盛岡
盛岡のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した盛岡のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。洗練されたサービスと格調高い雰囲気を持つ。小高い丘の上に立つ「盛岡グランドホテル」、小説『壬生義士伝』の中の主人公が生まれ育った町として有名「上田組丁」、赤味噌ベースのまろやかな味「香醤 大通店」など情報満載。
- スポット:234 件
- 記事:20 件
盛岡のおすすめエリア
盛岡の新着記事
盛岡のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 234 件
盛岡グランドホテル
洗練されたサービスと格調高い雰囲気を持つ。小高い丘の上に立つ
市街を見渡す小高い丘の上に立地。洗練されたサービスと格調高い雰囲気を持つホテル。周辺には観光スポットがたくさんある。ツインルームが主体だが、シングルユースもできる。
![盛岡グランドホテルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000030_00002.jpg)
![盛岡グランドホテルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000030_00001.jpg)
盛岡グランドホテル
- 住所
- 岩手県盛岡市愛宕下1-10
- 交通
- JR盛岡駅からタクシーで15分
- 料金
- シングル=9504円/ツイン=17820~30888円/ダブル=17820~28512円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
上田組丁
小説『壬生義士伝』の中の主人公が生まれ育った町として有名
壬生狼と呼ばれた新撰組にあって、ひたすら「義」を貫いた男の半生を描いた『壬生義士伝』。主人公の吉村貫一郎が盛岡藩の下級武士として住んでいたところ。
![上田組丁の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010371_1756_1.jpg)
香醤 大通店
赤味噌ベースのまろやかな味
盛岡じゃじゃ麺の専門店。20種類以上の素材をブレンドした肉味噌は、にんにくひかえめで女性に好評。卓上に肉味噌が入った壺があり、好みで追加して食べられる。遅くまで営業しているため、飲んだあとの締めにもおすすめ。
![香醤 大通店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3011097_4022_1.jpg)
香醤 大通店
- 住所
- 岩手県盛岡市大通2丁目4-18
- 交通
- JR盛岡駅から徒歩15分
- 料金
- じゃじゃ麺(中)=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~翌1:30(閉店)金・土曜は~翌2:00(閉店)
黄精飴本舗長澤屋
盛岡伝統の上品な銘菓
創業嘉永6(1853)年の歴史を誇る和菓子の老舗。伝統銘菓「黄精飴」は、求肥に漢方薬のアマドコロのエキスを加えた菓子で、ほのかな野草の香りと、やわらかな食感が愛されている。
![黄精飴本舗長澤屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010823_3789_1.jpg)
![黄精飴本舗長澤屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010823_3789_2.jpg)
黄精飴本舗長澤屋
- 住所
- 岩手県盛岡市神明町2-9
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで13分、盛岡バスセンター(神明町)下車、徒歩5分
- 料金
- 黄精飴=810円~(15個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30
かわとく壱番館内丸店
岩手のお菓子&ビール
岩手県庁の裏にあり、岩手のクラフトや特産品を中心に全国から集めた逸品がそろう。地酒やワインなどの酒類も取り扱う。
かわとく壱番館内丸店
- 住所
- 岩手県盛岡市内丸16-1水産会館 1階
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車すぐ
- 料金
- 岩手のふきんセット=972円/狛犬(1対)=3401円/かもめの玉子ミニ=947円(12個入)/ベアレンビールクラシック=360円(330ml)/しょうゆなんぶ=594円(10枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
駅弁屋 旨囲門
岩手の美味駅弁が大集合
岩手、東北の特産品を生かした駅弁がそろう。「南部わっぱめし」は、鮭塩焼、穴子、ふき煮など、南部地方をイメージした山海の幸が盛りだくさん。
駅弁屋 旨囲門
- 住所
- 岩手県盛岡市盛岡駅前通1-48JR盛岡駅 2階
- 交通
- JR盛岡駅からすぐ
- 料金
- 南部わっぱめし=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00
北の蕎麦屋 カワトク店
八幡平の豊かな大地が育てたそば
八幡平の直営そば農場で収穫した玄そばと、県内産の原料を使ったそば作りにこだわる、北館製麺の直営店。自慢の二八そばはつるつるののどごしで風味豊か。舞茸など付け合わせの野菜も八幡平産を使用。
![北の蕎麦屋 カワトク店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3011069_4022_1.jpg)
北の蕎麦屋 カワトク店
- 住所
- 岩手県盛岡市菜園1丁目10-1パルクアベニューカワトク 7階
- 交通
- JR盛岡駅から徒歩10分
- 料金
- 舞茸天もり=1275円/北のそば=977円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉店21:00)
矢巾パーキングエリア(下り)
本格焼肉店「やまなか家」で満腹に
東北自動車道で唯一、手練り・生麺使用の本格盛岡冷麺を味わえる店がある。本格焼肉店「やまなか家」で満腹に。
![矢巾パーキングエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010925_3849_1.jpg)
矢巾パーキングエリア(下り)
- 住所
- 岩手県紫波郡矢巾町煙山
- 交通
- 東北自動車道紫波ICから盛岡南IC方面へ車で7km
- 料金
- 盛岡冷麺(やまなか家)=900円/やまなか家 チャンジャ(売店)=510円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- やまなか家は8:00~20:00、売店は8:00~20:00
番屋ながさわ
豪快な浜料理が名物
選び抜かれた岩手県内の地酒が揃う。料理は三陸直送の新鮮な海の幸を使う。素材の味を生かした料理は、どんなお酒とも相性が良い。
![番屋ながさわの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010290_1586_1.jpg)
![番屋ながさわの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010290_3413_1.jpg)
番屋ながさわ
- 住所
- 岩手県盛岡市菜園2丁目6-1
- 交通
- JR盛岡駅から徒歩15分
- 料金
- 刺身盛合せ1人前=1896円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~22:30(閉店23:30)
紫波観光ぶどう園たかはし
ぶどうの食べ放題、ぶどう狩りが楽しめる
さまざまな種類のブドウをおなかいっぱい味わうことができるぶどう園。歩きやすい歩道があるので、子供連れや車椅子でも安心して楽しめる(車椅子は要予約)。お土産としてぶどうの量り売りやぶどうジュースの販売や発送も行っている。
紫波観光ぶどう園たかはし
- 住所
- 岩手県紫波郡紫波町佐比内飯豊田59-1
- 交通
- JR東北本線紫波中央駅からタクシーで20分
- 料金
- 入園料=大人500円、小・中・高校生300円、小学生未満200円/入園料(土・日曜、祝日)=大人700円/
- 営業期間
- 8月下旬~9月下旬(天候により異なる)
- 営業時間
- 8:00~17:00
アートホテル盛岡
観光やショッピング・ビジネスに最適。きめ細かいサービスが自慢
きめ細かいサービスが自慢の都市型ホテル。チェックアウトが11時でゆっくりできる。繁華街の入口に位置しており、観光・ショッピング・ビジネスにも最適だ。
深沢紅子野の花美術館
花のステンドグラスが美しい美術館
盛岡市出身の画家・深沢紅子の生家に近い原風景の中に建つ美術館。幼い頃ふるさとで出会った身近な野の花に心惹かれ、生涯野の花をテーマに花や女性像を描き残した。
![深沢紅子野の花美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000321_3668_2.jpg)
![深沢紅子野の花美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000321_4045_51.jpg)
深沢紅子野の花美術館
- 住所
- 岩手県盛岡市紺屋町4-8
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/ポストカード(各種)=160円/筆箋(各種)=370円/ファイル=370円(A4各種)、260円(A5各種)/ (団体20名以上は大人400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
紫波サービスエリア(上り)
地元ブランド豚「白金豚」も取り扱う
花巻のブランド豚「白金豚」のメニュー豊富なレストランが人気。盛岡冷麺など地域商品もそろっているのでショッピングも楽しめる。
![紫波サービスエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010922_3849_1.jpg)
![紫波サービスエリア(上り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010922_3849_2.jpg)
紫波サービスエリア(上り)
- 住所
- 岩手県紫波郡紫波町片寄堤下52-2
- 交通
- 東北自動車道紫波ICから花巻IC方面へ車で5km
- 料金
- 岩中ポークカツカレー(レストラン)=1400円/じゃじゃ麺(フードコート)=650円/白金豚かつ丼(特設販売)=900円/白龍じゃじゃ麺2人前(売店)=1274円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:00~19:00、フードコートは8:00~20:00、特設販売は11:00~15:00、売店は8:00~20:00、充電スタンドは24時間
ユニゾインエクスプレス盛岡
ユニゾ新ブランド1号店。JR盛岡駅西口から徒歩4分の好立地
JR盛岡駅西口から徒歩4分という好立地にあり、東北新幹線を利用したビジネスや観光に便利。東北の各方面への移動の拠点に活用したい。
![ユニゾインエクスプレス盛岡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3011178_00000.jpg)
ユニゾインエクスプレス盛岡
- 住所
- 岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目10-25
- 交通
- JR盛岡駅から徒歩4分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
おとうふ亭
県産豆腐の旨みがたっぷり
創業114年の豆腐店による、豆腐と豆腐の惣菜、スイーツの店。県産大豆を使用した作りたての豆腐や豆乳、豆腐ハンバーグなど、豆腐専門店ならではのヘルシーな品揃えで人気。
![おとうふ亭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3011072_4022_1.jpg)
おとうふ亭
- 住所
- 岩手県盛岡市本町通3丁目18-48
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号右回りで6分、商工中金前下車、徒歩3分
- 料金
- おとうふドーナッツ=86円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00
月の輪酒造店(見学)
女性杜氏が醸す凛とした旨口の日本酒
紫波町の国道4号近くにある老舗の酒蔵。事前予約にて見学ができる。直売店「わかさや」では、米糀を使用したジェラートが味わえる。
![月の輪酒造店(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001362_00000.jpg)
![月の輪酒造店(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001362_00001.jpg)
月の輪酒造店(見学)
- 住所
- 岩手県紫波郡紫波町高水寺向畑101
- 交通
- JR東北本線古館駅から徒歩17分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)、蔵見学は13:00~15:00(閉店、要予約)
特産品プラザ らら・いわて
岩手の特産品が大集合
盛岡をはじめ岩手県内の特産品が勢ぞろい。南部鉄器などの伝統工芸品から食品まで、品ぞろえは幅広く、おみやげ選びに便利。店内にはひと休みができるちょっとした休憩スペースもある。
![特産品プラザ らら・いわての画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001261_3665_1.jpg)
![特産品プラザ らら・いわての画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001261_3665_2.jpg)
特産品プラザ らら・いわて
- 住所
- 岩手県盛岡市内丸16-1岩手県水産会館 1階
- 交通
- JR盛岡駅から市街地循環バスでんでんむしで9分、県庁・市役所前下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00