条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
盛岡・八幡平
ガイドブック編集部が厳選した盛岡・八幡平のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。歴史的建造物や土蔵が建ち並ぶ町。風情を堪能しながら散策したい「紺屋町」、ゲルに泊まってモンゴル文化を体験「滝沢モンゴル村」、泡風呂やサウナもある日帰り温泉施設。仮眠室や食堂もある「フォックスバーデンスパ・ドーム」など情報満載。
伝統ある工芸品を多く継承する自然豊かな城下町
自然豊かな景観と素朴な食文化が魅力
秋田と岩手にまたがる高原状の大火山群と雪質で人気のスキー場
岩手山を望み、スキー場や観光牧場として名高いスポット
アオモリトドマツの樹海ドライブと地熱利用の岩盤浴を楽しむ
エリア・ジャンル・条件でさがす
461~480 件を表示 / 全 500 件
歴史的建造物や伝統の技が生きる老舗が軒を連ねる紺屋町は、“歩いて楽しむまち”盛岡ならではの町並みだ。古い商家や漆喰の土蔵が並び、城下町の風情を堪能できる。
鶯宿温泉 ホテル森の風 鶯宿
ANAクラウンプラザリゾート安比高原(旧:ホテル安比グランド本館&タワー)
盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑
安比八幡平の食の宿 四季館 彩冬
八幡平温泉郷 八幡平ハイツ
盛岡つなぎ温泉 四季亭
岩手の名湯 侍の湯 おぼない
雫石南網張ありね温泉 ゆこたんの森
座敷わらし伝説の宿 緑風荘
泡風呂や電気サウナが楽しめる温泉施設。ランチも楽しむことができる、平日のみのお得な「入浴パック」がある。
森林公園内にあるキャンプ場。自然豊かな敷地内には林間歩道やアスレチックなどがあり、気軽にアウトドアが楽しめる。キノコに詳しい専門スタッフがいるほか、園内の売店兼食堂では、名物の外山そばも味わえる。
浅田次郎の小説『壬生義士伝』主人公の吉村貫一郎が、のちに妻となるしづと初めて出会った場所として有名。足軽たちの檀家寺として親しまれていた寺。
東日本大震災の被災地の子供に、ぬいぐるみを送る支援活動を続けてきたドイツの老舗メーカー「シュタイフ」の東北1号店。シュタイフ社は世界で初めてテディベアを作ったメーカーとして知られている。
南昌山の麓にある自然いっぱいのキャンプ場。アクセスが良く、近くには矢巾温泉があり日帰り入浴ができる。
名物の五目肉まんをはじめ、手作りの中華まんやシュウマイ、餃子など、約10種類が揃う。毎日手ごねで作る生地は、ふわふわでもちもちの食感。店頭で作りたてを味わえる。
盛岡市街の東にある標高340mの小高い山・岩山の展望台からは、盛岡市街地だけでなく岩手山や姫神山、さらには奥羽山脈までが遠く見渡せる。夜景スポットとしても人気。
オートサイトは全区画水道・流し台、野外炉付きで一部AC電源付きあり。個々のサイトが木々で区切られているのでプライベートスペースを確保できる。温泉施設やコテージ村もあり、気軽にアウトドアを楽しめる。
国際級コンベンションも開催可能な大宴会場施設がある。客室は家具装飾に南部鉄を使用、ヨーロピアンクラシカルに盛岡情緒が融合したゆとりの空間となっている。ハンディキャップルームもある。
岩手を代表する大河。源流の岩手町御堂から河口の宮城県石巻までは全長249kmで全国4位の長さ。市の中心部を貫いて流れており、盛岡の代表的な景観美をつくっている。
広い牧場の緑の中に立つ、東北最大級の500mmの反射望遠鏡をもつ天文台。夜空に広がる満天の星は一見の価値あり。また、プラネタリウムは団体利用の場合に上映する(要予約)。
ミネラル豊富な玄武源水で仕込み、香り高い玄そばをていねいに石臼で挽いた本手打ちそばが人気。早朝につくやわらかいあんころ餅や、よく味のしみた玉こんにゃくもおいしい。
馬淵川、白鳥川、猫渕川の3つの河川に囲まれた広大な城跡。豊臣秀吉軍の奥州再仕置最後の合戦場で、秀吉の天下統一が完了した歴史的にも重要な史跡だ。
数多くの著名人に愛され、ミシュランも認めた東京麻布の中華の名店「富麗華」の協力のもと、本格中華を味わうことのできる店が開店した。東北復興にかける熱い思い「東北の皆さんに美味しいもので元気になって欲しい」が、安比高原で華開く。
盛岡駅からすぐの、開運橋近くにある古くからのエスプレッソ専門店。店内はアンティーク調で、落ち着ける。看板のカプチーノの他、ランチタイムに提供される4種類のホットグリルサンドが人気。
岩手の地酒をはじめ、各地の日本酒や果実酒が豊富。新鮮な海の幸や杜仲茶豚を使った肉料理のほか、旬の素材を使った「本日のおすすめ」も評判。間接照明に照らされた落ち着いた雰囲気もいい。
巨大なシャボン玉の中に入るしかけなどがあり、体験しながら科学が学べる。田中舘愛橘記念科学館と、福田繁雄デザイン館から成る、複合施設。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション