八戸・下北半島 x 見どころ・レジャー
「八戸・下北半島×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「八戸・下北半島×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。荒涼とした光景と神秘に包まれた青森県最大のパワースポット「霊場恐山」、自然が育んだ神秘と奇跡の秘境下北半島を代表する景勝地「仏ヶ浦」、晴れた日には北海道が見える本州最北端にある岬はここ「大間崎」など情報満載。
- スポット:73 件
- 記事:15 件
八戸・下北半島のおすすめエリア
八戸・下北半島の新着記事
八戸・下北半島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 73 件
霊場恐山
荒涼とした光景と神秘に包まれた青森県最大のパワースポット
慈覚大師が開山した恐山は、高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場のひとつ。宇曽利山湖を望む丘陵には、火山性による独特の荒涼とした風景が広がっている。7月と10月に行なわれる大祭は、「イタコの口寄せ」でも有名。
![霊場恐山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000258_3461_1.jpg)
![霊場恐山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000258_2784_4.jpg)
霊場恐山
- 住所
- 青森県むつ市田名部宇曽利山3-2
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通恐山行きバスで43分、終点下車すぐ
- 料金
- 入山料=大人500円、小人200円/ (団体20名以上は大人400円)
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 6:00~17:00(閉山18:00、時期により異なる)
仏ヶ浦
自然が育んだ神秘と奇跡の秘境下北半島を代表する景勝地
約2kmにわたり仏像を思わせる奇岩が連なる下北半島随一の景勝地。津軽海峡の荒波と、厳しい風雪によって生まれた造形美は神秘的だ。遊歩道も整備されているので近くまで下りることもできる。
![仏ヶ浦の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000250_2784_1.jpg)
![仏ヶ浦の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000250_00000.jpg)
仏ヶ浦
- 住所
- 青森県下北郡佐井村長後仏ケ浦
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで2時間15分、終点下車、タクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大間崎
晴れた日には北海道が見える本州最北端にある岬はここ
大間のマグロで有名な本州最北端にある岬。記念撮影のポイントでもあるので、多くの観光客が写真を撮る姿が見られる。天気が良いと函館から松前半島、恵山岬など北海道の道南が見渡せる。
![大間崎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000249_1043_1.jpg)
![大間崎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000249_00000.jpg)
大間崎
- 住所
- 青森県下北郡大間町大間大間平17-1
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間42分、大間崎下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
蕪島
ウミネコの繁殖地として知られる国の天然記念物
昭和18(1943)年に埋め立てられ、陸続きになった小島。島の頂上には漁民の守り神・蕪嶋神社がある。大正11(1922)年、ウミネコの繁殖地として天然記念物に指定された。
![蕪島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000616_2784_2.jpg)
![蕪島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000616_2784_1.jpg)
種差海岸
心地よい潮風に抱かれてのんびり散歩
金浜から階上町に至るおよそ12kmの海岸線。白い砂浜、岩礁と断崖の磯浜、水際まで広がる広大な芝生地など、さまざまな景色が見られる。日本の白砂青松100選に選定。
![種差海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000617_1824_1.jpg)
![種差海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000617_3476_2.jpg)
下風呂温泉
津軽海峡を望む古くからの温泉郷
井上靖の小説『海峡』の舞台にもなった、津軽海峡を望む海沿いのいで湯。室町時代から湯治場として発展してきた。温泉街には、「新湯」「大湯」2つの歴史ある浴場の源泉を引き継いだ「海峡の湯」もある。
![下風呂温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000242_00006.jpg)
![下風呂温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000242_4027_1.jpg)
下風呂温泉
- 住所
- 青森県下北郡風間浦村下風呂
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間10分、下風呂下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館
八戸で発見された縄文文化を紹介
国史跡の是川遺跡をはじめ、縄文遺跡の発掘成果を展示。風張1遺跡から出土した国宝の合掌土偶は縄文時代後期のもの。ほぼ完全な形で出土したその姿は、女性が祈っているようだ。世界文化遺産の構成資産ガイダンス施設。
![八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011216_3665_2.jpg)
![八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011216_3665_1.jpg)
八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館
- 住所
- 青森県八戸市是川横山1
- 交通
- JR八戸線本八戸駅から南部バスるるっぷ八戸左まわりで25分、縄文学習館前下車、徒歩5分
- 料金
- 大人250円、高・大学生150円、小・中学生50円 (20名以上の団体は大人130円、高・大学生80円、小・中学生30円、市内在学中の小・中学生無料、八戸市在住の65歳以上・障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
鯛島
1200年前の悲恋伝説が残る陸奥湾を泳ぐ鯛のような無人島
脇野沢港の近く沖合約800mに浮かぶ、鯛のような形をした下北半島国定公園に含まれる島。胴は緑が生い茂り、尾は険しい岩肌をしている。坂上田村麻呂と恋に落ちた村娘の悲恋伝説が残る。
![鯛島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000832_1384_1.jpg)
鯛島
- 住所
- 青森県むつ市脇野沢
- 交通
- 青森港から高速旅客船で50分、脇野沢港下船、脇野沢交通九艘泊行きバスで10分、寄浪下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白浜海水浴場
白砂のまぶしい青森県内随一の人気ビーチ
毎年、多くの人でにぎわう青森県内随一の海水浴場。バスや鉄道の便が良く、駐車場や海の家、温水シャワーなどの施設も完備されているのでファミリーにも人気が高い。青森県内で唯一「快水浴場百選」に選定された。
![白浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000547_4027_1.jpg)
![白浜海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000547_1760_1.jpg)
櫛引八幡宮
貴重な鎧を収蔵する南部の総鎮守
700年以上の歴史を誇り、「八幡山」と親しまれている南部藩の総鎮守。国宝館には、国宝赤糸威鎧、国宝白糸威褄取鎧など25点の文化財を展示する。
![櫛引八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000615_3476_1.jpg)
![櫛引八幡宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000615_2407_1.jpg)
櫛引八幡宮
- 住所
- 青森県八戸市八幡八幡丁3
- 交通
- JR八戸線本八戸駅からタクシーで10分
- 料金
- 国宝館入館料=大人400円、中・高校生300円、小学生200円、幼児無料/ (5名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(祈祷受付は8:30~17:00、授与所は~17:30、国宝館は9:00~17:00<閉館>)
薬研温泉
ヒバが生い茂る渓谷沿いの温泉
奥入瀬渓流と並び、美しい景観を誇る薬研渓流付近に湧く。薬研には旅館・ホテルがあり、四季折々の景観が楽める。奥薬研には、かっぱ伝説の「かっぱの湯」や奥薬研修景公園レストハウスもある。
![薬研温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000240_1968_1.jpg)
![薬研温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000240_4027_1.jpg)
薬研温泉
- 住所
- 青森県むつ市大畑町薬研
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで45分、大畑下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
奥薬研温泉
大畑川の清流を眼前に見る絶好のロケーションの温泉
大畑川と湯ノ股沢の合流点に湯が湧きだす奥薬研温泉。男女時間別の露天風呂かっぱの湯と、男女別の夫婦かっぱの湯があり、浸かりながら眺める景観が素晴らしい。
![奥薬研温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000241_00000.jpg)
![奥薬研温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000241_00001.jpg)
奥薬研温泉
- 住所
- 青森県むつ市大畑町赤滝山1-3
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで45分、大畑下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
薬研渓流
息をのむほどの景観と原生林が広がる
奥入瀬渓流にも劣らない美しい景観と、ブナやヒバの原生林が広がる渓流で、渓流沿いには無料の露天風呂もある。秋には一帯が、ため息が出るほどの鮮やかな紅葉に包まれる。
![薬研渓流の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000262_1330_1.jpg)
薬研渓流
- 住所
- 青森県むつ市大畑町薬研
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで45分、大畑下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
スパハウスろっかぽっか
温泉の他カラオケ、ゲームコーナー、食事など家族で楽しめる施設
風呂に食事、カラオケ、ゲームコーナーと、子供からシニアまでゆったり1日中楽しめる温泉施設。樹海に浮かぶ飛行船をイメージした建物は斬新そのもの。
![スパハウスろっかぽっかの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010213_2407_1.jpg)
![スパハウスろっかぽっかの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010213_2407_2.jpg)
スパハウスろっかぽっか
- 住所
- 青森県上北郡六ヶ所村鷹架内子内337
- 交通
- 青い森鉄道野辺地駅からタクシーで40分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生500円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
新郷温泉
日帰り温泉や、宿泊施設、食事処も完備。観光と宿泊の拠点
露天風呂、寝風呂、サウナなどさまざまな湯が楽しめ、日帰り利用で人気の新郷温泉館があり、宿泊施設や食事処も完備。観光と宿泊の拠点として親しまれている。
![新郷温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000596_1908_1.jpg)
![新郷温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000596_1043_1.jpg)
キリストの里伝承館
キリスト伝説の源になった武内古文書や風習などを紹介
キリスト伝説の源となった古文書・人物・著書や村のキリストにちなんだ風習を、展示紹介している。
![キリストの里伝承館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000600_1043_1.jpg)
キリストの里伝承館
- 住所
- 青森県三戸郡新郷村野月33-1
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅から南部バス五戸駅行きで40分、終点で南部バス金ケ沢行きに乗り換えて40分、中ノ平下車、タクシーで5分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人100円、小・中学生50円)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00)
六ヶ所地域振興開発 六趣醸造工房(見学)
六ヶ所村の特産品長いもを使った本格焼酎を製造する醸造工房
全国的にも珍しい長芋を使った焼酎造りを行なう醸造工房。見学では蒸溜や瓶詰めなどの工程をガラス越しに見ることができる。日本一の長芋生産地なればこその味わい。
![六ヶ所地域振興開発 六趣醸造工房(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011278_3896_1.jpg)
![六ヶ所地域振興開発 六趣醸造工房(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011278_3896_2.jpg)
六ヶ所地域振興開発 六趣醸造工房(見学)
- 住所
- 青森県上北郡六ヶ所村鷹架内子内337-3
- 交通
- 青い森鉄道野辺地駅からタクシーで40分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(要予約)
湯野川温泉
渓流釣りのメッカ。水上勉の小説「飢餓海峡」の舞台として有名
朝比奈岳の西南に位置する、宿が3軒と日帰り温泉施設「濃々園」が建つ小さな山里の温泉。水上勉の小説「飢餓海峡」の舞台としても知られている。渓流釣りのメッカでもある。
湯野川温泉
- 住所
- 青森県むつ市川内町湯野川
- 交通
- JR大湊線大湊駅からJRバス脇野沢方面行きで40分、川内町で川内交通湯野川行きバスに乗り換えて30分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
八戸ポータルミュージアム はっち
八戸の情報が手に入る
シアター、ギャラリーなどを備え、八戸の文化、ものづくり、観光、子育てをサポートする文化観光交流施設。地元の食材を使ったメニューが楽しめるカフェや、オリジナルグッズを販売するショップもある。
![八戸ポータルミュージアム はっちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011239_4027_1.jpg)
![八戸ポータルミュージアム はっちの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2011239_00002.jpg)
八戸ポータルミュージアム はっち
- 住所
- 青森県八戸市三日町11-1
- 交通
- JR八戸線本八戸駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/こどもはっち=小学生以上100円、未就学児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00、こどもはっちは9:30~16:30