三陸海岸
「三陸海岸×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「三陸海岸×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。地元の魚を使ったランチもおすすめ「はまなす亭」、お風呂は電気風呂、ジェットバスなど多彩に楽しめる。宿泊も可能「湯ったり館」、天然の岩場をくりぬいた海水プールが人気「侍浜海岸」など情報満載。
- スポット:98 件
- 記事:25 件
三陸海岸のおすすめエリア
三陸海岸の新着記事
三陸海岸のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 98 件
はまなす亭
地元の魚を使ったランチもおすすめ
とろけるほどに甘い天然のウニを玉子でとじた丼や、アワビと一緒に煮たいちご煮などさまざまな料理で楽しませてくれる。リーズナブルな料金で、遠くから足を運ぶ人も多い。
はまなす亭
- 住所
- 岩手県九戸郡洋野町種市22-131-3
- 交通
- JR八戸線種市駅から徒歩8分
- 料金
- ウニ丼=970円/生ウニ丼=2500円/天然ほやづくし=2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)
湯ったり館
お風呂は電気風呂、ジェットバスなど多彩に楽しめる。宿泊も可能
男女週替わりの大浴場は洋風と和風があり、洋風では電気風呂、和風では高温風呂が人気だ。宿泊も可能になっている。
湯ったり館
- 住所
- 岩手県宮古市茂市8-53
- 交通
- JR山田線茂市駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人100円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、朝風呂は7:00~8:30(閉館9:00)
侍浜海岸
天然の岩場をくりぬいた海水プールが人気
天然の岩場をくりぬき海水を引き込んだ岩場のプールがあり、子供連れでも安心して楽しめる。周辺にはキャンプ場もあり、オーシャンビューのキャンプもおすすめ。
大船渡市立博物館
考古学から津波まで大船渡の海を学ぶ
地質展示室ではサンゴ、三葉虫などの化石を展示。考古・民俗展示室では縄文時代の土器や貝塚の断面、過去に大船渡を襲った津波の被害写真などを展示。
大船渡市立博物館
- 住所
- 岩手県大船渡市末崎町大浜221-86
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
- 料金
- 大人300円、高校生以下無料 (世界の椿館・碁石との共通入館券あり、20名以上で1人50円引きの団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
新山根温泉
緑に包まれ、癒し効果も抜群。県内でもピカイチの美肌温泉
清流・長内川中流の峡谷の緑に包まれるように湧き出るpH10.7という岩手県内一の強いアルカリ泉を浴用加熱している。ラドンの含有量も多く、湯上り後は肌がつるつるに。
新山根温泉
- 住所
- 岩手県久慈市山根町下戸鎖4-5-1
- 交通
- JR八戸線久慈駅から市民バス山根行きで30分、新山根温泉前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
道の駅 たろう
宮古市田老地区の中心部に移転整備中
観光案内所と産地直売所(仮設)、コンビニ、食堂、ファストフード店、トイレが営業中。2017年度中に産地直売所(本設)、道路情報提供施設(トイレ、休県所付き)が整備される。
道の駅 たろう
- 住所
- 岩手県宮古市田老2丁目5-1
- 交通
- 東北自動車道盛岡南ICから国道46号、県道36号、国道106・45号を久慈方面へ車で110km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(施設により異なる)
道の駅 やまびこ館
黒豆ソフトクリームをはじめ特産品を使用した商品が充実
「もうもう亭」では地域の食材を活かした料理が食べられる。「ヤッホー館」の黒豆のソフトクリームも人気。「やまびこ産直館」には旬の野菜やキノコ等が揃う。
道の駅 やまびこ館
- 住所
- 岩手県宮古市川内8-2
- 交通
- 東北自動車道盛岡南ICから県道36号、国道396号、県道36号、国道106号を宮古方面へ車で約49km
- 料金
- がっくらの郷(大根の漬物)=290円/黒豆ソフトクリーム=280円/黒豆パン=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:30、冬期は~18:00、レストランは11:00~18:15(閉店18:30)、冬期は~17:45(閉店18:00)
道の駅 いわて北三陸
北三陸の交流拠点の道の駅
北三陸の農産物販売、飲食コーナーでは北三陸のグルメを味わえる。屋内キッズスペースでは高さ5mのタワーすべり台がある。
道の駅 いわて北三陸
- 住所
- 岩手県久慈市夏井町鳥谷第7地割3-2
- 交通
- 三陸沿岸道路久慈北ICから国道395号を大野方面へ車で0.2km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 物販・産直は9:00~19:00、フードコートは10:30~18:30(店舗により異なる)
道の駅 やまだ
緑地広場にはふわふわドームが設置
休憩施設と物販飲食の2棟に分かれており、快適で便利な機能性重視な配置となっている。地元山田町や岩手県内の農産物や水産物を販売、飲食店では地元の食材を生かしたメニューが食べられる。休憩も兼ねて緑地広場のふわふわドームで遊ぼう。
道の駅 やまだ
- 住所
- 岩手県下閉伊郡山田町山田第5地割66-1
- 交通
- 三陸沿岸道路山田ICから一般道を大槌町方面へ車で0.1km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
マリンローズパーク野田玉川
野田玉川鉱山の地下を利用した宝石博物館。坑道の一部も公開
世界的にも珍しい地下にある宝石博物館。日本有数のマンガン鉱床だった野田玉川鉱山の坑道の一部を公開している。見学コースは全長1500mで、採掘跡や地質構造などを見ることができる。
世界の椿館・碁石
ツバキ咲き誇る花の館
世界13か国から集めた、600種類以上に及ぶ珍しい椿が見られる。開花の時期は9月上旬~4月下旬で最盛期は2~3月。地域で生産された四季折々の花の展示や、椿苗の販売も行なっている。
世界の椿館・碁石
- 住所
- 岩手県大船渡市末崎町大浜280-1
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
- 料金
- 大人500円、小・中学生300円 (ツバキの花が咲いていない時期は減額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
玉川野営場
潮騒が聞こえる芝生のサイト
太平洋を見おろす小高い丘の上にある。場内設備はトイレと炊事場のみで、自然をのんびり楽しみたい人向けだ。
玉川野営場
- 住所
- 岩手県九戸郡野田村玉川第3地割7
- 交通
- 八戸自動車道九戸ICから県道22号、国道281号で久慈市へ。久慈市街から国道45号で宮古市方面へ進み、道の駅「のだ」の先、三陸鉄道野田玉川駅を目標に現地へ。九戸ICから57km
- 料金
- 清掃協力金=大人200円、小人(中・高校生)100円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
龍泉洞青少年旅行村
龍泉洞に隣接のキャンプ場
日本3大鍾乳洞のひとつ、龍泉洞のすぐ隣にあるキャンプ場。海にも山にも近く観光の拠点におすすめ。車の乗り入れはできないが、サイトには適度に木立があり居心地はよい。
龍泉洞青少年旅行村
- 住所
- 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉神成12
- 交通
- 東北自動車道盛岡ICから県道1号、国道455・340号で岩泉方面へ。岩泉市街から県道7号で龍泉洞方面へ進み約3km先の左手に現地。盛岡ICから90km
- 料金
- サイト使用料=2名以上テント1張り2000円(デイキャンプは1500円)、ソロキャンプ1張り1500円(デイキャンプは1000円)/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
三陸菓匠さいとう
「かもめの玉子」でおなじみ
ほくほくの黄味餡をカステラ生地で包み、甘さを抑えたホワイトチョコでコーティングした「かもめの玉子」は、岩手を代表する銘菓。祝い事にぴったりの「紅白かもめの玉子」もある。
三陸菓匠さいとう
- 住所
- 岩手県大船渡市大船渡町富沢41-12
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで1時間4分、大船渡で岩手県交通立根行きバスで7分、富沢下車すぐ
- 料金
- かもめの玉子=103円(1個)/かもめの玉子ミニ=72円(1個)/黄金かもめの玉子=2571円(6個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
たらふく
宮古ラーメンの老舗
戦後の屋台からスタートし、現在の主人で3代目。スープは煮干しベースのあっさり味。地元の学生にも人気のラーメン店だ。
たらふく
- 住所
- 岩手県宮古市大通1丁目1-20
- 交通
- JR山田線宮古駅から徒歩10分
- 料金
- 中華そば=630円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:30(L.O.、売り切れ次第閉店)
道の駅 区界高原
高原野菜の産地では地場産品の加工品が並ぶ
レストラン「ビーフビレッヂ区界」では、自家製麺のそばや鉄板焼飯が人気。売店では大根の漬物「がっくらの郷」、そばの実を使った「そばジェラート」などを販売。
道の駅 区界高原
- 住所
- 岩手県宮古市区界第2地割434-2
- 交通
- 東北自動車道盛岡南ICから県道36号、国道396号、県道36号、国道106号を宮古方面へ車で約26km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:30、10~翌3月は9:00~17:30、レストランは11:00~16:45(閉店17:00)、ファストフードは8:30~18:15(閉店18:30)、10~翌3月は9:30~17:15(閉店17:30)