エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 雨の日OK > 東北 x 雨の日OK > 北東北 x 雨の日OK > 三陸海岸 x 雨の日OK

三陸海岸

「三陸海岸×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「三陸海岸×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。海と山と街を繋ぐ偉大なるローカル線「三陸鉄道リアス線」、被害の状況や発災からの出来事を伝える資料約150点を展示「東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル」、唐桑半島の紹介と「東日本大震災写真展」を開催「唐桑半島ビジターセンター」など情報満載。

  • スポット:29 件
  • 記事:25 件

三陸海岸のおすすめエリア

釜石

近代製鉄発祥の地と港を見下ろす大観音

龍泉洞・岩泉

巨大な地下洞窟の奥には透明度の高い地底湖がある

久慈・北山崎

断崖絶壁が続くリアス式海岸の絶景と日本有数の琥珀産地

1 / 3

エリア・ジャンル・条件でさがす

三陸海岸のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 29 件

三陸鉄道リアス線

海と山と街を繋ぐ偉大なるローカル線

岩手県の三陸海岸沿いを走る、全長163kmを結ぶ第三セクターとしては日本最長の鉄道。NHKの朝ドラに登場し、全国的に有名になった。三陸海岸に沿って走る列車の中からは太平洋の絶景が広がり、各駅でもさまざまな三陸の魅力を感じることができる。

三陸鉄道リアス線の画像 1枚目
三陸鉄道リアス線の画像 2枚目

三陸鉄道リアス線

住所
岩手県釜石市鈴子町22-5
交通
三陸鉄道リアス線盛駅~釜石駅
料金
区間により異なる (障がい者は普通運賃の半額)
営業期間
通年
営業時間
盛駅発は5:48~21:00、釜石駅発は6:15~

東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル

被害の状況や発災からの出来事を伝える資料約150点を展示

道の駅高田松原に隣接する、東日本大震災の津波の事実と教訓を後世に伝える施設。「命を守り、海と大地と共に生きる」をテーマに4つのゾーンで構成。

東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアルの画像 1枚目
東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアルの画像 2枚目

東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル

住所
岩手県陸前高田市気仙町土手影180高田松原津波復興祈念公園内
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで26分、奇跡の一本松下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

唐桑半島ビジターセンター

唐桑半島の紹介と「東日本大震災写真展」を開催

唐桑半島の自然や人々の暮らしについての資料を紹介。震災後からは「東日本大震災写真展」を開催している。併設の津波体験館では、津波の様子を映像、振動、送風などでリアルに再現。

唐桑半島ビジターセンターの画像 1枚目
唐桑半島ビジターセンターの画像 2枚目

唐桑半島ビジターセンター

住所
宮城県気仙沼市唐桑町崎浜4-3
交通
JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで30分
料金
入場料=無料/津波体験館=大人380円、高校生260円、小・中学生160円/ (10名以上~団体料金あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館)

スパリゾート 久慈健康ランド古墳ノゆ

24時間営業で多彩な湯が楽しめる。男女別仮眠室も整う

久慈市を一望する高台に建つ24時間営業の健康ランド。大浴場、薬湯、電気風呂、露天風呂、サウナなどが楽しめる。男女別の仮眠室やTVルーム、個室客室なども整い、一日ゆっくりできる。

スパリゾート 久慈健康ランド古墳ノゆ

住所
岩手県久慈市長内町35-113-3
交通
JR八戸線久慈駅からタクシーで10分

湯ったり館

お風呂は電気風呂、ジェットバスなど多彩に楽しめる。宿泊も可能

男女週替わりの大浴場は洋風と和風があり、洋風では電気風呂、和風では高温風呂が人気だ。宿泊も可能になっている。

湯ったり館の画像 1枚目
湯ったり館の画像 2枚目

湯ったり館

住所
岩手県宮古市茂市8-53
交通
JR山田線茂市駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人600円、小人100円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、朝風呂は7:00~8:30(閉館9:00)

道の駅 釜石仙人峠

釜石ラーメンや醤油ソフトなど地元グルメが並ぶ

甲子川に面しており、水の流れと山の緑を眺めながらくつろげる場所。釜石ラーメンや醤油ソフトなど地元グルメが食べられ、秋には独特の手法で渋抜きした特産品の甲子柿も販売。

道の駅 釜石仙人峠の画像 1枚目

道の駅 釜石仙人峠

住所
岩手県釜石市甲子町第7地割155-4
交通
釜石自動車道遠野ICから国道283号を釜石方面へ車で33km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

大船渡市立博物館

考古学から津波まで大船渡の海を学ぶ

地質展示室ではサンゴ、三葉虫などの化石を展示。考古・民俗展示室では縄文時代の土器や貝塚の断面、過去に大船渡を襲った津波の被害写真などを展示。

大船渡市立博物館の画像 1枚目
大船渡市立博物館の画像 2枚目

大船渡市立博物館

住所
岩手県大船渡市末崎町大浜221-86
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
料金
大人300円、高校生以下無料 (世界の椿館・碁石との共通入館券あり、20名以上で1人50円引きの団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

道の駅 いわて北三陸

北三陸の交流拠点の道の駅

北三陸の農産物販売、飲食コーナーでは北三陸のグルメを味わえる。屋内キッズスペースでは高さ5mのタワーすべり台がある。

道の駅 いわて北三陸

住所
岩手県久慈市夏井町鳥谷第7地割3-2
交通
三陸沿岸道路久慈北ICから国道395号を大野方面へ車で0.2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
物販・産直は9:00~19:00、フードコートは10:30~18:30(店舗により異なる)

マリンローズパーク野田玉川

野田玉川鉱山の地下を利用した宝石博物館。坑道の一部も公開

世界的にも珍しい地下にある宝石博物館。日本有数のマンガン鉱床だった野田玉川鉱山の坑道の一部を公開している。見学コースは全長1500mで、採掘跡や地質構造などを見ることができる。

マリンローズパーク野田玉川

住所
岩手県九戸郡野田村玉川5-104-13
交通
三陸鉄道リアス線野田玉川駅から徒歩15分

まっぷる岩手 盛岡・花巻・平泉’25

まっぷる岩手 盛岡・花巻・平泉’25

世界遺産平泉から三陸海岸の絶景、名湯秘湯、盛岡三大麺に海鮮丼などのグルメまで、岩手県の観光情報がぎっしりのガイドブック

まっぷる東北’25

まっぷる東北’25

大自然が作り出す絶景や一度は食べたいご当地グルメ、あこがれの名湯が点在する東北。その魅力のすべてを紹介した旅に必携の一冊。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅