三陸海岸 x 見どころ・レジャー
「三陸海岸×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「三陸海岸×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。三陸海岸のなかでも有数の絶景スポット「熊の鼻展望台」、平原にはレンゲツツジ、カタクリ等が群生。冬は白樺と雪で銀世界「早坂高原」、根浜海岸隣接の自然豊かなキャンプ場「根浜海岸オートキャンプ場」など情報満載。
- スポット:59 件
- 記事:12 件
三陸海岸のおすすめエリア
三陸海岸の新着記事
三陸海岸のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 59 件
熊の鼻展望台
三陸海岸のなかでも有数の絶景スポット
茂師海岸の北側、三陸海岸特有の海食洞の一つで、岬の形が熊の鼻に似ていることから名付けられた。展望台からは複雑に入り組んだ対岸の様子がよく見える。
![熊の鼻展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000510_3821_1.jpg)
![熊の鼻展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000510_1586_1.jpg)
熊の鼻展望台
- 住所
- 岩手県下閉伊郡岩泉町小本本茂師地内
- 交通
- 三陸鉄道リアス線岩泉小本駅から岩手県北バス宮古行きで10分、茂師下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
早坂高原
平原にはレンゲツツジ、カタクリ等が群生。冬は白樺と雪で銀世界
早坂峠を中心に南北に広がる高原。なだらかな草原には白樺林やレンゲツツジ、カタクリなど多くの山野草が群生する。冬にはスノーモービルで銀世界を楽しめる。
![早坂高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000519_1436_1.jpg)
![早坂高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000519_1436_2.jpg)
早坂高原
- 住所
- 岩手県下閉伊郡岩泉町釜津田権現
- 交通
- 東北自動車道盛岡南ICから国道4・455号を岩泉方面へ車で100km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 情報なし
根浜海岸オートキャンプ場
根浜海岸隣接の自然豊かなキャンプ場
根浜海岸オートキャンプ場は、緑豊かな芝生や青い海に囲まれた自然豊かなキャンプ場。三陸リアスならではの自然を感じながら、大人から子供まで安心して自然体験を楽しめる。
![根浜海岸オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3011207_00000.jpg)
![根浜海岸オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3011207_00001.jpg)
根浜海岸オートキャンプ場
- 住所
- 岩手県釜石市鵜住居町第21地割23-1外
- 交通
- 三陸鉄道リアス線鵜住居駅から徒歩20分
- 料金
- オートキャンプ(1区画)=2000~4000円(日帰り)、3000~6000円(宿泊)/
- 営業期間
- 春~秋期
- 営業時間
- 9:00~17:00
穴通磯
大きな穴が3つあいた奇岩
海水の浸食により岩礁の基部に3つの穴が開いた奇岩。その豪快で美しい姿は東日本大震災後も健在。碁石海岸穴通船(6~11月)に乗船すれば、スリル満点の洞穴くぐりも体験することができる。
![穴通磯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000945_2388_1.jpg)
![穴通磯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000945_1898_1.jpg)
穴通磯
- 住所
- 岩手県大船渡市末崎町赤土倉
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
道の駅 白樺の里やまがた
特産の木炭を使用したさまざまな商品も揃う
岩手県北部に位置する。物産館「ガタゴンサライ」では、春の山菜、秋のキノコなど地元の農林畜産物が購入可能。
![道の駅 白樺の里やまがたの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010574_4024_1.jpg)
![道の駅 白樺の里やまがたの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010574_4024_2.jpg)
道の駅 白樺の里やまがた
- 住所
- 岩手県久慈市山形町川井第8地割12-1
- 交通
- 八戸自動車道九戸ICから国道340号、県道5号、国道281号を山形支所方面へ車で約27km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~15:00
スパリゾート 久慈健康ランド古墳ノゆ
24時間営業で多彩な湯が楽しめる。男女別仮眠室も整う
久慈市を一望する高台に建つ24時間営業の健康ランド。大浴場、薬湯、電気風呂、露天風呂、サウナなどが楽しめる。男女別の仮眠室やTVルーム、個室客室なども整い、一日ゆっくりできる。
侍浜海岸
天然の岩場をくりぬいた海水プールが人気
天然の岩場をくりぬき海水を引き込んだ岩場のプールがあり、子供連れでも安心して楽しめる。周辺にはキャンプ場もあり、オーシャンビューのキャンプもおすすめ。
![侍浜海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000564_3896_1.jpg)
![侍浜海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000564_3896_2.jpg)
鵜鳥神社
様々な伝説が伝えられる1000年もの歴史を持つ古社
およそ1000年もの昔から卯子酉山山頂に鎮座する古社。地元では「うねどり様」の呼び名で親しまれている。源義経が蝦夷地へ渡る途中に立ち寄ったという伝説もあるところだ。
道の駅 たろう
宮古市田老地区の中心部に移転整備中
観光案内所と産地直売所(仮設)、コンビニ、食堂、ファストフード店、トイレが営業中。2017年度中に産地直売所(本設)、道路情報提供施設(トイレ、休県所付き)が整備される。
![道の駅 たろうの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010570_00000.jpg)
道の駅 たろう
- 住所
- 岩手県宮古市田老2丁目5-1
- 交通
- 東北自動車道盛岡南ICから国道46号、県道36号、国道106・45号を久慈方面へ車で110km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(施設により異なる)
道の駅 やまびこ館
黒豆ソフトクリームをはじめ特産品を使用した商品が充実
「もうもう亭」では地域の食材を活かした料理が食べられる。「ヤッホー館」の黒豆のソフトクリームも人気。「やまびこ産直館」には旬の野菜やキノコ等が揃う。
![道の駅 やまびこ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010581_2757_2.jpg)
![道の駅 やまびこ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010581_2757_1.jpg)
道の駅 やまびこ館
- 住所
- 岩手県宮古市川内8-2
- 交通
- 東北自動車道盛岡南ICから県道36号、国道396号、県道36号、国道106号を宮古方面へ車で約49km
- 料金
- がっくらの郷(大根の漬物)=290円/黒豆ソフトクリーム=280円/黒豆パン=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:30、冬期は~18:00、レストランは11:00~18:15(閉店18:30)、冬期は~17:45(閉店18:00)
道の駅 いわて北三陸
北三陸の交流拠点の道の駅
北三陸の農産物販売、飲食コーナーでは北三陸のグルメを味わえる。屋内キッズスペースでは高さ5mのタワーすべり台がある。
道の駅 いわて北三陸
- 住所
- 岩手県久慈市夏井町鳥谷第7地割3-2
- 交通
- 三陸沿岸道路久慈北ICから国道395号を大野方面へ車で0.2km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 物販・産直は9:00~19:00、フードコートは10:30~18:30(店舗により異なる)
道の駅 やまだ
緑地広場にはふわふわドームが設置
休憩施設と物販飲食の2棟に分かれており、快適で便利な機能性重視な配置となっている。地元山田町や岩手県内の農産物や水産物を販売、飲食店では地元の食材を生かしたメニューが食べられる。休憩も兼ねて緑地広場のふわふわドームで遊ぼう。
![道の駅 やまだの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000933_2757_2.jpg)
![道の駅 やまだの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000933_3697_2.jpg)
道の駅 やまだ
- 住所
- 岩手県下閉伊郡山田町山田第5地割66-1
- 交通
- 三陸沿岸道路山田ICから一般道を大槌町方面へ車で0.1km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
マリンローズパーク野田玉川
野田玉川鉱山の地下を利用した宝石博物館。坑道の一部も公開
世界的にも珍しい地下にある宝石博物館。日本有数のマンガン鉱床だった野田玉川鉱山の坑道の一部を公開している。見学コースは全長1500mで、採掘跡や地質構造などを見ることができる。
世界の椿館・碁石
ツバキ咲き誇る花の館
世界13か国から集めた、600種類以上に及ぶ珍しい椿が見られる。開花の時期は9月上旬~4月下旬で最盛期は2~3月。地域で生産された四季折々の花の展示や、椿苗の販売も行なっている。
![世界の椿館・碁石の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000961_1436_2.jpg)
![世界の椿館・碁石の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000961_3252_1.jpg)
世界の椿館・碁石
- 住所
- 岩手県大船渡市末崎町大浜280-1
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
- 料金
- 大人500円、小・中学生300円 (ツバキの花が咲いていない時期は減額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
黒森神社
平泉を出た源義経はここで3年3ヶ月、般若経600巻を模写した
杉の古木に覆われて昼なお薄暗い神秘的な山中に、忽然と姿を現す古社。平泉を逃れた義経一党が3年3ヶ月滞在し、ここで、般若経600巻を模写したと伝えられる。
![黒森神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010605_2388_2.jpg)
道の駅 区界高原
高原野菜の産地では地場産品の加工品が並ぶ
レストラン「ビーフビレッヂ区界」では、自家製麺のそばや鉄板焼飯が人気。売店では大根の漬物「がっくらの郷」、そばの実を使った「そばジェラート」などを販売。
![道の駅 区界高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010565_2757_1.jpg)
![道の駅 区界高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010565_3486_1.jpg)
道の駅 区界高原
- 住所
- 岩手県宮古市区界第2地割434-2
- 交通
- 東北自動車道盛岡南ICから県道36号、国道396号、県道36号、国道106号を宮古方面へ車で約26km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:30、10~翌3月は9:00~17:30、レストランは11:00~16:45(閉店17:00)、ファストフードは8:30~18:15(閉店18:30)、10~翌3月は9:30~17:15(閉店17:30)