三陸海岸 x レジャー施設
「三陸海岸×レジャー施設×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「三陸海岸×レジャー施設×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。旅の拠点にも最適「明戸キャンプ場」、散策コースでウォーキングを「宮古姉ヶ崎オートキャンプ場」、「サンオーレそではま海水浴場」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:5 件
三陸海岸のおすすめエリア
三陸海岸の新着記事
三陸海岸のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 25 件
明戸キャンプ場
旅の拠点にも最適
場内には、約100張りのテントを設営できるフリーテントサイトやAC電源が使用できるオートキャンプサイトなどが揃う。広々とした空間でアウトドアが楽しめる。
![明戸キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000677_00000.jpg)
明戸キャンプ場
- 住所
- 岩手県下閉伊郡田野畑村明戸157-3
- 交通
- 三陸沿岸道路田野畑中央ICから国道45号、一般道を経由し県道44号で普代方面へ進み現地へ。田野畑中央ICから8km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)300円(日帰り利用は150円)/サイト使用料=オート1区画3000円、フリーテントサイト1張り500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- インフリー、アウト11:00
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場
散策コースでウォーキングを
三陸海岸の美しい海岸線を望む、海抜60mの高台にあるキャンプ場。オートサイトはゆったりとしていて、AC電源、水道、洗い場などの設備が付いている。また、周辺の景勝地を巡る散策コースも用意されている。
![宮古姉ヶ崎オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3011051_20231128-1.jpg)
![宮古姉ヶ崎オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3011051_00000.jpg)
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場
- 住所
- 岩手県宮古市崎鍬ケ崎18-25-3
- 交通
- 三陸自動車道宮古北ICから一般道、国道4号で久慈方面へ。県道259号を経由し一般道で現地へ。宮古北ICから8km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画4500円、AC電源使用料600円、テント専用1区画1500円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
玉川野営場
潮騒が聞こえる芝生のサイト
太平洋を見おろす小高い丘の上にある。場内設備はトイレと炊事場のみで、自然をのんびり楽しみたい人向けだ。
![玉川野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000670_2143_1.jpg)
![玉川野営場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000670_1760_1.jpg)
玉川野営場
- 住所
- 岩手県九戸郡野田村玉川第3地割7
- 交通
- 八戸自動車道九戸ICから県道22号、国道281号で久慈市へ。久慈市街から国道45号で宮古市方面へ進み、道の駅「のだ」の先、三陸鉄道野田玉川駅を目標に現地へ。九戸ICから57km
- 料金
- 清掃協力金=大人200円、小人(中・高校生)100円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
龍泉洞青少年旅行村
龍泉洞に隣接のキャンプ場
日本3大鍾乳洞のひとつ、龍泉洞のすぐ隣にあるキャンプ場。海にも山にも近く観光の拠点におすすめ。車の乗り入れはできないが、サイトには適度に木立があり居心地はよい。
![龍泉洞青少年旅行村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000516_1760_1.jpg)
龍泉洞青少年旅行村
- 住所
- 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉神成12
- 交通
- 東北自動車道盛岡ICから県道1号、国道455・340号で岩泉方面へ。岩泉市街から県道7号で龍泉洞方面へ進み約3km先の左手に現地。盛岡ICから90km
- 料金
- サイト使用料=2名以上テント1張り2000円(デイキャンプは1500円)、ソロキャンプ1張り1500円(デイキャンプは1000円)/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00