花巻・遠野 x 見どころ・体験
「花巻・遠野×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「花巻・遠野×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。銀河鉄道の夜を着想「めがね橋」、宮沢賢治ゆかりのバラの楽園「花巻温泉バラ園」、野外博物館で北上の歴史を体感「みちのく民俗村」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:9 件
花巻・遠野のおすすめエリア
花巻・遠野の新着記事
花巻・遠野のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
めがね橋
銀河鉄道の夜を着想
「道の駅みやもり」そばにあるJR釜石線の「めがね橋」はレトロな雰囲気が漂う橋脚。水と緑の風景に調和し、まるで『銀河鉄道の夜』の一場面のようだ。幻想的なライトアップも楽しめる。
![めがね橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000849_3461_1.jpg)
花巻温泉バラ園
宮沢賢治ゆかりのバラの楽園
花巻温泉にある東北屈指のバラ園。5月から10月にかけて、最盛期には約450種6000株のバラが一面に咲き誇る。宮沢賢治が設計した南斜花壇跡やオリジナル品種のバラも見逃せない。
![花巻温泉バラ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000178_00001.jpg)
![花巻温泉バラ園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000178_1482_1.jpg)
花巻温泉バラ園
- 住所
- 岩手県花巻市湯本1-125
- 交通
- JR東北本線花巻駅から岩手県交通花巻温泉・台温泉行きバスで20分、花巻温泉下車すぐ
- 料金
- 入園料=1000円(6月上旬~7月上旬)、500円(7月中旬~10月中旬)、800円(10月中旬~10月下旬)、無料(11~翌5月)/ (開花状況により変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:00、時期により異なる
みちのく民俗村
野外博物館で北上の歴史を体感
北上川流域とその周辺の茅葺民家を移築復元した、東北有数の野外博物館。山間の敷地には、南部曲家や民俗資料館となっている旧黒沢尻高等女学校校舎など、23棟が点在している。
![みちのく民俗村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000202_1760_1.jpg)
![みちのく民俗村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000202_1436_1.jpg)
みちのく民俗村
- 住所
- 岩手県北上市立花14地割62-3
- 交通
- JR東北新幹線北上駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
ガラス体験工房 森のくに
森の中にある工房でガラス制作の体験が出来る
吹きガラスからとんぼ玉まで、ガラス制作のさまざまな体験が可能。自分好みのデザインの作品が作れる。ガラス作品の販売もある。吹きガラス、とんぼ玉講座も実施中。近隣にはレストランもある。
![ガラス体験工房 森のくにの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000846_3896_1.jpg)
![ガラス体験工房 森のくにの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000846_3896_2.jpg)
ガラス体験工房 森のくに
- 住所
- 岩手県花巻市大迫町大迫12-45-1
- 交通
- JR東北本線石鳥谷駅から岩手県交通大迫バスターミナル行きバスで30分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 吹きガラス体験=3240円/はし置=860円/グラス・小鉢・一輪挿し=3240円/サンドブラスト体験=1080円/とんぼ玉体験=1080円/エナメル絵付け体験=1080円/ (サンド・エナメル体験の生地代・とんぼ玉用アクセサリーパーツ代は別途)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、体験受付は~16:00)
稲荷穴
「岩手の名水20選」に選ばれた湧水が出る。奥行きは約1km
自然の鍾乳洞がそのまま残された稲荷穴。奥行き1km。洞窟内から流れ出す清らかな湧水は、「岩手の名水20選」にも選ばれ、わさびの栽培にも利用されている。近くにはキャンプ場もある。
![稲荷穴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000842_3462_1.jpg)
仙人峠
目の前に迫る色とりどりの紅葉は目を奪われるほど美しい
釜石市と遠野市の境に位置する峠。釜石側の道はループ形式となっていて、秋には目の前に紅葉が迫り山の奥深さが実感できる。色とりどりな山並みの景色には、思わず目を奪われる。
![仙人峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010421_3252_1.jpg)
夏油温泉
温泉と紅葉をセットで楽しむことができる人気スポット
全国名湯百選の夏油温泉は紅葉の名所としても知られる。温泉と紅葉をセットで楽しむことができると人気だ。スキー場のゴンドラを使えば、色づいた山を見下ろすことができ、実に爽快。
![夏油温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010419_1875_2.jpg)
![夏油温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010419_1968_1.jpg)
遠野郷土人形民芸村佐々孝工房
江戸時代から伝わる土人形
附馬牛地区に伝わる土人形を制作、販売する工房。和紙を練り込んだ粘土を型取りし、乾燥させ着色する素朴な附馬牛人形の制作風景や、江戸期の貴重な人形の展示が見学できる。
遠野郷土人形民芸村佐々孝工房
- 住所
- 岩手県遠野市青笹町糠前42-8-6
- 交通
- JR釜石線遠野駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人260円、高校生210円、小・中学生160円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
北上市立公園展勝地
悠然と流れる北上川河畔に樹齢100年を超える桜の並木が続く
「さくら名所100選」「みちのく三大桜名所」に数えられている公園。樹齢100年を超すソメイヨシノの桜並木は珍しく、圧倒的な存在感だ。2kmほど続くこの桜の回廊のほかにも、293haの園内に約150種約1万本の桜があるといわれ、5月上旬のベニヤマザクラの開花までそれぞれが美しさを競い合う。
![北上市立公園展勝地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000203_2757_1.jpg)
![北上市立公園展勝地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000203_2757_2.jpg)
北上市立公園展勝地
- 住所
- 岩手県北上市立花
- 交通
- JR東北新幹線北上駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(さくらまつりは4月15日~5月5日)
- 営業時間
- 入園自由
成島和紙工芸館
300年以上の歴史ある成島和紙。オリジナル和紙作り体験が可能
江戸時代から伝わる伝統工芸・和紙作りが体験できる施設。絵や文字が思いのままに描ける「溜すき法」という技法を習ってオリジナル和紙を作れる。
![成島和紙工芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000205_3462_1.jpg)
成島和紙工芸館
- 住所
- 岩手県花巻市東和町北成島5-202
- 交通
- JR釜石線土沢駅からタクシーで8分
- 料金
- 紙すき体験=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館)
優遊プラザ
川魚をとる築場や会議場を備えた施設。近くには多目的広場がある
川魚をとる築場と40名ほど収容の会議場を備えた施設。隣接する河川公園にはサッカーグラウンド、野球場、多目的広場がある。
![優遊プラザの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010064_1898_1.jpg)
優遊プラザ
- 住所
- 岩手県遠野市宮守町下鱒沢21-90-1
- 交通
- JR釜石線柏木平駅から徒歩5分
- 料金
- 優遊ホール(1時間)=1030円~/野球場(1時間)=1030円~/サッカーグラウンド(1時間)=1030円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館、要予約)
いちごハウスたかはし
豊かな自然と静かな環境で心をこめて栽培しているいちごを味わう
豊かな自然の中で電解水農法で育ったいちごはとても甘くてジューシー。口いっぱいに広がる甘さを存分に味わえる。ハウス内はバリアフリーなので車椅子でもいちご狩りを楽しめる。
![いちごハウスたかはしの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010694_3075_1.jpg)
いちごハウスたかはし
- 住所
- 岩手県花巻市石鳥谷町五大堂第9地割-84
- 交通
- JR東北新幹線新花巻駅からタクシーで15分
- 料金
- いちご狩り(12月上旬~翌7月下旬、時間無制限食べ放題)=中学生以上1500円、小学生1200円、3歳~未就学児700円/
- 営業期間
- 12月上旬~翌7月下旬(終了時期は年により異なる、要問合せ)
- 営業時間
- 10:00~16:00
伝承園
人と馬がともに暮らした岩手の歴史を伝える
遠野の伝統文化を伝える施設。重要文化財指定の「菊池家曲り家」や、遠野地方の神様・オシラサマが納められた「オシラ堂」などがあり、自然とともに生きたかつての暮らしを再現している。
![伝承園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000997_00000.jpg)
![伝承園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000997_00001.jpg)
伝承園
- 住所
- 岩手県遠野市土淵町土淵6-5-1
- 交通
- JR釜石線遠野駅から岩手県交通恩徳行きバスで30分、伝承園前下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人330円、小・中・高校生220円/昔話体験約30分(要予約)=5000円/伝承園定食=950円/ひっつみ=650円/ (障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、体験は予約制)