八戸・下北半島 x レジャー施設
「八戸・下北半島×レジャー施設×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「八戸・下北半島×レジャー施設×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。異国情緒ただよう種差海岸随一の眺望を誇る展望台「葦毛崎展望台」、下北半島を一望する半島最高峰からの景色を存分に楽しもう「釜臥山展望台」、マイナスイオンの中を歩こう「川内川渓谷遊歩道」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:5 件
八戸・下北半島のおすすめエリア
八戸・下北半島の新着記事
八戸・下北半島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
葦毛崎展望台
異国情緒ただよう種差海岸随一の眺望を誇る展望台
三陸復興国立公園の種差海岸の一角にある展望台。180度以上太平洋を見渡せ、晴れた日には遠く下北半島を眺めることができる。さらに展望台から種差天然芝生地まで約5.2kmの遊歩道がある。
![葦毛崎展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000601_2784_1.jpg)
![葦毛崎展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000601_1043_1.jpg)
釜臥山展望台
下北半島を一望する半島最高峰からの景色を存分に楽しもう
標高879mの下北半島最高峰、釜臥山にある展望台からは下北半島の景色が一望できる。まさかりに似た半島の形状が確認できアゲハチョウを思わせる夜景など、感動するほどの絶景を心に焼きつけよう。
![釜臥山展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000227_3842_1.jpg)
![釜臥山展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000227_3842_2.jpg)
釜臥山展望台
- 住所
- 青森県むつ市大湊大近川44
- 交通
- JR大湊線下北駅からタクシーで40分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月中旬~11月3日(要問合せ)
- 営業時間
- 8:30~21:30(閉館)
川内川渓谷遊歩道
マイナスイオンの中を歩こう
陶芸センターから温泉施設・ふれあい温泉川内まで続く全長4.1kmの遊歩道(一部通行止箇所あり)。渓流に架けられた3つの橋からの眺めがよいと評判。
![川内川渓谷遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000784_1330_1.jpg)
![川内川渓谷遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000784_1635_1.jpg)
川内川渓谷遊歩道
- 住所
- 青森県むつ市川内町国有林内
- 交通
- JR大湊線大湊駅からJRバス脇野沢方面行きで40分、川内町で川内交通湯野川行きバスに乗り換えて16分、せせらぎ荘下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(11~翌5月は積雪状況により閉鎖の場合あり、要問合せ)
- 営業時間
- 情報なし
三戸望郷大橋
馬淵川と名久井岳の絶景を見ることができる全長400mの橋
馬淵川と青い森鉄道を横断する全長400mの橋。眼下には太平洋へ注ぐ馬淵川が流れ、目の前には名久井岳を望む雄大なパノラマが広がる観光スポットだ。歩道もある。
![三戸望郷大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011026_3665_1.jpg)
むつ市脇野沢野猿公苑
北限にすむ猿の見学が可能
下北半島は野猿の生息域の北限で、ここに棲む野猿は天然記念物に指定されている。野猿公苑内には野生に近い姿で70頭ほどの猿が生活しており、その生態を観察できる。
![むつ市脇野沢野猿公苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000801_1908_2.jpg)
![むつ市脇野沢野猿公苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000801_1069_1.jpg)
むつ市脇野沢野猿公苑
- 住所
- 青森県むつ市脇野沢七引201-111
- 交通
- JR大湊線下北駅からタクシーで1時間
- 料金
- 大人200円、小・中・高校生100円、幼児無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉苑)
大間埼灯台
記念撮影をするなら津軽海峡越しの北海道も入れるのが定番の景色
大間崎から小島にある灯台と津軽海峡越しの北海道を撮るのが記念撮影の定番。海峡の強い風のなかに建つ姿が凛々しい。
![大間埼灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011086_3460_1.jpg)
大間埼灯台
- 住所
- 青森県下北郡大間町大間弁天1
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間42分、大間崎下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)