青森・十和田・八甲田
「青森・十和田・八甲田×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「青森・十和田・八甲田×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。青森から新しい芸術文化を発信「青森公立大学国際芸術センター青森」、料理と津軽三味線ライブを満喫「ねぶたの國たか久」、リンゴ狩り体験が可能。リンゴ製品も多数販売「道の駅 なみおか」など情報満載。
- スポット:184 件
- 記事:47 件
青森・十和田・八甲田のおすすめエリア
青森・十和田・八甲田の新着記事
青森・十和田・八甲田のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 184 件
青森公立大学国際芸術センター青森
青森から新しい芸術文化を発信
アーティスト・イン・レジデンスを中心として、展覧会、ワークショップ、レクチャーなどを開催し、青森市独自の芸術文化をつくり上げることを目的に造られた施設。野外彫刻の見学も楽しい。
青森公立大学国際芸術センター青森
- 住所
- 青森県青森市合子沢山崎152-6
- 交通
- JR青森駅から青森市営バスモヤヒルズ行きで40分、青森公立大学下車、徒歩3分
- 料金
- 無料、ワークショップは別料金
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館)、展覧会期間中は10:00~18:00(閉館)
ねぶたの國たか久
料理と津軽三味線ライブを満喫
激しいたたき奏法が特徴の津軽三味線や、ねぶた囃子がライブで楽しめる店。壁にはメニューがびっしり。刺身や焼き物など、青森の郷土料理をいただきながら、楽しい時間を過ごそう。
ねぶたの國たか久
- 住所
- 青森県青森市本町5丁目6-11
- 交通
- JR青森駅からタクシーで10分
- 料金
- 活きイカ姿造り=1620円~/ほたて味噌貝焼=648円/ふじつぼ=1944円~/嶽きみ天ぷら=410円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~22:00(閉店23:00)、ねぶた祭り期間は16:00~23:00(閉店24:00、要予約)
道の駅 なみおか
リンゴ狩り体験が可能。リンゴ製品も多数販売
9~11月上旬までリンゴもぎ取り体験ができる道の駅。敷地内には藍工房があり、藍染めの体験ができる。リンゴを使用したスイーツや製品も多種販売。
道の駅 なみおか
- 住所
- 青森県青森市浪岡女鹿沢野尻2-3
- 交通
- 東北自動車道浪岡ICから国道7号を弘前方面へ車で約3km
- 料金
- りんご狩り体験(9月上旬~11月上旬)=大人(4個)500円、小人(3個)350円/藍染体験(要予約)=ハンカチサイズ900円~/浪岡りんごラーメン・冷麺(土・日曜、祝日限定)=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(11月16日~翌3月15日は~18:00)、施設により異なる
暮らしのクラフト ゆずりは
大切に使いたい手作りの工芸品
青森・秋田・岩手を中心に、東北6県の工芸品を販売している。職人による籠細工をはじめ、漆器や木工品、ガラス細工、染織物など、どれも長く使っていきたい品物ばかり。
暮らしのクラフト ゆずりは
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで2時間15分、終点下車、徒歩5分
六兵衛
予約がおすすめの人気居酒屋
開店後30分もすると満席になるこの店は、味も値段も天下一品。マスターのさり気ないアイデアが生きたメニューはボリュームもたっぷりだ。
六兵衛
- 住所
- 青森県青森市古川1丁目17-2
- 交通
- JR青森駅から徒歩5分
- 料金
- 貝焼きみそ=450円/イカゲソ揚げ=540円/たつ刺し(11~翌3月)=450円/筋子入りのみそ焼きおにぎり(1個)=270円/田酒(1合)=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~23:00(閉店)
八甲田山の紅葉
広大な山麓が朱や黄に染まる様は圧巻
広大な八甲田山の山麓が、カエデ、ブナ、ナナカマドなどの紅葉に染まる様子は圧巻。ロープウェーで山頂周辺ハイキングのほか、睡蓮沼、城ヶ倉大橋など観賞スポットも多い。
八甲田山の紅葉
- 住所
- 青森県青森市荒川
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで54分、八甲田ロープウェー駅前下車すぐ
- 料金
- 八甲田ロープウェイ往復=中学生以上2000円、小学生以下700円/
- 営業期間
- 9月下旬~10月下旬
- 営業時間
- ロープウェーは9:00~16:20(下りは~16:40)、時期により異なる
十和田市馬事公苑(駒っこランド)
馬とふれあう出会いの森
称徳館、交流館、駒っこ牧場、約217mのローラーすべり台など、遊具施設を備えた馬事公苑。称徳館は全国でも珍しい馬の文化資料館。駒っこ牧場では、エサやりや乗馬体験ができる。
十和田市馬事公苑(駒っこランド)
- 住所
- 青森県十和田市深持梅山1-1
- 交通
- JR東北新幹線七戸十和田駅からタクシーで25分
- 料金
- 入苑料=無料/称徳館入館料=大人300円、高・大学生100円、中学生以下無料/体験乗馬=中学生以上600円、小学生以下400円/エサやり(にんじん)=100円(1カップ)/ (20名以上の団体は、称徳館入館料は大人240円、高・大学生82円、体験乗馬・馬車は中学生以上550円、小学生以下300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉苑、時期により異なる)、称徳館は9:00~16:00(閉館16:30)、交流館は9:00~17:30(閉館、時期により異なる)、駒っこ牧場体験は10:00~15:00(最終受付)
Cafe『4匹の猫』
アート鑑賞のあとはここでひと休み
青森県立美術館内にあり、県産食材や企画展に合わせた特別メニューが楽しめるカフェ。独立した入口があるので美術館を通らずカフェだけに立ち寄ることもできる。
Cafe『4匹の猫』
- 住所
- 青森県青森市安田近野185青森県立美術館 2階
- 交通
- JR青森駅から青森市営バス免許センター行きで20分、県立美術館前下車すぐ
- 料金
- あべ鶏と青森産りんごのカレーライス=1180円/4種の木の子と胡桃のミートソース=1280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~16:30(閉店、時期により異なる)
小坂鉱山事務所
最盛期の栄華を今に伝える
明治38(1905)年建築の小坂鉱山の旧事務所で、2001年に現在地に移築された。白漆喰が塗られた豪華なルネッサンス風の建物は当時の繁栄を伝え、国の重要文化財に指定されている。内部は鉱山の資料展示のほかショップ、レストラン(冬期休業)も併設されている。
小坂鉱山事務所
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古館48-2
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、康楽館前前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人380円、小人200円/モダン衣装室衣装レンタル(30分・3日前までの予約制)=1500円/ (障がい者手帳持参で入館料1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
九段の滝
階段状の岩を水が流れ落ちる変化に富んだ眺めが魅力
銚子大滝から遊歩道を歩いていくと見える滝。奥入瀬の創成を物語る複雑な地層が露出し、その段々になっている岩肌を縫うように滝が流れる、優美な姿が印象的だ。
遊魚荘
ニジマスのフルコースに満足
塩焼き、フライ、ぬた、刺身など、ニジマスを使った料理がフルコースで味わえる宿。とくに、新鮮だからこそ味わえる刺身は絶品。入浴付なので、食事のあとに温泉に入るのも楽しみ。
遊魚荘
- 住所
- 青森県十和田市法量焼山64-120
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間27分、十和田湖温泉郷下車、徒歩3分
- 料金
- ニジマスのフルコース(入浴付)=3500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店、要予約)
八甲田山雪中行軍遭難資料館
雪中行軍遭難の真相に迫る
明治35(1902)年に起きた、八甲田山雪中行軍遭難事件に関する資料館。雪中行軍が行なわれた当時の時代背景や行軍計画、遭難や捜索の様子などをパネルや模型、映像などで紹介する。
八甲田山雪中行軍遭難資料館
- 住所
- 青森県青森市幸畑阿部野163-4
- 交通
- JR青森駅から青森市営バス田茂木沢・田茂木野行きで30分、幸畑墓苑下車すぐ
- 料金
- 大人260円、高・大学生130円、中学生以下無料 (70歳以上無料、障がい者半額、20名以上の団体は大人130円、高・大学生60円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌3月は~16:00(閉館16:30)
康楽館
明治の芝居小屋
明治43(1910)年に鉱山で働く人たちのための娯楽施設として建てられた木造芝居小屋で国の重要文化財に指定されている。今でも常打芝居のほかに、歌舞伎などが上演される。古き良き時代の芝居小屋を堪能しよう。
康楽館
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山松ノ下2
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで15分、康楽館前下車すぐ
- 料金
- 入館料(見学のみ)=大人700円、小人350円/入館料(常打芝居込み)=大人2500円、小人1250円/お弁当(6種類)=1000円~1200円(3日前までの予約)/ (障がい者手帳持参で入館料640円(見学のみ)・2200円(常打芝居込み)、団体割引あり、要問合せ)
- 営業期間
- 通年、常打芝居は4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、冬期は~16:00
サロン・ド 割烹 美ふじ
オリジナルきりたんぽが豊富
100種類のきりたんぽの食べ方をめざす、とことんきりたんぽにこだわった店。縄文古代米のきりたんぽ鍋など、オリジナルたんぽ鍋を楽しめる。
サロン・ド 割烹 美ふじ
- 住所
- 秋田県鹿角市花輪下花輪155-7
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅から徒歩7分
- 料金
- 郷土料理セット(要予約)=2500円~/伝統きりたんぽ鍋コース(要予約)=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店)、18:00~23:00(閉店、昼・夜とも2日前までに要予約)
切田屋
創業100年を超える老舗そば店
明治22(1889)年創業の老舗。つなぎを使わずそば粉だけで打つ十割そばは、揚げたて天ぷらとともに味わう天ざるがおすすめ。
切田屋
- 住所
- 秋田県鹿角市花輪下花輪168
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅から徒歩5分
- 料金
- 天ざる=1400円~/十割天ざる=1750円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00、17:00~18:30(18:00以降は要予約)
大館工芸社
シンプルで美しい伝統工芸品
秋田杉の工芸品を集めた店。地元の秋田杉で作る曲げわっぱなど、店内には多種多彩な作品が陳列されている。曲げわっぱ制作体験(要事前予約)も行っている。
大館工芸社
- 住所
- 秋田県大館市釈迦内家後29-15
- 交通
- JR奥羽本線大館駅から徒歩20分
- 料金
- 弁当箱=7700円~/お盆=5500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
二階堂
上品な甘さが人気の菓子工房
個性的な和洋の菓子が評判。抹茶とカスタードのシュークリーム「太郎と花子」や、チョコ味の「ちょこっとしりあいでしゅ~」などネーミングもユニーク。
二階堂
- 住所
- 青森県青森市本町1丁目6-11
- 交通
- JR青森駅からタクシーで5分
- 料金
- ねぶたの鈴(和盆・抹茶・りんご3種類)=各540円/田道間(タジマ)小箱入り=356円(1個)/シュークリーム=178円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
マロン
地元で愛される憩いの喫茶店
自家焙煎の豆を使ったコーヒーと、オリジナルクッキーで知られる喫茶店。壁にずらりと掛けられた約60個ものアンティーク時計も魅力だ。落ち着いたムードの中でくつろごう。
マロン
- 住所
- 青森県青森市安方2丁目6-7
- 交通
- JR青森駅から徒歩15分
- 料金
- ジャマイカンカレー=790円・900円(セット)/かぼちゃプリン(11~翌3月限定)=300円/マロンパフェ(14:00~)=890円/コーヒー=420円/オリジナルクッキー=260円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~16:40(閉店17:00)