トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 東北 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 北東北 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 盛岡・八幡平 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 八幡平(岩手)・安比高原 x 見どころ・レジャー x 女子旅

八幡平(岩手)・安比高原 x 見どころ・レジャー

「八幡平(岩手)・安比高原×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「八幡平(岩手)・安比高原×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。八幡平のシンボル「八幡沼」、溶岩流の跡が見渡す限り広がる「焼走り熔岩流」、お楽しみ満載の高原牧場「安比高原牧場」など情報満載。

  • スポット:32 件
  • 記事:12 件

八幡平(岩手)・安比高原のおすすめエリア

八幡平(岩手)・安比高原のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 32 件

八幡沼

八幡平のシンボル

アオモリトドマツの原生林と湿原に囲まれた火口湖としては日本唯一のもの。周囲は高山植物の宝庫で、遊歩道が設けられ、約1時間ほどで一周することができる。

八幡沼の画像 1枚目
八幡沼の画像 2枚目

八幡沼

住所
岩手県八幡平市八幡平
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間50分、八幡平頂上下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年(11月上旬~翌4月中旬は通行止め)
営業時間
情報なし

焼走り熔岩流

溶岩流の跡が見渡す限り広がる

岩手山北東山腹の標高1200m付近から流出した溶岩流の跡。亨保17(1732)年の大噴火の際に流れ出た溶岩が長さ4km、幅1.5kmにわたり見られる。国の特別天然記念物。

焼走り熔岩流の画像 1枚目
焼走り熔岩流の画像 2枚目

焼走り熔岩流

住所
岩手県八幡平市平笠第24地割
交通
JR花輪線大更駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

安比高原牧場

お楽しみ満載の高原牧場

釣堀やパークゴルフなど、アクティビティ施設が充実している。牧場の新鮮な材料を使ったバター作りや手作りバームクーヘン体験、牛や羊、ヤギやウサギたちと触れ合える動物コーナーも人気。

安比高原牧場

住所
岩手県八幡平市安比高原
交通
JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ホテル安比グランド下車、徒歩5分

彩雲荘(日帰り入浴)

八幡平の大自然を楽しみながら入浴

標高約1400mに位置する露天風呂とだけあって、遠く岩手山を望む眺めは抜群。女性専用の露天風呂や、素朴な味わいの内湯もある。

彩雲荘(日帰り入浴)の画像 1枚目
彩雲荘(日帰り入浴)の画像 2枚目

彩雲荘(日帰り入浴)

住所
岩手県八幡平市松尾寄木北ノ又
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平蓬莱境行きで1時間50分、藤七温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人650円、小学生350円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
8:00~18:00(閉館19:00)

安比温泉 白樺の湯

遊んだ後は温泉でリフレッシュ

大浴槽のほか、岩風呂や寝湯、壺風呂もある広々とした露天風呂が好評。白樺林に囲まれた気持ち良い露天風呂や、定員50名の大型サウナもある。べたつき感のないさらっとしたお湯は、入浴後に肌がすっきりとする性質を持つ。

安比温泉 白樺の湯の画像 1枚目
安比温泉 白樺の湯の画像 2枚目

安比温泉 白樺の湯

住所
岩手県八幡平市安比高原
交通
JR花輪線安比高原駅からシャトルバス(冬期間限定)で10分(期間外は安比高原駅から送迎あり)
料金
入浴料(タオル無)=大人1200円、小学生800円、幼児無料/入浴料(タオル付)=大人1400円、小学生1000円/ (八幡平市民料金あり)
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる

安比温泉郷

スキーやアウトドアの疲れを癒してくれる琥珀色の湯

東北最大級の規模を誇るAPPIスキー場の近くに位置し、スキー客から広く親しまれている。肌をきれいにする美人の湯として人気がある温泉で、よく温まる琥珀色の湯は炭酸を多く含む。

安比温泉郷

住所
岩手県八幡平市細野
交通
JR花輪線安比高原駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八幡平山腹

全国でも屈指の自然景観が楽しめる

全長27kmのアスピーテラインは全国でも有数の自然景観が楽しめるルート。カーブを曲がるたびに次々と絶景が広がる。駐車スペースも多いのでゆっくり眺めを満喫できる。

八幡平山腹の画像 1枚目

八幡平山腹

住所
岩手県八幡平市八幡平
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間39分、御在所下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

松川渓谷

紅葉シーズンの景色は圧巻。八幡平随一の渓谷美

東八幡平から松川温泉にかけての松川沿いにはブナ、ナラ、カエデなどの落葉樹が多く、八幡平随一の渓谷美が楽しめる。特に紅葉シーズンは圧巻。

松川渓谷の画像 1枚目
松川渓谷の画像 2枚目

松川渓谷

住所
岩手県八幡平市松尾寄木
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス松川温泉行きで1時間30分、八幡平ロイヤルホテル前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

岩手山焼走り国際交流村 焼走りの湯

国の特別天然記念物「焼走り熔岩流」は宮沢賢治も詩に綴っている

宮沢賢治も訪れ、詩に綴った「焼走り熔岩流」は国の特別天然記念物。隣接する「焼走りの湯」は、雄大な岩手山を眺めながら、ゆったりとくつろげる安らぎの湯。

岩手山焼走り国際交流村 焼走りの湯の画像 1枚目

岩手山焼走り国際交流村 焼走りの湯

住所
岩手県八幡平市平笠24-728
交通
JR花輪線大更駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円、幼児無料/ (フェイスタオル220円、貸バスタオル120円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:00(閉館21:00、時期により異なる)

安比高原テニスクラブ

全天候型テニスコートは18面。東北最大級

東北最大級、全天候型テニスコート。コートは18面あり、コートサーフェスには、全米オープンが開催されるUSTAナショナルテニスセンターと同じスポーツサーフェス社のデコターフを採用。

安比高原テニスクラブの画像 1枚目
安比高原テニスクラブの画像 2枚目

安比高原テニスクラブ

住所
岩手県八幡平市安比高原
交通
JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、安比ペンション下車、徒歩5分
料金
テニスコート(1面1時間)=2200円(平日)、2700円(土・日曜、祝日)/ (盆期間などは土・日曜、祝日料金の場合あり)
営業期間
5月上旬~10月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉場、要予約)

松川荘(日帰り入浴)

川のせせらぎに包まれた露天風呂

一度に50人は入れそうな広々としたひょうたん型の露天風呂が自慢。近くを流れる川のせせらぎを聴きながら、秘湯ムード漂う湯船にゆっくりと浸かりたい。

松川荘(日帰り入浴)

住所
岩手県八幡平市松尾寄木松川温泉
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス松川温泉行きで1時間50分、松川荘口下車、徒歩7分

綿帽子温泉館あずみの湯

効果は神経痛、関節痛など。露天風呂やサウナも揃う

露天風呂のほか、エレキ風呂、サウナも揃う。1階にはレストラン、2階には30畳の無料休憩室が整う。温泉は神経痛、関節痛などに効果がある。

綿帽子温泉館あずみの湯の画像 1枚目

綿帽子温泉館あずみの湯

住所
岩手県八幡平市細野436-9
交通
JR花輪線安比高原駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)

新安比温泉 静流閣(日帰り入浴)

海水の2倍の濃度をもつ強塩泉。冷え性や皮膚病などに効果あり

趣の異なる2種類の源泉をもち、源泉の色は赤茶色。泉質は非常に珍しい強塩泉で、濃度は海水の2倍。冷え性・皮膚病・疲労回復などに効果を示す。体にじわっと効いてくる。

新安比温泉 静流閣(日帰り入浴)の画像 1枚目
新安比温泉 静流閣(日帰り入浴)の画像 2枚目

新安比温泉 静流閣(日帰り入浴)

住所
岩手県八幡平市叺田43-1
交通
JR花輪線荒屋新町駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人700円、小学生400円、未就学児無料/ (回数券11枚綴り7000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(17:00~は宿泊棟りんどう館玄関で受付)

安比高原

緑広がる爽やかな高原

広大なスキー場を中心に、ゴルフ場やゴンドラなどのアクティビティ設備が満載の一大高原リゾート。自然が四季折々に変化する様子も安比の魅力のひとつで、ウォーキング体験もおすすめ。

安比高原の画像 1枚目
安比高原の画像 2枚目

安比高原

住所
岩手県八幡平市安比高原
交通
JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ホテル安比グランド下車すぐ(花輪線安比高原駅から送迎あり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

安比高原スキー場

充実の宿泊施設、アクティビティが豊富で完成度が高い

円錐形の山の特徴を上手に生かした長く快適なクルージングコースが最大の魅力。また豊富なアクティビティや充実の宿泊施設など、総合スノーリゾートとしての完成度が高い。

安比高原スキー場の画像 1枚目
安比高原スキー場の画像 2枚目

安比高原スキー場

住所
岩手県八幡平市安比高原
交通
東北自動車道松尾八幡平ICから国道282号を安比高原方面へ車で14km
料金
リフト1日券=大人5600円、中・高校生3500円、小学生3100円、シニア4100円/5時間券=大人5300円、中・高校生3200円、小学生2800円、シニア3800円/ナイター券=大人2200円、中・高校生1700円、小学生1500円、シニア2000円/ (レンタル料金スキー・ボードセットは1日中学生以上5500円、小学生以下3900円、5時間中学生以上4700円、小学生以下3400円)
営業期間
12月上旬~翌5月上旬
営業時間
月~土曜8:30~16:00、日曜・特定日8:00~16:00、ナイター16:00~20:00(ナイター営業日および特定日は公式ホームページを参照)

不動の滝

落差15mの大瀑布は圧巻。「日本の滝百選」にも数えられる

「日本の滝百選」に選ばれた岩手を代表する滝。約15mの高さから真っ白いしぶきをあげて流れ落ちる姿は、まさに圧巻。滝の中ほどには不動明王が安置されている。

不動の滝の画像 1枚目

不動の滝

住所
岩手県八幡平市高畑
交通
JR花輪線荒屋新町駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八幡平樹海ライン

迫力ある景色を前に濃厚な湯に浸かる

八幡平頂上の見返峠と松川温泉を結ぶ14.9kmの深い原生林を通るドライブルート。アオモリトドマツやブナの樹海の中を縫うようにドライブを満喫できる。

八幡平樹海ラインの画像 1枚目
八幡平樹海ラインの画像 2枚目

八幡平樹海ライン

住所
岩手県八幡平市松尾寄木
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間45分、八幡平頂上下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
24時間(4月下旬~5月下旬、10月下旬~11月上旬は8:30~17:00)

安比ゴンドラ遊覧

絶景パノラマを空から一望

前森山頂上までのゴンドラは、スキーシーズン以外でも運行。約15分間の空中散歩を楽しむことができる。山頂からはブナの二次林、岩手山、七時雨山、姫神山などの大パノラマを望める。

安比ゴンドラ遊覧の画像 1枚目
安比ゴンドラ遊覧の画像 2枚目

安比ゴンドラ遊覧

住所
岩手県八幡平市安比高原
交通
JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ANAクラウンプラザリゾート安比高原下車、徒歩5分
料金
ゴンドラ(往復)=大人3500円、小人2500円、未就学児無料(変更となる場合あり)/ (ペット(犬・猫のみ)は無料)
営業期間
6月上旬~10月下旬、変更の場合あり
営業時間
9:00~15:30(上り)、9:00~16:00(下り)

八幡平(岩手県)

雄大な八幡平の自然を体中で感じてみよう

岩手と秋田の両県にまたがる八幡平は、約40の火山が集まる火山台地。ブナやアオモリトドマツの樹海に覆われ、湿原や沼も点在している。

八幡平(岩手県)の画像 1枚目
八幡平(岩手県)の画像 2枚目

八幡平(岩手県)

住所
岩手県八幡平市八幡平
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間50分、八幡平頂上下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
情報なし

安比高原の花壇

季節ごとに旬の花々が華やかに彩る

ホテル安比グランドのテラスや安比グランドアネックスの中庭などエリア内の各所を季節ごとにチューリップやラベンダー、ダリアといった花々が華やかに彩る。見頃は、4月下旬~11月下旬。

安比高原の花壇の画像 1枚目
安比高原の花壇の画像 2枚目

安比高原の花壇

住所
岩手県八幡平市安比高原
交通
JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ホテル安比グランド下車すぐ(送迎あり、要問合せ)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由