャンプでリフレッシュ

リラクゼーション施設ユフォーレの敷地内にある。サイトをはじめ規模は小さいが、設備は揃っている。

ユフォーレキャンプ場

住所
秋田県秋田市河辺三内丸舞1-1
交通
秋田自動車道秋田南ICから国道13号で大仙方面へ。河辺和田市街を抜け、県道308号へ左折し、岩見ダム方面へ。ユフォーレの案内看板に従い左折して現地へ。秋田南ICから18km
料金
入園料=大人310円、小人(小学生)100円/サイト使用料=テント専用1区画1100円/
営業期間
4月下旬~11月上旬(宿泊施設は通年)
営業時間
イン12:00、アウト12:00

宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ

海水浴も温泉も歩いていける

宮沢海水浴場に隣接。オートサイトは芝生サイトとデッキサイトの2タイプで、ほかにキャンピングカーサイトとテント専用サイトがある。隣接の温泉施設では潮の香り漂う露天風呂が人気。

宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみの画像 1枚目

宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ

住所
秋田県男鹿市野石大場沢下1-78
交通
秋田自動車道昭和男鹿半島ICから国道101号で男鹿半島方面へ。船越交差点で県道42号を右折して大潟村へ進み、干拓博物館前で県道54号へ左折、宮沢海岸へ進み現地へ。昭和男鹿半島ICから30km
料金
入場料=大人500円、小・中学生250円/サイト使用料=オート1区画4500~5000円、AC電源付き1区画5000~5500円、テント専用1張り2200円/
営業期間
4月20日~10月
営業時間
イン14:00、アウト10:00

仲小路

秋田駅から垂直に伸びる道でお洒落な店が並び多くの人で賑わう

秋田西武とフォンテ秋田の間にある街。通りの両側には喫茶店やお洒落なショップが連なり、家族連れや若者たちで賑わう。

仲小路の画像 1枚目

仲小路

住所
秋田県秋田市中通
交通
JR秋田駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

直線道路

干拓によってできた碁盤の目のような整備された道路

昭和32(1957)年に干拓によってできた大潟の道は、きれいに碁盤目状に整備され、長い直線道路が延びている。広々とした田園の中、快適なドライブができる。

直線道路の画像 1枚目

直線道路

住所
秋田県南秋田郡大潟村村内
交通
秋田自動車道五城目八郎潟ICから県道15・298号を大潟村方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

まっぷる秋田 角館・乳頭温泉郷

まっぷる秋田 角館・乳頭温泉郷

一度は見てみたい絶景&祭り、旅に欠かせない名物グルメや温泉、おすすめの旅プランまで、秋田県の観光情報が盛りだくさんの一冊。

まっぷる東北’25

まっぷる東北’25

大自然が作り出す絶景や一度は食べたいご当地グルメ、あこがれの名湯が点在する東北。その魅力のすべてを紹介した旅に必携の一冊。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅