盛岡・八幡平 x 見どころ・レジャー
「盛岡・八幡平×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「盛岡・八幡平×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「平民宰相」とも呼ばれた、第19代首相原敬の記念館「原敬記念館」、千年も昔から万病に効くと評判の温泉「休暇村岩手網張温泉 「温泉館・薬師の湯」」、切り傷や火傷、アトピーに効く温泉。奥中山スキー場に隣接「奥中山高原温泉朝朱の湯」など情報満載。
- スポット:128 件
- 記事:22 件
盛岡・八幡平のおすすめエリア
盛岡・八幡平の新着記事
盛岡・八幡平のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 128 件
原敬記念館
「平民宰相」とも呼ばれた、第19代首相原敬の記念館
盛岡出身の政治家、第19代首相原敬の偉業を顕彰する記念館で、原敬が15歳まで暮らした生家の隣にある。原敬は苦学の末に首相にまで上り詰めた人で「平民宰相」とも呼ばれた。
![原敬記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000328_3252_1.jpg)
![原敬記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000328_2757_2.jpg)
原敬記念館
- 住所
- 岩手県盛岡市本宮4丁目38-25
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通矢巾営業所行きバスで25分、原敬記念館前下車、徒歩3分
- 料金
- 大人200円、小・中学生50円 (団体30名以上は大人120円、小・中学生30円、障がい者手帳持参で本人と介護者、市内在住の65歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
休暇村岩手網張温泉 「温泉館・薬師の湯」
千年も昔から万病に効くと評判の温泉
網張温泉の日帰り入浴施設。男女それぞれ内湯と露天がある。近くには網張薬師社という温泉神社もある。
![休暇村岩手網張温泉 「温泉館・薬師の湯」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010104_3842_1.jpg)
![休暇村岩手網張温泉 「温泉館・薬師の湯」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010104_00000.jpg)
休暇村岩手網張温泉 「温泉館・薬師の湯」
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町長山小松倉14-3
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通網張温泉行きバスで1時間、温泉館前下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生310円/ (回数券(10綴)5000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は~18:00(閉館)
奥中山高原温泉朝朱の湯
切り傷や火傷、アトピーに効く温泉。奥中山スキー場に隣接
奥中山スキー場に隣接。露天風呂、サウナ、水風呂、電気風呂が整う。切り傷や火傷、アトピーに効く温泉。
奥中山高原温泉朝朱の湯
- 住所
- 岩手県二戸郡一戸町奥中山西田子662-1
- 交通
- IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅から岩手県北バスいわて子どもの森行きで15分、奥中山高原下車すぐ
安比高原の花壇
季節ごとに旬の花々が華やかに彩る
ホテル安比グランドのテラスや安比グランドアネックスの中庭などエリア内の各所を季節ごとにチューリップやラベンダー、ダリアといった花々が華やかに彩る。見頃は、4月下旬~11月下旬。
![安比高原の花壇の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001340_3252_2.jpg)
![安比高原の花壇の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001340_3252_4.jpg)
安比高原の花壇
- 住所
- 岩手県八幡平市安比高原
- 交通
- JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ホテル安比グランド下車すぐ(送迎あり、要問合せ)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
黒谷地湿原
片道15分の気軽な遊歩道初夏のニッコウキスゲが見事
火山活動の噴火による噴出物で、川がせき止められできた湿原。八幡平アスピーテラインのすぐ脇に広がり気軽に散策が楽しめる。高山植物の名所として知られ、7月から8月にはニッコウキスゲなどが鮮やかに咲き誇る。
![黒谷地湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000482_3462_1.jpg)
黒谷地湿原
- 住所
- 岩手県八幡平市八幡平
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間44分、黒谷地下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
野村胡堂・あらえびす記念館
大衆作家の業績を知る
『銭形平次捕物控』の作者そして音楽評論家(ペンネーム「あらえびす」)として知られる野村胡堂の業績を紹介。書簡やコレクションを通して野村胡堂の生い立ちや業績を知ることができる。
![野村胡堂・あらえびす記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000356_3462_1.jpg)
野村胡堂・あらえびす記念館
- 住所
- 岩手県紫波郡紫波町彦部暮坪193-1
- 交通
- JR東北本線日詰駅からタクシーで6分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中・高校生150円/銭形平次キューピー=450円/投銭=150円/十手=700円(小)、1100円(大)/ (20名以上の団体は大人250円、小・中・高校生100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
愛真館(日帰り入浴)
庭園縄文露天風呂や檜風呂、泡風呂など多くの種類で人気の温泉宿
男女別にある庭園縄文露天風呂をはじめ、檜風呂、泡風呂、サウナ、打たせ湯、大浴場とバラエティに富んだ入浴が楽しめる。サウナ付貸切風呂もある。
![愛真館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010096_2.jpg)
![愛真館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010096_1.jpg)
愛真館(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県盛岡市繋塗沢40-4
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通つなぎ温泉方面行きバスで35分、つなぎ温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉館18:00)
道の駅 にしね
寒暖の差がおいしさの秘密、良質なほうれん草が自慢
東北自動車道西根ICより南に1分。八幡平市特産のほうれん草は、ほうれん草カレーやほうれん草ソフトクリームとして味わえる。売店では日本一の生産量を誇る山ぶどう関連商品を主に販売。
![道の駅 にしねの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010573_4024_1.jpg)
![道の駅 にしねの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010573_2883_1.jpg)
道の駅 にしね
- 住所
- 岩手県八幡平市大更2-154-36
- 交通
- 東北自動車道西根ICから国道282号を盛岡方面へ車で1km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(11~翌3月は~17:00)、レストランは11:00~16:00(閉店)
八幡平ライジングサンホテル(日帰り入浴)
花畑を眺めながら露天風呂に浸る
温泉郷の中心部の高台にあるリゾートホテル。眺めのいい大浴場、露天風呂の前には花畑が広がる。
八幡平ライジングサンホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木1-590-226
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平ロイヤルホテル・松川温泉行きで1時間30分、八幡平ライジングサンホテル下車すぐ
くずまき高原牧場
わくわくの牧場体験と動物とふれあい
山並を見晴らす牧場に、牛や羊が放牧されている牧歌的な風景を眺めながらのんびり過ごすことができる。仔牛の世話やアイスクリーム作り体験などが人気。
![くずまき高原牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001351_00000.jpg)
![くずまき高原牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001351_00001.jpg)
くずまき高原牧場
- 住所
- 岩手県岩手郡葛巻町葛巻40-57-176
- 交通
- JR東北新幹線いわて沼宮内駅からJRバス東北久慈行きで25分、道の駅くずまき高原下車、徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/子牛の世話(予約制)=324円/乳牛の乳搾り(予約制)=324円/手作りアイスクリーム=324円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
くのへスキー場
初級から上級コースまで揃いレベルに応じて楽しめる
ゲレンデは小規模ながら初級から上級コースまで揃っていてレベルに応じて楽しめる。ソリ遊びができるチビッコゲレンデが設置されており、小さな子ども連れでも安心して遊べる。
![くのへスキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000171_2524_1.jpg)
![くのへスキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000171_2524_2.jpg)
くのへスキー場
- 住所
- 岩手県九戸郡九戸村伊保内18-41-6
- 交通
- 八戸自動車道九戸ICから国道340号を葛巻方面へ車で7km
- 料金
- リフト8時間券=大人2400円、小人1700円/6時間券=大人2000円、小人1400円/4時間券=大人1500円、小人1000円/2時間券=大人1200円、小人700円/ (レンタル料金スキーセットは大人2200円、小人1800円、ボードセットは3000円)
- 営業期間
- 12月21日~翌3月上旬
- 営業時間
- 平日9:00~20:00(ナイター16:00~)、土休日9:00~20:00(ナイター16:00~)
八幡平市田山スキー場
レベルアップを図りたい中・上級者向きのスキー場
昭和4(1929)年に開設された、東北地方でも最も長い歴史を持つ老舗スキー場。小規模ながら斜面変化に富んだゲレンデは初級者のレベルアップに良く、中級者も楽しめる。
![八幡平市田山スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001236_3075_1.jpg)
![八幡平市田山スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001236_3075_2.jpg)
八幡平市田山スキー場
- 住所
- 岩手県八幡平市矢神8-1
- 交通
- 東北自動車道安代ICから国道282号を鹿角市方面へ車で12km
- 料金
- リフト1日券=大人2670円、小・中学生2050円、シニア(50歳以上)2050円/ (レンタルなし)
- 営業期間
- 12月下旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 平日9:00~16:00、土休日9:00~16:00
中のまきば
一面に天然の芝が広がる。初夏から様々な山野草が彩り始める
天然の芝が繁茂する珍しい場所。グリーンシーズンは、写真を撮る絶好のポイントになる。初夏から夏にかけては、キクザキイチリンソウなどの可憐な山野草が見ごろ。
中のまきば
- 住所
- 岩手県八幡平市安比高原
- 交通
- JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ホテル安比グランド下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
雫石町国見保養園地国見山荘
「緑の薬湯」とも呼ばれる湯治に最適な秘湯
秋田県境にあり野趣あふれる秘湯。また「緑の薬湯」と呼ばれ湯治には最適な温泉。浴槽では温め湯温の40度ほどで、時間を掛けてじっくりと湯を堪能できるお湯。
雫石町国見保養園地国見山荘
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町橋場
- 交通
- JR秋田新幹線雫石駅からタクシーで35分
- 料金
- 入浴料=大人640円、小人(小学生以下)320円/
- 営業期間
- 5月15日~11月5日
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉館19:00)
平庭高原
白樺林が美しい高原。春にはレンゲやミズバショウが咲く
平庭岳中腹にある白樺林が美しい高原だ。遊歩道があり散策にも最適。春にはレンゲツツジやミズバショウが咲く。ワイン工場や森の館などの施設もある。
![平庭高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000069_3896_1.jpg)
平庭高原
- 住所
- 岩手県岩手郡葛巻町平庭
- 交通
- JR東北新幹線いわて沼宮内駅からJRバス東北久慈行きで50分、平庭高原下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(県道29号は冬期閉鎖)
- 営業時間
- 情報なし
網張五湯「秘湯・仙女の湯」
白濁湯が満ちる天然の湯
休暇村岩手網張温泉の本館から続く遊歩道沿いにある、大自然のなかの野天風呂。自然石の湯船には白濁の湯が満ちている。冬期休業。
網張五湯「秘湯・仙女の湯」
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町網張温泉
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通網張温泉行きバスで1時間、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=小学生以上500円/
- 営業期間
- 5~11月(雪解け状況により異なる)
- 営業時間
- 10:00~18:00、時期により終了時間が異なる
盛岡八幡宮
県内随一の風格を持つ古社
康平5(1062)年、前九年の役で源頼義・義家父子が必勝武運を祈願して創祀したと伝えられる。後に南部藩主が領内守護の総氏神として大社殿を造営。勇壮な南部流鏑馬の奉納で知られる。
![盛岡八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000288_3476_2.jpg)
![盛岡八幡宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000288_3476_1.jpg)
道の駅 くずまき高原
牧場から届く乳製品や町の地場産品をおみやげに
産直ハウス「ほすなある」では乳製品などを販売する。立ち食いコーナーもある。牧場体験ができたり、コテージや飲食施設も備えるくずまき高原牧場へは車で約3分。
![道の駅 くずまき高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010577_2757_1.jpg)
![道の駅 くずまき高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010577_2757_3.jpg)
道の駅 くずまき高原
- 住所
- 岩手県岩手郡葛巻町葛巻第39地割159-3
- 交通
- 東北自動車道滝沢ICから国道4号を葛巻町方面へ車で約30km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(11~翌3月は~17:30)、軽食は11:00~17:00
道の駅 雫石あねっこ 橋場温泉 新はしばの湯(日帰り入浴)
お肌しっとり美肌の湯
うっすらうぐいす色でつるつるのお湯が楽しめる日帰り温泉。施設内には食事処などもあるので、無料休憩室を利用しながら一日ゆったり過ごせる。雫石特産の食材を使ったメニューが好評。
![道の駅 雫石あねっこ 橋場温泉 新はしばの湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010239_1756_1.jpg)
![道の駅 雫石あねっこ 橋場温泉 新はしばの湯(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010239_1517_1.jpg)
道の駅 雫石あねっこ 橋場温泉 新はしばの湯(日帰り入浴)
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10
- 交通
- 東北自動車道盛岡ICから国道46号を田沢湖方面へ車で20km
- 料金
- 入浴料=大人520円、小学生310円、小学生未満無料/ (回数券2600円(6回券)、4700円(11回券))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:30(閉館20:00)