トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 東北 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 北東北 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 三陸海岸 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 久慈・北山崎 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

久慈・北山崎 x 見どころ・レジャー

「久慈・北山崎×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「久慈・北山崎×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。太古ロマンあふれる琥珀ミュージアム「久慈琥珀博物館」、自然がつくり出した海絶景に感動「小袖海岸」、漢方薬湯、超音波バスなどが楽しめる。フィンランドサウナが人気「おおの健康の湯」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:7 件

久慈・北山崎のおすすめエリア

久慈市街

小袖海岸で北限の海女に出会い、琥珀の不思議な成り立ちを学ぶ

久慈・北山崎のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 11 件

久慈琥珀博物館

太古ロマンあふれる琥珀ミュージアム

琥珀の成り立ちや貴重な虫入り琥珀、国内外の琥珀原石、恐竜の化石など太古ロマンあふれる展示が魅力。琥珀発掘を体験できるほか、琥珀加工の様子を見学できる工房や、アクセサリーなどの琥珀グッズを販売するショップもある。

久慈琥珀博物館の画像 1枚目
久慈琥珀博物館の画像 2枚目

久慈琥珀博物館

住所
岩手県久慈市小久慈町19-156-133
交通
JR八戸線久慈駅からJRバス東北二戸駅、盛岡駅行きで10分、森前下車、徒歩20分(バス停から無料送迎あり、予約制)
料金
入館料(新館本館共通)=大人500円、小・中学生200円/琥珀採掘体験(60分)=大人1500円、小・中学生1000円、幼児100円/琥珀ブレスレット=5500円~/琥珀の森石鹸=715円/ (障がい者手帳持参で入館料に限り本人と同伴者割引あり、新館本館共通、団体割引あり、20名以上、大人400円、小・中学生150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

小袖海岸

自然がつくり出した海絶景に感動

三陸復興国立公園の北に位置し、つりがね洞、かぶと岩などの奇岩が織りなす景色は圧巻。近くには小袖海女センターがあり、伝統的な素潜りの海女漁も見学できる。3階には軽食スペースがあり、「まめぶ汁」や「うにごはん」などを味わえる。

小袖海岸の画像 1枚目
小袖海岸の画像 2枚目

小袖海岸

住所
岩手県久慈市長内町~宇部町
交通
JR八戸線久慈駅から市民バス久慈海岸線陸中野田駅行きで35分、浄土ヶ浜下車すぐ
料金
海女の素潜り実演見学(7~9月の土・日曜、祝日のみ、時間は要問合せ)=500円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由

おおの健康の湯

漢方薬湯、超音波バスなどが楽しめる。フィンランドサウナが人気

おおのキャンパス内の日帰り入浴施設。漢方薬湯、水風呂、フィンランドサウナなどでリフレッシュできる。湯上がりのマッサージコーナーも好評。

おおの健康の湯の画像 1枚目

おおの健康の湯

住所
岩手県九戸郡洋野町大野56-78-30
交通
JR八戸線久慈駅から岩手県北バス大野方面行きで40分、おおのキャンパス前下車すぐ
料金
入浴料=大人420円、小学生210円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館、時期により異なる)

思惟大橋

眼下には壮大な景色が広がる

松前沢渓谷に架かる長さ315m、高さ120mもある全国有数の規模の逆ローゼ橋。春のツツジや秋の紅葉の頃が観光客に人気。

思惟大橋

住所
岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪223-7
交通
三陸鉄道リアス線田野畑駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

久慈市立三船十段記念館

柔道家・三船久蔵の生涯を紹介

久慈市出身の柔道家・三船久蔵十段の生涯と業績を紹介。「空気投げ」を完成するまでを描いたアニメーションや直筆の書も展示している。

久慈市立三船十段記念館の画像 1枚目
久慈市立三船十段記念館の画像 2枚目

久慈市立三船十段記念館

住所
岩手県久慈市川貫5-20-230
交通
JR八戸線久慈駅からタクシーで5分
料金
大人400円、高・大学生300円、小・中学生150円 (団体20名以上は大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:15)

道の駅 たのはた

思惟の風

愛称は「思惟(しい)の風」。物販施設や飲食施設はもちろん、災害用トイレや非常用発電機も備えた防災拠点としても機能する。

道の駅 たのはたの画像 1枚目
道の駅 たのはたの画像 2枚目

道の駅 たのはた

住所
岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪151-6
交通
三陸沿岸道路田野畑中央ICから一般道、国道45号を大芦方面へ車で2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
物販・産直は9:00~18:00、食堂は11:00~15:00、ファストフードは9:30~17:30、施設により異なる

道の駅 青の国ふだい

普代IC近く三陸鉄道普代駅に併設する道の駅

岩手県で35番目の道の駅。普代IC近く三陸鉄道普代駅に併設しており、立ち寄りやすい道の駅。特産の昆布を使った商品を販売する。軽食コーナーでは昆布を使ったメニューがある。

道の駅 青の国ふだい

住所
岩手県下閉伊郡普代村第9地割銅屋5-3
交通
三陸沿岸道路普代ICから国道44号、一般道を普代駅方面へ車で0.5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、喫茶・軽食は9:00~16:00

新山根温泉べっぴんの湯(日帰り入浴)

pH10.7の低温アルカリ性単純温泉で、すべすべ肌になる

長内川中流の峡谷の中に建つ、公共の宿。pH10.7という低温アルカリ性単純温泉は美肌効果が高く、肌がすべすべになる。地元の食材を使った料理も美味。

新山根温泉べっぴんの湯(日帰り入浴)の画像 1枚目
新山根温泉べっぴんの湯(日帰り入浴)の画像 2枚目

新山根温泉べっぴんの湯(日帰り入浴)

住所
岩手県久慈市山根町下戸鎖4-5-1
交通
JR八戸線久慈駅から市民バス山根行きで30分、新山根温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小学生300円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)

霜畑八幡宮

祀られているケヤキは樹齢950年以上で県の天然記念物に指定

樹齢950年以上にもなる大ケヤキが八幡宮の御神木として祀られている。社が隠れるほどの大木で、旧山形村の歴史をじっと見守ってきた。県の天然記念物に指定。

霜畑八幡宮の画像 1枚目

霜畑八幡宮

住所
岩手県久慈市山形町霜畑16-12
交通
八戸自動車道九戸ICから国道340号、県道5号を九戸村役場・久慈方面へ車で35km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

道の駅 いわて北三陸

北三陸の交流拠点の道の駅

北三陸の農産物販売、飲食コーナーでは北三陸のグルメを味わえる。屋内キッズスペースでは高さ5mのタワーすべり台がある。

道の駅 いわて北三陸

住所
岩手県久慈市夏井町鳥谷第7地割3-2
交通
三陸沿岸道路久慈北ICから国道395号を大野方面へ車で0.2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
物販・産直は9:00~19:00、フードコートは10:30~18:30(店舗により異なる)

マリンローズパーク野田玉川

野田玉川鉱山の地下を利用した宝石博物館。坑道の一部も公開

世界的にも珍しい地下にある宝石博物館。日本有数のマンガン鉱床だった野田玉川鉱山の坑道の一部を公開している。見学コースは全長1500mで、採掘跡や地質構造などを見ることができる。

マリンローズパーク野田玉川

住所
岩手県九戸郡野田村玉川5-104-13
交通
三陸鉄道リアス線野田玉川駅から徒歩15分