弘前・津軽半島 x 自然地形
「弘前・津軽半島×自然地形×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「弘前・津軽半島×自然地形×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。北海道も望める津軽半島の最北端「龍飛崎」、ヤマトシジミと歴史の湖「十三湖」、津軽の象徴として信仰される名山「岩木山」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:7 件
弘前・津軽半島のおすすめエリア
弘前・津軽半島の新着記事
弘前・津軽半島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
龍飛崎
北海道も望める津軽半島の最北端
津軽半島の突端に位置する岬。龍が飛ぶかのように強い風が吹くことが名前の由来。突端には龍飛埼灯台があり、全国唯一の362段の階段国道339号が岬下と灯台を結んでいる。
![龍飛崎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000232_00005.jpg)
![龍飛崎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000232_00006.jpg)
十三湖
ヤマトシジミと歴史の湖
海水と淡水が混じった汽水湖でヤマトシジミの名産地。青森で3番目に広い湖でもある。湖畔には、豪族・安藤氏が築いたという幻の中世都市十三湊(とさみなと)の遺跡も発見されている。
![十三湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000324_2784_1.jpg)
![十三湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000324_1908_1.jpg)
岩木山
津軽の象徴として信仰される名山
標高1625mの「津軽富士」と呼ばれる独立峰で、津軽平野のどこからでも姿を望める。古くから信仰の山とされ、弘前藩では藩の鎮守としてあがめられた。山の8合目まで車で上れる有料道路があり、リフトで9合目まで行けるなど登山も容易に楽しめることから、登山客にも人気が高い。周辺には温泉地もあり、ドライブの途中に立ち寄る人も多い。
![岩木山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010219_3774_1.jpg)
![岩木山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010219_3774_2.jpg)
岩木山
- 住所
- 青森県弘前市岩木山
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス枯木平行きで50分、嶽温泉下車、リフト乗り場までシャトルバスで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
雷山高原
高原ムード満点ののんびりとした牧草地
浅瀬石川ダムを眼下に望む標高636mのなだらかな牧草地。春から夏にかけて牛が放牧され、のんびりと草を喰む風景が楽しめる。高原ムード満点でピクニックにも最適。
さい沼
森に囲まれた沼では樹上で産卵するカエル等も確認された神秘な所
人里離れた山間の森の中に、ひっそりとたたずむ神秘的な沼。沼周辺の樹上で産卵をするモリアオガエルやハコネサンショウウオなどが確認されている自然豊かな場所だ。
![さい沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000215_2407_1.jpg)
さい沼
- 住所
- 青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘野田
- 交通
- JR津軽線蟹田駅からタクシーで20分、林道入口下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬
- 営業時間
- 情報なし
七ツ滝
国道339号から岩の窪みが変化をつける七ツ滝が見られる
小泊から龍飛崎へ海沿いの国道339号を車で走っていると、草に覆われた岩の間を落ちる七ツ滝に出会う。岩の窪みが流れに変化を与えて、とうとうと流れる姿が印象的。
![七ツ滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000322_1908_1.jpg)
七ツ滝
- 住所
- 青森県北津軽郡中泊町小泊小泊山
- 交通
- JR五能線五所川原駅から弘南バス小泊行きで2時間15分、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
矢立峠
江戸時代、秋田藩と津軽藩の境で羽州街道随一の難所といわれた峠
江戸時代、秋田藩と津軽藩の境であった矢立峠は羽州街道随一の難所であった。付近は樹齢200年を超える天然秋田杉が生い茂り、遊歩道が整備され、付近には温泉もあり、保養の場となっている。
![矢立峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010316_3896_2.jpg)
![矢立峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010316_3896_1.jpg)
権現崎
日本海に突き出たような断崖絶壁の景勝地。6kmの遊歩道がある
日本海に突き出すように約6kmほど延びる断崖絶壁の奇勝・権現崎。1.2kmから6kmほどの3コースの遊歩道があるが、現在は6kmのコースのみとなっている。
![権現崎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000325_1069_1.jpg)
権現崎
- 住所
- 青森県北津軽郡中泊町小泊尾崎道
- 交通
- JR五能線五所川原駅から弘南バス小泊行きで2時間15分、終点下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
観瀾山
太宰治の文学碑がある小高い山
太宰治の小説『津軽』にも記される、標高40mの丘のような小さな山。海を見下ろす観瀾山公園には、ゆるやかな坂道が続く散策路が整備され、山頂には太宰の文学碑などが建つ。
![観瀾山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000205_1436_2.jpg)
![観瀾山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000205_1436_1.jpg)